トップ > 日本 x シニア > 関西 x シニア > 神戸・姫路・淡路島 x シニア > 淡路島 x シニア

淡路島

「淡路島×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「淡路島×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。笑顔があふれるゆとりの空間「南あわじリフレッシュ交流ハウスゆーぷる」、スポーツで汗をかいたあとは美人の湯でさっぱり「スポーツクラブ&クアハウスゆとりっく」、香りに導かれて公園を散歩「淡路市立香りの公園」など情報満載。

  • スポット:176 件
  • 記事:72 件

淡路島のおすすめエリア

洲本

昭和レトロな街並みが残り、旬の海の幸が揚がる淡路島屈指の漁港

南あわじ

迫力あるうず潮を間近に見学し、伝統の人形浄瑠璃に触れる

淡路

明石海峡大橋でつながるたくさんの花のテーマパーク

淡路島のおすすめスポット

41~60 件を表示 / 全 176 件

南あわじリフレッシュ交流ハウスゆーぷる

笑顔があふれるゆとりの空間

内装デザインに趣向を凝らした2つの大浴場は男女日替わり。阿万に湧出する潮崎温泉を利用し塩類泉の保温効果抜群。手軽なメニューがそろう食事処も利用しやすい。B露天風呂には子供に大人気の流れるスベリ台や雲梯があり楽しい露天風呂となっている。

南あわじリフレッシュ交流ハウスゆーぷるの画像 1枚目
南あわじリフレッシュ交流ハウスゆーぷるの画像 2枚目

南あわじリフレッシュ交流ハウスゆーぷる

住所
兵庫県南あわじ市北阿万筒井1509-1
交通
JR三ノ宮駅から淡路交通福良行きバスで1時間25分、終点下車、タクシーで5分
料金
入浴料=大人630円、小人(3歳~小学生)310円/ (65歳以上、障がい者手帳持参者520円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00(閉館22:30)

スポーツクラブ&クアハウスゆとりっく

スポーツで汗をかいたあとは美人の湯でさっぱり

塩類系のうずしお温泉をヘルシーに楽しめるクアハウス。薬湯などを使った替わり湯をはじめ、回流バス、歩行浴といった健康志向を意識した浴槽とサウナを設置。温水プールやジムを併設している。

スポーツクラブ&クアハウスゆとりっくの画像 1枚目
スポーツクラブ&クアハウスゆとりっくの画像 2枚目

スポーツクラブ&クアハウスゆとりっく

住所
兵庫県南あわじ市湊77
交通
JR三ノ宮駅から淡路交通福良行きバスで1時間10分、陸の港西淡下車、タクシーで10分
料金
入浴料=大人630円、小人(小学生以下)310円/プール利用=大人500円、小人(中学生以下)300円/フィットネスジム利用=600円/ (65歳以上入浴料520円、障がい者は半額)
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00(閉館22:30)、クラブハウスは~21:00(閉館21:30)

淡路市立香りの公園

香りに導かれて公園を散歩

香りをテーマにした公園。園内にはラベンダーなどハーブ約60種とクチナシ、キンモクセイなどの香木が約50種植えられ、爽やかな香りが漂う。コテージやプロムナードも設けられている。

淡路市立香りの公園の画像 1枚目
淡路市立香りの公園の画像 2枚目

淡路市立香りの公園

住所
兵庫県淡路市多賀530-1
交通
JR神戸線舞子駅から淡路交通五色バスセンター方面行きバスで34分、郡家で淡路交通津名港行きバスに乗り換えて4分、伊弉諾神宮前下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

五色温泉ゆ~ゆ~ファイブ

絶景の露天風呂など8種の機能浴で温泉三昧

「ウェルネスパーク五色」内にある温泉館で、雄大な島の自然を楽しみながら入浴ができる。浴槽は石積みの露天風呂をはじめ、寝湯や香料湯など8種。曜日によってサービス料金があるのも見逃せない。

