エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 x ひとり旅 > 関西 x ひとり旅 > 奈良 x ひとり旅

奈良

「奈良×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「奈良×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。不思議な幾何学模様「酒船石」、愛らしい表情は癒し系「亀石」、乙女ごころをくすぐる焼き菓子「幸福スイーツ アルカイック」など情報満載。

  • スポット:339 件
  • 記事:130 件

奈良のおすすめエリア

奈良・斑鳩

平城京が置かれた古都には、2つの世界遺産指定地域が

飛鳥・橿原

激動の古代史を語る多くの遺跡と神武天皇を祀る社

吉野・十津川

修験道の聖地である桜の名所と、深い山間に湧く多彩な温泉

1 / 1

エリア・ジャンル・条件でさがす

奈良のおすすめスポット

41~60 件を表示 / 全 339 件

酒船石

不思議な幾何学模様

亀形石造物の隣にある丘の上にある。平たい巨石に用途不明の不思議な幾何学模様の溝が彫られており、庭に水を流すためのもの、酒や油を搾るためのものなど諸説ある。

酒船石の画像 1枚目
酒船石の画像 2枚目

酒船石

住所
奈良県高市郡明日香村岡
交通
近鉄橿原線橿原神宮前駅から奈良交通飛鳥駅行き「赤かめ」(明日香周遊)バスで20分、万葉文化館西口下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

亀石

愛らしい表情は癒し系

うずくまって笑っている亀に見える花崗岩の巨石。亀が西を向けば大洪水になるという言い伝えがある。何のために作られたものかは諸説があり、定まっていない。

亀石の画像 1枚目
亀石の画像 2枚目

亀石

住所
奈良県高市郡明日香村川原
交通
近鉄橿原線橿原神宮前駅から奈良交通飛鳥駅行き「赤かめ」(明日香周遊)バスで31分、川原下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
奈良の旅行を予約

楽天トラベル 人気ホテルピックアップ

奈良 万葉若草の宿 三笠

奈良・大和高原
可愛い小鹿が遊ぶ若草山近く。都会の喧騒を離れ、豊かな自然に囲まれた古都奈良の絶景に出会える宿。
4.22
[最安料金]11,000円〜

十津川温泉 ホテル昴

吉野・十津川・天川・五條
源泉100%かけ流し 極めて贅沢な『極上な温泉』。良質な温泉とお料理が自慢★世界遺産小辺路沿いの宿!
4.52
[最安料金]17,765円〜

SETRE NARAMACHI(セトレ ならまち)

奈良・大和高原
【オーベルジュ&ホテルレストラン】奈良が生んだ食材・伝統・歴史を食で楽しみ食文化を楽しむ!
4.15
[最安料金]13,600円〜

洞川(どろがわ)温泉☆後鬼の湯・宿 花屋徳兵衛

吉野・十津川・天川・五條
洞川温泉で一番の老舗。温かいおもてなしのリトリート湯宿
4.64
[最安料金]12,000円〜

大正楼<奈良県>

橿原・大和郡山・天理・生駒
大神神社御用達。明日香、長谷寺、山の辺の道に近い純和風旅館。古代史フリークが集う家族経営の宿。
5
[最安料金]11,800円〜

天川・洞川温泉 温泉・名水・後鬼の里 旅館 紀の国屋甚八

吉野・十津川・天川・五條
創業300年築70年。当時のままの館 ・露天庭風呂(貸切・24H入浴可)・美味料理・12時アウト
4.21
[最安料金]10,000円〜

洞川温泉 あたらしや旅館

吉野・十津川・天川・五條
くつろぎの時間
4.73
[最安料金]10,000円〜

かくれ里の宿 森の交流館

吉野・十津川・天川・五條
2016年4月28日、リニューアルオープン!森のオアシスならではの、木をふんだんに使った宿泊施設です
4.53
[最安料金]12,870円〜

