神戸・姫路・淡路島 x 文化施設
「神戸・姫路・淡路島×文化施設×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「神戸・姫路・淡路島×文化施設×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。うず潮のメカニズムを学べ、ランチやお買い物も楽しめる記念館「うずの丘 大鳴門橋記念館」、海・船・港の歴史と神戸の未来を体験する博物館「神戸海洋博物館/カワサキワールド」、エレガントな宮廷文化を堪能「ウィーン・オーストリアの家」など情報満載。
- スポット:61 件
- 記事:22 件
神戸・姫路・淡路島のおすすめエリア
神戸・姫路・淡路島の新着記事
神戸・姫路・淡路島のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 61 件
うずの丘 大鳴門橋記念館
うず潮のメカニズムを学べ、ランチやお買い物も楽しめる記念館
大鳴門橋や鳴門海峡を見渡せる高台の記念館にはうず潮のメカニズムを学べる「うずしお科学館」のほか、レストランやショップもある。淡路島名産の玉ねぎに絡めたプロジェクト「おっタマげ!淡路島」では巨大オブジェの登場なども話題に。グランプリ1位受賞の話題のバーガーも好評。
![うずの丘 大鳴門橋記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001256_00002.jpg)
![うずの丘 大鳴門橋記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001256_00003.jpg)
うずの丘 大鳴門橋記念館
- 住所
- 兵庫県南あわじ市福良丙936-3
- 交通
- 洲本高速バスセンターから淡路交通福良行きバスで30分、淡路島南IC下車、徒歩15分
- 料金
- うずしお科学館入館料=大人500円、中・高校生200円、小学生100円/島いちじくのサブレ=648円/淡路島たまねぎかりんと。=432円/玉ねぎドレッシング(和風オニオン、洋風オニオン)=540円/たまねぎキャッチャー(1回)=100円/ (うずしお科学館は身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳持参で本人とその同伴者1名半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
神戸海洋博物館/カワサキワールド
海・船・港の歴史と神戸の未来を体験する博物館
「神戸とみなとのあゆみ」をテーマに、時代と共に移り変わる神戸の街と、海・船・港の歴史と未来を体験型の展示を交えてわかりやすく紹介。企業博物館である「カワサキワールド」を併設展開。
![神戸海洋博物館/カワサキワールドの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001689_2730_1.jpg)
![神戸海洋博物館/カワサキワールドの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001689_3461_1.jpg)
神戸海洋博物館/カワサキワールド
- 住所
- 兵庫県神戸市中央区波止場町2-2メリケンパーク内
- 交通
- JR神戸線・阪神電車阪神本線元町駅から徒歩15分、地下鉄みなと元町駅から徒歩10分、JR新神戸駅からポートループバスで28分、ポートタワー前下車、徒歩3分、JR新神戸駅からタクシーで15分
- 料金
- 入館料=大人900円、小・中・高校生400円/ (神戸市発行の老人福祉手帳、すこやか手帳、すこやかカード持参で入館料半額、障がい者手帳、療育手帳持参で本人と同伴者1名入館料半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉館18:00)
ウィーン・オーストリアの家
エレガントな宮廷文化を堪能
1階は女王マリア・テレジアの肖像などの美術品が飾られ貴族ムード。2階はモーツァルトが愛用したフォルテピアノの複製を備える、2フロア構成でオーストリアの魅力を展示。
![ウィーン・オーストリアの家の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28002116_00002.jpg)
![ウィーン・オーストリアの家の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28002116_2524_4.jpg)
ウィーン・オーストリアの家
- 住所
- 兵庫県神戸市中央区北野町2丁目15-18
- 交通
- JR三ノ宮駅から徒歩15分
- 料金
- 入館料=大人500円、小人300円/インペリアル・トルテのセット=1350円/オーストリア産りんごジュース=550円/オーストリア産イチゴ・赤すぐりのフルーツワイン=700円(グラス)、2200円(500mlボトル)/3館(香りの家オランダ館、デンマーク館、ウィーン・オーストリアの家)共通割引券=大人1400円、中・高校生1000円、小人700円/ (団体割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00
宝塚市立手塚治虫記念館
家族そろって楽しめる手塚治虫ワールド
漫画家の手塚治虫氏の記念館。貴重な資料や数々の作品展示のほか、マンガを自由に読んだりアニメを観ることができる。簡単なアニメ制作ができる工房もあり、子どもから大人まで楽しめる。
![宝塚市立手塚治虫記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001574_20231205-2.jpg)
![宝塚市立手塚治虫記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001574_3075_2.jpg)
宝塚市立手塚治虫記念館
- 住所
- 兵庫県宝塚市武庫川町7-65
- 交通
- JR福知山線・阪急今津線宝塚駅から徒歩10分
- 料金
- 大人700円、中・高校生300円、小人100円 (10名以上の団体は大人560円、中・高校生240円、小人80円、市内在住の60歳以上は身分証持参で無料、各種障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
