祇園・清水寺・銀閣寺 x ショッピング・おみやげ
「祇園・清水寺・銀閣寺×ショッピング・おみやげ×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「祇園・清水寺・銀閣寺×ショッピング・おみやげ×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。京都コスメの大定番「よーじや 祇園店」、人気の抹茶菓子をゲット「マールブランシュ 清水坂店」、ていねいに作られるおじゃこ「やよい」など情報満載。
- スポット:77 件
- 記事:24 件
祇園・清水寺・銀閣寺のおすすめエリア
祇園・清水寺・銀閣寺の新着記事
祇園・清水寺・銀閣寺のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 77 件
よーじや 祇園店
京都コスメの大定番
明治37(1904)年創業。あぶらとり紙を看板商品とする化粧品店。広い店舗内には、すべてのオリジナル商品が取りそろえられている。2階には化粧品や伝統化粧道具などもある。近隣にカフェもある。
マールブランシュ 清水坂店
人気の抹茶菓子をゲット
お濃茶ラングドシャの「茶の菓」は京都の四季折々の風情を感じることができる。「茶の菓」の限定パッケージはここでしか買えない商品。
![マールブランシュ 清水坂店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012604_00005.jpg)
![マールブランシュ 清水坂店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012604_3462_1.jpg)
マールブランシュ 清水坂店
- 住所
- 京都府京都市東山区清水2丁目256
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩8分
- 料金
- お濃茶ラングドシャ「茶の菓」5枚入り清水坂店限定パッケージ=751円(5枚入)/お濃茶ラングドシャ「茶の菓」10枚入り=1501円/お濃茶フォンダンショコラ「生茶の菓」3個入り=751円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00
やよい
ていねいに作られるおじゃこ
おじゃこといえば「やよい」と全国にファンをもつちりめん山椒。独特の歯ざわりに、やわらかく香る実山椒がおいしい。パッケージも素敵で、京みやげにぴったり。季節限定の商品も楽しみ。
![やよいの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011394_00003.jpg)
![やよいの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011394_3895_2.jpg)
やよい
- 住所
- 京都府京都市東山区祇園下河原清井町481
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、祇園下車、徒歩5分
- 料金
- おじゃこ=1080円(80g)、1188円(京都限定ひょうたんパッケージ入り80g)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00
おちゃのこさいさい産寧坂本店
辛さで選べる京都の七味・一味唐辛子専門店
国産とうがらしにこだわり職人が仕上げた京七味と一味は、風味豊かな辛さが人気。「辛いけどおいしい」と、舞妓さんからも好評を得るほど。店舗は、産寧坂本店・錦・嵐山・伏見稲荷・京都タワーの計5店舗ある。
![おちゃのこさいさい産寧坂本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012465_20220215-1.jpg)
![おちゃのこさいさい産寧坂本店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012465_20220215-4.jpg)
おちゃのこさいさい産寧坂本店
- 住所
- 京都府京都市東山区清水3丁目316-4
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、『清水道』下車、徒歩6分
- 料金
- 京らー油ふりかけ=594円/舞妓はんひぃ~ひぃ~一味=702円/舞妓はんひぃ~ひぃ~ラー油=756円/京の黒七味=648円/京のおだし=648円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、時期により変動あり
まつひろ 三条本店
オリジナルがまぐちが豊富
古い着物や帯、ポップな洋柄布などで作ったオリジナルがまぐちは40種以上。なかにはレアな生地で作ったものも。上七軒店ではがまぐち作り体験も開催。
![まつひろ 三条本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011874_3895_2.jpg)
![まつひろ 三条本店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011874_3134_1.jpg)
まつひろ 三条本店
- 住所
- 京都府京都市東山区三条通大橋東入ル三町目12
- 交通
- 京阪本線三条駅から徒歩5分
- 料金
- 3.3寸丸型がまぐち=990円/天満名刺カード入れ=1760円/2.6寸丸=880円/4寸台形ポーチ=1760円/3.8寸印鑑入れ=1188円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~20:00(時期により異なる)
緑寿庵清水
伝統と一子相伝の技を守り続ける金平糖専門店
弘化4(1847)年創業。金平糖にはレシピがなく天候、気温、湿度の変化に合わせて、1種類16日以上かけて作られている。約60種類の金平糖がそろう。
![緑寿庵清水の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011080_00000.jpg)
![緑寿庵清水の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011080_3250_2.jpg)
緑寿庵清水
- 住所
- 京都府京都市左京区吉田泉殿町38-2
- 交通
- 京阪鴨東線出町柳駅から徒歩10分
- 料金
- 詰め合わせ=6307円(小袋10個入)/究極のヴァン・ルージュ(赤ワイン)の金平糖=9180円/季節限定桐箱3種入=3672円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00
半兵衛麸
笹に巻いた麩まんじゅうが人気
創業320年の京麩の老舗。京都のおばんざいに欠かすことのできない麩・ゆばを販売。自宅用からご進物まで取り揃え、笹に巻いた麩まんじゅうが人気。奥の茶房では、麩・ゆば料理が味わえる。
![半兵衛麸の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012187_3250_3.jpg)
![半兵衛麸の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012187_00005.jpg)
半兵衛麸
- 住所
- 京都府京都市東山区問屋町通五条下ル上人町433
- 交通
- 京阪本線清水五条駅からすぐ
- 料金
- 棒麩=432円(1袋2本入)/ふきよせ四季小箱=432円/精進生麩「禅」生姜=1026円/汲み上げゆば=454円(100g)/麩まん(抹茶)=1080円(5個入)/笹巻麩=1080円(5個入箱)/あわ麩、よもぎ麩、ごま麩=各648円(230g)/京やき麩=324円(30g)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
菓匠 清閑院 京都本店
かわいらしい手毬のような和菓子
ころんと小さくかわいらしい手毬のような和菓子「京てまり」を販売。寒天ならではの歯切れよくなめらかな口溶けにこだわり、果実の風味を楽しめる6種を用意。
![菓匠 清閑院 京都本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010163_00000.jpg)
![菓匠 清閑院 京都本店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010163_00001.jpg)
菓匠 清閑院 京都本店
- 住所
- 京都府京都市左京区南禅寺草川町41-12
- 交通
- 地下鉄蹴上駅から徒歩7分
- 料金
- 京てまり=1080円(12個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~17:00
井澤屋
幅広い年代の女性から支持
創業150年の和装小物専門店舞妓、芸妓さん御用達の和装小物の老舗。多彩なカラーバリエーションのハンカチやポーチなどオリジナルアイテムが揃う。
井澤屋
- 住所
- 京都府京都市東山区四条通大和大路西入ル中之町211-2
- 交通
- 京阪本線祇園四条駅からすぐ
- 料金
- 葵バッグ=38700円~/FEILER×井澤屋 花紋様タオルハンカチ「うらら花」=2420円/刺繍がま口「花ごよみ」(小)=2920円/ちりめん刺繍マルチポーチ「小花ちらし」=2640円/ちりめん刺繍ソーイングセット「小鈴」=3580円/ハンカチケース「りんりん」=1980円/ガーゼハンカチ「まいまい」=440円/近沢レース×井澤屋 麻のオリジナルひざかけ「ほの花」=3850円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:00
かづら清老舗
椿園を持つ、椿油コスメの店
慶応元(1865)年創業の老舗。自社工場搾油の椿油は芸舞妓や全国のリピーターなど愛用者が多い。オリジナルのかんざし等、ここでしか買えない品が並ぶ。
![かづら清老舗の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002159_3210_1.jpg)
![かづら清老舗の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002159_00002.jpg)
かづら清老舗
- 住所
- 京都府京都市東山区四条通祇園町北側285
- 交通
- 京阪本線祇園四条駅から徒歩5分
- 料金
- 香る椿=3630円/香る椿スキンケアお試しセット=2090円/椿りっぷクリーム=1320円/特製椿油=2145円~/オリジナルちりめん髪飾り=1375円~/本つげ櫛=1705円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00
祇園辻利 祇園本店
極上の宇治茶とスイーツを満喫
創業万延元(1860)年、宇治茶祇園辻利の本店。宇治茶専門店として、抹茶や宇治茶はもちろんお茶を使ったスイーツも販売。テイクアウトの抹茶ソフトクリームが人気。
![祇園辻利 祇園本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012121_00000.jpg)
![祇園辻利 祇園本店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012121_3896_2.jpg)
祇園辻利 祇園本店
- 住所
- 京都府京都市東山区祇園町南側573-3
- 交通
- 京阪本線祇園四条駅から徒歩5分
- 料金
- ティーバッグかぶせ茶(赤)=594円(8袋入)、1080円(17袋入)/ティーバッグ煎茶(緑)=594円(8袋入)、1080円(17袋入)/玄米茶(黄)=486円(8袋入)、864円(17袋入)/煎茶つじり八十八夜=1080円(96g)/つじりの里=648円(15本入)、756円(21本入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~22:00
井筒八ッ橋本舗 祇園本店
京みやげ代表「八ッ橋」の老舗
創業200年を数える八ツ橋の老舗。「北座」と名付けた赤茶色の建物で1階が売店、2階が茶店になっている。店内では月替わりの生菓子を用意している。
![井筒八ッ橋本舗 祇園本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010778_00007.jpg)
![井筒八ッ橋本舗 祇園本店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010778_3895_1.jpg)
井筒八ッ橋本舗 祇園本店
- 住所
- 京都府京都市東山区川端通四条上ル
- 交通
- 京阪本線祇園四条駅からすぐ
- 料金
- 井筒八ッ橋=648円~/あん入り生八ッ橋夕子=594円(10個入)/夕霧=1350円(5個入)/井筒の三笠=918円(5個入)/益壽糖=1404円(6袋入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:00
尾張屋
京美人の香りを身にまとって
祇園にあるお香専門店。香り丸は、ポップな色合いの餅花の中にお香を入れたもので、スパイシーな香り。グラスに入れてそのまま部屋に置けば部屋のアクセントに。
![尾張屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012190_3134_1.jpg)
![尾張屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012190_3465_2.jpg)
尾張屋
- 住所
- 京都府京都市東山区新門前通大和大路東入ル西之町201
- 交通
- 京阪本線三条駅から徒歩7分
- 料金
- かおり丸(2個から)=396円(2個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~19:00
松韻堂
日常使いしたくなる清水焼の専門店
産寧坂の下に建つ清水焼の専門店。湯飲みや小皿、茶碗、鉢、急須など、女性絵師による温かみのあるタッチで手描きされた鳥獣戯画の器が、手ごろな値段でそろう。
![松韻堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012374_00000.jpg)
![松韻堂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012374_3072_1.jpg)
松韻堂
- 住所
- 京都府京都市東山区清水3丁目319三年坂下
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩10分
- 料金
- 豆皿=2800円/そばちょこ=3000円~/湯飲み=2500円/鳥獣戯画のマグカップ=3800円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
村山造酢
繊細な京料理の味付けに最適な京の酢
看板商品の「千鳥酢」は米を原料に醸造し、酸味の強すぎないまろやかな味で、繊細な味つけの京料理に最適。プロの料理人から家庭まで、幅広く愛用される逸品だ。
![村山造酢の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002383_00000.jpg)
村山造酢
- 住所
- 京都府京都市東山区三条大橋東3-2
- 交通
- 京阪本線三条駅から徒歩5分
- 料金
- 千鳥酢=453円(360ml)、658円(900ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00
くろちく 青龍苑店
和柄の小物で粋にキメよう
高価なタペストリーから小風呂敷まで、さまざまなオリジナル和装小物を扱うショップ。昭和初期以前の着物の古布で作ったバッグは、インパクトのある色使いと斬新な柄がお洒落。
![くろちく 青龍苑店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002315_00002.jpg)
![くろちく 青龍苑店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002315_00003.jpg)
くろちく 青龍苑店
- 住所
- 京都府京都市東山区清水3丁目334青龍苑内
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩10分
- 料金
- ガーゼマフラー=1320円/ハンカチ=550円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(時期により異なる)
するがや祇園下里
香ばしくてやさしい味の銘菓
文政元(1818)年、総本家駿河屋より暖簾分けを得て、創業。三代目のときに現在の店名となり、代表銘菓となる豆入り飴菓子が作り出された。
![するがや祇園下里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011296_1641_1.jpg)
![するがや祇園下里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011296_3895_1.jpg)
するがや祇園下里
- 住所
- 京都府京都市東山区祇園末吉町80
- 交通
- 京阪本線祇園四条駅から徒歩5分
- 料金
- 祇園豆平糖=864円(110g)~/大つつ=864円(120g)~/美也古衣(みやこごろも)=864円(120g)~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(閉店)
COHAKU KAIRASHI / KAORU高台寺店
ここにしかないものと出会える場所
Atelier Kaoru(アトリエカオル)が手掛ける姉妹ブランドのセレクトショップ。京都土産や帆布、京都の名店とのコラボ商品などMADE IN JAPANの大人かわいいアイテムがそろう。
![COHAKU KAIRASHI / KAORU高台寺店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012641_00002.jpg)
![COHAKU KAIRASHI / KAORU高台寺店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012641_3210_2.jpg)
COHAKU KAIRASHI / KAORU高台寺店
- 住所
- 京都府京都市東山区東大路高台寺南門通東入ル下弁天町58-3
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、東山安井下車すぐ
- 料金
- まいこさんストラップ=1944円/オリジナルトートバッグ=4104円/ (3000円以上の購入でクレジットカード利用可)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~19:00、土・日曜、祝日は11:00~(時期により異なる)