洞川温泉 行者の宿 角甚

吉野・十津川・天川・五條
昔ながらの三和土に縁側、旅籠の風情を残す全8室の和空間に露天風呂付客室が完成。
4.59
[最安料金]13,000円〜
もっと見る
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

幸福スイーツ アルカイック

乙女ごころをくすぐる焼き菓子

アンティークな雰囲気を生かした店内には、おみやげにぴったりなクッキー、マフィンなどが多数。奈良でみつけた“ハッピー”を持ち帰ろう。

幸福スイーツ アルカイックの画像 1枚目
幸福スイーツ アルカイックの画像 2枚目

幸福スイーツ アルカイック

住所
奈良県奈良市福智院町44-1
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩15分
料金
マフィン=400円~/奈良のしかさんクッキー=480円(1枚)/
営業期間
通年
営業時間
10:30~18:00

春日大社 国宝殿

春日大社に伝わる名宝を見学

王朝の美術工芸や日本を代表する甲冑、刀剣など、春日大社が所有する国宝354点、重要文化財1482点を収蔵・展示する施設。展示の導入部にある、光と水の聖地を表現したインスタレーション空間「神垣」や、舞楽の演奏に用いられる極彩色の美しい日本最大級のだ太鼓にも注目。

春日大社 国宝殿の画像 1枚目
春日大社 国宝殿の画像 2枚目

春日大社 国宝殿

住所
奈良県奈良市春日野町160
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通春日大社本殿行きバスで8分、終点下車すぐ
料金
入館料=一般500円、高・大学生300円、小・中学生200円、特別展により異なる/ (団体一般400円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30

石上神宮

おごそかな雰囲気に包まれた古社

古墳時代の豪族・物部氏の総氏神。境内は深い緑に囲まれ、神さびた雰囲気。古代より朝廷の崇敬があつく、多くのご神宝を収蔵している。老杉に包まれた境内に建つ檜皮葺きの拝殿は、白河天皇が宮中の神嘉殿を寄進したと伝わる。

石上神宮の画像 1枚目
石上神宮の画像 2枚目

石上神宮

住所
奈良県天理市布留町384
交通
近鉄天理線天理駅からタクシーで10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
5:30~17:30(楼門)、9:00~17:00(授与所)、時期により異なる

若草山

山頂から奈良市内を見下ろせる美しい山

芝生で覆われたなだらかな標高342mの山。頂上からは、東大寺大仏殿や奈良盆地一帯の見晴らしはもちろん、天気が良ければ金剛山系や京都方向も望むことができる。1月に行われる若草山焼きでは、先人の鎮魂と慰霊、さらには奈良全体の防火と世界の人々の平和を祈って山が燃やされる。

若草山の画像 1枚目
若草山の画像 2枚目

若草山

住所
奈良県奈良市春日野町若草157
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通春日大社本殿行きバスで10分、終点下車、徒歩15分
料金
入山料=中学生以上150円、3歳~小学生80円/ (30名以上の団体は大人120円、小人60円)
営業期間
3月第3土曜~12月第2日曜
営業時間
入山は9:00~17:00

橘寺

奇妙な二面石で知られる聖徳太子ゆかりの寺院

聖徳太子生誕の地といわれており、本堂には聖徳太子像が安置されている。現在の建物は江戸時代に再建されたもので、善悪2つの顔を持つ二面石などがある。

橘寺の画像 1枚目
橘寺の画像 2枚目

橘寺

住所
奈良県高市郡明日香村橘532
交通
近鉄橿原線橿原神宮前駅から奈良交通飛鳥駅行き「赤かめ」(明日香周遊)バスで18分、岡橋本下車、徒歩3分
料金
拝観料=大人400円、中・高校生300円、小学生200円/ (障がい者と同伴者1名100円引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門17:00)

