山の辺の道 x 見どころ・レジャー
山の辺の道のおすすめの見どころ・レジャースポット
山の辺の道のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。みかん狩りを楽しもう「天理観光農園」、海外での評価も高い天平彫刻の最高傑作「聖林寺」、「卑弥呼の鏡」の出土で有名「黒塚古墳」など情報満載。
- スポット:49 件
- 記事:4 件
山の辺の道のおすすめエリア
山の辺の道の新着記事
山の辺の道のおすすめの見どころ・レジャースポット
21~40 件を表示 / 全 49 件
天理観光農園
みかん狩りを楽しもう
みかん山を散策しながら、夏の間たっぷりと日光をあびたジューシーなみかんを食べよう。みかんのみやげ付き。カフェやバーベキュー施設もある。
天理観光農園
- 住所
- 奈良県天理市園原町183
- 交通
- 名阪国道天理東ICから県道51号を桜井方面へ車で4km
- 料金
- みかん狩り(10月10日~11月)=大人800円、小学生700円、幼児(3~5歳)500円/粟餅つき(5人前以上で要予約)=324円(1名)/あわこクッキー=270円(5個)/ナポリタン=918円/ (障がい者みかん狩り1割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(要予約)
聖林寺
海外での評価も高い天平彫刻の最高傑作
藤原鎌足の長男・定慧が創建。大悲殿(観音堂)には、奈良時代末期に作られたという国宝の十一面観世音菩薩立像が安置されている。本尊の子安延命地蔵尊は、安産や子授けにご利益があるとして地元の人々に親しまれている丈六の大石仏(祈祷仏)だ。
聖林寺
- 住所
- 奈良県桜井市下692
- 交通
- 近鉄大阪線桜井駅から桜井市コミュニティバス談山神社行きで9分、聖林寺下車、徒歩3分
- 料金
- 拝観料=600円/ (障がい者拝観料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉門)
黒塚古墳
「卑弥呼の鏡」の出土で有名
大和古墳群にある全長約130mの前方後円墳。1面の画文帯神獣鏡と33面の三角縁神獣鏡などの副葬品が出土した。三角縁神獣鏡は「卑弥呼の鏡」と呼ばれる。
黒塚古墳
- 住所
- 奈良県天理市柳本町1118-2
- 交通
- JR桜井線柳本駅から徒歩5分
- 料金
- 展示館入館料=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由(展示館は9:00~17:00)
大和神社
戦艦大和の乗組員(関係者)も出発前に参拝した「道しるべの神」
崇神天皇時代の創建と伝わる古社。約1万3000坪の神域をもち、参道は深い森に包まれている。奈良時代、朝廷の命により唐の国へ渡って学ぶ唐遣使が、出発に際して参詣し、交通安全を祈願した。また「戦艦大和」の守護神として、艦内に祀られていた。
箸墓古墳
女王・卑弥呼の墓との伝説も
全長約280mの前方後円墳。『日本書紀』には、崇神天皇のころに造られた倭迹迹日百襲姫命の墓とされる。『日本書紀』によると、この古墳を昼は人が造り、夜は神が造ったと伝えられている。卑弥呼の墓との説もある。
桜井茶臼山古墳
前方部が細長い特徴的な形をした4世紀前半の前方後円墳
鳥見山の北麓にある全長約210mの前方後円墳で、前方が長く柄鏡の形をしている。前期古墳でも古い時代のもので、4世紀前半の築造とみられている。
相撲神社
相撲の元祖、野見宿禰が當麻蹴速と力比べをした相撲発祥の地
相撲の元祖、野見宿禰が當麻蹴速と力比べをしたという伝承から、相撲発祥の地といわれ、二人が勝負したと伝わる土俵跡がある。穴師の丘、兵主神社の境内にある。
赤坂天王山古墳
石室内に横たわる巨大な家形石棺が見学できる
忍阪から倉橋溜池に向かう途中にある。後期古墳に属する方墳で、南南東に開口する大きな横穴式石室をもつ。石室内には、巨大なくりぬき式の家形石棺が横たわっている。
赤坂天王山古墳
- 住所
- 奈良県桜井市倉橋
- 交通
- 近鉄大阪線桜井駅から奈良交通菟田野行きバスで10分、下尾口下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
等彌神社
創建は神武天皇時代とも伝わる神社。紅葉のライトアップが美しい
鳥見山西麓にある延喜式内社で、能登の宮と呼ばれる。神武天皇時代に創建したものを、12世紀初めに現在地に移したと伝わる。境内には多数の文字碑や約160基の石灯籠が並ぶ。
等彌神社
- 住所
- 奈良県桜井市桜井1176
- 交通
- 近鉄大阪線桜井駅から桜井市コミュニティバス談山神社行きで5分、神之森町下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
メスリ山古墳
全長224mの巨大な前方後円墳で日本一大きな埴輪が出土した
古墳時代前期に築造されたと思われる全長224mの巨大な前方後円墳。昭和34(1959)年に後円墳丘の周りを2重に取り巻く円筒埴輪が出土。高さ2.4mもの埴輪も発見された。
メスリ山古墳
- 住所
- 奈良県桜井市高田
- 交通
- 近鉄大阪線桜井駅から桜井市コミュニティバス談山神社行きで10分、浅古下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
狭井神社
病気平癒や健康にご利益がある神様
大神神社の摂社。延喜式神名帳に記される古社で、本社の荒魂を祀る。古くから病気を鎮める神として信仰されており、境内にはご水の湧き出る薬井戸がある。
狭井神社
- 住所
- 奈良県桜井市三輪
- 交通
- JR桜井線三輪駅から徒歩15分
- 料金
- 入山初穂料=300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(入山受付は9:00~14:00<最終受付>)