奈良 x 見どころ・レジャー
「奈良×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「奈良×見どころ・レジャー×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。眺望がよく、幅広い効能と保温効果でリピーター続出の温泉「みはる温泉 美榛苑(日帰り入浴)」、鑑真が戒律を授けたとされる場所に建つ堂で四天王立像が安置「戒壇堂」、吉野杉の杜に包まれた優美なホテル「湯盛温泉」など情報満載。
- スポット:228 件
- 記事:36 件
奈良のおすすめエリア
奈良の新着記事
奈良のおすすめスポット
221~240 件を表示 / 全 228 件
みはる温泉 美榛苑(日帰り入浴)
眺望がよく、幅広い効能と保温効果でリピーター続出の温泉
素肌にやさしいpH値8.69のアルカリ泉は美容液をぬったようにしっとり。浴場はシンプルだがジェット噴流のローリングバスがここちよく、眺望も快適だ。リピーターが多く、行楽客にも人気。
![みはる温泉 美榛苑(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29000198_3380_1.jpg)
みはる温泉 美榛苑(日帰り入浴)
- 住所
- 奈良県宇陀市榛原福地255
- 交通
- 近鉄大阪線榛原駅から徒歩20分(榛原駅から無料送迎バスあり、要確認)
- 料金
- 入浴料=大人520円、小人(3歳~小学生)260円/1日入浴フリー券=大人830円、小人420円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:30(閉館20:00)
戒壇堂
鑑真が戒律を授けたとされる場所に建つ堂で四天王立像が安置
唐から来日した鑑真が、大仏殿前に戒壇を築き、聖武天皇・光明皇太后らに戒律を授け、翌年戒壇院が建立された。国宝の四天王立像が安置されており、高い土塀が建物を取り囲んでいる。
![戒壇堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29010232_00000.jpg)
![戒壇堂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29010232_00001.jpg)
戒壇堂
- 住所
- 奈良県奈良市雑司町406-1
- 交通
- 近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通市内循環外回りバスで5分、大仏殿春日大社前下車、徒歩15分
- 料金
- 拝観料=大人(中学生以上)600円、小学生300円/ (30名以上の団体は大人550円、高校生500円、中学生400円、小学生200円、高齢者は奈良市老春手帳持参で無料、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名大人400円、小学生150円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:30~17:30(閉門、時期により異なる)
道の駅 なら歴史芸術文化村
奈良県が誇る歴史文化資源に触れる
奈良の歴史文化や芸術文化を「知る・学ぶ・楽しむ」ことを通じ、「本物にふれる」ことで「新たな視点・感性」が育む場を提供する。農産物直売所や産直レストラン、伝統工芸品ショップなどがある。
道の駅 なら歴史芸術文化村
- 住所
- 奈良県天理市杣之内町437-3
- 交通
- 西名阪自動車道天理ICから国道169・25号、一般道を桜井方面へ車で4km
- 料金
- 施設により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 施設により異なる
今井まちや館
江戸時代の町家の工夫が随所に
18世紀初頭に建てられた、今井町の商家独特の造りの町家を復元。切妻造り2階建ての建物で、1階には裏庭へと抜ける土間が走り、あげ戸、突き止め溝など町家ならではの工夫の数々が見学できる。
![今井まちや館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29010542_00000.jpg)
![今井まちや館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29010542_1760_1.jpg)
今井まちや館
- 住所
- 奈良県橿原市今井町3丁目1-22
- 交通
- 近鉄橿原線八木西口駅から徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~12:00(閉館)、13:00~17:00(閉館)
吉村寅太郎原えいの碑
現在でも吉村寅太郎を偲んで多くの人が訪れる
幕末激動期の文久3(1863)年、藤堂藩士の放った銃弾に倒れた天誅組総裁の吉村寅太郎の碑。遺体が明治谷墓地に改葬された後も、彼を偲んで碑を訪れる人は絶えない。
![吉村寅太郎原えいの碑の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29010113_3462_1.jpg)
生駒ケーブル
鳥居前駅と生駒山上駅を結んでいる。全長約2km
鳥居前駅~宝山寺駅、宝山寺駅~生駒山上駅を結ぶ2路線からなる、日本で最も古いケーブルカー。鳥居前駅は近鉄・生駒駅から徒歩3分ほど。鳥居前~宝山寺間は6:15~23:40の間、15~30分間隔で運行している。宝山寺~生駒山上間は9:09~18:09の間、40分間隔で運行。
![生駒ケーブルの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29010203_00000.jpg)
![生駒ケーブルの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29010203_4045_51.jpg)
生駒ケーブル
- 住所
- 奈良県生駒市元町1丁目10-1
- 交通
- 近鉄奈良線生駒駅から徒歩3分
- 料金
- 鳥居前~宝山寺(片道)=大人290円、小人150円/鳥居前~生駒山上(片道)=大人360円、小人180円/ (障がい者と同伴者1名半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:15~23:40(鳥居前駅~宝山寺駅)、9:09~18:09(宝山寺駅~生駒山上駅)