トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 関西 x 見どころ・レジャー > 京都 x 見どころ・レジャー

京都 x 見どころ・レジャー

京都のおすすめの見どころ・レジャースポット

京都のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。芸術家の感性にふれる「河井寛次郎記念館」、随所でさまざまな名桜が楽しめる「嵐山の桜」、「大慈院」など情報満載。

  • スポット:1,119 件
  • 記事:116 件

京都のおすすめエリア

京都・宇治

歴史ある街並みと現代文化が融合した観光都市

亀岡・美山

洛中から離れて山里の風景や茅葺き民家の風情を楽しむ

京都のおすすめの見どころ・レジャースポット

1,021~1,040 件を表示 / 全 1,119 件

河井寛次郎記念館

芸術家の感性にふれる

陶芸家河井寛次郎の世界を紹介する美術館。設計から内装、調度品にいたるまで、寛次郎自らがデザインした自宅兼工房を公開。寛次郎の作品も多数展示している。

河井寛次郎記念館の画像 1枚目
河井寛次郎記念館の画像 2枚目

河井寛次郎記念館

住所
京都府京都市東山区五条坂鐘鋳町569
交通
京阪本線清水五条駅から徒歩10分
料金
大人900円、高・大学生500円、小・中学生300円
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)

嵐山の桜

随所でさまざまな名桜が楽しめる

嵐山とは一般に桂川にかかる渡月橋を中心にした地域をいい、四季を通じて花々が楽しめる。春には嵐山のいたるところがお花見スポットとなり、4月上旬は広沢池、大沢池堤のヤマザクラ、4月中旬は祇王寺のギオウジギジョザクラ、4月下旬は二尊院のフゲンゾウザクラが見頃を迎える。

嵐山の桜の画像 1枚目
嵐山の桜の画像 2枚目

嵐山の桜

住所
京都府京都市右京区嵐山公園ほか
交通
阪急嵐山線嵐山駅から徒歩5分(嵐山公園)
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月中旬
営業時間
情報なし

東丸神社

国学者である荷田春満を祭神として祀っている

江戸中期の国学者である荷田春満(かだのあずままろ)を祭神として祀る。学問の神様として広く信仰を集めている。

東丸神社の画像 1枚目
東丸神社の画像 2枚目

東丸神社

住所
京都府京都市伏見区深草藪之内町36
交通
JR奈良線稲荷駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

京洛警察犬訓練所・京洛ドッグホテル

しつけ・訓練を修了した卒業犬はランが無料

家庭犬、警察犬のしつけ・訓練を行い、受賞歴多数。改装で天然芝のランを新設した。低価格で清潔、充実設備のドッグホテルも併設している。

京洛警察犬訓練所・京洛ドッグホテルの画像 1枚目

京洛警察犬訓練所・京洛ドッグホテル

住所
京都府京都市西京区大原野上里南ノ町82
交通
京都縦貫自動車道長岡京ICから府道10号、文化センター通り、一般道、府道733号を洛西中央緑地方面へ車で6km
料金
1日1頭500円 (京洛警察犬訓練所卒業犬は無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00

グリーンランドみずほ

宿泊施設もあり、プール、ゴルフ、ホッケーなどが楽しめる

多目的広場のほか、プール、グラウンドゴルフ場、ホッケー場、体育館などのスポーツ施設が充実している。コテージや旅館風のみずほガーデンロッジなど宿泊施設もある。

グリーンランドみずほの画像 1枚目
グリーンランドみずほの画像 2枚目

グリーンランドみずほ

住所
京都府船井郡京丹波町大朴皿引1-4
交通
JR嵯峨野線園部駅からJRバス桧山行きまたは福知山行きで30分、桧山で町営バス小野鎌谷行きに乗り換えて10分、道の駅さらびき下車、徒歩10分
料金
無料、各施設は有料
営業期間
通年
営業時間
9:00~22:00、水・日曜は~17:00

西光寺 寅薬師

弘法大師の作の寅薬師如来像を安置

安置されている寅薬師如来は昔から開運繁栄の運気を授け、無病息災、寅年生まれの守護佛としても深く信仰されている。

西光寺 寅薬師の画像 1枚目

西光寺 寅薬師

住所
京都府京都市中京区新京極通蛸薬師上ル中筋町495-1
交通
阪急京都線京都河原町駅から徒歩5分
料金
拝観料=無料/御朱印=300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30