空気ケーキ。

素材の味を大切にした新食感のケーキ

店名でもある看板商品「空気ケーキ」をはじめ、季節の果物や有精卵など厳選素材を使って軽やかに仕上げたケーキや焼き菓子がそろう。

空気ケーキ。の画像 1枚目
空気ケーキ。の画像 2枚目

空気ケーキ。

住所
奈良県奈良市高畑町738-2ふれあい会館 1階
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通市内循環外回りバスで6分、破石町下車すぐ
料金
空気ケーキ=308円(抹茶味)・220円(プレーン)・352円(古都華いちご)/いちぢくのタルト=605円/季節のフルーツタルト=605円/生チョコクリームのショートケーキ=605円/空気モンブラン=726円/ (イートイン利用料金)
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:30(閉店)、イートインは10:00~17:30(閉店18:00)

庚申堂

たくさんのお守り猿が下がるお堂

ならまちに伝わる庚申信仰の拠点で、無数に吊るされた赤いお守り「身代わり申」が病気や災難を代わりに受けてくれるという。

庚申堂の画像 1枚目
庚申堂の画像 2枚目

庚申堂

住所
奈良県奈良市西新屋町39
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)

cafeことだま

飛鳥の恵みを満喫するぬくもりの古民家カフェ

古民家を改装した店はしっとりとした雰囲気。座敷席のレトロなテレビには飛鳥の歳時記が映る。2週替わりの「ことだまランチ」は地元野菜が中心。デザートもおいしい。

cafeことだま

住所
奈良県高市郡明日香村岡1223
交通
近鉄橿原線橿原神宮前駅から奈良交通飛鳥駅行き「赤かめ」(明日香周遊)バスで26分、岡寺前下車すぐ
料金
ことだまランチ=1650円/きままなデザート=550円~(コーヒーor紅茶とセットの場合50円引)/ドリンク=450円~/
営業期間
通年
営業時間
10時~16時30分、(土・日曜、祝日は~17時)※ランチは11時~13時30分、喫茶は14時~閉店30分前L.O.

明日香レンタサイクル

駅前で自転車を借りよう

飛鳥駅前のほか橿原神宮駅前、石舞台や亀石の近くにも営業所があり、乗り捨てもできる。借りた場所とは別の営業所への返却もOK。

明日香レンタサイクルの画像 1枚目
明日香レンタサイクルの画像 2枚目

明日香レンタサイクル

住所
奈良県高市郡明日香村越13-1
交通
近鉄吉野線飛鳥駅からすぐ
料金
自転車(1日)=900円(平日)、1000円(土・日曜、祝日)/電動自転車(1日)=1500円/乗り捨て料=200円/配車料=200円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)

遺構展示館

生の遺構をここで見学

発掘調査で見つかった建物跡が発見当時の状態で保存されている、考古学ファン必見のスポット。内裏や築地塀の復元模型もある。

遺構展示館の画像 1枚目
遺構展示館の画像 2枚目

遺構展示館

住所
奈良県奈良市佐紀町1152
交通
近鉄奈良線大和西大寺駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)

秋篠寺

優美な姿の伎芸天立像は必見

東洋のミューズと称される伎芸天立像で有名。芸能を司る伎芸天の古い彫刻は日本でもここだけ。奈良時代最後の勅願寺として、宝亀11(780)年に建立された。端整な姿の本堂は、鎌倉時代に改修されたが、天平時代の匂いを残している。

秋篠寺の画像 1枚目
秋篠寺の画像 2枚目

秋篠寺

住所
奈良県奈良市秋篠町757
交通
近鉄奈良線大和西大寺駅から奈良交通押熊行きバスで6分、秋篠寺下車すぐ
料金
拝観料=大人500円、中学生200円、小学生100円/ (30~80名の団体は大人450円、大学生400円、高校生350円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉門)

法華寺

聖武天皇の皇后が建立した古刹

光明皇后が、父・藤原不比等の邸宅跡に建立した総国分尼寺。大和三門跡尼寺のひとつ。本尊の十一面観音菩薩立像は、唇に紅をさした白檀の一木造りで、インドの問答師が光明皇后の姿を写したと伝えられる。慶長6(1601)年、豊臣秀頼と淀君の寄進により兵火や地震で失った本堂が再建された。

法華寺の画像 1枚目
法華寺の画像 2枚目

法華寺

住所
奈良県奈良市法華寺町882
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通西大寺駅行き(法華寺経由)バスで8分、法華寺前下車、徒歩3分
料金
拝観料=大人700円、小・中学生350円/お守り犬(要予約)=2000円(小)、3300円(大)/ (特別拝観時は別料金(要HP確認))
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30

吉野山

優しく染まる日本一の桜

桜の名所として名高い吉野山。谷や尾根を埋める桜は清楚な白い山桜で、3万本ともいわれる。シーズンにはひと目千本の壮観さだ。秋の紅葉、冬の雪景色も美しい。

吉野山の画像 1枚目
吉野山の画像 2枚目

吉野山

住所
奈良県吉野郡吉野町吉野山
交通
近鉄吉野線吉野駅から吉野山ロープウェイで3分、吉野山駅下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

朝護孫子寺

トラが出迎える毘沙門天の寺

斑鳩の西、大阪府との境にそびえる信貴山には、毘沙門天が聖徳太子に戦勝をもたらした伝説が残る。その地に建てられた朝護孫子寺は毘沙門天信仰の総本山で、境内には多くの堂宇が並ぶ。毎年秋に公開される国宝『信貴山縁起絵巻』をはじめ、霊宝館では多彩な宝物を鑑賞できる。

朝護孫子寺の画像 1枚目
朝護孫子寺の画像 2枚目

朝護孫子寺

住所
奈良県生駒郡平群町信貴山2280-1
交通
近鉄生駒線信貴山下駅から奈良交通信貴山門行きバスで15分、終点下車、徒歩15分
料金
霊宝館=300円/張り子のトラ=800~80000円/本堂・戒壇めぐり=100円/ (障がい者割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門、霊宝館は~16:30<最終入場>)

天平庵 東大寺店

窓から若草山の眺望が楽しめる落ち着いた雰囲気の店

県内に7店舗を展開する和菓子店。1階がお菓子の販売、2階が和カフェとなっている。ランチの素麺は、コシがあり、カツオと昆布から取る自家製つゆとよく絡む人気メニュー。

天平庵 東大寺店の画像 1枚目
天平庵 東大寺店の画像 2枚目

天平庵 東大寺店

住所
奈良県奈良市春日野町16東大寺門前 夢風ひろば
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩15分
料金
若鶏釡飯=1200円/栗入りぜんざい(お茶付き)=750円/三輪素麺セット=1200円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~17:30、物販は10:00~19:00

正倉院

奈良時代より数々の国宝級の文物を収蔵してきた宝物庫

校倉造りの宝庫。聖武天皇の御遺愛品などを収納していたが、現在は別の宝庫に移されている。毎年秋に奈良国立博物館で開かれる正倉院展で収納品の一部が出陳される。

正倉院の画像 1枚目

正倉院

住所
奈良県奈良市雑司町129
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通青山住宅行きバスで5分、今小路下車、徒歩8分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(閉館)

キッシュ専門店 Le Case

若草山のピクニックにもおすすめな野菜のキッシュ

奈良の伝統野菜や大和野菜をはじめ新鮮野菜を使うキッシュ専門店。食事系からフルーツたっぷりのデザート系までそろう。全粒粉やライ麦を使う生地とともに素材の味が堪能できる。テイクアウトもイートインも可能。

キッシュ専門店 Le Caseの画像 1枚目

キッシュ専門店 Le Case

住所
奈良県奈良市春日野町158
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通春日大社本殿行きバスで10分、終点下車、徒歩5分
料金
キッシュランチ=1728円/紅いりんごのキッシュ=486円/キッシュロレーヌ=486円/ランチ(予約優先)=1728円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉店17:00)、11:30~13:00(13:30~15:00は要予約)

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