京都駅・河原町・二条城 x ショッピング・おみやげ
「京都駅・河原町・二条城×ショッピング・おみやげ×カップル・夫婦」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「京都駅・河原町・二条城×ショッピング・おみやげ×カップル・夫婦」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。看板商品は東寺餅「東寺餅」、重厚な石造りの門構えがステキ「文椿ビルヂング」、モダンな和柄がかわいい「さんび堂」など情報満載。
- スポット:137 件
- 記事:27 件
京都駅・河原町・二条城のおすすめエリア
京都駅・河原町・二条城の新着記事
京都駅・河原町・二条城のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 137 件
東寺餅
看板商品は東寺餅
看板商品の東寺餅は、求肥を使ったやわらかな餅で上品な甘さのこし餡を包んだもの。ほかにも、ニッキと黒ゴマの入った亥の子餅や、大きなよもぎ大福も人気がある。
![東寺餅の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012153_2597_1.jpg)
東寺餅
- 住所
- 京都府京都市南区東寺東門前町88
- 交通
- JR京都駅から徒歩7分
- 料金
- 東寺餅=140円/亥の子餅=140円/よもぎ大福=210円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~19:00
文椿ビルヂング
重厚な石造りの門構えがステキ
大正9(1920)年に建てられ、呉服商社だった洋館を再生した複合ビル。館内には、着物や和装小物のほか大人の遊び心を刺激する個性的なショップやカフェ、飲食店が集合している。
![文椿ビルヂングの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011528_3743_1.jpg)
![文椿ビルヂングの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011528_2133_1.jpg)
さんび堂
モダンな和柄がかわいい
老舗の半衿専門店が展開する和小物店。リバティプリントを使ったがまぐちバッグ、手ぬぐい、風呂敷など織り、染め、デザインに現代的なセンスが光る。
![さんび堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012909_3678_11.jpg)
![さんび堂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012909_00000.jpg)
さんび堂
- 住所
- 京都府京都市下京区室町通綾小路下ル白楽天町504荒川株式会社 1階
- 交通
- 地下鉄四条駅からすぐ
- 料金
- ふくれ織眼鏡ケース=1620円/帆布刺子4.5寸俵型ポーチ=2916円/両面子風呂敷=756円/リバティプリント風呂敷=1080円(50cm幅)、3240円(103cm幅)/リバティプリントのがま口=1080円(大)/四つ接がま口=1080円(小)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:00
京西陣 菓匠 宗禅
上質な京のあられを楽しむ
上枝物あられと、西陣織を表現した美しい堤で人気のあられ専門店。茶房ではパフェやアイスを味わえる。
![京西陣 菓匠 宗禅の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012866_00001.jpg)
![京西陣 菓匠 宗禅の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012866_00000.jpg)
京西陣 菓匠 宗禅
- 住所
- 京都府京都市上京区寺之内通浄福寺東角中猪熊町310-2
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統千本通北大路バスターミナル行きで30分、乾隆校前下車、徒歩5分
- 料金
- 袷朱珍=1080円(5袋・化粧箱入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00、茶房は10:30~16:30(閉店17:00)
五辻の昆布
乙女心を奪われるハート形昆布
明治35(1902)年の創業以来、手すきでおぼろを作る昆布の専門店。出し昆布、四季の味を盛り込んだ佃煮やおやつ昆布など、種類も豊富。京都の風景や舞妓の図柄のパッケージも人気。
![五辻の昆布の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002305_00001.jpg)
![五辻の昆布の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002305_00000.jpg)
五辻の昆布
- 住所
- 京都府京都市上京区五辻通千本東入ル西五辻東町74-2
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統千本通北大路バスターミナル行きで25分、千本今出川下車すぐ
- 料金
- 佃煮=365円~/おやつ昆布=570円/とろろ=365円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、祝日は~17:00
永楽屋 喫茶室
透明感と儚さは京の干菓子の極み
作家の向田邦子氏にも愛された逸品「一と口椎茸」、繊細な食感の琥珀に四季折々の味覚を閉じ込めた「琥珀菓子」など京佃煮と京菓子を始め京のおもたせに良い品々が揃う。2階に喫茶室あり。
![永楽屋 喫茶室の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002228_2524_4.jpg)
![永楽屋 喫茶室の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002228_3895_1.jpg)
永楽屋 喫茶室
- 住所
- 京都府京都市中京区河原町通四条上ル米屋町永楽屋本店 2階
- 交通
- 阪急京都線京都河原町駅からすぐ
- 料金
- 一と口椎茸=880円(90g)~/柚子こごり=1100円(12個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00、喫茶は12:00~18:30(閉店19:00)
京都鶴屋 鶴壽庵
新選組発祥の地に咲く歴史と文化が彩る和菓子
かつては新選組の宿所として使われていた壬生の八木邸に店を構える京菓子屋。贅沢な素材を用いた四季折々の京菓子作りに努めている。
![京都鶴屋 鶴壽庵の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010204_3372_1.jpg)
![京都鶴屋 鶴壽庵の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010204_00000.jpg)
京都鶴屋 鶴壽庵
- 住所
- 京都府京都市中京区壬生梛ノ宮町24
- 交通
- 阪急京都線大宮駅から徒歩10分
- 料金
- 壬生の誠 最中=152円/抹茶餅=648円/鶏卵素麺=540円/屯所餅=756円(5個)、1512円(10個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00
ぎぼし
昆布専門店のお好みあられ
創業明治元(1868)年の昆布の専門店。だし昆布はもちろん、塩昆布やおぼろ昆布など、さまざまな昆布を取り扱う店が販売するおやつ、お好みあられ吹よせが人気。昆布にえび煎餅、豆菓子、醤油味のあられなど、20種以上の味のあられが入る。
![ぎぼしの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002209_2434_1.jpg)
![ぎぼしの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002209_3347_1.jpg)
ぎぼし
- 住所
- 京都府京都市下京区柳馬場通四条上ル
- 交通
- 地下鉄四条駅から徒歩5分
- 料金
- 吹よせ(お好みあられ)=1296円~/とろろ昆布=1512円(100g)~/塩昆布=1080円(1袋)~/京の華(汐吹き昆布)=1404円(1袋)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:30
総本家 河道屋
親しみやすいそば粉のお菓子
昔懐かしの京クッキー「蕎麦ほうる」は、元禄年間創業の老舗秘伝の菓子。そばの材料に卵と砂糖を加えた素朴ながらも上品な味わいの京銘菓は、おみやげにもぴったりだ。
![総本家 河道屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012666_3242_2.jpg)
![総本家 河道屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012666_3242_1.jpg)
総本家 河道屋
- 住所
- 京都府京都市中京区姉小路通御幸町西入ル
- 交通
- 地下鉄京都市役所前駅から徒歩5分
- 料金
- 蕎麦ほうる=648円(140g)、540円(150g、袋入)、324円(90g、袋入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~18:00
カランコロン京都 本店
カラフルな市松模様が目印の雑貨店
京都の伝統をなにげない普段使いの雑貨に生かしたい、との願いを込めて立ち上げたブランド。ハンカチやがま口、鞄などトータルでそろえたくなる雑貨がたくさん。
![カランコロン京都 本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012140_00003.jpg)
![カランコロン京都 本店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012140_00004.jpg)
カランコロン京都 本店
- 住所
- 京都府京都市下京区四条通小橋西入ル真町83-1
- 交通
- 阪急京都線京都河原町駅からすぐ
- 料金
- がま口=1296円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~20:30
東寺弘法市
10万人もの人出で盛大に賑わう
弘法大師の命日である21日に行われる縁日。骨董・古着・がらくた・屋台など1000以上の露店が境内にひしめき、1日で10万もの人が訪れ大変なにぎわいを見せる。
![東寺弘法市の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010490_3465_5.jpg)
麸房老舗
もちもちの生麩を田楽味噌と一緒に
錦市場で天保年間から手作りの味を守り続けてきた生麩の老舗。粟麩やよもぎ麩、ごま麩など風味豊かな生麩をはじめ、京料理に欠かせない湯葉やごま豆富なども販売している。
![麸房老舗の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010810_2730_1.jpg)
![麸房老舗の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010810_3895_1.jpg)
麸房老舗
- 住所
- 京都府京都市中京区錦小路通麩屋町東入ル
- 交通
- 阪急京都線京都河原町駅から徒歩6分
- 料金
- 京なま麩の田楽=648円(5本)/麩まんじゅう=1080円(5個入)/筑前まんじゅう=324円/ごま豆富=540円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
石黒香舗
天然香木を生かした香りアイテムがずらり
