エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 > 関西 > 北近畿 > 天橋立・丹後半島

天橋立・丹後半島

天橋立・丹後半島のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した天橋立・丹後半島のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。観光やレジャーのベースに「てんきてんき村オートキャンプ場」、「加悦鉄道資料館」、季節の移ろいを楽しむ創作料理のオーベルジュ「余花の宿 花笑舞」など情報満載。

  • スポット:421 件
  • 記事:49 件

天橋立・丹後半島のおすすめエリア

天橋立

松林や砂浜が美しい、日本三景に数えられる絶景

宮津

『縞のさいふが空になる』といわれるまで繁栄した港町

舞鶴

赤レンガの倉庫群がエキゾチックなムードを演出する

加悦・野田川

丹後ちりめん生産地として栄え、加悦鉄道が走っていた町

久美浜

水墨画を彷彿させる、カキ棚が浮かぶ入江の眺め

伊根

伊根湾に面して『舟屋』が並ぶ、漁師町の景観

峰山・大宮

西日本最大級の道の駅がある丹後ちりめん発祥の地

1 / 5

エリア・ジャンル・条件でさがす

天橋立・丹後半島のおすすめスポット

381~400 件を表示 / 全 421 件

てんきてんき村オートキャンプ場

観光やレジャーのベースに

河口にあるキャンプ場。シンプルなサイトに最小限の設備だが、隣接する道の駅の施設も利用でき、不便はない。

てんきてんき村オートキャンプ場の画像 1枚目

てんきてんき村オートキャンプ場

住所
京都府京丹後市丹後町竹野
交通
山陰近畿自動車道京丹後大宮ICから国道312号・482号で丹後町へ。国道178号へ右折、道の駅てんきてんき丹後の約100m先に現地。京丹後大宮ICから24km
料金
サイト使用料=オート1区画4000円、AC電源使用料500円、ペット同伴サイト1区画3500円/ (オフシーズン割引あり(12~翌2月))
営業期間
通年
営業時間
イン11:00、アウト10:00

余花の宿 花笑舞

季節の移ろいを楽しむ創作料理のオーベルジュ

契約農家で栽培した野菜や地元で水揚げされた新鮮魚介を使った創作フレンチが楽しめるオーベルジュ。客室には海側と山側があり、海側の部屋では波の音と潮の香りが五感を刺激して、旅情をそそる。

余花の宿 花笑舞の画像 1枚目
余花の宿 花笑舞の画像 2枚目

余花の宿 花笑舞

住所
京都府宮津市江尻924
交通
京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅から丹海バス伊根方面行きで30分、江尻下下車すぐ(一の宮桟橋より送迎あり、予約制)
料金
1泊2食付=16800円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

石臼そば 天風

山の中の一軒家で味わう四季折々の山菜料理

丹後の深い緑に包まれた山の中の一軒家。そばは石臼挽きの手打ちで、自生する山菜や地元でとれるアユ、イワナなどを盛り込んだ御膳が人気だ。季節の山菜を求めて遠方からも人が絶えない。

石臼そば 天風の画像 1枚目
石臼そば 天風の画像 2枚目

石臼そば 天風

住所
京都府京丹後市弥栄町野中2050-1
交通
京都丹後鉄道宮豊線峰山駅からタクシーで30分
料金
蕎麦点心天婦羅御膳=3000円/蕎麦点心地鶏膳=3200円/十割蕎麦=1000円/鮎・いわな=時価/草もちぜんざい=850円/蕎麦点心あゆ膳・いわな膳(季節限定)=4400円/地鶏塩やき=1750円/おまかせそば点心=5500円~(要予約)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉店)

慶徳院

臨済宗天龍寺派の寺院。優れた方丈障壁画を多く収蔵している

優れた方丈障壁画を多数収蔵している臨済宗天龍寺派の寺院。とくに、江戸時代末期の代表的な日本画家長沢蘆洲の、猛虎と岩波を描いた44点の襖絵などには目を奪われる。

慶徳院の画像 1枚目

慶徳院

住所
京都府京丹後市峰山町五箇1792
交通
京都丹後鉄道宮豊線峰山駅から丹海バス久美浜行きで15分、五箇下車、徒歩10分
料金
襖絵の見学は志納
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(襖絵の見学は完全予約制)

琴引浜

「きゅっきゅっ」と音がする鳴砂浜

全長1.8km、鳴砂の浜として全国で初めて国の名勝に指定された。美しい砂浜を歩くと「きゅっきゅっ」と独特な音がする。毎年6月に「はだしのコンサート」が開催される。