五色温泉ゆ~ゆ~ファイブの画像 1枚目
五色温泉ゆ~ゆ~ファイブの画像 2枚目

五色温泉ゆ~ゆ~ファイブ

住所
兵庫県洲本市五色町都志1087ウェルネスパーク五色 高田屋嘉兵衛公園内
交通
JR三ノ宮駅から神姫バス高田屋公園行きで1時間20分、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人700円、小人(3歳~小学生)400円/ (障がい者手帳持参で入浴料400円、65歳以上入浴料600円、サービス料金は祝日、GW、7・8月、年末年始を除く)
営業期間
通年
営業時間
10:30~21:00(閉館21:30)

キャンパスCAFE カプチーノ

潮騒が聞こえるウッディーな空間

厚浜海水浴場に面して建つログハウス風のカフェ。野菜や米、パン、パスタなどの食材は極力地元のものを選んで使う。パンも国産小麦を使用するこだわりぶりだ。テラス席はペット同伴OK。

キャンパスCAFE カプチーノの画像 1枚目
キャンパスCAFE カプチーノの画像 2枚目

キャンパスCAFE カプチーノ

住所
兵庫県洲本市中川原町厚浜714-9
交通
洲本高速バスセンターから淡路交通岩屋行きバスで13分、厚浜下車すぐ
料金
淡路オムライス(自家製プリンor淡路島ヨーグルト付き)=1098円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:30

淡路島弁財天 厳島神社

「弁天さん」と親しまれる

もとは船の運航と積荷の安全を守り、商売繁盛、智恵開運、伎芸上達の神であった。現在はさらに縁結び、学業成就、安産の神としても親しまれている。

淡路島弁財天 厳島神社の画像 1枚目
淡路島弁財天 厳島神社の画像 2枚目

淡路島弁財天 厳島神社

住所
兵庫県洲本市本町4丁目1-27
交通
洲本高速バスセンターから淡路交通福良行きバスで4分、築地町下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

青陶苑玄心窯

淡路の土で器作りに挑戦

淡路焼の陶芸作家、中山玄二郎さんと弟子の藤原維佐子さんの工房兼ギャラリー。天目や鉄釉を中心に色ものも豊富。作家ものから日常使いに最適な器まで幅広い。

青陶苑玄心窯

住所
兵庫県洲本市物部541-2
交通
洲本高速バスセンターから淡路交通福良行きバスで7分、富士見橋下車、徒歩14分
料金
陶芸教室体験入学(所要1時間、送料別)=3500円/コーヒーカップ(皿付)=5000円/「木葉天目」の茶碗=150000円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、体験は要予約)

大平

鱧料理で有名な旅館の味が気軽に楽しめる食事処

鱧料理で有名な旅館の味が気軽に楽しめる食事処。沼島近海の天然ものの鱧を使った鱧ミニ御膳をはじめ、お造りセットやキス天ぷらセットなど、旬の地魚を中心としたメニューをとり揃える。

大平の画像 1枚目
大平の画像 2枚目

大平

住所
兵庫県南あわじ市沼島899
交通
神戸淡路鳴門自動車道西淡三原ICから県道31・76号を灘方面へ車で20km、土生港から沼島汽船沼島行きで10分、沼島下船、徒歩10分
料金
鱧ミニ御膳=2500円/お造りセット=1400円/キス天ぷらセット=1050円/あなご天丼セット=1200円/天ぷら盛りあわせセット=1800円/カレーうどん=750円/タコ天そば=750円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:30(L.O.)

天然温泉 東浦花の湯

四季の花に囲まれた開放的な入浴施設

公共宿舎の東浦サンパークに付帯する温泉館。すがすがしい雰囲気の露天風呂は、四季の花壇を眺めるジャグジースタイル。ごろ寝を誘う49畳の休憩室、大阪湾を見渡すデッキなどすべてが開放的な設計だ。

天然温泉 東浦花の湯の画像 1枚目
天然温泉 東浦花の湯の画像 2枚目

天然温泉 東浦花の湯

住所
兵庫県淡路市久留麻2712-2
交通
JR神戸線舞子駅から各社高速バス東浦バスターミナル・津名港・淡路夢舞台行きなどで15分、東浦バスターミナル下車、タクシーで5分
料金
入浴料=大人730円、小人(4歳~小学生)410円/ (入浴料65歳以上620円)
営業期間
通年
営業時間
11:00~22:00(最終受付21:00)

松葉寿司

握りや活魚料理が食べられる

各種にぎり、活魚料理、宝楽焼などが味わえる。昭和7(1932)年の創業以来、根強い人気の由良港に揚がったアナゴの棒寿司や活あなごコースがおすすめ。特製のタレがおいしい。

松葉寿司の画像 1枚目
松葉寿司の画像 2枚目

松葉寿司

住所
兵庫県南あわじ市広田広田528-1
交通
洲本高速バスセンターから淡路交通福良行きバスで25分、広田東下車すぐ
料金
ウニぬーどる=4980円/ウニぬーどる(赤ウニの時期以外)=3980円/あなご棒寿司=2000円/活あなごコース=5280円/牛あな丼=2200円/牛丼=1650円/淡路特選にぎり=2180円/すし会席=4500円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店14:30)、17:00~20:30(閉店21:00)、土曜、祝日は11:00~20:30(L.O.)

薫寿堂(見学)

粘土遊び感覚でOK

100年以上線香を作り続ける老舗。お香作り体験は練って、伸ばして、型を抜いてできあがりと簡単に楽しめる。線香工場の無料見学もできる。

薫寿堂(見学)の画像 1枚目
薫寿堂(見学)の画像 2枚目

薫寿堂(見学)

住所
兵庫県淡路市多賀1255-1
交通
JR神戸線舞子駅から淡路交通五色バスセンター方面行きバスで34分、郡家下車、徒歩5分
料金
見学料=無料/お香づくり体験(所要40分)=500円/匂い袋作り体験=1000円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館17:00)

足湯 うずのゆ

海を眺めて癒される

福良湾を見渡す好立地。うず潮やたこ壺をイメージしたオモシロ足湯をはじめ、対面足浴、片面足浴、手浴とユニークなアイテムがそろう。休憩テラスや更衣室もあって設備は充実。

足湯 うずのゆの画像 1枚目
足湯 うずのゆの画像 2枚目

足湯 うずのゆ

住所
兵庫県南あわじ市福良甲1528-7
交通
洲本高速バスセンターから淡路交通福良行きバスで48分、終点下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)

潮音山海福寺

長寿と開運の仏をまつる。海に近く漁業関係者の信仰を集める

長寿と開運の仏で、戌年生まれ、亥年生まれの人の守本尊阿弥陀如来を奉安。小高い丘にあり、「海より福来たる寺」として漁業や海運業の人たちから信仰を集める。江戸初期の庭園があり美しい。

潮音山海福寺

住所
兵庫県淡路市室津1865
交通
JR神戸線舞子駅から淡路交通五色バスセンター方面行きバスで24分、室津下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

ステーキハウスgenpei

最高級の淡路ビーフと窓越しの絶景を楽しむ

うまみが詰まった淡路牛や最高級の淡路ビーフが食べられる店。肉はヒレやサーロインから120g、150g、200gと好みの量をチョイスできる。地物にこだわった料理を堪能したい。

ステーキハウスgenpeiの画像 1枚目
ステーキハウスgenpeiの画像 2枚目

ステーキハウスgenpei

住所
兵庫県淡路市岩屋923-4
交通
JR神戸線舞子駅から本四海峡バス東浦・大磯方面行きで10分、鵜崎で淡路交通岩屋行きバスに乗り換えて5分、終点下車、徒歩3分
料金
淡路牛ヒレステーキ=7200円(120g)/淡路牛=5800円(サーロイン、120g)・6700円(ヒレ、120g)/淡路ビーフ=11600円(サーロイン、120g)・14000円(ヒレ、120g)/国産牛=3500円(ヒレ、120g)/タコの鉄板焼き=2500円/輸入牛ステーキランチ(120g)=1980円/魚料理ランチ=1980円/鯛飯=1850円/ (クレジットカードは5000円以上のみ利用可)
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(L.O.)、17:00~20:30(L.O.)

美湯 松帆の郷

明石海峡に架かる吊り橋の壮大な眺めを独り占め

自慢の露天風呂は明石海峡大橋を一望する格好のビューポイント。一度に約300名が入浴できる和風・洋風の2種の浴場があり、一日ごとに男女交替する。レストランで味わう淡路の幸料理もおいしい。

美湯 松帆の郷の画像 1枚目
美湯 松帆の郷の画像 2枚目

美湯 松帆の郷

住所
兵庫県淡路市岩屋3570-77
交通
岩屋港から無料送迎バスで10分
料金
入浴料=大人700円、小人(4歳~小学生)400円/ (淡路市在住の65歳以上・障がい者(いずれも要証明書)入浴料600円)
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:00(閉館22:00)

淡路サービスエリア(下り)

大観覧車からパノラマを楽しもう

明石海峡大橋の勇壮な景観が堪能できる憩いのスペース。人気の大観覧車にぜひ乗りたい。サービスアリアは上下線ともに利用できる。

淡路サービスエリア(下り)の画像 1枚目
淡路サービスエリア(下り)の画像 2枚目

淡路サービスエリア(下り)

住所
兵庫県淡路市兵庫県淡路市岩屋2568
交通
淡路SA上下駐車場内より連絡道路で直結
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
平日7:30~20:30、土日祝7:30~21:00

江埼灯台

明治の大坂条約で建設された白亜の灯台

明治4(1871)年、イギリス人技師リチャード・ブラントンによって建てられた日本で8番目に古い洋式灯台。御影石で作られた姿が美しい。

江埼灯台の画像 1枚目
江埼灯台の画像 2枚目

江埼灯台

住所
兵庫県淡路市野島江崎17
交通
神戸淡路鳴門自動車道淡路ICから県道31号を野島江崎方面へ車で4km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(敷地外からの見学のみ)

ギャルリBANYA

メルヘンな世界が広がるギャラリー

現代美術家、前川和昭氏の私邸を改装したギャラリーの内外に不思議な雰囲気の空間が広がる。身近な素材を使った個性的な作品を鑑賞すると、素朴でメルヘンな世界に引き込まれていく。

ギャルリBANYAの画像 1枚目
ギャルリBANYAの画像 2枚目

ギャルリBANYA

住所
兵庫県洲本市安乎町平安浦1953
交通
洲本高速バスセンターから淡路交通岩屋行きバスで10分、安平下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館、要問合せ)

南あわじクア施設 さんゆ~館

島内最大規模のクア施設。屋内外で湯遊びを満喫

水着で入れるバーデゾーン(7・8月)が人気。屋内外に多彩なお風呂がそろい、ファミリーにもおすすめだ。和風・洋風の裸浴大浴場は男女が日替わり。飲食やマッサージなど館内施設も充実する。

南あわじクア施設 さんゆ~館の画像 1枚目
南あわじクア施設 さんゆ~館の画像 2枚目

南あわじクア施設 さんゆ~館

住所
兵庫県南あわじ市神代社家2332
交通
JR三ノ宮駅から淡路交通バス福良行きで1時間10分、陸の港西淡下車、タクシーで10分
料金
入浴料=大人630円、小人(3歳~小学生)310円/入浴料(バーデゾーン)=大人630円、小人310円/入浴料(風呂+バーデゾーン共通)=大人1050円、小人520円/ (65歳以上・障がい者は入浴料520円、入浴料(バーデゾーン)520円、入浴料(風呂+バーデゾーン共通)840円)
営業期間
通年(バーデゾーンは7・8月のみ)
営業時間
10:00~22:00(閉館22:30)、バーデゾーンは~20:00(閉館21:00)

千年一酒造(見学)

昔ながらの製法と原料にこだわる造り酒屋。酒蔵見学では利き酒も

明治初期の創業以来、昔ながらの手づくりにこだわった酒造りをしている。3~4種類の利き酒や大吟醸の酒粕で作った甘酒がある。10名以上で利用の場合は予約が必要。

千年一酒造(見学)の画像 1枚目
千年一酒造(見学)の画像 2枚目

千年一酒造(見学)

住所
兵庫県淡路市久留麻2485-1
交通
JR神戸線舞子駅から本四海峡バス東浦・大磯方面行きで25分、終点で淡路交通洲本行きバスに乗り換えて5分、仮屋下車すぐ
料金
見学料=無料/愛酒=1080円(300ml)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館)