デンマーク館
船のレプリカを展示
北欧デンマークの歴史や文化を紹介。8~11世紀に世界の海をめぐったバイキング船の2分の1サイズのレプリカを展示。2階には童話作家アンデルセンの書斎が再現されている。
![デンマーク館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28002117_00001.jpg)
![デンマーク館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28002117_00002.jpg)
デンマーク館
- 住所
- 兵庫県神戸市中央区北野町2丁目15-12
- 交通
- JR三ノ宮駅から徒歩15分
- 料金
- 入館料=大人500円、小人300円/3館共通パスポート(香りの家オランダ館、デンマーク館、ウィーン・オーストリアの家の3館共通券)=大人1300円、中・高校生1000円、小学生700円/ (障がい者は1割引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉館、時期により異なる)
神戸市総合インフォメーションセンター「インフォメーション神戸」
観光情報はコチラでチェック
JR三ノ宮駅の東口南側正面にあり、神戸市の市政情報と観光情報を発信する神戸市案内所。無料の観光パンフレットやイラストマップが手に入り、外国人対応も可能。
![神戸市総合インフォメーションセンター「インフォメーション神戸」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28010256_00000.jpg)
![神戸市総合インフォメーションセンター「インフォメーション神戸」の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28010256_3665_3.jpg)
神戸市総合インフォメーションセンター「インフォメーション神戸」
- 住所
- 兵庫県神戸市中央区雲井通8丁目JR三宮駅東口南側
- 交通
- JR三ノ宮駅からすぐ
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00(閉館、時期により異なる)
淡路人形座
淡路が誇る伝統芸能
重要無形民俗文化財である淡路人形浄瑠璃を一日4回上演する。上演前には人形教室が開催され、人形の操り方を解説、終演後は人形と一緒に記念撮影ができる。
![淡路人形座の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28010169_4027_1.jpg)
![淡路人形座の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28010169_3877_2.jpg)
淡路人形座
- 住所
- 兵庫県南あわじ市福良甲1528-1地先
- 交通
- 洲本高速バスセンターから淡路交通福良行きバスで48分、終点下車すぐ
- 料金
- 大人1800円、中・高校生1300円、小学生1000円、幼児300円 (障がい者手帳持参で半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、公演は10:00、11:10、13:30、15:00
ROKKO森の音ミュージアム
澄んだオルゴールの音色にうっとり
100年以上前に作られたアンティーク・オルゴールや世界最大級の自動演奏オルガン等、欧米の自動演奏楽器を展示。毎日定時開催のコンサートで所蔵品の生演奏を楽しむことができる。季節折々に約300種の植物が楽しめるミュージアムガーデンの散策もおすすめ。
![ROKKO森の音ミュージアムの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001352_230502_1.jpg)
![ROKKO森の音ミュージアムの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001352_230502_2.jpg)
ROKKO森の音ミュージアム
- 住所
- 兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲4512-145
- 交通
- JR神戸線六甲道駅から神戸市バス16系統六甲ケーブル下行きで15~30分、終点で六甲ケーブルに乗り換えて10分、山上駅で六甲山上バスに乗り換えて5分、ミュージアム前下車すぐ
- 料金
- 入場料=大人1500円、小人750円/六甲高山植物園との共通券=大人1900円、小人950円/ (15名以上の団体は割引あり(共通券はなし)、障がい者手帳持参で大人750円、小人370円、同伴者1名750円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉場17:00、時期により異なる)
あずきミュージアム
小豆のことがよくわかる世界初の博物館
姫路のご当地銘菓「御座候」のメーカーが運営する、小豆をテーマにしたミュージアム。御座候の餡の主原料である小豆について詳しく紹介する展示をはじめ、調理体験(要予約)や小豆料理を提供するレストランがある。
あずきミュージアム
- 住所
- 兵庫県姫路市阿保甲611-1
- 交通
- JR山陽新幹線姫路駅から徒歩15分
- 料金
- 入館料=大人1200円、小・中学生600円/御座候(赤あん・白あん)=各95円/御座候アイスバー=140円(1本)/あずきソフト(工場ショップ限定)=320円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉館17:00)
明石市立天文科学館
明石のランドマーク的な天文科学館
日本標準時子午線上に建つ「時と宇宙」の博物館。稼働期間日本一のプラネタリウムでは生解説で満天の星を楽しめる。明石海峡を臨む眺望も魅力。
![明石市立天文科学館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001668_4027_2.jpg)
![明石市立天文科学館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001668_3165_2.jpg)
明石市立天文科学館
- 住所
- 兵庫県明石市人丸町2-6
- 交通
- 山陽電鉄本線人丸前駅からすぐ
- 料金
- 入館料=大人700円、高校生以下無料/年間パスポート=大人2000円/ (団体割引あり、高齢者は証明書持参で半額、障がい者手帳持参で半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:00)
赤穂市立海洋科学館・塩の国
海と塩について詳しく学べる
海と塩に関する展示をする海洋科学館と、塩田が復元された塩の国からなる施設。塩の国では揚浜式、入浜式、流下式といった昔ながらの塩田見学や、塩作り体験もできる。
![赤穂市立海洋科学館・塩の国の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001566_3165_1.jpg)
![赤穂市立海洋科学館・塩の国の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001566_2805_2.jpg)
赤穂市立海洋科学館・塩の国
- 住所
- 兵庫県赤穂市御崎1891-4
- 交通
- JR赤穂線播州赤穂駅からウエスト神姫赤穂市民病院経由御崎行きまたはかんぽの宿赤穂行きバスで8分、赤穂高校下車、徒歩15分
- 料金
- 入館料(塩づくり体験を含む)=大人200円、小・中学生100円、特別展は別料金/ (30名以上の団体は2割引、100名以上の団体は4割引、市内在住の65歳以上は証明書持参で半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉館16:30)
阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター
震災の経験と教訓を学び、自然災害に備える力を身につける
阪神・淡路大震災発生の瞬間の再現映像上映や、被災者から提供された震災資料を展示。また、自らが高気圧となって台風の進路を誘導する「ウェザーウォーク」、映像空間で災害に関するクイズに答える「クエスチョンキューブ」など、災害のメカニズムや避難行動について楽しく学べる体験展示も充実。
![阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28010856_2143_1.jpg)
![阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28010856_3173_1.jpg)
阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター
- 住所
- 兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1丁目5-2
- 交通
- 阪神本線岩屋駅または春日野道駅から徒歩10分
- 料金
- 入館料(西館・東館共通)=大人600円、大学生450円、高校生以下無料/入館料(東館のみ)=大人300円、大学生200円、高校生以下無料/ (20名以上の団体は割引あり、70歳以上と障がい者は証明書持参で割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:30(閉館17:30)
有馬玩具博物館
選ぶ楽しさも体験できるおもちゃの博物館
懐かしいブリキのおもちゃやイギリスのからくりなど、幅広いジャンルの玩具を展示・紹介する。ミュージアムショップのアリマリでは、おもちゃの販売も行っている。
![有馬玩具博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28011658_20231205-3.jpg)
![有馬玩具博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28011658_20231205-2.jpg)
有馬玩具博物館
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町797
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人800円、小人(小学生以下)500円、3歳未満無料/各種工作教室=要問合せ/ (障がい者手帳持参で入館料大人500円、小人250円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30(閉館17:00)
にしわき経緯度地球科学館「テラ・ドーム」
地球と宇宙がよくわかる「日本のへそ」の科学館
東経135度、北緯35度の交点「日本のへそ」にある、地球・宇宙をテーマにした科学館。体験型展示やプラネタリウムで経緯度や地球、宇宙について楽しく学べる。大型反射式望遠鏡を備えた天文台では、晴れていれば昼でも星が見られる。
![にしわき経緯度地球科学館「テラ・ドーム」の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001552_2524_2.jpg)
![にしわき経緯度地球科学館「テラ・ドーム」の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001552_2524_1.jpg)
にしわき経緯度地球科学館「テラ・ドーム」
- 住所
- 兵庫県西脇市上比延町334-2日本へそ公園内
- 交通
- JR加古川線日本へそ公園駅から徒歩5分
- 料金
- 入館料=大人510円、高・大学生200円、小・中学生100円/天体観測会=200円/ (団体割引あり、岡之山美術館との共通割引あり、障がい者と同伴者1名半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:30(閉館18:00)
揖保乃糸資料館そうめんの里
手延そうめん揖保乃糸の伝統と味わいを知るテーマ館
播州の地で育まれてきた手延そうめん揖保乃糸の歴史や文化、製法などを人形や映像で紹介。本場のそうめん料理が味わえるレストランや、揖保乃糸のそうめんのほか醤油、地酒など播州の特産品がそろう売店、試食コーナーもある。
![揖保乃糸資料館そうめんの里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001593_3075_1.jpg)
![揖保乃糸資料館そうめんの里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001593_3877_3.jpg)
揖保乃糸資料館そうめんの里
- 住所
- 兵庫県たつの市神岡町奥村56
- 交通
- JR姫新線東觜崎駅から徒歩15分
- 料金
- 展示室入館料=大人300円、中・高校生200円、小人100円/ (15名以上で団体割引あり、障がい者手帳持参で半額)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、2階展示室は~16:30(閉館17:00)
うすくち龍野醤油資料館
龍野醤油の歴史を知るならココへ
醤油メーカー(ヒガシマル醤油)の本社社屋と醤油蔵だった建物で、昭和初期までの麹室や仕込蔵などを再現している。道具類や製法などを紹介し、醤油製造全般にわたる資料や文献も数多く集めている。
![うすくち龍野醤油資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001591_00000.jpg)
![うすくち龍野醤油資料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001591_1422_1.jpg)
うすくち龍野醤油資料館
- 住所
- 兵庫県たつの市龍野町大手54-1
- 交通
- JR姫新線本竜野駅から徒歩20分
- 料金
- 入館料=小学生以上10円/龍野の里=3240円(5本セット)、645円(1本)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
橋の科学館
明石海峡大橋のすべてがわかる
明石海峡大橋をはじめとする本州四国連絡橋の建設に使われた架橋技術を模型・映像パネルで学ぶことが出来るサイエンスミュージアム。館内シアタールームでは橋に関する3D映像を3本上映。
![橋の科学館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001377_00001.jpg)
![橋の科学館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001377_3877_2.jpg)
橋の科学館
- 住所
- 兵庫県神戸市垂水区東舞子町4-114
- 交通
- JR神戸線舞子駅から徒歩5分
- 料金
- 大人310円、小・中学生150円 (20名以上の団体は大人270円、小人130円、JAF会員優待割引あり、65歳以上200円、障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者健康福祉手帳持参で本人と同伴者1名無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:15~16:30(閉館17:00)
白鶴酒造資料館
大正初期の酒蔵を改装した資料館。きき酒体験もできる
本店1号蔵として、昭和44(1969)年まで稼働していた大正初期の酒蔵を資料館として公開。蔵人の作業や食事の様子を、人形を使い再現している。フリーのWi-Fiも完備されている。
![白鶴酒造資料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001366_3698_1.jpg)
![白鶴酒造資料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001366_4027_1.jpg)
白鶴酒造資料館
- 住所
- 兵庫県神戸市東灘区住吉南町4丁目5-5
- 交通
- 阪神本線住吉駅から徒歩5分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~16:00(閉館16:30)
手柄山交流ステーション モノレール展示室
姫路大博覧会当時の最先端交通機関
姫路博中央会場(手柄山中央公園)への交通手段として、昭和41(1966)年に開業した姫路モノレールをリニューアルして公開。なつかしさ漂うプラットフォームに当時の車両を展示する。
![手柄山交流ステーション モノレール展示室の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28014517_3623_1.jpg)
![手柄山交流ステーション モノレール展示室の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28014517_3623_2.jpg)
手柄山交流ステーション モノレール展示室
- 住所
- 兵庫県姫路市西延末440手柄山中央公園内
- 交通
- JR山陽新幹線姫路駅から神姫バスJR網千駅行きで5分、姫路市文化センター前下車、徒歩10分
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
堀江オルゴール博物館
美しい音色のミュージアム
世界中から集めた貴重なオルゴール約360点を収蔵する博物館。1日3回、1時間の館内ツアーでオルゴールの演奏が楽しめる。一人客でも館内を案内してくれる。
![堀江オルゴール博物館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001412_3252_1.jpg)
![堀江オルゴール博物館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001412_3075_1.jpg)
堀江オルゴール博物館
- 住所
- 兵庫県西宮市苦楽園四番町7-1
- 交通
- JR神戸線芦屋駅から阪急バス夙川行きで12分、苦楽園下車、徒歩10分
- 料金
- 大人(高校生以上)900円、4歳~中学生450円 (障がい者手帳持参で入館料半額、15名以上は大人700円、4歳~中学生350円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(閉館)、解説及び演奏は10:30~、13:00~、15:00~