トップ > 日本 x 自然地形 x 女子旅 > 関西 x 自然地形 x 女子旅 > 神戸・姫路・淡路島 x 自然地形 x 女子旅

神戸・姫路・淡路島 x 自然地形

「神戸・姫路・淡路島×自然地形×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「神戸・姫路・淡路島×自然地形×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。平家物語にも登場する島「絵島」、民話の舞台にもなった、関西のナイアガラ「吉川町の黒滝」、ロマンティックなひとときを「慶野松原」など情報満載。

  • スポット:15 件
  • 記事:12 件

神戸・姫路・淡路島のおすすめエリア

神戸・阪神

異国情緒ただよう神戸とおしゃれなベッドタウン

姫路・播磨

白亜の白鷺城と、武家屋敷や商家が織りなす街並み散策

淡路島

海と大地の恵み豊かなグルメ満載のリゾートアイランド

神戸・姫路・淡路島のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 15 件

絵島

淡路

平家物語にも登場する島

ひときわ目を引く形の島で、風化により砂岩に刻まれたシマ模様が美しい。平家物語では平清盛が月を愛でた場所として「月見の巻」に登場。「おのころ島」の候補地のひとつ。

絵島の画像 1枚目
絵島の画像 2枚目

絵島

住所
兵庫県淡路市岩屋
交通
神戸淡路鳴門自動車道淡路ICから国道28号を岩屋方面へ車で1km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

吉川町の黒滝

民話の舞台にもなった、関西のナイアガラ

自然豊かな美嚢川にある大きな一枚岩の滝は、30mの川幅いっぱいに広がる景観が人気を集める。「万八狸とお万狐」の民話の舞台で、ここに訪れたカップルは幸せになれるとか。

吉川町の黒滝

住所
兵庫県三木市吉川町金会142
交通
中国自動車道吉川ICから県道17号、一般道を三田方面へ車で2km、山田錦の館駐車場から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

慶野松原

ロマンティックなひとときを

播磨灘に広がる白砂青松、南北約2.5kmの慶野松原は国の名勝に指定されている景勝地。キャンプやマリンレジャーの宝庫で、老松など数万本の松林から望む夕焼けも美しい。

慶野松原の画像 1枚目
慶野松原の画像 2枚目

慶野松原

住所
兵庫県南あわじ市松帆慶野~古津路
交通
JR三ノ宮駅から淡路交通福良行きバスで1時間20分、陸の港西淡下車、タクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

仁川渓谷

ピクニックやハイキング、シャワークライミングで人気のスポット

甲山森林公園の北側に流れる渓流。ピクニックが楽しめるほか、渓流ハイキングやシャワークライミングなども行われる自然の宝庫。

仁川渓谷の画像 1枚目

仁川渓谷

住所
兵庫県西宮市仁川町6丁目
交通
中国自動車道宝塚ICから国道176号・県道16・82号・一般道を甲山方面へ車で15km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

高座の滝

ロッククライミングの練習場になる小さな夫婦滝

高座川の深谷にある10mほどの小さな夫婦滝。緑に囲まれた静寂の中に滝音が心地よく響く。岩場は上級者向けのロッククライミングの練習場として利用されている。

高座の滝の画像 1枚目
高座の滝の画像 2枚目

高座の滝

住所
兵庫県芦屋市奥山
交通
阪急神戸線芦屋川駅から徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

赤穂御崎

赤穂を代表する景勝地。花見、海水浴、温泉と賑わいが絶えない

赤穂を代表する景勝地の一つ。春は桜、夏は海水浴、秋・冬は温泉地として賑わう、年間を通して楽しめる公園。御崎から坂越浦までは絶好のドライブウェイだ。

赤穂御崎の画像 1枚目

赤穂御崎

住所
兵庫県赤穂市御崎
交通
JR赤穂線播州赤穂駅からウエスト神姫バス保養センター行きで20分、東御崎下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

七種の滝

姫路

雄滝、雌滝をはじめとする48の滝が四季折々の表情を見せる

七種の滝は七種川の渓谷沿いにある雄滝、雌滝、虹ヶ滝ほか48本ある滝の総称。一番の大きな滝は雄滝で落差約72m、幅約3mあり、雨期など水量の多い時期には迫力のある姿を見せる。

七種の滝の画像 1枚目

七種の滝

住所
兵庫県神崎郡福崎町田口
交通
JR播但線福崎駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

砥峰高原

一面に揺れる銀色のススキ

標高900mのゆるやかな高原、約90haにススキが群生。見ごろは10月下旬で、一面に広がったススキが銀色の穂を風に揺らす。ハイキングコースもある。

砥峰高原の画像 1枚目
砥峰高原の画像 2枚目

砥峰高原

住所
兵庫県神崎郡神河町川上
交通
JR播但線寺前駅からタクシーで30分(10月上旬~11月上旬は直通バスを運行)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

芦屋川

桜並木や黒松並木が優雅な雰囲気を漂わせる

芦屋市を北から南へ、阪急芦屋川駅と阪神芦屋駅を結ぶように流れる川。国道2号の北側は桜並木、国道43号の南側は黒松並木が続く。春には芦屋さくらまつりが開催される。

芦屋川の画像 1枚目
芦屋川の画像 2枚目

芦屋川

住所
兵庫県芦屋市月若町、松ノ内町
交通
阪急神戸線芦屋川駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

福知渓谷

豊かな緑と水に囲まれた、ひょうご風景100選の一つ

ひょうご風景100選に選ばれている景勝地。深い森の中、巨岩の間を清流が飛沫をあげる。春はコブシの花が美しく、夏はキャンプや渓流釣り、秋は紅葉と、季節ごとに楽しめる。

福知渓谷の画像 1枚目

福知渓谷

住所
兵庫県宍粟市一宮町福知
交通
中国自動車道山崎ICから国道29号、県道6号を養父方面へ車で30km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

五色浜

小石が敷きつめられた海岸。美しい夕日が見られることでも有名

白石などの小石がびっしりと敷きつめられた海岸。浜辺から見る夕日が美しいことでも有名で、水平線の彼方、瀬戸内海に沈むロマンティックな景色が堪能できる。

五色浜の画像 1枚目
五色浜の画像 2枚目

五色浜

住所
兵庫県洲本市五色町鳥飼浦
交通
神戸淡路鳴門自動車道西淡三原ICから県道31号を都志方面へ車で9km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

六甲山

さわやかマウンテンエアに気分爽快

宝塚付近を東端、須磨付近を西端に広がる六甲山系。その主峰が標高931mの六甲山だ。六甲高山植物園やROKKO森の音(ね)ミュージアム、六甲ガーデンテラスなどがある。

六甲山の画像 1枚目
六甲山の画像 2枚目

六甲山

住所
兵庫県神戸市東灘区本山町森
交通
JR神戸線六甲道駅から神戸市バス16系統六甲ケーブル下行きで20分、終点で六甲ケーブルに乗り換えて10分、山上駅で六甲山上バスに乗り換えて10分、ロープウェー山頂駅下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

鮎屋の滝

洲本

紅葉が美しい名瀑

淡路島の水源にあたる鮎屋川ダムの下流にあり、落差は約14.5mある。島内には珍しく水量が豊富で、流れ落ちるさまは美しく壮大で、迫力も満点。

鮎屋の滝の画像 1枚目

鮎屋の滝

住所
兵庫県洲本市鮎屋
交通
神戸淡路鳴門自動車道洲本ICから国道28号、県道473・534号を前平方面へ車で3km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

須磨浦

源平合戦の舞台。須磨浦公園や須磨寺にはゆかりの史跡が残る

六甲山地面西端の鉢伏山などがせまる白砂青松の美しい海岸。周辺の須磨浦公園や須磨寺などで「一の谷合戦」ゆかりの史跡や、芭蕉、芭村等の句碑を見られる。

須磨浦の画像 1枚目

須磨浦

住所
兵庫県神戸市須磨区須磨浦通、一ノ谷町
交通
JR神戸線須磨駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

原不動滝

宍粟

マイナスイオンを浴びながらハイキングが楽しめる

原生林の中にあり、約90mから3段になって落ちる名瀑で、見上げると迫力満点。森林浴やハイキングにも最適。マイナスイオンたっぷりの癒しスポット。

原不動滝の画像 1枚目

原不動滝

住所
兵庫県宍粟市波賀町原
交通
JR山陽新幹線姫路駅から神姫バス山崎行きで1時間、終点でウエスト神姫戸倉行きバスに乗り換えて40分、原下車、徒歩12分
料金
入園料=大人200円、小人100円/
営業期間
4~11月
営業時間
8:00~17:00(閉園)