神戸・姫路・淡路島 x 見どころ・レジャー
「神戸・姫路・淡路島×見どころ・レジャー×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「神戸・姫路・淡路島×見どころ・レジャー×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。日本情緒漂う都会の庭園もツツジの時期は一転華やかなムードに「相楽園のツツジ」、後醍醐天皇の病を治した霊泉が残る「薬仙寺」、夜景に浮かぶ明石海峡大橋の眺めが見事「淡海荘(日帰り入浴)」など情報満載。
- スポット:431 件
- 記事:93 件
神戸・姫路・淡路島のおすすめエリア
神戸・姫路・淡路島の新着記事
神戸・姫路・淡路島のおすすめスポット
421~440 件を表示 / 全 431 件
相楽園のツツジ
日本情緒漂う都会の庭園もツツジの時期は一転華やかなムードに
元神戸市長小寺謙吉氏の父小寺泰次郎が築造し明治末に完成した池泉回遊式日本庭園。雄大な景観の中、春には約4000本のツツジが華やかに咲き誇る。長い歴史をもつ菊花展も見事。
![相楽園のツツジの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28010138_2510_1.jpg)
![相楽園のツツジの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28010138_00000.jpg)
相楽園のツツジ
- 住所
- 兵庫県神戸市中央区中山手通5丁目3-1
- 交通
- 地下鉄県庁前駅から徒歩5分
- 料金
- 入園料=大人300円、小・中学生150円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30
薬仙寺
後醍醐天皇の病を治した霊泉が残る
行基が聖武天皇から賜った観音像と、地中より発見されたと伝わる薬師如来が祀られている。後醍醐天皇が病の際、ここの水を飲んで病が治ったという逸話もある。仏像開帳は8月8・9日のみ。
![薬仙寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28010420_3665_1.jpg)
淡海荘(日帰り入浴)
夜景に浮かぶ明石海峡大橋の眺めが見事
浴場の大きな窓から眼前に明石海峡大橋が望め、夜はライトアップされた橋が神戸の夜景に浮かび上がり、見事な景観が楽しめる。明石海峡の海の幸がたっぷり味わえる料理もおすすめだ。
![淡海荘(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28010173_961_1.jpg)
![淡海荘(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28010173_00000.jpg)
淡海荘(日帰り入浴)
- 住所
- 兵庫県淡路市岩屋3559-4
- 交通
- 神戸淡路鳴門自動車道淡路ICから県道31号を富島方面へ車で2.5km
- 料金
- 入浴料=大人800円、小学生400円/食事付入浴(個室利用、要予約)=5400円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~21:00(閉館22:00、食事付入浴は~14:00)
五峰山光明寺
豊かな緑に囲まれた、法道仙人創建の真言宗の古刹
播磨平野を一望する五峰山。山頂に立つ光明寺は推古天皇2(594)年、法道仙人の創建という真言宗の古刹。境内林を含め周辺の森林は森林浴の森100選に選ばれている。
![五峰山光明寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001538_3665_3.jpg)
![五峰山光明寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001538_3665_2.jpg)
加西釣池センター
家族連れに人気の釣り場。道具の貸し出しもあり、1日中楽しめる
コイやフナ釣りが楽しめる家族連れに人気の釣り場。貸し竿やエサは料金に含まれているので、手ぶらで訪れても1日中のんびりと遊ぶことができる。
酒蔵通り
名水「宮水」が湧き、それを使った酒造・酒蔵が軒を連ねる
灘五郷の一つ西宮郷と今津郷を結ぶ通り。周辺は酒蔵が並び、酒の町として急成長する元となった「宮水」が今も湧く。西宮市久保町の(有)酒造会館の隣には「宮水発祥之地碑」が立つ。
![酒蔵通りの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28010346_00001.jpg)