天橋立・丹後半島
天橋立・丹後半島のおすすめの観光スポット
ガイドブック編集部が厳選した天橋立・丹後半島のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。詩情豊かな運河沿いの名宿で大人の時を過ごす「天橋立 和のリゾート 文珠荘」、とれたての魚介を定食や丼で豪快に「レストラン舟屋」、ブリしゃぶ発祥の旅館で極上のブリ料理を「料理旅館 鳥喜」など情報満載。
- スポット:421 件
- 記事:49 件
天橋立・丹後半島のおすすめエリア
天橋立・丹後半島の新着記事
天橋立・丹後半島のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 421 件
天橋立 和のリゾート 文珠荘
詩情豊かな運河沿いの名宿で大人の時を過ごす
純和風の客室は天橋立運河に面し、松並木やアサリ舟の風景に臨む。茶庭風にしつらえた露天風呂は情緒あふれ、雰囲気も抜群。
天橋立 和のリゾート 文珠荘
- 住所
- 京都府宮津市文珠510
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅から徒歩5分(天橋立駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- 1泊2食付=23000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
レストラン舟屋
とれたての魚介を定食や丼で豪快に
道の駅舟屋の里伊根の2階にあるレストランで、舟屋が連なる伊根湾を一望できる。活きのいい魚介を使った料理が豊富にそろい、刺身や魚の煮付けなどが付く定食に人気がある。
レストラン舟屋
- 住所
- 京都府与謝郡伊根町亀島459道の駅舟屋の里伊根内
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅から丹海バス伊根郵便局前または蒲入行きで58分、舟屋の里公園前下車すぐ
- 料金
- 舟屋海鮮丼=1600円/舟屋定食=2100円/あら煮定食=1300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉店17:00)、冬期は~15:00(閉店16:00)
料理旅館 鳥喜
ブリしゃぶ発祥の旅館で極上のブリ料理を
丹後名物「ブリしゃぶ」発祥の料理旅館。地魚をふんだんに使った料理が好評で、併設する食事処ではさしみ定食や浜焼き定食などが楽しめる。寒ブリと呼ばれる12~翌3月は脂がのり、一段うまみを増す。
料理旅館 鳥喜
- 住所
- 京都府宮津市文珠463-5
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅からすぐ
- 料金
- 磯の香り定食=1944円/ブリしゃぶフルコース=10000円/さしみ定食=1944円/浜焼き定食=2484円/甘鯛宝楽焼き(2人前)=5940円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~14:00(閉店15:00)、17:00~20:00(閉店21:00)
JouJou coffee and bread
焼きたてパンの香りに包まれてゆっくりコーヒーを
国産小麦やオーガニック食材を使い、毎朝店で焼き上げるパンや焼菓子が並ぶ。バンクーバーで修業した主人が淹れるカプチーノも味わい深い。
漁師町ととまーと
宮津湾で獲れる新鮮魚介を存分に楽しめる
新鮮な魚介を好みの調理で提供する食事処や練り製品の体験工房、みやげショップやカフェなど7店舗が入り、気軽に宮津の味を楽しむことができる。
漁師町ととまーと
- 住所
- 京都府宮津市漁師1775-25
- 交通
- 京都縦貫自動車道宮津天橋立ICから府道9号を天橋立方面へ車で3km
- 料金
- 要問合せ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店18:00)
Dessert Cafe KEKE
旬のフルーツを使ったパフェが人気
旬のフルーツを使ったパフェが名物のカフェ。春は自家栽培のいちごを使ったいちごパフェ、夏は半分に切ったメロンにアイスクリームやフルーツが盛られたメロンパフェ、秋は丹波栗や自家栽培のなると金時、美濃柿を使ったくりとさつまいものパフェと、シーズンごとにさまざまなフルーツを楽しむことができる。
Dessert Cafe KEKE
- 住所
- 京都府舞鶴市上東33-7
- 交通
- JR舞鶴線西舞鶴駅から京都交通大江行きバスで12分、ふじつ温泉前下車、徒歩3分
- 料金
- メロンパフェ(6~8月)=1300円~/いちごパフェ(4月中旬~6月初旬)=860円/くりとさつまいものパフェ(10月下旬~12月上旬)=870円/洋なしのパフェ(10月)=860円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(閉店19:30)
