エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 夏 x 子連れ・ファミリー > 関西 x 夏 x 子連れ・ファミリー > 奈良 x 夏 x 子連れ・ファミリー > 奈良・斑鳩 x 夏 x 子連れ・ファミリー > 奈良 x 夏 x 子連れ・ファミリー

奈良

「奈良×夏(6,7,8月)×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「奈良×夏(6,7,8月)×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。万葉歌と古来の植物に出会える「春日大社神苑 萬葉植物園」、楽しく学べる体験プログラムがいっぱい「奈良市青少年野外活動センター」、初夏の美しい花園「柳生花しょうぶ園」など情報満載。

  • スポット:3 件
  • 記事:45 件

奈良の魅力・見どころ

日本の歴史の礎が築かれた、世界に誇る文化財が残る街

奈良は和銅3(710)年の平城京遷都から、延暦3(784)の長岡京遷都まで日本の都であった。遷都後も『南都』と呼ばれ、「東大寺」や「興福寺」などの巨大な寺は力を持ちつづけており、江戸時代には幕府の直轄領とされ、奈良奉行所が置かれていた。そして、戦災を免れたことよって、寺社を中心に古い建造物が残り、『古都奈良の文化財』として世界遺産に登録された。広大な奈良公園にある「東大寺」、「興福寺」、「春日大社」のほか、古い街並みが残るならまちや高畑の街並み、西の京に建つ「薬師寺」、「唐招提寺」など、見どころは数多い。

奈良のおすすめエリア

奈良の新着記事

中川政七商店奈良本店がある「鹿猿狐ビルヂング」を徹底紹介!奈良の逸品・おいしいものに出会う

麻織物「奈良晒(さらし)」の問屋として江戸時代中期に創業し300有余年。時代は変わっても日々の暮らし...

奈良【西の京エリア】おすすめランチ! 居心地の良い空間でいただく!

薬師寺、唐招提寺周辺のランチスポットをご紹介。どのお店も人気があるので、予約をして行きたい。

ならまち観光をするなら散歩がおすすめ!エリアごとのおすすめスポットをご紹介

近鉄奈良駅と奈良公園の間にある「ならまち」。世界遺産の元興寺を中心に風情ある町並みが残っており、ぶら...

【奈良・柳生】おすすめ観光スポットをチェック!

将軍に剣術を指南した柳生家の本拠地。静けさをまとった山里は、剣豪が鍛錬に励んでいた雰囲気を今に残して...

くるみの木をご案内 奈良にある人気カフェで贅沢時間を過ごそう!

いまや全国区の人気を誇る、奈良市にある有名カフェ「くるみの木」。店内にはこだわりの商品が並び、庭には...

奈良のイベントで季節を楽しむ!~華やかな景色やイベントがいっぱい!~

古くから奈良に伝わる伝統行事や、街中をカラフルに彩るイベントの数々。シーズンごとの観光めあてにしたい...

高畑のカフェ&ショップ ノスタルジックで心地よい空間へ

高畑は志賀直哉をはじめ、数々の文人にゆかりがある「文人地区」。彼らが好んだ静かな町は洋館風の建物や昔...

【奈良公園周辺】きたまちさんぽ♪おすすめスポット!

近年、古民家をリノベーションしたおしゃれなカフェや雑貨店が増え、古都らしさとモダンな雰囲気で注目を集...

【奈良】おすすめ宿を厳選ピックアップ!

格式を感じるホテルからアットホームな宿、露天風呂が楽しめる宿など、さまざまな魅力を持つ奈良の宿を厳選...

奈良の美術館・博物館で貴重な仏像や美術品を楽しもう

奈良公園には歴史的価値の高い仏像や美術品がたくさん見られる施設が集まっています。社寺めぐりの途中で立...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 3 件

奈良のおすすめスポット

春日大社神苑 萬葉植物園

万葉歌と古来の植物に出会える

約3haの園内に約300種の万葉植物が植えられている。20種、約200本が咲き誇る藤がとくに有名で、季節には県内外から多くの観光客が訪れる。

春日大社神苑 萬葉植物園
春日大社神苑 萬葉植物園

春日大社神苑 萬葉植物園

住所
奈良県奈良市春日野町160春日大社
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通春日大社本殿行きバスで10分、終点下車すぐ
料金
大人(高校生以上)500円、小人(小・中学生)250円 (高齢者は奈良市老春手帳持参で無料、障がい者は半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉園16:30)
休業日
無休、12~翌2月は月曜、祝日の場合は翌日休

奈良市青少年野外活動センター

楽しく学べる体験プログラムがいっぱい

バーベキューや天体観測などの野外活動が楽しめる。グループや家族での利用が中心。利用の際は3か月前~7日前までに所定の申請書で要予約。

奈良市青少年野外活動センター
奈良市青少年野外活動センター

奈良市青少年野外活動センター

住所
奈良県奈良市阪原町25-1
交通
京奈和自動車道木津ICから一般道・県道44号・254号で奈良市街へ。般若寺交差点から国道369号で柳生方面へ。木津ICから16km
料金
テントサイト(1人)=大人400円、青年300円、児童200円/日帰り(1人)=大人200円、青年140円、児童100円/ロッジ(1人)=大人1000円、青年800円、児童700円/本館泊(1人)=大人1200円、青年1000円、児童800円/ (奈良市居住者は半額)
営業期間
3~11月(団体・日帰り利用は通年)
営業時間
イン13:00、アウト9:00(日帰り利用は9:00~17:00)
休業日
期間中月曜、祝日の場合は翌日休、夏休み期間は無休(12月29日~翌1月3日休)

柳生花しょうぶ園

初夏の美しい花園

休耕田を利用して造られた花しょうぶ園。6月には約1万平方メートルの園内に約400種、80万株の白や紫の花ショウブが咲き競う。アジサイ、スイレンなども見られる。

柳生花しょうぶ園
柳生花しょうぶ園

柳生花しょうぶ園

住所
奈良県奈良市柳生町403
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通柳生行きバスで50分、終点下車、徒歩10分
料金
入園料=650円/
営業期間
6月上旬~7月上旬
営業時間
9:00~16:00(閉園)
休業日
期間中無休

ジャンルで絞り込む