色とりどりのちりめんや西陣織を使った、愛らしい「にほひ袋」の専門店。季節の花や動物をあしらった匂ひ袋は白壇、丁字など約10種の天然香木などを調合した香りが詰まっている。
![石黒香舗の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001353_3895_1.jpg)
![石黒香舗の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001353_3842_1.jpg)
石黒香舗
- 住所
- 京都府京都市中京区三条通柳馬場西入ル桝屋町72
- 交通
- 地下鉄烏丸御池駅から徒歩5分
- 料金
- 巾着タイプにほひ袋=378円~/防虫香=1350円/タンス用無地紙(1枚)=237円/香り携帯ストラップ=1188円~/香り置き型巾着=6480円(大)、4320円(小)/香りチャーム=1944円/訶梨勒=5616円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:30
笹屋伊織
銅鑼で焼く和製ロールケーキ
享保元(1716)年創業の和菓子の老舗。東寺の僧侶の副食として考案された代表銘菓のどら焼は発売日限定(毎月20日・21日・22日)の、他店とは一風異なる人気の商品。
![笹屋伊織の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010185_1342_1.jpg)
![笹屋伊織の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010185_00000.jpg)
笹屋伊織
- 住所
- 京都府京都市下京区七条通大宮西入ル花畑町86
- 交通
- JR京都駅から徒歩10分
- 料金
- どら焼(毎月20~22日の3日間のみ)=1512円(1棹)/観世水=432円/季節の上生菓子=432円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
今西軒
手作りのおはぎは午前中に売り切れるほどの人気
つぶあん、こしあん、きなこのおはぎ3種類のみを手作り販売する店。十勝産の小豆、滋賀県産の羽二重のもち米を使用し、甘さを抑えた仕上がり。午前中に売り切れることが多い。
![今西軒の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011546_3636_1.jpg)
今西軒
- 住所
- 京都府京都市下京区五条通烏丸西入ル一筋目下ル横諏訪町312
- 交通
- 地下鉄五条駅からすぐ
- 料金
- おはぎ=190円(1個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~売り切れまで
京つけもの西利 本店
「おいしく、やさしく」をコンセプトとした京漬物がそろう
ラブレ乳酸菌やアミノ酸GABAなどを使った漬け物は、整腸作用などさまざまな効果が期待できると評判。種類も豊富。
![京つけもの西利 本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012524_3460_1.jpg)
![京つけもの西利 本店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012524_3031_1.jpg)
京つけもの西利 本店
- 住所
- 京都府京都市下京区堀川通七条上ル西本願寺前
- 交通
- JR京都駅から徒歩10分
- 料金
- 千枚漬=692円(107g)/赤かぶら=692円(197g)/京のあっさり漬・大根半割=594円/みぶ菜=535円(135g)/かぶらマリネ=416円/昆布仕立・胡瓜=416円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~19:00
m.soeur
ハンドメイドの素材でクラシカルな世界観に
やわらかい世界観をコンセプトにデザインされた、オリジナルアクセサリーの店。花やレースをモチーフにした、クラシカルで独創的なアクセサリーが並ぶ。
![m.soeurの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012511_00001.jpg)
![m.soeurの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012511_3678_3.jpg)
m.soeur
- 住所
- 京都府京都市中京区麩屋町竹屋町上ル舟屋町410-1
- 交通
- 地下鉄丸太町駅から徒歩10分
- 料金
- 小花のクリップ=6156円/スズランのネックレス=7560円/ピアス・イヤリング=3240円~/コサージュ=4860円~/ヘアゴム=3456円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~18:00
seisuke88
伝統和柄をモダンにアレンジ
約150年前の京都西陣に伝わる図案や西陣帯の裂地を元に、モダンに復刻し、オリジナルアイテムを生み出している。バッグやポーチ、インテリア商品も充実。
![seisuke88の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012099_00001.jpg)
![seisuke88の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012099_3842_1.jpg)
seisuke88
- 住所
- 京都府京都市中京区三条通河原町東入ル中島町83はせ川ビル 1階
- 交通
- 京阪本線三条駅からすぐ
- 料金
- ボストンバッグ型ポーチ=3564円/がまぐち=2052円~/ブックカバー=1512円/めがねケース=3024円/ミラー=1620円~/カードケース=2592円/ラミネートがま口コスメポーチ=2808円(中)/アクセサリー=1296円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:30、土・日曜、祝日は10:30~