琴引浜の画像 1枚目
琴引浜の画像 2枚目

琴引浜

住所
京都府京丹後市網野町掛津
交通
京都丹後鉄道宮豊線網野駅から丹海バス間人・経ヶ岬行きで10分、琴引浜下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

旅館 高島屋

新鮮な日本海の幸を部屋食でゆっくりと

“べっぴん”になると評判の宮津温泉で疲れを癒し、眼前の宮津湾に揚がった魚や契約農家による野菜、丹後コシヒカリを使う料理に舌鼓を打つ家庭的な宿。宮津弁でのもてなしにも旅情がある。

旅館 高島屋の画像 1枚目
旅館 高島屋の画像 2枚目

旅館 高島屋

住所
京都府宮津市魚屋1001-1
交通
京都丹後鉄道宮福線宮津駅から徒歩12分(宮津駅から送迎あり、予約制)
料金
1泊2食付=10800~20520円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

旧伊藤医院診療所

まちの近代化を映す白い洋館

まちなみの景観を構成する木造2階建ての洋館。古代ギリシャやローマ建築に見られる柱頭飾りやレリーフを範にした洋風デザインが特徴。

旧伊藤医院診療所

住所
京都府与謝郡与謝野町加悦981
交通
京都丹後鉄道宮豊線与謝野駅からタクシーで11分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)

料理旅館井筒屋

料理旅館で味わう旬の味

明治23(1890)年創業の老舗旅館。板長が自ら漁港で仕入れ、いちばんおいしい状態で旬の魚料理を提供することにこだわる。

料理旅館井筒屋

住所
京都府与謝郡与謝野町加悦1050
交通
京都丹後鉄道宮豊線与謝野駅からタクシーで10分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:00(要予約)

京都府立丹後海と星の見える丘公園

宮津の里山で自然を楽しもう

里山を丸ごと遊び場にした自然豊かな公園。散策路では山・森・海の景観を丸ごと楽しめる。また、五感を通じて気づき・考える環境教育プログラムなど、様々な体験プログラムがある。

京都府立丹後海と星の見える丘公園の画像 1枚目
京都府立丹後海と星の見える丘公園の画像 2枚目

京都府立丹後海と星の見える丘公園

住所
京都府宮津市里波見
交通
京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅から丹海バス伊根・蒲入・経ヶ岬行きで40分、波見口下車、徒歩20分(宿泊客のみ波見口バス停から送迎あり、予約制)
料金
入園料=無料/宿泊料金=大人3500円、高・大学生2500円、小・中学生1700円、幼児無料(寝具利用の場合、リネン代1000円)/夕食=2000円/朝食=800円/昼食=800円/
営業期間
3月~12月27日
営業時間
9:00~17:00(閉門)、7~9月は~20:00(閉門)

道の駅 てんきてんき丹後

丹後ちりめんのグッズなど地場製品が並ぶコーナーを用意

国道178号沿いにある道の駅で、大きな屋根の建物が目印。周辺にオートキャンプ場を備える。館内では地酒や菓子など、丹後の特産のみやげを販売している。

道の駅 てんきてんき丹後の画像 1枚目
道の駅 てんきてんき丹後の画像 2枚目

道の駅 てんきてんき丹後

住所
京都府京丹後市丹後町竹野313-1
交通
山陰近畿自動車道京丹後大宮ICから一般道、国道312・482・178号を丹後松島方面へ車で24km
料金
丹後ワイン(小)=810円/へしこの浅漬け(片身)=780円/おぉっとろしゃ袋(せんべい)=400円/米焼酎(22度)=1480円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、飲食コーナーは11:00~17:30(閉店18:00)

岩滝温泉

優雅な景勝に満ちる湯の旅情、窓辺に広がる阿蘇海を望む温泉

天橋立が宮津湾を区切る内海のもっとも奥に位置する温泉。宿は「ホテル喜楽家」のみ。日帰り入浴施設として、バラエティーに富む湯船をそろえた別源泉の「クアハウス岩滝」がある。

岩滝温泉の画像 1枚目
岩滝温泉の画像 2枚目

岩滝温泉

住所
京都府与謝郡与謝野町男山81
交通
京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅から丹海バス伊根・蒲入・経ヶ岬行きで12分、東町下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

与謝野町観光協会

与謝野町観光協会

住所
京都府与謝郡与謝野町滝98道の駅シルクのまちかや内

木津・夕日ヶ浦温泉

行基が開湯した古湯・木津温泉。カニと夕日の美しい夕日ヶ浦温泉

田園地帯に湧く木津温泉は、行基が発見したと伝わる古湯。夕日ヶ浦温泉は木津からほど近い浜詰地区の海浜に湧出する華やかな湯処。近年湧出した浅茂川浦島温泉や八丁浜小浜温泉、鳴き砂温泉など、離湖や琴引浜周辺の温泉も人気。

木津・夕日ヶ浦温泉

住所
京都府京丹後市網野町木津、浜詰ほか
交通
京都丹後鉄道宮豊線夕日ヶ浦木津温泉駅から徒歩15分(木津温泉)、京都丹後鉄道宮豊線網野駅からタクシーで10分(夕日ヶ浦温泉)

たかお温泉 光の湯

舞鶴では希少な温泉をさまざまなアイテム浴で楽しむ

地下1300mから湧出する温泉は「美人湯」と呼ばれるだけあって、肌にやさしいやわらかな湯ざわり。8種の機能バスを備える浴場、アカスリやリラクセーション、多彩な食事メニューがそろう人気施設。

たかお温泉 光の湯の画像 1枚目
たかお温泉 光の湯の画像 2枚目

たかお温泉 光の湯

住所
京都府舞鶴市十倉71
交通
JR舞鶴線西舞鶴駅からタクシーで5分
料金
入浴料=大人720円、小人(2歳~小学生)360円、幼児(0~2歳)無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:30(閉館23:00)

大江山

鬼のすみかとして知られた大江山。鬼伝説も多い

古来から鬼のすみかとして知られていた自然豊かな大江山には、鬼伝説にまつわる旧跡が散在する。駅前の鬼瓦公園には全国の鬼師(鬼瓦制作者)による鬼瓦作品が展示されている。

大江山の画像 1枚目
大江山の画像 2枚目

大江山

住所
京都府福知山市大江町仏性寺
交通
京都丹後鉄道宮福線大江駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年、冬期は積雪のため入山不可
営業時間
情報なし

竜宮浜海水浴場

沖合の島々が眺められるほど、自然が豊か

大浦半島の西にある遠浅の浜で全長は約1.5km。アンジャ島、沖葛島、磯葛島など沖合いの島々が望める豊かな自然が魅力。近くに野原海水浴場などもあり多くの人でにぎわう。

竜宮浜海水浴場の画像 1枚目

竜宮浜海水浴場

住所
京都府舞鶴市三浜
交通
JR舞鶴線東舞鶴駅から京都交通三浜行きバスで35分、終点下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
7~8月下旬
営業時間
情報なし

雲岩公園のヤマツツジ

開花時は約5000本のヤマツツジが咲く名所として知られる公園

ヤマツツジの名所として知られる自然公園。開花時には約5000本のヤマツツジが咲き乱れ、公園全体を鮮やかに彩る。4月上旬にはツツジ祭が催され、多くの人でにぎわう。

雲岩公園のヤマツツジの画像 1枚目

雲岩公園のヤマツツジ

住所
京都府与謝郡与謝野町岩屋
交通
京都丹後鉄道宮豊線与謝野駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
4月
営業時間
情報なし

金剛院

小説の舞台にもなった山間の名刹

平安時代に高岳親王によって開かれた古刹。三重塔や快慶の仏像など、文化財が多い。境内には数千本のモミジがあり、紅葉の名所としても知られる。

金剛院の画像 1枚目
金剛院の画像 2枚目

金剛院

住所
京都府舞鶴市鹿原595
交通
JR舞鶴線東舞鶴駅から京都交通若狭高浜駅行きバスで15分、鹿原下車、徒歩10分
料金
拝観料=300円/宝物殿=500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00

板列公園の桜

道の両側で若木と老木が競演

板列公園は桜の名所として知られ、近隣から多くの人が訪れる。道を挟んで若木群と老木群の桜が咲き誇る様子は、はかなくも美しい。遊歩道で展望台まで歩けば阿蘇海に横たわる天橋立が見渡せる。近くには板列稲荷神社もある。

板列公園の桜の画像 1枚目

板列公園の桜

住所
京都府与謝郡与謝野町岩滝
交通
京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅から丹後海陸交通バス伊根行きで14分、東町下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~中旬
営業時間
情報なし

まっぷる城崎・天橋立 竹田城跡’25

まっぷる城崎・天橋立 竹田城跡’25

日本三景・天橋立、名湯・城崎温泉、天空の城・竹田城跡をはじめ、北近畿の観光におすすめの一冊です。グルメやおみやげ情報も満載!

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