条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
天橋立・丹後半島
ガイドブック編集部が厳選した天橋立・丹後半島のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。祭礼船や神楽船の海上渡御、太刀振りの奉納など伝統ある行事「伊根祭」、地球の歴史に直結する山陰海岸の雄大な自然「山陰海岸ジオパーク」、ノスタルジックな町並み「吉原の漁村」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
361~380 件を表示 / 全 421 件
300年以上もの伝統を持つ、海の祇園祭とも呼ばれる祭り。古式ゆかしい稚児舞いのほか、祭礼船や神楽船の海上渡御、太刀振りの奉納などが伊根湾周辺で繰り広げられる。
京都、兵庫、鳥取をまたぐ広大な一帯。エリア内には地質学上、貴重な地形や地質が現存し、その歴史は2500万年前にさかのぼる。海面や地殻の変化によって形作られた風景を体感してみたい。
温泉をはじめ、宿泊、ガーデンバーベキュー、テニスコートの利用など多彩なニーズ対応が好評。世界三大美女の一人、小野小町に縁する地に湧く湯は、肌ざわりも保湿効果も抜群だ。優雅な露天風呂が人気。
明智光秀の娘で、細川忠興の妻である細川ガラシャ(玉)が隠棲した味土野に立つ石碑。ガラシャは、父光秀が織田信長を本能寺に討ったことで、この地に閉居を強いられた。後にキリスト教の帰依、関ヶ原の戦いに際して大坂で非業の死をとげた。
傘松公園すぐ、天橋立の観光にも便利な自然派志向の家庭的な宿。食材にこだわり、自家農園で栽培した無農薬野菜や果物、自家製の味噌・梅干などを提供している。丹後の地酒も豊富にそろう。
標高約400mの高原にある「海の見える牧場」で有名な「ふれあい広場」ではヤギやヒツジと遊べる。緑の草地と青い海を眺めながら食事ができるステーキハウス(別経営)もある。
1泊2食付プランの夕食は、京都和牛、京都宮津の海の幸を使用した「グランピングBBQ」、朝食は「ローストビーフバーガー」。食材の持ち込みプランもある。部屋にサウナと天然温泉を完備したSpaドームタイプもおすすめ。近隣の自家農園での収穫体験など無料の体験メニューもある。
青葉山麓にある緑豊かな公園。ファイヤーサイトやフィールドアスレチック、キャンプ場、パターゴルフ場などの設備が充実し、一輪車などの備品もそろう。陶芸体験ができる陶芸館も併設。
鬼退治伝説が伝わり、丹後天橋立大江山国定公園にも指定されている大江山連峰の登山口にあるキャンプ施設。晴れた日には、加悦谷平野をはじめ遠くは日本海を見渡す素晴らしい眺望が堪能できる。
オーナー家族で迎えてくれるアットホームで清潔なペンション。地魚や旬の野菜など地元食材をたっぷり使う手作りの創作料理がおいしい。冬期のズワイガニも豪快なボリューム。海水浴場へは徒歩1分。
緑に包まれた豊かな自然の中にある公園。国内外から集めた約1500種3万本という、日本有数の規模を誇る椿園があり、3月から4月にかけて椿が美しく咲き誇る。ほかに約2haの谷あい一面に広がる「ひと目10万本」のアジサイ園もある。
平成13(2001)年開湯の温泉。もとは昭和35(1960)年ごろから男山、新浜と温泉名も変遷し、各旅館が使っていたが湯脈が途切れ、以来24年ぶりに復活した。現在は7軒の宿が温泉を引いている。
大正9(1920)年創業の老舗。近海でとれた新鮮な魚を使い、伝統の製法でかまぼこを手作りする。ぷりっとした歯ごたえと魚のうまみが生きたかまぼこは、みやげや酒のあてにぴったり。
峰山町内の南にそびえる磯砂山に天女が舞い降りたという伝説が残る峰山町。市役所前の広場には、羽衣伝説の天女の顔をレリーフしたモニュメントが立っている。
京都府内で最大を誇る広さ約40haのブナ林。宮津市と弥栄町に接する高尾山から鼓ヶ岳にかけて、標高約400mの斜面にブナ、イヌブナ、コナラなど数百種の植物が自生する。
野鳥や昆虫が生息し、キャンプやピクニックに最適な公園。大江山連峰と加悦谷平野を一望することができる。場内にはキャンプ場のほか、子どもの遊び場もそろう。
穏やかな久美浜湾の中ほどにある、船でしか行けないレジャースポット。バーベキューをはじめ手漕ぎボートや海水浴、海釣りを満喫。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション