エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x ひとり旅 > 関西 x 見どころ・レジャー x ひとり旅 > 大阪 x 見どころ・レジャー x ひとり旅

大阪 x 見どころ・レジャー

「大阪×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「大阪×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。空にそびえる凛々しい姿に感動「大阪城天守閣」、四脚門が葛井寺最古の建物「葛井寺」、古代ヤマト王権の航海と戦勝の祈願所「槇尾山 施福寺」など情報満載。

  • スポット:257 件
  • 記事:58 件

大阪のおすすめエリア

大阪の新着記事

鶴橋コリアンタウンの楽しみ方! 関西屈指のコリアンタウンへ行こう!

鶴橋にあるコリアンタウンは、西日本で最大級の規模を誇ります。本場さながらの韓国料理を味わったり、韓流...

大阪の有名観光地へ行こう!大阪城・万博記念公園

グルメやショップが充実している梅田やなんばからちょっと足をのばして、大阪っ子が愛する3大観光地へ!の...

大阪【アメリカ村】古着やアメカジで自分スタイルに!

大阪ミナミのティーンの流行発信地、アメリカ村(通称アメ村)。古着やストリート系ファッションをはじめ原...

大阪のおすすめドライブスポット9選 定番から穴場までご紹介

観光スポットがたくさんある大阪の中から、今回は箕面とりんくう・関西国際空港(KIX)エリアを紹介しま...

大阪【JR大阪・梅田駅】フォトジェニックメニューでインスタ映え!

SNS全盛の今、グルメはおいしいだけじゃなく見た目も大事ですね。華やかな盛り付けのスパイスカレーが評...

大阪おもしろクルーズ!水都をめぐるオススメは?

大阪のリバーサイドで楽しむ!おすすめカフェ・レストラン

水の都といわれる大阪には、リバーサイドで楽しめるおしゃれなカフェやレストランが多くあります。穏やかな...

【ねこ・お取り寄せスイーツ】可愛すぎてパケ買いしちゃう⁉猫のスイーツ6選

「ねこ」をモチーフにしたスイーツが大集合!見て食べて癒されちゃってください。ビジュアルのかわいさはも...

大阪【ミナミ】三大飲み屋街! 座ウラ・東心斎橋・ウラナンバ

大阪ミナミで人気の飲み屋街、「ウラなんば」。なんばグランド花月から日本橋の間のエリアで、せんべろ(1...

ペット連れで行く!関西のグランピング 愛犬OKのおすすめ14選

今どきの愛犬連れお泊まりは、何といってもグランピングが主流。そこで、関西でおすすめ、ペット連れOKの...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 257 件

大阪のおすすめスポット

大阪城天守閣

空にそびえる凛々しい姿に感動

現在の天守閣は3代目で、昭和6(1931)年に復興されたもの。最上階からの展望、黄金の茶室、兜や陣羽織の試着体験コーナー(有料)など見どころも多い。

大阪城天守閣
大阪城天守閣

大阪城天守閣

住所
大阪府大阪市中央区大阪城1-1
交通
JR大阪環状線大阪城公園駅から徒歩15分
料金
大人600円、中学生以下(要証明)無料 (15名以上の団体は割引あり、大阪市在住の65歳以上は証明書持参で無料、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
休業日
無休(12月28日~翌1月1日休)

葛井寺

四脚門が葛井寺最古の建物

藤井寺という地名の起源。7世紀ごろに渡来した百済王族のゆかりの寺として創建。本尊の千手観音坐像は国宝。慶長6(1601)年建立の朱塗りの四脚門は国の重文。

葛井寺

住所
大阪府藤井寺市藤井寺1丁目16-21
交通
近鉄南大阪線藤井寺駅から徒歩5分

槇尾山 施福寺

古代ヤマト王権の航海と戦勝の祈願所

槙尾山の山頂近くにある天台宗の寺で、西国三十三霊場第4番の札所として参詣者が訪れる。金剛生駒紀泉国定公園の一部で、楼門、金堂などが広い寺域に点在。

槇尾山 施福寺
槇尾山 施福寺

槇尾山 施福寺

住所
大阪府和泉市槇尾山町136
交通
泉北高速鉄道和泉中央駅から南海バス槙尾山口行きで20分、槙尾中学校前でオレンジバス槇尾山行きに乗り換えて12分、終点下車、徒歩30分
料金
拝観料=500円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門、時期により異なる)
休業日
無休

SPAWORLD HOTEL&RESORT(日帰り入浴)

日本最大級の屋内型リゾート施設

通天閣が一望できるインフィニティプールやデザイナーズリゾートホテル、世界各国をイメージした17種類の温泉などがそろう。24時間営業も魅力のひとつ。

SPAWORLD HOTEL&RESORT(日帰り入浴)
SPAWORLD HOTEL&RESORT(日帰り入浴)

SPAWORLD HOTEL&RESORT(日帰り入浴)

住所
大阪府大阪市浪速区恵美須東3丁目4-24
交通
JR大阪環状線新今宮駅からすぐ
料金
入浴料=大人1500円~、小人(小学生以下)1000円~/深夜料金(24:00~翌5:00)=1300円加算/岩盤浴=800円~/ (特別料金期間は料金が異なる)
営業期間
通年
営業時間
10:00~翌8:45(館内施設により異なる)
休業日
無休(プール等メンテナンス休あり、改修工事の為利用不可施設もあり、要問合せ)

勝尾寺

勝ち運をもたらす「勝ちダルマ」のご利益を求め多くの人が訪れる

勝運、商売、厄除、試験、スポーツ、病気などあらゆる勝運や成功を願う多くの人が足を運ぶ。「勝運の寺」「勝ダルマ」の寺として、勝運信仰の歴史は1300年と古い。

勝尾寺
勝尾寺

勝尾寺

住所
大阪府箕面市栗生間谷2914-1
交通
北大阪急行千里中央駅から阪急バス北摂霊園行きで30分、勝尾寺下車すぐ
料金
入山料=大人400円、小・中学生300円/ (30名以上の団体は300円、障がい者割引あり)
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)、土曜は~17:30(閉門)、日曜、祝日は~18:00(閉門)
休業日
無休

道頓堀コナモンミュージアム

粉もんを食べて、知って、遊ぶ

地下1階、地上3階は、すべて粉もんをテーマにしたフロア。コナモン歴史ミュージアムや、3階の「まねき多幸」ではたこ焼きロウサンプル手作り体験もできるなど、お楽しみがいっぱい。

道頓堀コナモンミュージアム

住所
大阪府大阪市中央区道頓堀1丁目6-12中和ビル B1~3階
交通
地下鉄なんば駅から徒歩4分

豊國神社

秀吉ゆかりのパワースポットへ

豊臣秀吉・秀頼親子と異父弟である秀長を祀っている神社。昭和36(1961)年に中之島からこの地へ移された。唐破風に千鳥破風を重ねた拝殿と本殿がある。

豊國神社
豊國神社

豊國神社

住所
大阪府大阪市中央区大阪城2-1
交通
JR大阪環状線森ノ宮駅から徒歩15分
料金
秀吉の絵馬=800円/千成ひょうたんのお守り各=1200円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(社務所は9:00~17:00)
休業日
無休

総持寺

亀の創建伝説が伝わる山蔭流庖丁式の寺

西国三十三所観音霊場・第二十二番札所。寛平2(890)年の建立。織田信長の茨木合戦で建物は焼失したが、本尊の千手観音は無事だったという。慶長8(1603)年に豊臣秀頼が建物を再建した大寺。

総持寺
総持寺

総持寺

住所
大阪府茨木市総持寺1丁目6-1
交通
阪急京都線総持寺駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~17:00(閉門)、納経所は8:00~
休業日
無休

中之島公園

水と緑、都会のオアシス

大阪市役所や中央公会堂などが点在する中之島は、東西約1.5kmにわたる堂島川と土佐堀川の中洲。中之島公園は大阪市内の公園第1号として誕生した。

中之島公園
中之島公園

中之島公園

住所
大阪府大阪市北区中之島1丁目
交通
京阪中之島線なにわ橋駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

大阪天満宮

学問の神様として名高い

天暦3(949)年に村上天皇の勅願により創建。現在の社殿は天保14(1843)年に再建された。学問の神として信仰される菅原道真公を祀り、多くの受験生が合格祈願に訪れる。

大阪天満宮
大阪天満宮

大阪天満宮

住所
大阪府大阪市北区天神橋2丁目1-8
交通
JR東西線大阪天満宮駅から徒歩5分
料金
拝観料=無料/おみくじ=200円/合格守=3000円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
無休

道頓堀ZAZA

注目イベントが目白押し

中座くいだおれビル内にある劇場。HOUSEとPOCKET’Sの大小2つのスペースがあり、お笑いライブのほかに、ライブショーや演劇、ダンスコンテストなどにも活用できる多目的ホール。

道頓堀ZAZA
道頓堀ZAZA

道頓堀ZAZA

住所
大阪府大阪市中央区道頓堀1丁目7-21中座くいだおれビル B1階
交通
地下鉄なんば駅から徒歩5分
料金
ZAZAお笑いライブ=800円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~、12:30~、13:30~、14:30~、15:30~(各30分間)
休業日
不定休

能勢温泉(日帰り入浴)

里山の風景と美しい庭園を眺めながら露天風呂を楽しめる

風雅な庭園と豊かな自然を背景に浸かる露天風呂が格別。淡い緑黄色の源泉は保温効果が高く、さっぱりした浴後感が快適だ。屋台寿司をはじめ、50種以上の品々がそろうランチバイキングも人気。

能勢温泉(日帰り入浴)
能勢温泉(日帰り入浴)

能勢温泉(日帰り入浴)

住所
大阪府豊能郡能勢町山辺409-81
交通
能勢電鉄妙見線山下駅から阪急バス能勢の郷行きで30分、終点下車すぐ(山下駅・阪急池田駅から1日5便定期無料送迎バスあり、予約制)
料金
入浴料(平日)=大人800円、小学生600円、小学生未満300円/土・日曜、祝日=大人900円、小学生700円/特別期間(GW、お盆、お正月)=大人1100円、小人900円、小学生未満600円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉館21:00)、土・日曜、祝日は~15:00(閉館16:00)
休業日
無休

道頓堀

大阪のランドマーク。観光客で溢れている。グリコの看板は有名

川の名前は慶長17(1612)年に水路工事を始めた安井道頓に由来する。夜はネオンが映える歓楽街。飲食店が密集しいかにも食い倒れの街。川の遊歩道「とんぼりリバーウォーク」もおすすめ。

道頓堀
道頓堀

道頓堀

住所
大阪府大阪市中央区道頓堀
交通
地下鉄なんば駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる
休業日
店舗により異なる

堺浜楽天温泉 祥福

8種のヒーリングサウナ「祥汗房」が好評。宿泊できる温泉施設

食事はもちろん、館内合計3100冊のコミックが読み放題。岩盤スパ「祥汗房」8種(別途岩盤浴料が必要)、快適な露天風呂、ロウリューサービスなど工夫された試みが盛りだくさん。カプセルブースで宿泊もOK。

堺浜楽天温泉 祥福
堺浜楽天温泉 祥福

堺浜楽天温泉 祥福

住所
大阪府堺市堺区築港八幡町1-1
交通
南海本線堺駅・南海高野線堺東駅から南海バス堺市内北回りで17~25分、堺浜シーサイドステージ下車すぐ(地下鉄住之江公園駅から無料送迎バスあり)
料金
入浴料=大人870円、小人(3歳~小学生)440円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人960円、小人480円/祥汗房=大人800円、小学4~6年生600円加算/祥汗房(土・日曜、祝日)=大人900円、小学4~6年生700円、3歳~小学3年生500円加算/カプセルブース宿泊(入館料+祥汗房+カプセル)パック料=5000円/ (深夜料金設定あり、祥汗房は館内着付(平日は小学3年生以下利用不可))
営業期間
通年
営業時間
9:00~翌1:00(閉館翌2:00)、金・土曜、休前日は24時間
休業日
不定休

芝川ビル

古代文明風の意匠が目をひく

昭和2(1927)年に竣工。当時はまだ珍しかった鉄筋コンクリートの建物で、南米マヤ・インカの古代文明風の意匠が目をひく。カフェや雑貨店など、さまざまな人気ショップが入居している。

芝川ビル
芝川ビル

芝川ビル

住所
大阪府大阪市中央区伏見町3丁目3-3
交通
地下鉄淀屋橋駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

美人湯 祥風苑

摂津峡の雄大な景色の中でやわらかな湯に包まれる

なめらかな湯は龍神温泉と同様の泉質を誇るまさに「美人湯」。大きな静止浴槽を中心に、さまざまな種類のお風呂がそろう。自慢の天空大温泉は、関西では数少ない屋上の露天風呂で、四季折々に摂津峡の自然美が楽しめる。

美人湯 祥風苑
美人湯 祥風苑

美人湯 祥風苑

住所
大阪府高槻市塚脇4丁目20-3
交通
JR京都線高槻駅から市バス塚脇行きで20分、塚脇下車、徒歩5分(高槻駅から送迎あり、要確認)
料金
入浴料=大人1000円、小学生400円、幼児(0歳~)300円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人1100円、小学生500円、幼児400円/貸切家族風呂(要予約、利用制限あり、90分、2名)=5500円、6500円(岩盤浴付き)/貸切家族風呂1名追加料金=大人1000円、小学生以下500円/ (家族風呂は夫婦の場合免許証等の証明書を要提示(カップル不可)、回数券10枚綴り7500円(平日のみの利用、会員のみ購入可)、会員入会200円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~23:00(閉館24:00、足湯は昼~夕方)
休業日
無休、足湯は荒天時(点検期間休)

東香里湯元 水春

緑に囲まれた露天岩風呂と美肌効果のある高濃度炭酸泉が人気

関西最大級を誇る露天風呂に加え、全16種もの多彩なお風呂がずらり。2階は全フロアが「岩盤処」で、6種の岩盤浴がくつろぎの時間を演出してくれる。両方とも再入浴可能なのがうれしい。

東香里湯元 水春
東香里湯元 水春

東香里湯元 水春

住所
大阪府寝屋川市寝屋北町2-1
交通
JR学研都市線星田駅、京阪本線香里園駅、京阪交野市駅からタクシーで10分(京阪本線香里園駅から無料送迎シャトルバスあり、1日15本運行)
料金
入浴料=大人900円、小人(5歳~小学生)450円、幼児(3歳~)250円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人1000円、小人500円/岩盤浴(大人のみ利用可)=950円加算/岩盤浴(土・日曜、祝日)=1050円加算/
営業期間
通年
営業時間
9:00~24:00(閉館翌1:00)、土・日曜、祝日は6:00~
休業日
無休(点検期間休)

今宮戎神社

大阪の商人たちに「えべっさん」と親しまれる古社

事代主命(えべっさん)を祀り、商売繁盛、福徳円満の守り神として庶民から親しまれる。毎年1月9~11日に十日戎が行われ、100万人以上の人出でにぎわう。

今宮戎神社
今宮戎神社

今宮戎神社

住所
大阪府大阪市浪速区恵美須西1丁目6-10
交通
南海本線今宮戎駅からすぐ
料金
拝観料=無料/戎様の縁起物=1500円/えびす袋守=1500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
無休

天然温泉スパ・リフレ

泉質の良さとしゃれた雰囲気が女性に人気

温泉は独特の金褐色で効能も幅広く、泉質重視派に評判のスパ施設。バラエティーに富む29種の浴槽をはじめ、露天ゲルマニウム温浴や岩盤浴とアイテムは豊富。しゃれたレストランも好評だ。

天然温泉スパ・リフレ
天然温泉スパ・リフレ

天然温泉スパ・リフレ

住所
大阪府堺市南区美木多上903-6
交通
泉北高速鉄道光明池駅から徒歩15分
料金
入浴料=大人700円、小人(3歳~小学生)350円/岩盤浴=600円加算/
営業期間
通年
営業時間
10:00~24:00(閉館翌1:00、岩盤浴は11:00~22:00)
休業日
不定休(点検期間休)

彩都天然温泉 すみれの湯

療養泉認定の良泉。炭酸風呂や出入り自由の岩盤浴も人気

地下1000mから湧出する褐色泉は北摂随一の湧出量。深層水に炭酸ガスを溶かした「炭酸風呂」をはじめ、冷泡房やセラミックボール足浴を含む全8種のチムジルバンスパ「爽健美汗」が大好評。

彩都天然温泉 すみれの湯
彩都天然温泉 すみれの湯

彩都天然温泉 すみれの湯

住所
大阪府茨木市清水1丁目30-7
交通
大阪モノレール彩都線豊川駅から徒歩5分(JR茨木駅、北大阪急行千里中央駅などから無料送迎バスあり)
料金
入浴料(平日)=大人770円、小人(5歳~小学生)380円、幼児(3~4歳)100円/入浴料(土・日曜、祝日)=大人820円、小人(5歳~小学生)410円、幼児(3~4歳)100円/チムジルバン(平日)=大人770円、小人(3歳~小学生)380円加算/チムジルバン(土・日曜、祝日)=大人820円、小人(3歳~小学生)410円加算/ (入浴料600円(60歳以上、毎週火曜))
営業期間
通年
営業時間
9:00~翌1:00(閉館翌2:00、土・日曜、祝日は6:00~)
休業日
無休(点検期間休)

ジャンルで絞り込む