北近畿
「北近畿×冬(12,1,2月)」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「北近畿×冬(12,1,2月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。江戸時代から続く酒蔵を見学、試飲もできる「鳳鳴酒造ほろ酔い城下蔵(見学)」、日本三景のひとつである天橋立の中を通る延長3.2kmの府道「天の橋立線」、行基が開いた古刹。境内の建物群は府の重要文化財「円隆寺」など情報満載。
- スポット:51 件
- 記事:103 件
北近畿のおすすめエリア
北近畿の新着記事
北近畿のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 51 件
鳳鳴酒造ほろ酔い城下蔵(見学)
江戸時代から続く酒蔵を見学、試飲もできる
歴史を感じさせる酒造り現場や道具類が展示される。黒豆のワイン風リキュール「楼蘭」、酵母に音楽振動を与えて造った「夢の扉」などユニークな酒が販売され、試飲もできる。
![鳳鳴酒造ほろ酔い城下蔵(見学)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28011804_00001.jpg)
![鳳鳴酒造ほろ酔い城下蔵(見学)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28011804_00000.jpg)
鳳鳴酒造ほろ酔い城下蔵(見学)
- 住所
- 兵庫県丹波篠山市呉服町46
- 交通
- JR宝塚線篠山口駅から神姫グリーンバス篠山営業所行きで15分、呉服町下車すぐ
- 料金
- 見学料=無料/楼蘭=745円(300ml)、1080円(500ml)/夢の扉純米吟醸=1944円(720ml)/鳳鳴田舎酒純米=2268円(1.8リットル)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:00(閉館)
天の橋立線
日本三景のひとつである天橋立の中を通る延長3.2kmの府道
国の特別名勝で日本三景の一つ、天橋立の中を通る延長3.2kmの府道。8000本の松並木の中を徒歩で約1時間、自転車なら約20分で渡ることができる。昭和62(1987)年には「日本の道100選」に選定。
![天の橋立線の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012261_3460_3.jpg)
![天の橋立線の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012261_3460_2.jpg)
円隆寺
行基が開いた古刹。境内の建物群は府の重要文化財
奈良時代に行基が開いた古刹。本尊の木造阿弥陀如来、釈迦如来、薬師如来三尊坐像と両脇の黄不動明王、毘沙門天は国の重要文化財。境内の建物群も府の重要文化財に指定されている。
![円隆寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002088_1255_1.jpg)
円隆寺
- 住所
- 京都府舞鶴市引土72
- 交通
- JR舞鶴線西舞鶴駅から徒歩8分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(本堂拝観は10名以上~、1カ月前までに往復ハガキによる予約制)
禅定寺
丹後ちりめんゆかりの寺
来迎山麓にある臨済宗天龍寺派の寺。丹後ちりめんの始祖、絹屋佐平治が織った初織りのちりめんの布片を寺宝として収蔵しており、丹後ちりめんの寺としても知られている。
禅定寺
- 住所
- 京都府京丹後市峰山町小西472
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線峰山駅からタクシーで10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由(ちりめん布の見学は電話で事前に要予約)
鬼嶽稲荷神社
大江山の8合目に建つ古社
丹後と丹波の境にそびえる、大江山の八合目に立つ。晩秋から初冬にかけて、天候によっては美しい雲海を境内から見ることができる。初夏や紅葉の頃に多くの観光客が訪れる。
![鬼嶽稲荷神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002095_3460_1.jpg)
スカイバレイスキー場
コンパクトながら一通りの要素を揃えた、心地よいゲレンデ
八鹿氷ノ山インターチェンジから20km。県道531号大谷バイパスが開通し、アクセス良好。規模はコンパクトだが手応えのある中斜面、ワイドな緩斜面と、初級者から上級者まで楽しめる。施設が充実していて日帰りに好適。降雪機により最高の雪質を提供。ハイパーボウル東鉢スキー場との共通リフト券もあり、それぞれ特徴あるゲレンデを滑走できる。
![スカイバレイスキー場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001179_3075_1.jpg)
![スカイバレイスキー場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001179_00000.jpg)
スカイバレイスキー場
- 住所
- 兵庫県美方郡香美町村岡区中大谷701
- 交通
- 北近畿豊岡自動車道八鹿氷ノ山ICから国道9号を経由し、県道531号をスカイバレイ方面へ車で20km
- 料金
- リフト1日券(平日)=大人3600円、小人2000円、シニア3000円/1日券(土休日)=大人4200円、小人2000円、シニア3500円/半日券(平日)=大人2600円、小人1500円、シニア2000円/半日券(土休日)=大人3200円、小人1500円、シニア2500円/ (レンタル料金スキーセットは大人4200円、小人2500円、ボードセットは大人4200円、小人2500円、ウエアは大人3500円、小人2000円)
- 営業期間
- 12月下旬~翌3月下旬
- 営業時間
- 平日8:30~16:40、土休日8:00~16:40
奥神鍋スキー場
初心者から上級者まで楽しめる設備豊富なゲレンデ
大阪、神戸、京都から近いファミリーゲレンデ。日高神鍋高原インターチェンジからのアクセスが良い。キッズパークにはムービングベルト「キッズウェイ」もあり、小さな子どもや初心者でも楽しめる。
![奥神鍋スキー場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28011053_1537_1.jpg)
![奥神鍋スキー場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28011053_1440_1.jpg)
奥神鍋スキー場
- 住所
- 兵庫県豊岡市日高町山田710
- 交通
- 北近畿豊岡自動車道日高神鍋高原ICから国道482号を神鍋高原方面へ車で11km
- 料金
- リフト1日券=大人4500円、小人2500円、中学生・シニア3500円/4時間券=大人3700円/2日券=大人7500円、小人3500円、中学生・シニア6000円/ (レンタル料金スキーセットは大人3000円~、小人2000円~、ボードセットは大人3000円~、小人2000円~、ウエアは大人2500円~、小人2000円~)
- 営業期間
- 12月中旬~翌3月下旬
- 営業時間
- 平日8:20~16:45、土休日8:20~16:45
大原神社
丹波六社のひとつ。紅葉スポットとしても有名で優れた景観
イザナミ、天照大神、月読命を安産と五穀豊穣の神として祀る。境内には京都府指定文化財の入母屋造りの本殿、拝殿、火神神社、水門神社などが立つ。府景観資産登録、府文化的景観資産登録。
![大原神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001435_996_1.jpg)
白柏通り万町通り
往時の面影を伝える城下町宮津。江戸時代に栄えた旧家が残る
城下町宮津には、往時の面影を今に伝える旧家が残る。江戸時代に廻船問屋として栄えた旧三上家住宅、醤油醸造業を続ける袋屋や、商家造りの今林家住宅などが立つ。
![白柏通り万町通りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001049_00002.jpg)
![白柏通り万町通りの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001049_00001.jpg)
如意寺
山椒太夫伝説に縁のある寺。「身代わり地蔵」を安置している
山椒太夫伝説に縁のある寺。安寿と厨子王が山椒太夫につけられた焼印を身代わりになって右肩に受けたという「身代わり地蔵」を安置。山椒太夫の首塚という石塔がある。参拝時は事前に要連絡。
![如意寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010460_1255_1.jpg)
如意寺
- 住所
- 京都府宮津市由良2358
- 交通
- 京都丹後鉄道宮舞線丹後由良駅から徒歩5分
- 料金
- 拝観料=300円/ (3日前までに要連絡)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00
大頂寺
宮津藩主の菩提寺。将軍綱吉の生母を祀る「御霊屋」もある
宮津藩主の菩提寺。慶長11(1606)年、宮津藩主の京極高知が杉ノ末に建立した寺を、子の高広が現在地へ移した。また、五代将軍綱吉の生母桂昌院の念持仏を祀る「御霊屋(おたまや)」もある。
![大頂寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010458_3665_1.jpg)
![大頂寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010458_3665_2.jpg)
安国寺
足利家ゆかりの寺
足利尊氏生誕の地と伝わる寺。境内には尊氏と母の清子、妻の登子の墓がある。尊氏が国土安泰を祈って創建したといわれる茅葺きの本堂があり、紅葉の名所としても知られる。
![安国寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001426_2510_1.jpg)
![安国寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001426_2510_2.jpg)
安国寺
- 住所
- 京都府綾部市安国寺町寺ノ段1
- 交通
- JR舞鶴線梅迫駅から徒歩15分、またはJR山陰本線綾部駅からタクシーで20分
- 料金
- 無料 (団体5名以上は仏堂本殿などの拝観料1名300円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00(10~翌3月は9:00~)
若杉高原おおやスキー場
モーグルとパーク系施設があるスキー場。レッスンもあって安心
家族に優しいスキー場。アクセス良好で、駐車場の目の前にゲレンデが広がる。初心者や子供でもリフトより簡単に移動できる「楽ちんベルト」や授乳室など家族連れに嬉しい施設も備えている。滑った後には温泉で疲れを癒せる。
![若杉高原おおやスキー場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001327_00000.jpg)
![若杉高原おおやスキー場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001327_00001.jpg)
若杉高原おおやスキー場
- 住所
- 兵庫県養父市大屋町若杉99-2
- 交通
- 北近畿豊岡自動車道養父ICから県道6・48号を宍粟方面へ車で26km
- 料金
- リフト1日券=大人4000円、学割リフト1日券(学生証提示)2000円、中学生以下無料、シニア3500円/4時間券=3200円/ (レンタル料金スキーセットは大人3900円、小人3400円、ボードセットは大人3900円、小人3400円、手ぶらセットは大人6000円、小人5000円)
- 営業期間
- 12月下旬~翌3月下旬
- 営業時間
- 8:15~17:00
舞鶴ふるるファーム
海を眺めながら農業体験を
自然豊富な農業公園。地元の野菜を使った料理が楽しめるビュッフェスタイルのレストランや、手作りのお菓子工房、新鮮野菜や加工品などの直売所、コテージなどがある。
![舞鶴ふるるファームの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011806_3842_1.jpg)
![舞鶴ふるるファームの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011806_4031_1.jpg)
舞鶴ふるるファーム
- 住所
- 京都府舞鶴市瀬崎60
- 交通
- JR舞鶴線東舞鶴駅からタクシーで20分
- 料金
- レストラン(ビュッフェ)=大人2100円、小学生1000円、幼児(4歳以上)650円、70歳以上1750円/コテージ=8000円~(4名1泊、1名増ごとに8000円増加)/ (ランチとディナーはシルバー、子ども料金設定あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- レストランは11:00~14:00(閉店15:00)、18:00~19:30(土曜のみ、閉店21:00)、お菓子工房は10:00~16:00、マーケットは9:00~16:00、コテージはイン16:00、アウト10:00
万場スキー場
ファミリー、ビギナーに好評。約3000mのロングコース
山頂より初級コース(林間)があり、ロングランの滑走を楽しめる。共通券にて奥神鍋スキー場で滑走可能。
万場スキー場
- 住所
- 兵庫県豊岡市日高町万場480
- 交通
- 北近畿豊岡自動車道日高神鍋高原ICから国道482号を神鍋高原方面へ車で11km
- 料金
- リフト1日券=大人4500円、小学生以下2500円、中学生・シニア3500円/4時間券=大人3500円、中学生・シニア3000円/2日券=大人7500円、小学生以下3500円、中学生・シニア6000円/ (レンタル料金スキーセットは大人3000円~、小人2000円、ボードセットは4000円~、小人3000円~、ウエアは大人2500円~、小人2000円~)
- 営業期間
- 12月下旬~3月中旬
- 営業時間
- 平日8:30~16:50、土休日8:30~16:50
大宮売神社
歴史ある丹後の国の二の宮
弥生時代の創建と伝わる町名の由来となった古社。入母屋造りの旧本殿、忠霊社や重文の拝殿正面両側の石灯籠などがあり、全域が古代祭祗史跡に指定されている。
![大宮売神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001013_00002.jpg)
大宮売神社
- 住所
- 京都府京丹後市大宮町周枳1022
- 交通
- 京都丹後鉄道宮豊線京丹後大宮駅から丹海バス峰山行きで4分、周枳下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
村岡温泉
飲用もできる良質温泉。スキー帰りの立ち寄り湯に格好
こぢんまりした内風呂のみの施設だが、窓の外には庭園と山々の借景が広がりなかなかの風情。湯量豊富な源泉をそのまま楽しめ、地元のファンはもとより、スキーヤーたちにも人気が高い。
![村岡温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001166_3162_1.jpg)
村岡温泉
- 住所
- 兵庫県美方郡香美町村岡区鹿田51
- 交通
- JR山陰本線八鹿駅から全但バス村岡・湯村行きで50分、鹿田下車、徒歩3分
- 料金
- 入浴料=大人500円、小学生300円、小学生未満無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~22:00(閉館)、1~3月は~21:00(閉館)