トップ > 日本 x 子連れ・ファミリー > 関西 x 子連れ・ファミリー > 奈良 x 子連れ・ファミリー > 奈良・斑鳩 x 子連れ・ファミリー > 奈良 x 子連れ・ファミリー

奈良

「奈良×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「奈良×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。定番から季節の味まで上質な和菓子に夢中「奈良町 末廣堂」、自家焙煎の味わい深いコーヒーを「ボリクコーヒー」、奈良祥楽オリジナル商品が並ぶ和菓子店「お菓子と和カフェ 奈良祥楽 学園前店」など情報満載。

  • スポット:95 件
  • 記事:49 件

奈良のおすすめエリア

ならまち

かわら屋根に格子戸の町家が軒を連ねる古都の情緒があふれる街

奈良公園

世界遺産の寺社や春日山、若草山がある広大な敷地に鹿が遊ぶ

西ノ京

田園風景のなかに世界遺産の寺がたたずむ

柳生

剣術家の宗矩、剣豪の十兵衛で知られる柳生氏の里

きたまち

1300年の歴史が凝縮した街に新たな店が続々と登場する

JR奈良・新大宮

官公庁が集まるオフィス街とガン封じで知られる南都七大寺の古刹

高畑

昔ながらの土塀が続く、文化人が愛した閑静な街並みを歩く

奈良のおすすめスポット

61~80 件を表示 / 全 95 件

奈良町 末廣堂

定番から季節の味まで上質な和菓子に夢中

明治35(1902)年創業の和菓子店。葛餅は吉野葛や和三盆を使った上品な味わい。夏には青竹入の水ようかんや葛きり、水まんじゅうなどが涼しげで人気だ。

奈良町 末廣堂の画像 1枚目
奈良町 末廣堂の画像 2枚目

奈良町 末廣堂

住所
奈良県奈良市鵲町24
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩20分
料金
水まんじゅう=140円~/いちご大福=184円/勝栗=162円/庚申さん最中=216円/すえひろ=173円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00

ボリクコーヒー

自家焙煎の味わい深いコーヒーを

町家カフェ「カナカナ」の2号店。焙煎工場が店内にあり、理想のブレンドを探求するご主人の姿がちらり。店内入り口近くには、ロシア雑貨を扱う「雑貨カナカナ」がある。

ボリクコーヒーの画像 1枚目
ボリクコーヒーの画像 2枚目

ボリクコーヒー

住所
奈良県奈良市西新屋町40-1
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩15分
料金
キャロットケーキ=420円/ホットコーヒー=460円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00(閉店)

お菓子と和カフェ 奈良祥楽 学園前店

奈良祥楽オリジナル商品が並ぶ和菓子店

カフェを併設した奈良祥楽オリジナル商品が並ぶ和菓子店。洋風のシャンデリアと正倉院文様を基調とした天井のデザインなど、和と洋を織り交ぜた店内だ。奈良祥楽オリジナル商品をアレンジしたメニューもおすすめ。

お菓子と和カフェ 奈良祥楽 学園前店の画像 1枚目
お菓子と和カフェ 奈良祥楽 学園前店の画像 2枚目

お菓子と和カフェ 奈良祥楽 学園前店

住所
奈良県奈良市学園北2丁目1-5ローレルコート学園前レジデンス 1階
交通
近鉄奈良線学園前駅からすぐ
料金
祥楽のお団子=103円~(1本)/奈良祥楽らほつ饅頭=113円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00

満月アンティーク

普段使いしたいアンティーク

女性店主がイギリスやフランスで集める骨董品のほとんどが1点もの。一期一会の感動を味わうことができる。

満月アンティークの画像 1枚目
満月アンティークの画像 2枚目

満月アンティーク

住所
奈良県奈良市高畑町840-1
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通市内循環外回りバスで6分、破石町下車すぐ
料金
イギリス製犬のブローチ=25000円/宿り木のブローチ=25000円/コスチュームジュエリーのブローチ=5400円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~18:30

正暦寺の紅葉

紅葉の名所で別名「錦の寺」。多くのカエデは晩秋の頃が見頃

別名「錦の寺」とも称せられる正暦寺は県内有数の紅葉の名所。広大な境内には多くのカエデが茂り、晩秋の頃が見頃。特に客殿福寿院からの眺めがおすすめ。

正暦寺の紅葉の画像 1枚目
正暦寺の紅葉の画像 2枚目

正暦寺の紅葉

住所
奈良県奈良市菩提山町157
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通米谷町行きバスで25分、柳茶屋下車、徒歩30分(11月は正暦寺行き直行バスあり)
料金
入場料=500円/ (団体20名以上は割引400円)
営業期間
11月中旬~12月上旬
営業時間
9:00~17:00

奈良市音声館

わらべうたや伝統芸能を通して世代間の交流をはかる

わらべうた教室や劇団「良弁杉」の運営に加え、職員の手によるエントランスコンサート、ギャラリー展示などを開催。子供から大人までが歌を通じて交流できる場所だ。

奈良市音声館の画像 1枚目
奈良市音声館の画像 2枚目

奈良市音声館

住所
奈良県奈良市鳴川町32-1
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

柳生花しょうぶ園

初夏の美しい花園

休耕田を利用して造られた花しょうぶ園。6月には約1万平方メートルの園内に約400種、80万株の白や紫の花ショウブが咲き競う。アジサイ、スイレンなども見られる。

柳生花しょうぶ園の画像 1枚目
柳生花しょうぶ園の画像 2枚目

柳生花しょうぶ園

住所
奈良県奈良市柳生町403
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通柳生行きバスで50分、終点下車、徒歩10分
料金
入園料=650円/
営業期間
6月上旬~7月上旬
営業時間
9:00~16:00(閉園)

なら工藝館

奈良の伝統工芸品を知る

奈良筆、奈良墨、赤膚焼、奈良団扇、奈良晒、奈良一刀彫、奈良漆器、古楽面など、奈良の伝統工芸品を展示。不定期で個展も行われる。一刀彫、陶芸などの工芸教室も開催している。

なら工藝館の画像 1枚目
なら工藝館の画像 2枚目

なら工藝館

住所
奈良県奈良市阿字万字町1-1
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉館18:00)

東大寺 門前市場

近隣農家の旬の野菜、果物、大和茶、奈良県特産品を販売

奈良公園の中心に位置し、奈良漬けや大和茶、奈良土産、酒など、奈良の魅力的な商品を取り揃える。

東大寺 門前市場の画像 1枚目
東大寺 門前市場の画像 2枚目

東大寺 門前市場

住所
奈良県奈良市春日野町16夢風ひろば内
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩12分
料金
商品により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(時期により異なる)

三楽洞 本店

人気のみやげ&工芸品店

奈良大和路の思い出となる店で、携帯電話用のストラップは人気が高く、海外からの旅行者にも喜ばれる日本人形など数多くの商品を取り扱っている。店内はゆったりとしている。

三楽洞 本店

住所
奈良県奈良市樽井町7
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩5分
料金
ふきん(親子鹿とバンビ)=430円/ブックマーク=375円/プチバビエ・キーチェーン=1080円~/
営業期間
通年
営業時間
9:30~21:00、燈花会の期間は~22:00

な・ら・ら

近鉄奈良駅からすぐの便利なロケーション

近鉄奈良駅4番出口からすぐの便利なロケーション。飲食店と美容サロンが集まる複合施設。人気のカジュアルダイニング「fue(ふぅ)」のほか居酒屋、イタリアン、ラーメンなどジャンルは多彩。

な・ら・ら

住所
奈良県奈良市小西町21-1
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅からすぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~24:00(店舗により異なる)

旧柳生藩家老屋敷

柳生藩の家老・小山田主鈴の旧邸

柳生藩の財政再建に力を尽くした小山田氏の屋敷。母屋はほぼ嘉永元(1848)年に創建された当初の姿をとどめている。屋敷内には当時の武具や生活用具などが展示されている。

旧柳生藩家老屋敷の画像 1枚目
旧柳生藩家老屋敷の画像 2枚目

旧柳生藩家老屋敷

住所
奈良県奈良市柳生町155-1
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通柳生行きバスで50分、終点下車、徒歩7分
料金
入館料=350円/ (高齢者は奈良市老春手帳持参で無料、障がい者無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

唐招提寺のハス

端正な美しさの名刹。境内で見られる蓮の花は7~8月が見頃

鑑真和上ゆかりの寺として名高い名刹。講堂、経蔵、宝蔵をはじめとする伽藍が立ち並ぶ。千手観音など、国宝も多く、諸堂の配置は他ではみられないほどの美しさである。

唐招提寺のハス

住所
奈良県奈良市五条町13-46唐招提寺
交通
近鉄橿原線西ノ京駅から徒歩8分
料金
拝観料=大人600円、中・高校生400円、小人200円/
営業期間
7月中旬~8月中旬
営業時間
8:30~16:30

なら和み館

レストラン・カフェを併設する奈良最大級のみやげ物店

「日本のふるさとらしい和み空間を」と奈良の名産品やオリジナルの土産品を販売。「レストラン・カフェあをがき」では、地場の食材を生かした食事とデザートが楽しめる。

なら和み館の画像 1枚目
なら和み館の画像 2枚目

なら和み館

住所
奈良県奈良市高畑町1071
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩15分
料金
オリジナルくず餅=800円/奈良漬みそ=600円/和パフェ=864円/白雪ふきん=380円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00(時期により異なる)

あしびの郷

緑あふれる空間で老舗の奈良漬ランチ・カフェを楽しむ

奈良漬の老舗、「あしびや本舗」がプロデュースする緑あふれる空間。趣のある蔵座敷や緑あふれる庭など、さまざまなスペースでランチやカフェを楽しめる。お漬物御膳や吉野葛を練りこんだうどん膳が人気。広い敷地では古典やコンサート、結婚披露宴なども行われる。

あしびの郷の画像 1枚目
あしびの郷の画像 2枚目

あしびの郷

住所
奈良県奈良市脇戸町29
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩10分
料金
おつけもの御膳=1600円/うどん膳=1200円/ならまち御膳=1600円/季節の会席料理=3000円~(要予約)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~夕暮れまで、夜は予約制

奈良小鹿

鹿のイラストをあしらった菓子は奈良ならでは

東向商店街の和菓子店。「山楽」は、小鹿の焼印がキュートなビッグサイズの三笠焼。同じ鹿柄をあしらった「小鹿の里」など、かわいい和菓子はどれもみやげに人気。

奈良小鹿の画像 1枚目
奈良小鹿の画像 2枚目

奈良小鹿

住所
奈良県奈良市東向中町10-3
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅からすぐ
料金
山楽=550円/小鹿の里=648円/みたらし小餅=670円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:00

添御県坐神社

全国的にも貴重な南北朝時代建築の神社

永徳3(1383)年築の本殿はベンガラ塗りで五間社流造。檜皮葺きで正面に千鳥破風をもち、蟇股などが特徴的。南北朝時代の神社建築は全国的にも貴重。国の重文。

添御県坐神社の画像 1枚目
添御県坐神社の画像 2枚目

添御県坐神社

住所
奈良県奈良市三碓3丁目5-8
交通
近鉄奈良線富雄駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(社務所窓口は8:30~17:00頃)

TEN.TEN.CAFE

選りすぐりの食材を使用したこだわりのワッフル

歌手の故河島英五氏の家族が営む本格ワッフルとランチの店。自家製アイスクリームやコンフィチュールを使ったスイーツ系ワッフルやフード系ワッフルが食べられる。店内ではライブなども開催。

TEN.TEN.CAFEの画像 1枚目
TEN.TEN.CAFEの画像 2枚目

TEN.TEN.CAFE

住所
奈良県奈良市春日野町16夢風ひろば内
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩13分
料金
ワッフル各種=740円~/キッズメニュー=299円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~16:00(L.O.)

中谷堂

おすすめは手作りのできたてよもぎ餅

経験と連携が必要不可欠なプロの技による高速餅つきで作られる、手作りのできたてのよもぎ餅がおすすめ。

中谷堂の画像 1枚目

中谷堂

住所
奈良県奈良市橋本町29
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩5分
料金
よもぎもち=130円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00

猿田彦神社

勝負の守護神として人気

平安時代に元興寺の鎮守社として創建された古社。「道祖神」として親しまれ良縁、安産の神、勝負事の神様として名高い。

猿田彦神社

住所
奈良県奈良市今御門町1
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由