トップ > 日本 x 寺社仏閣・史跡 > 関西 x 寺社仏閣・史跡 > 神戸・姫路・淡路島 x 寺社仏閣・史跡 > 神戸・阪神 x 寺社仏閣・史跡

神戸・阪神 x 寺社仏閣・史跡

神戸・阪神のおすすめの寺社仏閣・史跡スポット

神戸・阪神のおすすめの寺社仏閣・史跡ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。平清盛が祀ったといわれ、「東向きの権現さん」と尊崇されている「熊野神社」、弘法大師が創建したと伝わる古刹「月照寺」、「南宮宇佐八幡神社」など情報満載。

  • スポット:91 件
  • 記事:12 件

神戸・阪神のおすすめエリア

神戸

外国文化が花開いたレトロモダンが融合する港町

西宮・芦屋

高校球児憧れの球場と、国内屈指の高級住宅街

宝塚

夢のステージ『タカラヅカ』の本拠地は漫画の神様の故郷

明石

日本標準時の街は、新鮮な海の幸やふわふわの明石焼が名物

三田・神戸北

全国に知られる人気パティシエと巨大アウトレットモール

神戸・阪神のおすすめの寺社仏閣・史跡スポット

61~80 件を表示 / 全 91 件

熊野神社

平清盛が祀ったといわれ、「東向きの権現さん」と尊崇されている

福原遷都にあたり、平清盛が王城鎮護のため紀州熊野権現を勧請して祀ったといわれる。紀州熊野権現と同じく巽の方向(南東)を向いており、地元では「東向きの権現さん」と尊崇されている。

熊野神社の画像 1枚目
熊野神社の画像 2枚目

熊野神社

住所
兵庫県神戸市兵庫区熊野町3丁目1-1
交通
JR神戸駅から神戸市バス三宮行きで10分、夢野町2丁目下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

月照寺

弘法大師が創建したと伝わる古刹

弘仁2(811)年、弘法大師が創建したと伝わる古刹で、現在は曹洞宗の禅寺。山門は市指定文化財で伏見城の薬医門、明石城の切手門として二役を果たし明治初年に移築された。

月照寺の画像 1枚目
月照寺の画像 2枚目

月照寺

住所
兵庫県明石市人丸町1-29
交通
山陽電鉄本線人丸前駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~17:00(閉門)

太山寺

本堂は国宝建造物。紅葉の名所としても知られる

原生林を背後に朱塗りの三重の塔が映える。大規模な本堂は国宝、阿弥陀仏と仁王門は国の重要文化財に指定されている。春の桜、夏の深緑、秋の紅葉など四季の風光は美しい。

太山寺の画像 1枚目
太山寺の画像 2枚目

太山寺

住所
兵庫県神戸市西区伊川谷町前開224
交通
地下鉄伊川谷駅から神姫バス名谷駅行きで5分、太山寺下車すぐ
料金
小学生以上=300円/ (30名以上の団体は240円)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉門、12~翌2月は~16:30<閉門>)

四宮神社

厄除け・水商売の神である市杵島姫命が奉られている

祭神は、天照大神が素戔嗚尊と剣玉を交換して、誓約の際生まれた三女神の一人である市杵島姫命。厄除け、水商売の神として崇められている。地下鉄県庁前駅からも近い。

四宮神社の画像 1枚目
四宮神社の画像 2枚目

四宮神社

住所
兵庫県神戸市中央区中山手通5丁目2-13
交通
地下鉄県庁前駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

夢野八幡神社

平清盛が福原新都造営にさきがけ1177年に創祀した古社

平清盛が福原新都造営にさきがけ、都の守護神として治承元(1177)年に創祀した神社。自らの荘園・福原荘が見渡せる境内で新都の測定をしたと伝えられている。

夢野八幡神社の画像 1枚目
夢野八幡神社の画像 2枚目

夢野八幡神社

住所
兵庫県神戸市兵庫区氷室町1丁目5
交通
JR神戸駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

柿本神社

柿本人麻呂ゆかりの神社

万葉歌人の柿本人麻呂を祀るこの神社は、「人丸さん」の愛称で有名。学問、安産、縁結びの神としても知られる。境内には人麻呂の歌碑や盲丈桜、筆柿などがある。

柿本神社の画像 1枚目
柿本神社の画像 2枚目

柿本神社

住所
兵庫県明石市人丸町1-26
交通
山陽電鉄本線人丸前駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由、授与所は9:00~16:30(閉所17:00)

三宮神社

神戸事件発生の地としても知られる

天照大神の子神・瀧津姫命を祀り、交通安全、商売繁盛などの御利益があるとされる。「神戸事件」の舞台で「神戸事件発生地」の碑が立つ源平の史跡「河原兄弟社」がある。

三宮神社の画像 1枚目

三宮神社

住所
兵庫県神戸市中央区三宮町2丁目4-4
交通
JR三ノ宮駅から徒歩8分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00

金心寺

留学僧定恵上人が義父兄有間皇子のために建立

天智天皇7(668)年、留学僧定恵上人が義父兄有間皇子のために建立。本堂に弥勒仏、薬師堂には薬師如来を安置、他に白龍大権現を祀る。2月の節分会に融通尊の大祭、毎月18日に白龍大権現の護摩焚きが催される。

金心寺の画像 1枚目

金心寺

住所
兵庫県三田市天神3丁目28-45
交通
神戸電鉄公園都市線フラワータウン駅から徒歩10分
料金
拝観料=志納/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(拝観は9:00~夕方まで、予約が望ましい)

