条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x ショッピング・おみやげ > 関西 x ショッピング・おみやげ > 奈良 x ショッピング・おみやげ
奈良 x ショッピング・おみやげ
奈良のおすすめのショッピング・おみやげポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。奈良のおいしいみやげを発信「べっぴん奈良漬」、清酒「春鹿」の醸造元「今西清兵衛商店」、奈良発祥の特産品を展示&販売「きてみてならSHOP」など情報満載。
平城京が置かれた古都には、2つの世界遺産指定地域が
日本最古の道など貴重な歴史遺産が集まるまほろばの里
激動の古代史を語る多くの遺跡と神武天皇を祀る社
修験道の聖地である桜の名所と、深い山間に湧く多彩な温泉
エリア・ジャンル・条件でさがす
41~60 件を表示 / 全 159 件
奈良のおいしい特産品を届けたいという店主が、試行錯誤を重ねて作った奈良漬が並ぶ直売所。看板商品べっぴん奈良漬や、奈良漬入りタルタルソースドレッシングなどを販売。
味、コク、香りなど高品質を誇る奈良酒「南都諸白」の伝統を今に伝える蔵元。海外での評価も高く、酒好きにはうれしい日本酒がそろう。純米酒と酒粕を使う春鹿バームクーヘンも人気。
奈良 万葉若草の宿 三笠
十津川温泉 ホテル昴
SETRE NARAMACHI(セトレ ならまち)
洞川(どろがわ)温泉☆後鬼の湯・宿 花屋徳兵衛
大正楼<奈良県>
天川・洞川温泉 温泉・名水・後鬼の里 旅館 紀の国屋甚八
洞川温泉 あたらしや旅館
かくれ里の宿 森の交流館
洞川温泉 行者の宿 角甚
筆や墨などの工芸品から伝統の味を受け継ぐ銘菓まで、約3000種類ものさまざまな特産品を展示、販売している。銘々皿や湯呑みが揃う赤膚焼などが手軽に買えるのがうれしい。
金峯山寺門前で創業した大正時代から受け継ぐ製法を守り、骨抜きなど細かい作業も2人の職人の手仕事で仕上げる。3代目の店主曰く「昔ながらの味を心がけること」が老若男女から支持される特徴につながっている。
愛らしい鹿をはじめ、奈良の風物をあしらった手作りのカードやクラフト小物などが並ぶ。商品はすべてオリジナルで、奈良の社寺や身近な草花などを描いたクレパス画も多数ある。
素材を選んで無添加で作る味わいのあるプリン。大きいほうは500ccと大仏サイズで、カスタード味と大和茶味。小さいサイズはショコラ、レアチーズ、大和地酒などの6種類。
吉野山の修験者が伝え続けた胃腸の良薬。オウバクやセンブリ、ゲンチアナといった古来薬効が知られる生薬を調合し、伝統の製法でつくる。電話での注文にも応じる。
肌にやさしく吸湿性に優れ、汚れも落ちやすい蚊帳生地を素材にしたふきんが看板商品。ふきんやハンカチ、タオルのほか、色柄豊富な友禅染のポーチやバッグなどの雑貨も人気。
イギリスとニュージーランドで買い付けたアンティーク商品を販売。1950~70年代の陶器を中心に、家具やファブリックも揃う。
ドラマで老舗旅館のロケ地にもなった歴史ある蔵元は明治初期の創業。談山特製の生濁り酒は蔵元もイチオシの一品でおみやげにぴったり。
こだわりの米を店で米粉に挽き、丁寧について作る。きなこをまぶすのも串に刺するのも手作業。あっさり懐かしい甘さで何本食べても食べ飽きない素朴なおいしさだ。
昭和54(1979)年創業の柿の葉寿司専門店。昔ながらの手作りにこだわり、創業当時から機械を一切使用しない。独自の製法により仕上げた鯖と鮭を酢飯とともに柿の葉にくるみ、杉の木箱に詰めて押し、翌日が食べごろ。紅葉の柿の葉を使う秋限定品もある。
金峯山寺の仁王門前にあり、創業100年を超える地元でなじみの和菓子店。素朴で懐かしい味の草餅や、塩漬けの桜がアクセントのさくら羊羹は見目麗しい一品でおすすめ。
上質な素材にこだわるカステラ店。厳選された卵や自家製蜜を使い、しっとりして、ザラメの食感と素朴な味わいが人気。
約150年前から麻一筋の奈良晒工房の直営店。手紡ぎした糸を手織りで織り上げ、自然素材のやさしい色と風合い、シャリッとした手ざわりが魅力のオリジナル商品を作る。
バーテンダーの経歴を持つショコラティエが作る、いろいろな洋酒を練り込んだ生チョコレートの専門店。カカオの苦みと、洋酒の香りが楽しめる、少し大人のチョコレートはやみつきの味。
創業から半世紀以上を経た昔ながらのたたずまい。ショーケースには四季折々、愛らしくて遊び心のある和菓子が並び、和ませてくれる。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション