条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x ショッピング・おみやげ > 関西 x ショッピング・おみやげ > 奈良 x ショッピング・おみやげ
奈良 x ショッピング・おみやげ
奈良のおすすめのショッピング・おみやげポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。見ているだけでも楽しい、女性向け雑貨店「ことあかり洋品店」、蚊帳生地のやさしさを伝える「ねっとわーくぎゃらりー ならっぷ」、青いアクセサリーと雑貨「doco*ao」など情報満載。
平城京が置かれた古都には、2つの世界遺産指定地域が
日本最古の道など貴重な歴史遺産が集まるまほろばの里
激動の古代史を語る多くの遺跡と神武天皇を祀る社
修験道の聖地である桜の名所と、深い山間に湧く多彩な温泉
エリア・ジャンル・条件でさがす
61~80 件を表示 / 全 159 件
アクセサリーや雑貨、洋服など、女性の好きな可愛いものを集めたお店。商品はお店で製作したものの他、関西の作家の作品も扱う。
奈良の蚊帳メーカーの技術で、蚊帳生地や襖地を使うオリジナル商品を提案。蚊帳の夢ふきんやふすま地のブックカバーなど、伝統を取り入れた生活雑貨が並ぶ。
奈良 万葉若草の宿 三笠
十津川温泉 ホテル昴
SETRE NARAMACHI(セトレ ならまち)
洞川(どろがわ)温泉☆後鬼の湯・宿 花屋徳兵衛
大正楼<奈良県>
天川・洞川温泉 温泉・名水・後鬼の里 旅館 紀の国屋甚八
洞川温泉 あたらしや旅館
かくれ里の宿 森の交流館
洞川温泉 行者の宿 角甚
アクセサリー作家Ichikaさんの制作する青いアクセサリーや雑貨が並ぶ店。ハーバリウムや猫のほか奈良県にちなんだステーショナリーも人気。
世界遺産元興寺の門前にある、築90年のレトロな建物を利用した雑貨ショップ。店内に並ぶ、落ち着いた色あいのとんぼ玉を使ったアクセサリーや吹きガラスの器などはすべて手作りの一品もの。
吉野和紙と桜皮細工の店。吉野の手漉き和紙は、書画のほかランプシェードなどのインテリアにも使われる。ちぎり絵ハガキ、手漉き和紙かごなどオリジナルグッズもある。
作家モノの陶器を中心に、カトラリーや季節の山野草も扱う器ショップ。店主の山下さんがセレクトするのは、現代の生活スタイルになじむ、温かみのあるもの。手ざわりを確かめながら、じっくりと選びたい。
素朴でぬくもりのある器に奈良絵が描かれた赤膚焼が購入できるほか、陶芸体験ができる。成形コースは所要時間2時間、前日までの予約制で、送料別。
奈良の地酒を試飲できる地酒専門店。櫛羅、篠峯、春鹿、梅乃宿、睡龍、豊祝など奈良の有名酒がそろっている。女性に人気のリキュール類も豊富。近くには「おみやげ処きとら」がある。
石舞台古墳近くにある和風料理の「レストラン・あすか野」。ここでは健康食品としても注目されている、各種古代米をとりそろえ販売している。
創業100年以上の奈良漬専門店。厳選した夏野菜を酒粕とみりん粕で何度も漬け替える伝統の製法を守り続けた奈良漬は奥深い味わい。旬の浅漬けや奈良漬を使用したスイーツも好評。
ワンポイントの刺繍を施した布小物や編み物雑貨のアトリエ&ショップ。ティッシュケース付ポーチやアクセサリーケースなど、機能性にもこだわりあり。
実用性と遊び心を兼ね備えたオリジナルの婦人服をはじめ、作家もののアクセサリーや陶器、革製品、雑貨など、暮らしまわりのあれこれを扱う。セレクトの基準は、使い心地。商品はすべてスタッフが使用感を確かめて、おすすめできる品だけを並べている。店奥はギャラリー風のおしゃれなアトリエスペースに。
近鉄大和西大寺駅の改札内にある、駅ナカ・ショッピングモール。イートインできる店もあるほか、平城宮跡やホテルで食べるのにちょうどいいお惣菜やスイーツの店が豊富で、奈良みやげも多彩にそろう。スーパーやドラッグストアもあるので、日用品の買い足しもできる。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション