条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x カフェ・喫茶 x シニア > 関西 x カフェ・喫茶 x シニア > 京都 x カフェ・喫茶 x シニア > 京都・宇治 x カフェ・喫茶 x シニア
京都・宇治 x カフェ・喫茶
ガイドブック編集部が厳選した「京都・宇治×カフェ・喫茶×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。北欧のライフスタイルを体感「CAFE AALTO KYOTO」、ネルドリップ式でいれるコーヒー専門店「イノダコーヒ ポルタ支店」、ねねゆかりのお寺、高台寺参道でちょっと贅沢な朝ごはん「高台寺 前田珈琲」など情報満載。
京都御所を中心として碁盤の目状に道路が走る古都の中心
京都を代表する社寺が集まり、風情ある街並みが残る
山々の麓に点在する名刹と自然の風景を楽しみながらのんびり散策
世界遺産を訪ねたあとは、のどかな叡電に乗って鞍馬へ
平安時代から別荘地として栄えた風光明媚な地
紅葉で名高い京都五山のひとつと、日本を代表する酒どころ
エリア・ジャンル・条件でさがす
21~40 件を表示 / 全 79 件
建築家アルヴァ・アアルトによって店舗設計されたフィンランドの人気カフェの2号店。北欧気分になれると話題の店は、朝7時から5、種類ある朝食が楽しめる。サーモンスープだけやシナモンロールだけでも味わいたい。
昭和15(1940)年創業の老舗コーヒー専門店の京都店。創業当時からのスタイルが守られた、ネルドリップ式でいれるコーヒーやケーキは絶品。朝8時から営業している。
専属焙煎技師が丁寧に豆を煎る、老舗コーヒー店の高台寺店。宇治抹茶を使ったパフェやソフトクリームがおすすめ。モーニングやデザートも充実している。散策前に立ち寄るのも良い。
京料理「六盛」内にある喫茶コーナー。スフレは、卵黄の生地にメレンゲを混ぜ、オーダーが通ってからオーブンで焼き上げる。スフレは、ショコラなど約6種類ある。
鈴虫寺の近くにある、絵本の中から抜け出たようなアンティークな喫茶店。イギリスから取り寄せたインテリアが目を引く。クロテッドクリームとジャムを添えたスコーンやムジカの紅茶がおすすめ。
四季折々の風情を取り入れたスイーツが自慢の京都北山の洋菓子店。見た目にも美しいデザートが人気。
古川町商店街の近くにある小さなカフェ。家具などはすべて手作りのもの。美山のオオヤコーヒーの豆を使うコーヒーと、自家栽培の野菜を使った特製カレーやランチが人気メニューだ。
庭にたくさんの花が咲き、大きな窓からは陽光が降り注ぐナチュラルなカフェ。地元の無農薬栽培の野菜や森嘉の豆腐を使った精進ごはんランチなど、メニューもナチュラル志向。
嵐山の絶景を望み、黒竹をモダンに配した店内やオープンテラスがここちいいカフェ。毎年新作が登場する秋限定パフェのほか、ランチも人気。季節によってはテラスでバーベキュー(要予約)やビアガーデンが楽しめる。
店頭には4種類ほどケーキが並び、なかでも店名どおり「リンゴ」を使った手作りメニューが自慢。レシピは秘密という、爽やかなオリジナルアップルティーと一緒に楽しみたい。
京都駅ビルの中にあるにもかかわらず、その存在は知る人ぞ知るという隠れ家的なカフェ。夜はビュッフェも楽しめる。
元お茶屋で夜はホームバー(一見さんお断り)、昼はカフェを営む。町家の店内では、乳製品をまったく使わないヴィーガンスイーツやドリンクなどのヘルシーメニューが楽しめる。
油小路の街並に溶け込むようにふっと現れるカフェ。町家独特の雰囲気が漂う店内には童心をくすぐる古書がずらり。「抹茶パフェ」や、「カフェ工船」の挽きたてコーヒーをゆったりと味わいたい。
京都の街並の不思議さを見るような細い路地にたたずむカフェ。小さな坪庭がある店内は、ノスタルジックな雰囲気を残しつつ今風におしゃれ。手間をかけたランチや自家製スイーツを楽しみながらゆったり過ごせる。
元東伏見宮家別邸料理旅館吉田山荘の敷地内にあるティーサロン。店内からは比叡山や街の景色が望める。「お福もちぜんざい」には十六穀米や餅玄米、小豆をたっぷり使用した餅が入っている。
抹茶入りのわらび餅とブレンドコーヒーがセットになった松尾、栗ぜんざいなど、散策途中の一服にちょうどいいメニューがそろう。和風きのこスパゲティなど食事メニューもある。
平安神宮からほど近い、京都国立近代美術館内のカフェ。美術書をめくるのもよし、テラス席で琵琶湖疏水をぼんやり眺めるのもよし。時間を忘れてのんびりどうぞ。
「作品を輝かせるために」と、展示するアートに合わせ、月ごとにこだわったファブリックの色や内装を見せてくれるギャラリーカフェ。手間をおしまずに作られたフードメニューも好評だ。
やわらかな外光と薄明かりに照らされた店内。音楽が静かに流れるなかで思い思いの時間を過ごせる。カフェメニューのデザートはすべて手作り。夜は日替わりのおすすめが20種以上あり、煮込みや洋食が定番。
サントリー、福寿園、千總、カフェ・カンパニーのコラボによるカフェ。モダンな空間でモーニングやランチ、京都嵐山吉兆嵐山本店の総料理長が監修する季節メニューが味わえる。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション