トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 関西 x 見どころ・レジャー > 奈良 x 見どころ・レジャー > 吉野・十津川 x 見どころ・レジャー

吉野・十津川 x 見どころ・レジャー

吉野・十津川のおすすめの見どころ・レジャースポット

吉野・十津川のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。霊峰大峰山を控える古社。芸能の神としても信仰される「天河大弁財天社」、天誅組の軌跡をたどる「五條市立民俗資料館」、釣り、遊覧船、ハイキングと多彩なレジャーで自然を満喫「津風呂湖」など情報満載。

  • スポット:196 件
  • 記事:1 件

吉野・十津川のおすすめエリア

吉野

山全体が世界遺産に登録。歴史の舞台にもなった桜の名所

吉野・十津川のおすすめの見どころ・レジャースポット

81~100 件を表示 / 全 196 件

天河大弁財天社

霊峰大峰山を控える古社。芸能の神としても信仰される

役行者が大峰修験道開山に先立って修行した古社。能楽と縁が深く、能面や能楽衣装などを保存。本殿には能舞台があり、春、夏、秋の例祭に能が奉納される。

天河大弁財天社の画像 1枚目
天河大弁財天社の画像 2枚目

天河大弁財天社

住所
奈良県吉野郡天川村坪内107
交通
近鉄吉野線下市口駅から奈良交通中庵住行きバスで1時間、天河代弁財天社前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

五條市立民俗資料館

天誅組の軌跡をたどる

江戸末期に五條代官所の長屋門だった建物を利用した資料館。天誅組隊士の肖像画やゆかりの地の写真などが展示され、決起から終焉までの動きを見ることができる。

五條市立民俗資料館の画像 1枚目

五條市立民俗資料館

住所
奈良県五條市新町3丁目3-1
交通
JR和歌山線五条駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館)

津風呂湖

釣り、遊覧船、ハイキングと多彩なレジャーで自然を満喫

周囲約32km、水深約45mのダム湖。4月から11月までは遊覧船が運航、ボート遊びや釣りもでき、湖畔ではハイキングも楽しめる。展望台や吊り橋からの眺めが美しい。

津風呂湖

住所
奈良県吉野郡吉野町河原屋849
交通
近鉄吉野線大和上市駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
4~11月
営業時間
情報なし

JR五条駅前観光案内所

周辺散策の起点にぜひ立ち寄りたい

JR和歌山線五条駅前にある観光案内所。五條の観光案内全般を行っている。旧紀州街道にあたる新町通りなどの散策には、ここでイラストマップなどを手に入れて行こう。

JR五条駅前観光案内所

住所
奈良県五條市須恵3丁目70
交通
JR和歌山線五条駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉店)

山上ヶ岳

山上ヶ岳

住所
奈良県吉野郡天川村洞川
交通
近鉄吉野線下市口駅から奈良交通洞川温泉行きバスで1時間18分、終点下車、徒歩4時間

大峯山

厚い信仰を受ける修験道発祥の地

山上ヶ岳から弥山、八経ヶ岳が連なる山並みの総称。山頂に世界遺産の大峰山寺がある山上ヶ岳は、今でも女人禁制。尾根には吉野から熊野三山へ続く山伏の修行の道、大峯奥駈道が通っている。

大峯山

住所
奈良県吉野郡天川村北角、洞川
交通
近鉄吉野線下市口駅から奈良交通洞川温泉行きまたは中庵住行きバスで1時間、天川川合下車、徒歩5時間
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~11月下旬
営業時間
情報なし

上北山温泉

秀峰大台ヶ原のふもと、北山川の河川敷に湧出する山郷の塩類泉

ピュアな大自然が広がる大台ヶ原と大峰山の谷間に建つホテル「フォレストかみきた」が引く温泉。立地柄、登山客やロードバイカー、サイクリストにも人気が高い。

上北山温泉

住所
奈良県吉野郡上北山村河合
交通
近鉄吉野線大和上市駅からゆうゆうバス下桑原行きバスで1時間40分、河合下車すぐ(バスは1日1本)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

竹林院の桜

遠く吉野の山を背景に見事な借景を楽しむ

聖徳太子の創建と伝えられる竹林院の庭園「群芳園」は大和三庭園の一つ。太閤秀吉もお花見をしたと伝えられ、その美しい庭は桜や椿の名所として今も健在。竹林院奥庭の「天人の桜」はヤマザクラより1週間ほど早く満開となり、また悠々と枝を広げたシダレザクラやヤマザクラが美しさを競い合う。庭園内では唐椿やこしみの椿も見られることで有名。

竹林院の桜の画像 1枚目

竹林院の桜

住所
奈良県吉野郡吉野町吉野山2142
交通
近鉄吉野線吉野駅から吉野山ロープウェイで3分、吉野山駅下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
4月
営業時間
情報なし

金峯山寺聚法殿(吉野山ビジターセンター)

吉野山の歴史や自然資料を展示

吉野山の資料展示館。歴史と自然についての展示があり、パノラマ模型、修験者の装束や用具などが見られる。映像で金峯山寺の三大行事を紹介している。

金峯山寺聚法殿(吉野山ビジターセンター)の画像 1枚目

金峯山寺聚法殿(吉野山ビジターセンター)

住所
奈良県吉野郡吉野町吉野山2430
交通
近鉄吉野線吉野駅から吉野山ロープウェイで3分、吉野山駅下車、徒歩15分
料金
大人200円、中学生以下100円、特別展は別料金
営業期間
4~11月
営業時間
9:00~16:30(閉館)

大日寺

大塔宮護良親王の忠臣、村上義光・義隆親子の菩提所

大塔宮の身代わりとなって壮烈な最期を遂げた村上義光・義隆父子の菩提所で、真言宗醍醐派。大日如来を中心とした藤原時代の代表作である重文の五智如来を祀っている。

大日寺の画像 1枚目

大日寺

住所
奈良県吉野郡吉野町吉野山2357
交通
近鉄吉野線吉野駅から吉野山ロープウェイで3分、吉野山駅で吉野大峯ケーブル自動車奥千本口行きバスに乗り換えて5分、勝手神社前下車すぐ
料金
拝観料=大人400円、中・高校生200円、小学生無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(最終入場)

賀名生梅林

2万本の梅が咲き誇る県下有数の梅林

北曽木の丘陵を麓から中腹までおおう梅の数は約2万本。名所には吉野山の桜になぞらえた名が付けられ、淡い紅色や白の花が斜面を彩り、早い春の訪れを実感させてくれる。

賀名生梅林の画像 1枚目
賀名生梅林の画像 2枚目

賀名生梅林

住所
奈良県五條市西吉野町北曽木
交通
JR和歌山線五条駅から奈良交通新宮駅・十津川温泉・城戸行きバスで20分、賀名生和田北口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
2月下旬~3月下旬
営業時間
見学自由

中の滝

奥深い山中に潜む壮大なスケールで知られる滝

圧倒的なスケールの中の滝、人を寄せつけないが、東大台「大蛇グラ」、又は釼山山頂から雄姿を見ることができる。

中の滝

住所
奈良県吉野郡上北山村小橡
交通
近鉄吉野線大和上市駅から奈良交通大台ヶ原行きバスで1時間45分、終点下車、徒歩1時間20分
料金
情報なし
営業期間
通年(大台ケ原ドライブウェイは4月下旬~11月)
営業時間
情報なし

大台ヶ原ドライブウェイ

大台ケ原の雄大な自然を楽しむ

尾根づたいを縦断するドライブウェイは緑のパノラマが広がる絶景スポット。紅葉シーズンも見どころのひとつだ。

大台ヶ原ドライブウェイ

住所
奈良県吉野郡上北山村西原
交通
京奈和自動車道五條北ICから国道24号・370号・169号を大台ケ原方面へ車で50km
料金
無料
営業期間
4月下旬~12月上旬
営業時間
情報なし