ラインの館

異人館様式の代表格

大正4(1915)年建築の旧ドレウェル邸。木造2階建て下見板張りオイルペンキ塗りの大正初期の建築は、ベランダ、ベイ・ウィンドー、軒蛇腹、よろい戸など、異人館の様式を受け継ぐ。

ラインの館の画像 1枚目
ラインの館の画像 2枚目

ラインの館

住所
兵庫県神戸市中央区北野町2丁目10-24
交通
JR三ノ宮駅から徒歩15分
料金
入館料=無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:45

海神社

瀬戸内海を見守る海の神様

3世紀頃の創建。水産業や漁業、海運業の神様として信仰を集める。国道2号沿いの正門前には石造りの鳥居、南の垂水漁港側には高さ12mの赤い鳥居が堂々と立つ。

海神社の画像 1枚目

海神社

住所
兵庫県神戸市垂水区宮本町5-1
交通
JR神戸線垂水駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
5:00~18:00(閉門、時期により異なる)

岡本八幡神社

朱塗りの社殿が色鮮やかで美しい

応神天皇と神功天皇が祀られており、厄除けのお参りに来る参拝客が多い。絵馬の代わりに願いが書かれた多くの「福しゃもじ」が並ぶ。

岡本八幡神社

住所
兵庫県神戸市東灘区岡本6丁目
交通
阪急神戸線岡本駅から徒歩7分

売布神社

古くから衣食財の神が祀られている古社

奈良時代より古い神社と伝わり、衣食財の神を祀っている。古びた小さな社殿が石段の上にひっそりと佇み、社叢の椎が森閑とした空気を作り出していて趣がある。

売布神社

住所
兵庫県宝塚市売布山手町1-1
交通
阪急宝塚線売布神社駅から徒歩5分

湊川神社

智・仁・勇の名将、楠木正成を祀る神戸の名社

智・仁・勇の名将と仰がれた南北朝時代の名将・楠木正成を祀る。地元では「楠公(なんこう)さん」と親しまれており、正月三が日には100万人以上が訪れる。境内には、正成が弟正季卿と刺し違えて亡くなった「殉節地」や水戸光圀公が建てた正成公墓碑「嗚呼忠臣楠子之墓」がある。

湊川神社の画像 1枚目
湊川神社の画像 2枚目

湊川神社

住所
兵庫県神戸市中央区多聞通3丁目1-1
交通
JR神戸駅からすぐ
料金
宝物殿=300円/
営業期間
通年
営業時間
夜明け~日没まで(閉門、時期により異なる)、宝物殿は9:30~16:30

旧新港第5突堤信号所

神戸ハーバーランドの最南端

モザイクガーデン南側の岸壁に立つ。大正10(1921)年、神戸港に入港する船舶への信号所として建設され、約半世紀にわたって海の安全を守ってきた。夜はライトアップされて美しい。

旧新港第5突堤信号所の画像 1枚目
旧新港第5突堤信号所の画像 2枚目

旧新港第5突堤信号所

住所
兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目6-1
交通
JR神戸駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

満願寺

新西国霊場の第十三番札所

摂津国の満願寺として神亀2(725)年に創立。観音堂には本尊の千手観音を祀り、金堂と毘沙門天堂には阿弥陀如来、薬師如来、十一面観音、毘沙門天などの木像を安置する。

満願寺の画像 1枚目
満願寺の画像 2枚目

満願寺

住所
兵庫県川西市満願寺町7-1
交通
阪急宝塚線雲雀丘花屋敷駅から阪急バス愛宕原ゴルフ場行きで10分、満願寺下車すぐ
料金
入山料=100円/金堂内拝観料=300円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(納教所は9:00~16:30<閉館>)

温泉寺

古くから有馬温泉を守り続けてきた寺

温泉寺は奈良時代に僧行基が建てたと伝えられる名刹。脇の参道の先にある湯泉神社は、有馬温泉を発見したという大己貴命と少彦名命を祀る。境内からは温泉街が一望できる。

温泉寺の画像 1枚目
温泉寺の画像 2枚目

温泉寺

住所
兵庫県神戸市北区有馬町1643
交通
神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:30(閉門)

雪見御所旧跡

清盛の別荘跡を記念した石碑

平清盛が太政大臣の職を辞した後に移り住んだといわれる別荘「雪見御所」の跡地に建てられた碑。往時の御所の庭に使われていたと考えられる石を使用。

雪見御所旧跡の画像 1枚目
雪見御所旧跡の画像 2枚目

雪見御所旧跡

住所
兵庫県神戸市兵庫区雪御所町2-1
交通
地下鉄大倉山駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

摩耶山天上寺

安産・子授けの守護仏を祀る

摩耶山の山上にある、7世紀に開創された古刹。本尊は十一面観音。後に弘法大師・空海が釈迦の生母・摩耶夫人の像をこの寺に奉安した。安産腹帯発祥の霊場として知られる。

摩耶山天上寺の画像 1枚目
摩耶山天上寺の画像 2枚目

摩耶山天上寺

住所
兵庫県神戸市灘区摩耶山町2-12
交通
JR三ノ宮駅から神戸市バス18系統JR六甲道行きで20分、摩耶ケーブル下でまやビューラインに乗り換えて25分、星の駅下車、徒歩10分
料金
拝観料=志納/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)