豪商稲葉本家
久美浜の豪商の旧宅を公開
信長の家臣だった稲葉一族の末裔で、廻船業によって巨額の富を得た豪商、稲葉氏の邸宅跡。江戸期建造の吟松舎など見どころも多く、陶芸体験や特産品も販売。
豪商稲葉本家
- 住所
- 京都府京丹後市久美浜町3102
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線久美浜駅から徒歩7分
- 料金
- 入館料=無料/陶芸体験=3000円/お香づくり体験=2000円/ぼたもち=750円(6個入)/丹後名物ばらずし定食(ぼたもち1個付)=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00
向井酒造
江戸時代創業の造り酒屋
重要伝統的建造物群保存地区に指定された「舟屋の町」伊根町で、創業260年を誇る唯一の造り酒屋。地元を愛する女性杜氏による独創的なお酒が人気。酒粕を使ったオリジナルアイス(夏期のみ)や、古代米と古代米酒の酒粕を使ったロールカステラも販売。
向井酒造
- 住所
- 京都府与謝郡伊根町平田67
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅から丹海バス伊根方面行きで55分、平田下車すぐ
- 料金
- 特別純米京の春=1700円(720ml)/伊根満開=1903円(720ml)/純米吟醸酒ええにょぼ=1944円(720ml)/オリジナルアイス(カップ、夏期のみ)=350円/オリジナルアイス(もなか、夏期のみ)=400円/あかちゃびんロールカステラ=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
ホテル北野屋
阿蘇海に悠々と横たわる天橋立を満喫
四季折々に変化する天橋立の表情を満喫する立地。食事は丹後の美味がそろい、とくに冬のカニ料理は絶品だ。濃緑と一体化した森林露天風呂や露天風呂付きの客室も快適。
ホテル北野屋
- 住所
- 京都府宮津市文珠100
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅から徒歩7分(天橋立駅から送迎あり、予約制)
- 料金
- 1泊2食付=17280~43200円/外来入浴(15:00~20:00、不定休、要予約)=800円、3000円(貸切風呂、50分)/外来入浴食事付(11:00~14:00、17:00~21:00、不定休、食事処・レストラン利用、要予約)=5400円~(昼)、6480円~(夜)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
割烹旅館 みなと荘
若主人の技が冴える鮮魚料理が絶品の湯宿
全長6kmにおよぶ白砂青松の砂州が美しい小天橋を一望する湯宿。風呂は男女別の内湯と眺め秀逸の展望露天風呂。久美浜であがる地魚にこだわり、抜群の鮮度を保ったまま食膳にのぼる若主人自慢の料理がおいしいと評判。
割烹旅館 みなと荘
- 住所
- 京都府京丹後市久美浜町湊宮1832
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線小天橋駅からタクシーで5分(送迎バスあり、予約制)
- 料金
- 1泊2食付=9800~44100円/外来入浴食事付(11:00~14:00、個室・広間利用、要予約)=6300円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト10:00
森の中の家 安野光雅館
森の中にひっそりとたたずむような美術館
繊細で柔らかな水彩画を描く安野光雅氏の美術館。美術館に続く長い回廊、周囲の景観に溶け込む杉板張りの外壁、採光の為のわずかな開口部より外の自然を感じながら絵画を鑑賞できる。
森の中の家 安野光雅館
- 住所
- 京都府京丹後市久美浜町谷764和久傳の森内
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線久美浜駅からタクシーで15分
- 料金
- 入館料=大人1000円、中・高校生600円、小学生400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
舞鶴赤れんがパーク 赤れんが2号棟(舞鶴市政記念館)
舞鶴の芸術文化の交流スペース
旧海軍の砲銃庫だった赤れんが倉庫を活用した施設。イベントや文化交流会が行われる多目的ホールのほか、2階に市政が学べる展示コーナーがある。
舞鶴赤れんがパーク 赤れんが2号棟(舞鶴市政記念館)
- 住所
- 京都府舞鶴市北吸1039-2
- 交通
- JR舞鶴線東舞鶴駅から京都交通東西循環線左回りバスで5分、市役所前下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
松きち
季節の味覚が楽しめる地魚割烹
舞鶴港に近く、近海の魚を使った本格的な割烹料理が味わえる。昼のおまかせ弁当は松竹梅の3種あり、旬の素材が盛り込まれた人気メニュー。夜はすっぽん料理、冬期はふぐやかになども味わえる。
松きち
- 住所
- 京都府舞鶴市浜150八条富士角
- 交通
- JR舞鶴線東舞鶴駅から徒歩15分
- 料金
- 生うにめし=1900円/うにめし御膳=3550円/あなごめし=1650円/ふんわり玉子のかにめし(冬)=1650円/玉子でとじた岩がきめし(夏)=1650円/舞鶴かき丼(冬)=1650円/おまかせ弁当=2200円~/お造り定食=1650円/季節の御膳=3300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:00(閉店)、17:30~21:00(閉店)
かぶと山公園
久美浜湾を一望する公園
海の京都・京丹後市にある久美浜湾を望む緑豊かな兜山に広がるレジャー施設。ファイヤーサークルやトイレなどの設備が整ったキャンプ場は4~11月に開設。アスレチックも楽しめる。
かぶと山公園
- 住所
- 京都府京丹後市久美浜町向磯6
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線久美浜駅からタクシーで10分
- 料金
- キャンプ場テント(1張)=3000円/オートキャンプ(1区画)=3000円/ (バーベキュー等有料)
- 営業期間
- 通年(キャンプ場は4~11月)
- 営業時間
- 入園自由
弥栄あしぎぬ温泉
見晴らし抜群の露天風呂は開放感たっぷり
本館と高低差26mのパノラマブリッジで結ばれた温泉館へは、シースルーエレベーターで。露天風呂からは弥栄平野を一望し、内湯のアイテム浴槽も豊富で楽しい。無料休憩広間や食事処もある。
弥栄あしぎぬ温泉
- 住所
- 京都府京丹後市弥栄町木橋548
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線網野駅から丹後海陸交通バス弥栄病院前行きで15分、あしぎぬ温泉前下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人600円、小人(3歳~小学生)400円/ (入浴料障がい者400円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:30(閉館22:00)
浦嶋神社
浦島太郎伝説が伝わる古社
『丹後国風土記』に登場する浦島太郎伝説の舞台となった神社。天長2(825)年の創建で、浦嶋子を祭神とする。社宝に玉手箱や絵巻物など伝説ゆかりの品を所蔵している。玉手箱の見学や、重要文化財の掛幅を使った絵解きを聞くことができる。
浦嶋神社
- 住所
- 京都府与謝郡伊根町本庄浜141
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅から丹海バス蒲入または宇川温泉よし野の里行きで1時間26分、浦嶋神社前下車、徒歩3分
- 料金
- 拝観料=無料/資料室(説明付)=700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由、資料室は9:00~16:30
舞鶴赤れんがパーク 赤れんが3号棟(まいづる智恵蔵)
舞鶴の歴史や文化を紹介
明治35(1902)年に弾丸庫として使用されていた建物で、階段や窓などは当時の姿をそのまま残している。1階には、近代の鉄道の歴史についての展示や舞鶴ならではの商品を扱うショップがある。
舞鶴赤れんがパーク 赤れんが3号棟(まいづる智恵蔵)
- 住所
- 京都府舞鶴市北吸1039-12
- 交通
- JR舞鶴線東舞鶴駅から京都交通東西循環線左回りバスで5分、市役所前下車すぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
舟屋ガイドとめぐるまるごと伊根体験
ガイドの案内で舟屋を詳しく知る
地元ガイドさんの案内で、伊根町の見どころをめぐるミニツアー。舟屋の中で魚介の食材を調達する「もんどり体験」ができる。向井酒造でお酒の試飲もできる。
舟屋ガイドとめぐるまるごと伊根体験
- 住所
- 京都府与謝郡伊根町平田494伊根浦公園(集合場所)
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅から丹海バス伊根方面行きで56分、伊根下車すぐ
- 料金
- ガイドツアー(2名~)=大人2300円、高校生以下1800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:15~、13:00~(1日2回開催、所要約1時間30分、体験希望日の5日前までに要予約)