吉野山観光協会

吉野山のことならここ

吉野山の桜の開花や紅葉の便り、イベントや最新ニュースなど、観光に必要な情報をゲットできる。

吉野山観光協会の画像 1枚目
吉野山観光協会の画像 2枚目

吉野山観光協会

住所
奈良県吉野郡吉野町吉野山2430
交通
近鉄吉野線吉野駅から吉野山ロープウェイで3分、吉野山駅下車、徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館)

石鼎庵

眺望も素晴らしい

東吉野を愛した俳人、原石鼎にまつわる資料や写真を展示、句会の会場として利用されることもある。村の暮らしや風俗などを紹介した民俗資料館も隣接。

石鼎庵の画像 1枚目
石鼎庵の画像 2枚目

石鼎庵

住所
奈良県吉野郡東吉野村小
交通
近鉄大阪線榛原駅から奈良交通東吉野村役場行きバスで40分、終点で東吉野村コミュニティバス「ふるさと号」大又行きに乗り換えて6分、小村大橋下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

山本観光ぶどう園

各種ぶどうの販売。巨峰の食べ放題もある

巨峰の食べ放題のほか、季節によっては各種ぶどうの販売もしている。お弁当持参OK。地方発送も可。団体のみ予約。

山本観光ぶどう園の画像 1枚目

山本観光ぶどう園

住所
奈良県吉野郡吉野町上市みどりの村内
交通
近鉄吉野線大和上市駅からタクシーで5分
料金
ぶどう(巨峰)食べ放題=大人1500円、小人1300円、幼児(3歳以上)800円/ぶどう狩りのぶどう=1200円(1kg)/直売所販売のぶどう=1400円(1kg入、1箱)/ (25名以上の団体は100円引)
営業期間
8月15日~10月20日
営業時間
10:00~16:00(閉園17:00)

湯泉地温泉

絶景の断崖上に宿が建ち並ぶ、十津川渓谷の温泉

織田信長の家臣、佐久間信盛も湯治に訪れたという560年の歴史を誇る温泉。2軒の公衆浴場が十津川左岸の断崖上に建ち、渓谷にせり出した露天風呂からの眺めはまさしく絶景。

湯泉地温泉の画像 1枚目

湯泉地温泉

住所
奈良県吉野郡十津川村武蔵、小原
交通
JR和歌山線五条駅から奈良交通新宮駅行きバスで2時間30分、十津川村役場下車、徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

大台ヶ原の紅葉

美しい紅葉に囲まれてのトレッキングがおすすめ

「近畿の屋根」と呼ばれる台高山系の南端に広がる海抜1500~1700mの高原台地。トウヒ、モミ、ブナなどのトレッキングコース周辺の原生林は、秋に美しく紅葉する。

大台ヶ原の紅葉の画像 1枚目

大台ヶ原の紅葉

住所
奈良県吉野郡上北山村小橡
交通
近鉄吉野線大和上市駅から奈良交通大台ヶ原行きバスで1時間45分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
10月中旬
営業時間
見学自由

十津川温泉

源泉かけ流し宣言で注目を集める秘境の湯

日本三大秘境のひとつで知られる湯処。炭焼きが発見したというナトリウム‐炭酸水素塩泉の「下湯」を源泉とし昭和49年に開湯。現在は村の中心地として温泉街が発展。

十津川温泉の画像 1枚目
十津川温泉の画像 2枚目

十津川温泉

住所
奈良県吉野郡十津川村平谷
交通
JR和歌山線五条駅から奈良交通新宮駅行きバスで3時間、十津川温泉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

河鹿の滝

鉄鉱石の鉱脈を見ることができる小さな清廉の滝

河鹿の滝一帯は石炭岩層と火成岩層の境目。川の表面で赤く錆びた岩礁を見つけたら、それが鉄鉱石。

河鹿の滝

住所
奈良県吉野郡天川村洞川
交通
近鉄吉野線下市口駅から奈良交通洞川温泉行きバスで1時間18分、終点下車、徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし