トップ > 日本 x 資料館・文学館など x 女子旅 > 関西 x 資料館・文学館など x 女子旅 > 北近畿 x 資料館・文学館など x 女子旅 > 天橋立・丹後半島 x 資料館・文学館など x 女子旅

天橋立・丹後半島 x 資料館・文学館など

「天橋立・丹後半島×資料館・文学館など×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「天橋立・丹後半島×資料館・文学館など×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。丹後の伝統文化に触れる「丹後ちりめん歴史館」、丹後王国の歴史が学べる「京丹後市立丹後古代の里資料館」など情報満載。

  • スポット:2 件
  • 記事:4 件

天橋立・丹後半島のおすすめエリア

天橋立

松林や砂浜が美しい、日本三景に数えられる絶景

宮津

『縞のさいふが空になる』といわれるまで繁栄した港町

舞鶴

赤レンガの倉庫群がエキゾチックなムードを演出する

加悦・野田川

丹後ちりめん生産地として栄え、加悦鉄道が走っていた町

天橋立・丹後半島のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 2 件

丹後ちりめん歴史館

丹後の伝統文化に触れる

織物工場の跡地に建つ歴史館で、昭和10(1935)年頃の雰囲気が残る。織物の歴史を学べるほか、織りの工程の見学やちりめん製品の買い物ができる。

丹後ちりめん歴史館の画像 1枚目
丹後ちりめん歴史館の画像 2枚目

丹後ちりめん歴史館

住所
京都府与謝郡与謝野町岩屋317
交通
京都丹後鉄道宮豊線与謝野駅から丹海バス峰山行きで15分、岩屋下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

京丹後市立丹後古代の里資料館

丹後王国の歴史が学べる

弥生古墳時代に栄えた丹後王国の成立から消滅までを、市内出土の優れた文化財を通して紹介。資料館の周辺には竪穴住居や高床倉庫が復元されており、古代人の暮らしを知ることができる。

京丹後市立丹後古代の里資料館の画像 1枚目
京丹後市立丹後古代の里資料館の画像 2枚目

京丹後市立丹後古代の里資料館

住所
京都府京丹後市丹後町宮108
交通
京都丹後鉄道宮豊線網野駅から丹海バス間人・経ヶ岬行きで30分、丹後庁舎前下車、徒歩11分
料金
入館料=大人300円、小人150円/ (団体15名以上大人200円、小・中学生100円、障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00