祇園・清水寺・銀閣寺 x 食品・お酒
「祇園・清水寺・銀閣寺×食品・お酒×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「祇園・清水寺・銀閣寺×食品・お酒×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。甘みも満点のほくほく焼き栗「比沙家 清水寺産寧坂店」、幽霊の母親がこの飴で子を育てたという伝説で知られる銘菓「みなとや幽霊子育飴本舗」、アーモンドが隠し味の「野菊」も人気「百万遍 かぎや政秋」など情報満載。
- スポット:38 件
- 記事:18 件
祇園・清水寺・銀閣寺のおすすめエリア
祇園・清水寺・銀閣寺の新着記事
祇園・清水寺・銀閣寺のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 38 件
比沙家 清水寺産寧坂店
甘みも満点のほくほく焼き栗
栗本来のおいしさが味わえる無添加、無着色の焼き栗。大粒で糖度の高い栗のみを厳選し、ふっくら、ほくほくの食感に仕上げている。
![比沙家 清水寺産寧坂店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26013351_00000.jpg)
比沙家 清水寺産寧坂店
- 住所
- 京都府京都市東山区清水3丁目315
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩7分
- 料金
- 京やきぐり=540円~(130g)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00
みなとや幽霊子育飴本舗
幽霊の母親がこの飴で子を育てたという伝説で知られる銘菓
六道珍皇寺近くに建つ老舗の飴屋。「幽霊子育飴」は、幽霊の母親がこの飴で子供を育てたという不思議な伝説で知られる銘菓。半透明で昔ながらの素朴な味わいだ。
みなとや幽霊子育飴本舗
- 住所
- 京都府京都市東山区松原通大和大路東入ル西轆轤町
- 交通
- 京阪本線清水五条駅から徒歩10分
- 料金
- 幽霊子育飴(1袋)=300円、500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00
百万遍 かぎや政秋
アーモンドが隠し味の「野菊」も人気
大正9(1920)年から続く老舗のお菓子屋。代表的な銘菓「ときわ木」をはじめ、京都ならではの様々なお菓子が揃う。
![百万遍 かぎや政秋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26013142_3678_3.jpg)
![百万遍 かぎや政秋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26013142_3678_1.jpg)
百万遍 かぎや政秋
- 住所
- 京都府京都市左京区百万遍角
- 交通
- 京阪鴨東線出町柳駅から徒歩10分
- 料金
- 野菊=680円(15個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、土曜は~17:00
ちりめん山椒 樂珍
哲学の道近くのちりめん山椒店
四季を通じて多くの観光客が訪れる、哲学の道近くにある。手作業で仕上げられた山椒ちりめんは、実山椒が爽やかなに香るあっさりとした味付けで人気。
![ちりめん山椒 樂珍の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012338_00000.jpg)
ちりめん山椒 樂珍
- 住所
- 京都府京都市左京区鹿ケ谷西寺の前町118
- 交通
- JR京都駅から市バス100系統銀閣寺行きで30分、宮ノ前町下車、徒歩3分
- 料金
- ちりめん山椒(50g入)=640円/ちりめん山椒(90g入)=1080円/ちりめん昆布(80g入)=1080円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
大安
国内産素材を使用。化学調味料・保存料・合成着色料は不使用
聖護院かぶらを薄くスライスし、酢やミリンで漬け込んだ「千枚漬」で知られる漬物店。千枚漬は9月から翌5月初旬ぐらいまでの期間限定で販売。ほか旬の野菜の漬物も豊富にそろう。
![大安の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002887_3665_2.jpg)
![大安の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002887_3665_1.jpg)
大安
- 住所
- 京都府京都市左京区岡崎南御所町45
- 交通
- 地下鉄蹴上駅から徒歩15分
- 料金
- 千枚漬(9~5月初旬限定)=713円~(1パック)、5400円(丸箱入)、10800円(木樽入)/半割大根=594円/こぶ巻白菜=594円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
京華堂利保
銘菓「涛々」など根強い人気を持つ、京菓子の老舗
京菓子の老舗。手間をかけた菓子で根強い人気を持つ。銘菓「涛々(とうとう)」は、大徳寺納豆を刻み込んだ練餡を硬めの麩焼煎餅で挟んだもの。サクサクとした口当たり。
![京華堂利保の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011707_1956_1.jpg)
![京華堂利保の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011707_1956_2.jpg)
京華堂利保
- 住所
- 京都府京都市左京区二条通川端東入ル難波町226
- 交通
- 京阪本線三条駅から徒歩10分
- 料金
- 涛々=270円(1個)/しぐれ傘(ミニ)=1404円/福宝=432円(1袋)/竹の露=324円(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
柏屋光貞
美味なる端整なキューブ形
祇園祭の山鉾「役行者山」にちなんだ「行者餅」で有名な和菓子店。11代目が考案した「おゝきに」は、黒糖、プレーン、梅、柚子の4種類の味がある。
![柏屋光貞の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012429_3426_1.jpg)
![柏屋光貞の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012429_00000.jpg)
柏屋光貞
- 住所
- 京都府京都市東山区安井毘沙門町33-2
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、東山安井下車すぐ
- 料金
- 「おゝきに」=1200円/音羽山=70円(1個)、1170円(15個入)/行者餅(7月16日までに事前予約)=1200円(3個入)/京氷室(6~8月)=100円(1個)/青楓=57円(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
菱岩
京生まれの伝統の味を彩り良く詰めた宝石箱
祇園の旅館やお茶屋の御用達の仕出し店。出し巻きや和え物、鴨ロースなど25種類もの季節料理が盛り込まれた「折詰弁当」は仕出し弁当の真骨頂。京都ファンなら一度は味わいたい。
![菱岩の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011057_3279_2.jpg)
![菱岩の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011057_3279_1.jpg)
菱岩
- 住所
- 京都府京都市東山区新門前大和大路東入ル西之町213
- 交通
- 京阪本線三条駅から徒歩7分
- 料金
- 折詰弁当(10~翌5月のみ、持ち帰り用、要予約)=3240円~(1段)、8640円~(2段)/半月弁当(仕出し)=3240円~/松花堂弁当(仕出し)=5400円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~20:30
京都祇園あべや
甘味素材の専門店が展開
安心でこだわりの甘味を提供。聖護院だいこん、金時にんじん、九条ねぎ、鹿ケ谷かぼちゃ、賀茂とまと、丹波ぐり、丹波黒豆ののど飴は、京野菜のやさしい風味がストレートに伝わる逸品。
京都祇園あべや
- 住所
- 京都府京都市東山区富永町107-3阿部ビル内
- 交通
- 京阪本線祇園四条駅から徒歩5分
- 料金
- 京野菜のど飴=442円(7種入、1袋)、1080円(7種×3粒、1袋)/金平糖=302円(50g、1袋)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~17:00
大安祇園店
化学調味料や合成保存料を使わないやさしい味わい
千枚漬で有名な大安の祇園店。国産素材を使用し、化学調味料や合成保存料、合成着色料は使わず、旬の野菜の味を引き出した漬物やオリジナル商品などを販売。町家をイメージした外観で、試食もできる。
![大安祇園店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011708_3842_4.jpg)
![大安祇園店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011708_00001.jpg)
大安祇園店
- 住所
- 京都府京都市東山区祇園町北側
- 交通
- 京阪本線祇園四条駅から徒歩3分
- 料金
- 千枚漬(9~翌5月上旬)=713円~/ゆず酢長いも(京都限定品)=594円/あさごぼう=594円/ちいさなだいやす各種=157円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~20:00
甘春堂本店
茶器のお菓子が名物、現代に残る伝統の技
慶応元(1865)年創業の京菓子の老舗。扱う和菓子は数多く、季節感にあふれた美しいものが多い。茶碗の形をした焼菓子「茶寿器」は実際にお茶を点てることもできる、遊び心満載のお菓子だ。
![甘春堂本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010193_00000.jpg)
![甘春堂本店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010193_3279_1.jpg)
甘春堂本店
- 住所
- 京都府京都市東山区上堀詰町292-2
- 交通
- 京阪本線七条駅から徒歩3分
- 料金
- 錦秋=432円/水ぼたん=432円/京嵐山=432円/紅葉賀=432円/和三盆(落雁6個詰合せ)=400円~/茶寿器(ちゃじゅのうつわ)=2160円/菜々(さいさい)=1080円/花ごろも=821円(6枚)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
東山八百伊 高台寺店
丹念に漬ける京漬物が評判
京野菜や旬の野菜を使った漬物店。千枚漬をはじめとする季節の漬物や、工夫をこらしたオリジナル商品が購入できる。みやげ用には予算に応じた箱詰めも可能。
![東山八百伊 高台寺店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011480_1848_3.jpg)
![東山八百伊 高台寺店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011480_1848_2.jpg)
東山八百伊 高台寺店
- 住所
- 京都府京都市東山区高台寺下河原町530
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、東山安井下車、徒歩5分
- 料金
- 懐石たくあん=486円/刻み壬生菜=486円/山のいもわさび風味=540円/お茶漬菜々=486円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00
井筒八ッ橋本舗 清水店(青龍苑)
京都の代表的なみやげである八ッ橋を販売
代表的な京みやげ「井筒八ッ橋」を販売。八ッ橋はニッキとゴマの香りがきいた銘菓。つぶ餡入りの生八ッ橋「夕子」をはじめ、さまざまな種類の八ッ橋がそろっている。
![井筒八ッ橋本舗 清水店(青龍苑)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002314_00001.jpg)
![井筒八ッ橋本舗 清水店(青龍苑)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002314_00000.jpg)
井筒八ッ橋本舗 清水店(青龍苑)
- 住所
- 京都府京都市東山区清水3産寧坂 青龍苑内
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩10分
- 料金
- 井筒八ッ橋=432円~/夕子=540円~/なま八ッ橋=345円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
栗阿彌 四条祇園店
京都の栗菓子専門店
独自の製法で丹念に仕上げた栗菓子をはじめ、おみやげにもぴったりの小さくてキュートな和菓子が揃う。「焼き栗きんとん」は口の中でほろりとほどける栗菓子で、素材本来のやさしい甘さが印象的だ。
![栗阿彌 四条祇園店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26013298_00000.jpg)
![栗阿彌 四条祇園店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26013298_00001.jpg)
栗阿彌 四条祇園店
- 住所
- 京都府京都市東山区祇園町北側261-1
- 交通
- 京阪本線祇園四条駅から徒歩3分
- 料金
- 焼き栗きんとん=162円(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:00
蒼穹
黒糖の風味豊かな金平糖
良質素材を使ったおしゃれな菓子を販売。ガラス容器入りのくろ金平糖のセットは、みやげにもぴったり。天日結晶塩がアクセントになったかりんとうも人気。
![蒼穹の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012905_00000.jpg)
![蒼穹の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012905_3842_1.jpg)
蒼穹
- 住所
- 京都府京都市東山区川端通四条下ル宮川筋4-311-6
- 交通
- 京阪本線祇園四条駅から徒歩7分
- 料金
- 塩かりんとう=430円/くろ金平糖セット=2300円/瓢雪・南風(羊羹)=1620円/無果花のドラジェ=680円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~17:00
パサージュ
フランス人の職人が作る本場のパン、タルト・キッシュ
店内にはフランス人のパン職人・ヴィンセントさんが真心を込めて焼き上げたパン、タルト・キッシュがずらり。日本一大きな石窯で焼かれた石窯パンがおすすめ。
パサージュ
- 住所
- 京都府京都市東山区大黒町松原下ル2山城町284あじき路地奥
- 交通
- 京阪本線清水五条駅から徒歩3分
- 料金
- 天然酵母のルヴァン=400円/石窯パン=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉店)、土・日曜は~17:00(閉店)、全て売り切れ次第閉店
甘泉堂
1つで4度美味しい季節を表す名物最中
水ようかんが名物。甘さを抑えた涼味あふれる夏のお茶うけとして、老若男女を問わず人気がある。4~9月の期間限定発売。10~4月は栗蒸しようかんが好評。
![甘泉堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010142_2978_1.jpg)
![甘泉堂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010142_1342_1.jpg)
甘泉堂
- 住所
- 京都府京都市東山区祇園町北側344-6
- 交通
- 京阪本線祇園四条駅から徒歩5分
- 料金
- 京の四季とりどり最中=650円/水ようかん1本(4~9月)=1950円/栗蒸しようかん=1700円(1本)/落雁=2700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00