トップ > 日本 x 子連れ・ファミリー > 関西 x 子連れ・ファミリー > 大阪 x 子連れ・ファミリー > 大阪北部 x 子連れ・ファミリー

大阪北部

「大阪北部×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「大阪北部×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。アジサイ園など花と緑と楽しくふれあえる「五月山緑地都市緑化植物園」、静かな竜泉峡の奥地、武士自然歩道の景勝「竜仙の滝」、暮らしに「民芸」の心を「大阪日本民芸館」など情報満載。

  • スポット:115 件
  • 記事:28 件

大阪北部のおすすめエリア

箕面・池田

修験道の開祖ゆかりの滝と、インスタントラーメンの記念館

高槻・茨木

桜や紅葉の名所である摂津峡と西国街道の本陣跡

枚方・交野

地元型遊園地が活気を後押しする、大阪のベッドタウン

能勢・妙見

開運祈願の「能勢の妙見さん」から見る大パノラマ

大阪北部のおすすめスポット

61~80 件を表示 / 全 115 件

五月山緑地都市緑化植物園

アジサイ園など花と緑と楽しくふれあえる

アジサイ園、芳香樹園、実のなる樹園のほか温室や花壇などもあり楽しむことができる。講習会も開催。

五月山緑地都市緑化植物園の画像 1枚目
五月山緑地都市緑化植物園の画像 2枚目

五月山緑地都市緑化植物園

住所
大阪府池田市五月丘5丁目2-5
交通
阪急宝塚線池田駅からタクシーで15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

竜仙の滝

静かな竜泉峡の奥地、武士自然歩道の景勝

安威川を流れ落ち、断崖を縫うように落ちる高さ13mの滝。静かな竜仙峡の奥に位置し、武士自然歩道の景勝の一つに認定されている。季節ごとに織りなす美しさを堪能しよう。

竜仙の滝

住所
大阪府高槻市萩谷

大阪日本民芸館

暮らしに「民芸」の心を

万博展示館の建物を引き継ぎ、民芸運動の西の拠点として開館。ミュージアムショップも展示室のひとつと考え、国内外の工芸品や良質の品々をセレクト。

大阪日本民芸館の画像 1枚目
大阪日本民芸館の画像 2枚目

大阪日本民芸館

住所
大阪府吹田市千里万博公園10-5
交通
大阪モノレール万博記念公園駅から徒歩15分
料金
入館料=大人700円、高・大学生450円、小・中学生100円/皿・鉢(小鹿田焼・大分)=1050円~/そば猪口(砥部焼・愛媛)=850円~/花むしろ(三宅松三郎商店・岡山)=350円~/石川硝子工藝舎の吹きガラス=1800円~/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名大人100円、小・中学生40円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)

極楽湯 茨木店

リラクゼーション施設も充実し、のんびりリフレッシュできる

9種の機能バスを備えながらも手ごろな料金が魅力。館内の「癒し処」には整体や足底健康法のケア専門スタッフが常駐。温浴と整体と食事のトリプル効果で、じっくりリフレッシュできる。

極楽湯 茨木店の画像 1枚目
極楽湯 茨木店の画像 2枚目

極楽湯 茨木店

住所
大阪府茨木市田中町18-18
交通
JR京都線JR総持寺駅から徒歩8分
料金
入浴料=大人740円、小人(6~11歳)370円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人820円、小人370円/公衆入浴料金(サウナ・露天エリアを除く)=大人490円、小人200円/ (回数券(10枚綴)5500円)
営業期間
通年
営業時間
8:00~翌1:30(閉館翌2:00)、土・日曜、祝日は6:00~

道の駅 能勢(くりの郷)

地元の農産物が並ぶ直販所が人気。特産品は「銀寄栗」

自然豊かな能勢の旬がそろう道の駅。秋は名産の栗をもとめて、ほかのシーズンは新鮮な野菜をもとめて、開店と同時に多くの人が訪れる。あたたかみある手作りの品も人気だ。

道の駅 能勢(くりの郷)の画像 1枚目
道の駅 能勢(くりの郷)の画像 2枚目

道の駅 能勢(くりの郷)

住所
大阪府豊能郡能勢町平野535
交通
新名神高速道路川西ICから県道721号、国道173号を能勢方面へ車で12km
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(11~翌3月は~17:00)、レストランは~17:00(11~翌3月は~16:30)

日本民家集落博物館

大阪にいながら日本各地の昔の民家を見られる

飛騨白川郷の合掌造りや奄美大島の高倉など、日本各地に点在する江戸時代の民家12棟を移築復元。内部には農具や生活に使われていた民具を展示している。

日本民家集落博物館の画像 1枚目
日本民家集落博物館の画像 2枚目

日本民家集落博物館

住所
大阪府豊中市服部緑地1-2
交通
北大阪急行緑地公園駅から徒歩15分
料金
大人500円、高校生300円、小・中学生200円 (20名以上で団体割引あり、障がい者入館料大人200円、小・中・高校生100円、65歳以上は毎月15日のみ入館料250円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉園)

自然の森ファミリーオートキャンプ場

緑の中でキャンプを楽しめる

大阪市内から車で約1時間のキャンプ場。四季折々の自然とふれあいながら過ごせるのが魅力。ファミリーにおすすめのキャンプ場でリピーターも多い。

自然の森ファミリーオートキャンプ場の画像 1枚目
自然の森ファミリーオートキャンプ場の画像 2枚目

自然の森ファミリーオートキャンプ場

住所
大阪府豊能郡能勢町山辺411
交通
新名神高速道路川西ICから県道721号、国道173号で能勢町へ。新砂原交差点で右折し一般道を進み、案内板を左折して現地。川西ICから20km
料金
入場料=大人(高校生以上)1050円、小人(3歳~中学生)630円/サイト使用料=テント1張り車1台5人まで2630円、追加1人550円/
営業期間
通年
営業時間
イン10:00、アウト13:00(夏休み、連休の2日目以降はイン14:00)

大阪府民の森ほしだ園地

雑木林の四季の移ろいを空中散歩気分で眺められる

全長約280mの吊り橋「星のブランコ」や、吊り橋と周辺の大パノラマを楽しめる展望台が人気。高さ約16.5mのロッククライミング用人工壁(講習会受講が必要、20歳以上の施設利用認定証交付者同伴が必要)や初心者用のゾーンもある。

大阪府民の森ほしだ園地の画像 1枚目
大阪府民の森ほしだ園地の画像 2枚目

大阪府民の森ほしだ園地

住所
大阪府交野市星田5019-1
交通
第二京阪道路交野南ICから国道1・168号を星田方面へ車で5km
料金
入園料=無料/クライミングウォール(要予約)=大人700円、小学校4年生~高校生300円/
営業期間
通年
営業時間
入園自由、吊り橋「星のブランコ」は9:30~16:30、案内所は9:00~17:00

忍頂寺スポーツ公園「竜王山荘」

スポーツ、遊具、ハイキングなど老若男女が楽しめる

竜王山麓の緑に囲まれた園内に、テニスコートやゲートボール場、グラウンドなどのスポーツ施設が整備されている。わんぱく広場にはローラースライダーなどがある。

忍頂寺スポーツ公園「竜王山荘」の画像 1枚目
忍頂寺スポーツ公園「竜王山荘」の画像 2枚目

忍頂寺スポーツ公園「竜王山荘」

住所
大阪府茨木市忍頂寺1049
交通
JR京都線茨木駅から阪急バス忍頂寺行きで40分、終点下車、徒歩5分
料金
入園料=無料/テニスコート(1時間)=1000円/グラウンド(1時間)=1100円/竜王山荘(1泊)=3000円/ (茨木市在住の場合はテニスコート500円、グラウンド550円、竜王山荘2000円)
営業期間
通年
営業時間
7:00~22:00(閉館、施設により異なる)

スパバレイ枚方南

快適な温泉とこだわりの安全食材でロハス体験

大阪・能勢から毎日トラックで直送する新鮮な温泉を使う露天風呂が大人気。また「岩塩房」「ゲルマニウム房」「森林浴房」「氷河房」の4ブースがある岩盤コミュニケーションサウナはデトックス効果も抜群。

スパバレイ枚方南の画像 1枚目
スパバレイ枚方南の画像 2枚目

スパバレイ枚方南

住所
大阪府枚方市津田山手1丁目24-1
交通
JR学研都市線津田駅から徒歩15分、または京阪バス津田サイエンスヒルズ行きで5分、スパバレイ枚方南下車すぐ
料金
入浴料=大人490円、小学生200円、幼児(3歳~)100円/入浴+岩盤サウナ=大人1550円、小学生800円、幼児550円、2歳以下500円/入浴+岩盤サウナ(土・日曜、祝日)=大人1750円、小学生900円、幼児650円、2歳以下250円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:00(閉館23:00)、岩盤浴は~21:00(閉館21:00)

四條畷市立野外活動センター

山でのアウトドア遊びならおまかせ

生駒山系の森に囲まれた緑豊かなキャンプ場。道具はレンタルがあり手軽にキャンプが楽しめる。天体観測やピザ作り体験、自然物を使ったクラフトなどのプログラムが体験できる。

四條畷市立野外活動センター

住所
大阪府四條畷市逢阪408-1
交通
第二京阪道路寝屋川南ICから国道170号・163号で伊賀方面へ、中野ランプから一般道を府民の森・緑の文化園むろいけ園地方面へ進み現地へ。寝屋川南ICから8km
料金
施設使用料=大人200円、小人100円/ (四條畷市内在住・在勤・在学者は半額)
営業期間
7月15日~10月31日(デイキャンプは通年)
営業時間
イン10:00、アウト9:30(デイキャンプは10:00~16:00)

大阪府営箕面公園昆虫館

昆虫が苦手な人でも楽しく学べる親しみやすい昆虫館

昆虫の生体展示や標本展示をはじめ、映像シアターやキッズコーナーもあり子どもから大人まで楽しめる施設。昆虫とのふれあいイベントもあり。

大阪府営箕面公園昆虫館の画像 1枚目
大阪府営箕面公園昆虫館の画像 2枚目

大阪府営箕面公園昆虫館

住所
大阪府箕面市箕面公園1-18
交通
阪急箕面線箕面駅から徒歩15分
料金
大人270円、中学生以下無料 (30名以上の団体は大人190円、障がい者手帳、療育手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)

アメイジングワールド 守口ジャガータウン店

レーサー気分で、キッズカートにチャレンジ

巨大な「ふわふわ」や「ボルダリング」、芝ソリなど、家ではできないダイナミックな遊びがたくさん。お姫様に変身できるコーナーやイベントも楽しみだ。

アメイジングワールド 守口ジャガータウン店の画像 1枚目

アメイジングワールド 守口ジャガータウン店

住所
大阪府守口市佐太東町2丁目9-10ジャガータウンセントラルビル 2階
交通
地下鉄大日駅から徒歩15分
料金
1DAYパス=1050円/1時間パス=530円/延長料金(1時間)=1歳以上530円/ (会員登録料別1家族330円、シーズン料金あり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00

ハンズ 江坂店

生活雑貨からインテリアなどこだわりの商品がそろう

バス・キッチンなどの生活雑貨や、インテリアなど、暮らしを素敵にコーディネイトする商品から、文具・素材・バッグなどこだわりの商品が多数そろう。

ハンズ 江坂店

住所
大阪府吹田市豊津町9-40
交通
地下鉄江坂駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00

栗栖山栗園錦亭

大粒ながら甘味の強い、能勢のブランド栗「銀寄」を収穫できる

大阪市街地から車で約1時間の場所にあり、ブランド栗「銀寄」の栗拾いが楽しめる。森上にある料理旅館「錦亭」では、松茸・栗ごはん、ボタン鍋、あゆ料理が食べられる。

栗栖山栗園錦亭の画像 1枚目
栗栖山栗園錦亭の画像 2枚目

栗栖山栗園錦亭

住所
大阪府豊能郡能勢町栗栖55
交通
能勢電鉄妙見線山下駅から阪急バス能勢行きで20分、山辺口下車すぐ
料金
栗拾い(9月15日~11月3日)=1600円(みやげ付)/松茸料理(10月~11月3日)=10000円~/栗めし定食=2700円/栗めし付バーべキュー=2700円/
営業期間
9月15日~11月3日
営業時間
10:00~15:00(閉園、要予約)

フォレオひらかた

3階建ての複合施設。映画館やグルメなど20店舗入る

3階建ての複合施設で、9つのスクリーンをもつ「ユナイテッド・シネマ枚方」や「スポーツデポ」、ペットショップ「アミーゴ」、グルメの店など約20店舗が入る。

フォレオひらかたの画像 1枚目

フォレオひらかた

住所
大阪府枚方市高野道1丁目20-10
交通
京阪本線樟葉駅から京阪バスポエムノール北山行きで15分、高野道下車、徒歩5分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:00(閉店、店舗により異なる)

竜王山展望台

茨木市最高峰の山頂展望台

竜王山は北摂山系に属する標高510mの霊峰。東海自然歩道が結ぶ山頂に造られた大規模な展望台からは、大阪平野や生駒山地、六甲山などを望むことができる。

竜王山展望台の画像 1枚目

竜王山展望台

住所
大阪府茨木市忍頂寺
交通
JR京都線茨木駅から阪急バス忍頂寺行きで約45分、終点下車、徒歩25分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
見学自由

山口誓子句碑

高浜虚子に師事した誓子の句碑

高浜虚子に師事し、「新興俳句運動」の指導者的存在として知られる俳人・山口誓子。「流蛍の自力で水を離れ飛ぶ」と刻まれた句碑は、摂津峡公園の園路沿いにひっそりと佇んでいる。

山口誓子句碑

住所
大阪府高槻市原摂津峡公園内
交通
JR京都線高槻駅から市バス塚脇行きで20分、塚脇下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

離宮の水

「名水百選」にも選ばれた水無瀬川の伏流水で、持ち帰る人も多い

「名水百選」にも選ばれた、水無瀬川の伏流水。近くのサントリーのウイスキーの蒸留所も、地下水を仕込みの水として利用している。取水する場合はマナーを守りたい。

離宮の水の画像 1枚目
離宮の水の画像 2枚目

離宮の水

住所
大阪府三島郡島本町広瀬3丁目10-24水無瀬神宮内
交通
阪急京都線水無瀬駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
6:00~17:00

高槻市立摂津峡青少年キャンプ場

自然の素晴らしさを体感できる緑深いキャンプ場

美しい渓流の摂津峡公園内にあるキャンプ場。デイキャンプと高槻市内在住・在学・在職者のテントサイトの利用は無料。事前に高槻市教育委員会地域教育青少年課まで直接申し込みが必要。

高槻市立摂津峡青少年キャンプ場

住所
大阪府高槻市原1
交通
新名神高速道路高槻ICから一般道、府道6号を亀岡方面へ。高槻服部交差点を一般度へ左折し、摂津峡公園を目標に現地へ。高槻ICから5km
料金
テントサイト(1張り)=1000円/ロッジ(1棟)=4000円/デイキャンプ=無料/ (高槻市内在住・在学・在職者割引あり、テントサイト無料、ロッジ2000円)
営業期間
通年
営業時間
イン14:30、アウト10:30(デイキャンプは10:00~15:00)