四条・三条河原町
「四条・三条河原町×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「四条・三条河原町×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。個性豊かな和雑貨がずらり「京極井和井」、器使いにもこだわる素材を生かした逸品「太郎屋」、多くの人で賑わうカキ専門店「錦・大安」など情報満載。
- スポット:232 件
- 記事:51 件
四条・三条河原町の新着記事
四条・三条河原町のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 232 件
太郎屋
器使いにもこだわる素材を生かした逸品
女将と娘が切り盛りする人気店は、いつも常連客でいっぱい。センスの良い器に盛られたおばんざいはどれもシンプルで素材の味がきちんとする。仕上げのおすすめは、あっさり和風の焼きうどん。
太郎屋
- 住所
- 京都府京都市中京区新町通四条上ル一筋目東入ル観音堂町473
- 交通
- 地下鉄四条駅から徒歩3分
- 料金
- ポテトサラダ=550円/にしんと茄子のたいたん=605円/焼きうどん=715円/旬のお酒=770円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 17:00~22:00(閉店23:00)
錦・大安
多くの人で賑わうカキ専門店
創業100年。「生がきの大安」に併設された居酒屋。魚介や京都の食材を使ったおばんざいなどのメニューが豊富。毎日全国から旬のカキが届き、生カキや焼カキが通年楽しめる。外の庭でも食事を楽しむ事ができる。
錦・大安
- 住所
- 京都府京都市中京区錦小路通高倉東入ル中魚屋町509
- 交通
- 阪急京都線烏丸駅から徒歩3分
- 料金
- 真かき=400円~/岩かき(夏期、1個)=600円~/焼魚=760円~/その他貝類=630円~/おばんざい各種=500円~/ (仕入れ状況により料金変動あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~17:30(閉店18:00)
丸常蒲鉾店
テイクアウトで楽しむ創作揚げ物
チーズ天やゆば天、タマネギベーコンなど、一風変わったおでん種がずらりと店先に並ぶ蒲鉾店。普通の蒲鉾も販売されている。すべて値段がリーズナブルなのがうれしい。
丸常蒲鉾店
- 住所
- 京都府京都市中京区錦小路通柳馬場東入ル東魚屋町166
- 交通
- 地下鉄四条駅から徒歩5分
- 料金
- たまねぎベーコン天=320円/ゆば巻き=320円/チーズ天=180円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
錦天満宮
京都の台所を見守る神様
長保年間(999~1004年)に歓喜寺の鎮守として創建され、菅原道真公を祀る。錦市場の東端にあり、知恵の神、商売繁盛の神として信仰されている。境内には、名水が湧いている。
錦天満宮
- 住所
- 京都府京都市中京区新京極四条上ル中之町537
- 交通
- 阪急京都線京都河原町駅から徒歩5分
- 料金
- 恋御守=500円/なかよし御守=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~20:00(閉門)
nikiniki
カラフルでキュートな生八ッ橋
聖護院八ッ橋総本店がプロデュースする新感覚の店。生八ッ橋で作る季節の生菓子は食べるのがもったいないほどのかわいさ。八ッ橋を薄くスティック状に焼いたカネールも人気。
nikiniki
- 住所
- 京都府京都市下京区四条西木屋町北西角
- 交通
- 阪急京都線京都河原町駅からすぐ
- 料金
- 季節の生菓子=324円/カレ・ド・カネール(テイクアウト)=1188円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~19:00
志る幸
茶事風弁当と汁でほっこり
昭和7(1932)年創業以来、店名のとおりに汁ものが名物の店。汁ものは白味噌、赤味噌、すましの3種類から、12~13種用意される季節の具材も好みに応じて選べる。白味噌は上品な甘さが京都ならではの味わいだ。
志る幸
- 住所
- 京都府京都市下京区河原町通四条上ル一筋目東入ル
- 交通
- 阪急京都線京都河原町駅から徒歩3分
- 料金
- 懐石料理(座敷、要予約)=11000円~/利久辨當=2700円/かやくごはん=800円~/一品料理=650円~/味噌汁=550円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:00(閉店15:00、火曜は昼のみ)、17:00~19:00(閉店21:00)
鳩居堂
洗練された上質の香と和文具
寛文3(1663)年創業の香と和文具の老舗。富岡鉄斎ら文人墨客がひいきにしたことでも知られ、店内には、頼山陽の筆による「筆硯紙墨皆極精良」の額が伝わっている。
鳩居堂
- 住所
- 京都府京都市中京区寺町通姉小路角下本能寺前町520
- 交通
- 地下鉄京都市役所前駅から徒歩5分
- 料金
- 硬貨入れ=702円、486円/豆折本=各324円/ひとこと銀流=302円/ひとこと木立=302円/ひと絵ひと筆=356円/ことの葉彩り=378円/花の文香=324円/香炉=3000円前後~/お香=432円~/匂い袋=324円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
FLY ME TO THE MOON
大人のバーで甘く酔いしれる
シェイカーを振るのは、ホテルのバーで腕を磨いたオーナー。季節のフレッシュフルーツを使うカクテルで女性ファンの心をつかむ。50種のチーズをはじめ、おつまみも充実。
FLY ME TO THE MOON
- 住所
- 京都府京都市中京区四条先斗町上ル弥栄ビル先斗町 3階
- 交通
- 阪急京都線京都河原町駅からすぐ
- 料金
- チーズの盛り合わせ=1500円(5種類)・2800円(10種類)/ジントニック=800円/ピニャコラーダ=1000円/グラスワイン=700円/キウイのフローズンカクテル=1000円/洋梨のマティーニ=1100円/チャージ=400円/ (サービス料別400円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 19:00~翌3:00(閉店)
亀屋良長
醒ヶ井の名水が演出する美しき和菓子の味
京の名水のひとつ、醒ヶ井の水を使った和菓子の店。代表銘菓の烏羽玉は、一口サイズの黒砂糖の生菓子。賞味期間が14日なのでおみやげにも最適。豆せんべい一陽来福も評判。
亀屋良長
- 住所
- 京都府京都市下京区四条通油小路西入ル柏屋町17-19
- 交通
- 地下鉄四条駅から徒歩5分
- 料金
- まろん=1296円(9個)/四ひら=378円/かきつばた=376円/焼きあずき=540円(10個)/宝ぽち袋=756円/錦秋=378円/烏羽玉=486円(6個)/一陽来福=432円(8枚)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
鮮魚 木村
老舗の人気店で新鮮な魚串をいただく
威勢の良い掛け声が響く店先では、鮮度抜群の生マグロ、トロサーモンなどの魚串を販売。お好みでレモンをかけて。
鮮魚 木村
- 住所
- 京都府京都市中京区中魚屋町486
- 交通
- 地下鉄四条駅から徒歩6分
- 料金
- カルパッチョ串=250円/ヅケ串=250円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
鈴木松風堂 売店
日常生活にしっくりなじむデザインが人気
店内にはさまざまな和紙の雑貨がそろう。カラフルで愛らしい図案の和紙で包んだ紙管は、まったく古さを感じさせない優秀なデザイン。現代の家にもしっくりと馴染む逸品だ。
鈴木松風堂 売店
- 住所
- 京都府京都市中京区柳馬場六角下ル井筒屋町409・410
- 交通
- 地下鉄四条駅から徒歩12分
- 料金
- エコペン=330円/角皿=440円/お茶缶80g=1430円/御朱印帳=1760円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
築地
創業当初から変わらない中世ヨーロッパ風の老舗カフェ
昭和9(1934)年創業当時の面影を残すアンティークな老舗カフェ。ここの「コーヒー」とは上質の生クリームを使ったウィンナーコーヒーをいう。BGMはクラシック。
魚力
京都の味覚を堪能
約90年前に仕出し屋として店を出し、今では錦市場きっての焼魚専門店に。一年中はもの天ぷらや照焼きが並び、持ち帰りはもちろん、揚げたてをその場で食べるのもおすすめ。
魚力
- 住所
- 京都府京都市中京区東魚屋町176-1
- 交通
- 阪急京都線京都河原町駅から徒歩7分
- 料金
- はもの照り焼き(串)=500円/はもかつ(串)=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00(売り切れ次第閉店)
六曜社地下店
一人ひとりにあった珈琲を楽しめる
河原町の中心で店を開いて50年。コーヒーの注文時に自分の好みを伝えれば、あとは主人におまかせ。自分好みの一杯が味わえる。ドーナツも人気だ。
六曜社地下店
- 住所
- 京都府京都市中京区河原町三条下ル東側
- 交通
- 阪急京都線京都河原町駅より徒歩6分/地下鉄市役所前・三条駅より徒歩約5分/各社バス河原町三条停留所より徒歩30秒
- 料金
- ハウスブレンドコーヒー=500円/エチオピアモカコーヒー=520円/パウンドケーキ=260円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00〜23:00(L.O.22:30)、18:00〜23:00(喫茶+BARタイム)
田丸印房 寺町店
シャレがきいたスタンプ
店主が考案するユニークなスタンプが評判。時代物や動物など新作が続々登場し、今では2000種以上にのぼる。クスッと笑いを誘うひとことスタンプも人気。
田丸印房 寺町店
- 住所
- 京都府京都市中京区寺町通三条上ル天性寺前町522
- 交通
- 地下鉄京都市役所前駅から徒歩3分
- 料金
- でかした=799円(3cm角)/花=216円(1cm角)/オリジナル住所印=4860円(6cm角以内)/スタンプ=216円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
先斗町 魯ビン
趣深い町家から東山を眺める
築150年の町家を改装。鴨川と東山を一望できる部屋に掘りごたつ式や丹波石が壁一面を覆う完全個室など、さまざまなシーンに対応する。料理長が毎朝市場で仕入れる食材を生かし、京都ならではの素材も存分に楽しめる。
先斗町 魯ビン
- 住所
- 京都府京都市中京区先斗町通若松町137-4
- 交通
- 京阪本線三条駅から徒歩5分
- 料金
- コース(昼)=3200~3800円/8品コース(夜、前日までに要予約)=7000円/10品コース(夜、前日までに要予約)=10000円/鴨鍋(2名~)=3500円/おすすめコース=7000円/席料(納涼床)=500円/お造り盛り合わせ=2500円/炙り金目鯛土鍋御飯=3240円/ (5~9月の床席料別500円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 17:00~21:30(閉店23:00、要予約、時期・曜日により異なる)
佛沙羅館
鴨川を眺めながらタイの宮廷料理を堪能
ホテルレストラン出身のタイ人シェフが作る一皿は、京野菜を取り入れ、食材に多種類の上質スパイス&調味料を使った本場仕込みの逸品。鴨川を眺めながら豊富な宮廷料理メニューを堪能しよう。
佛沙羅館
- 住所
- 京都府京都市下京区木屋町通松原上ル美濃屋町173-1
- 交通
- 阪急京都線京都河原町駅から徒歩6分
- 料金
- 春雨サラダ=950円/鶏とカシューナッツ炒め=1150円/グリーンカレー鶏=1160円/トムヤンクンスープ=1480円/ (夜はサービス料別10%)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:30(L.O.)、17:00~22:00(L.O.)
文椿ビルヂング
重厚な石造りの門構えがステキ
大正9(1920)年に建てられ、呉服商社だった洋館を再生した複合ビル。館内には、着物や和装小物のほか大人の遊び心を刺激する個性的なショップやカフェ、飲食店が集合している。
CAFE AALTO KYOTO
北欧のライフスタイルを体感
建築家アルヴァ・アアルトによって店舗設計されたフィンランドの人気カフェの2号店。北欧気分になれると話題の店は、朝7時から5、種類ある朝食が楽しめる。サーモンスープだけやシナモンロールだけでも味わいたい。
CAFE AALTO KYOTO
- 住所
- 京都府京都市中京区柳馬場通六角上ル槌屋町92
- 交通
- 地下鉄烏丸御池駅から徒歩6分
- 料金
- シナモンロール=825円/朝食「アアルト」=1500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~21:00、朝食は~11:30