祐正寺

春先には枝垂れ梅が咲き誇ることで知られる京都西陣の名刹

西陣にある寺院で、境内に縁結びのご利益がある「妻取地蔵尊」が祀られていることから、「妻取地蔵」の通称で知られている。

祐正寺の画像 1枚目
祐正寺の画像 2枚目

祐正寺

住所
京都府京都市上京区長門町409
交通
JR京都駅から市バス206系統千本通北大路バスターミナル行きで18分、千本丸太町下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

得浄明院

伏見宮家第3皇女の誓圓尼により創建

信州に行かずしてお参りしたいという人々が増え、約120年前に建立された善光寺の京都別院。御本尊は、信州善光寺の一光三尊阿弥陀如来の分身を安置する。通常は非公開だが、毎年、アヤメ科の一初の咲くころに特別公開され、善光寺同様に戒檀めぐりもできるという。

得浄明院

住所
京都府京都市東山区林下町
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、知恩院前下車、徒歩5分

幸せ地蔵(弥勒院)

縁結びの御利益があるといわれている、小さなお地蔵さん

銀閣寺道より哲学の道に入ってしばらく歩いた橋の東詰めに祀られた小さなお地蔵さん。縁結びの御利益があるといわれ、若い女性の姿が目立つ。本堂には富士山本地大日如来像が祀られる。

幸せ地蔵(弥勒院)の画像 1枚目
幸せ地蔵(弥勒院)の画像 2枚目

幸せ地蔵(弥勒院)

住所
京都府京都市左京区浄土寺南田町29
交通
JR京都駅から市バス100系統銀閣寺行きで35分、銀閣寺前下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

砥取家

天然砥石ならではの研磨力や研ぎ味

京都亀岡にある丹波系本口成り丸尾山で産出の天然仕上砥石の採掘・販売をしている。メディアでも紹介され、海外からの注文も多い。

砥取家

住所
京都府亀岡市東本梅町大内上条20
交通
JR嵯峨野線千代川駅からタクシーで15分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00

GOOD NATURE STATION

GOOD NATURE STATION

住所
京都府京都市下京区河原町通四条下ル2丁目稲荷町318-6

地蔵寺(桂地蔵)

京都洛西三十三所観音霊場の第23番礼所

本尊・地蔵菩薩像は、平安初期に冥土で生身の地蔵菩薩を拝んで蘇った小野篁が、一木から刻んだ6体の地蔵尊のうちの1体として信仰が厚い。

地蔵寺(桂地蔵)の画像 1枚目
地蔵寺(桂地蔵)の画像 2枚目

地蔵寺(桂地蔵)

住所
京都府京都市西京区桂春日町9
交通
阪急京都線桂駅から徒歩7分
料金
お幡=300円/朱印=300円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由

京都大学総合博物館

京都大学で研究された文化、自然、技術史などの資料を展示

京都大学における、100年以上の歴史の中で研究のため収集された260万点に及ぶ膨大な資料を所蔵し、一部は一般公開している。展示資料は文化史、自然史、技術史など多岐にわたる。

京都大学総合博物館の画像 1枚目
京都大学総合博物館の画像 2枚目

京都大学総合博物館

住所
京都府京都市左京区吉田本町
交通
JR京都駅から市バス17・206系統東山通北大路バスターミナル行きで35分、百万遍下車すぐ
料金
大人400円、高・大学生300円、小・中学生200円、幼児無料 (20名以上の団体は割引あり、障がい者と介護者1名及び70歳以上の高齢者は証明書持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉館16:30)

立命館大学国際平和ミュージアム

過去の戦争を伝えるとともに世界平和の活動についても展示

過去の戦争の実態を伝えるとともに、現在の世界にある暴力や貧困などさまざまな問題や、平和な世界を創るための活動について展示している。

立命館大学国際平和ミュージアムの画像 1枚目

立命館大学国際平和ミュージアム

住所
京都府京都市北区等持院北町56-1
交通
JR京都駅から市バス50系統立命館大学前行きで40分、終点下車、徒歩5分
料金
入館料=大人400円、中・高校生300円、小学生200円/ (20名以上の団体は1人50円割引、要予約、障がい者手帳持参で本人と同伴者無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉館16:30)

青谷梅林

約1万本の梅の花に、観梅客はみな魅了される

青谷川が曲流する大谷付近を中心に約1万本、20haにわたり梅林が続く。古くは宗良親王(鎌倉時代)の歌にも詠まれており、たびたび観梅の宴が催されたという。

青谷梅林の画像 1枚目
青谷梅林の画像 2枚目

青谷梅林

住所
京都府城陽市中中山
交通
JR奈良線山城青谷駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
2月中旬~3月下旬
営業時間
情報なし

文化パルク城陽

プラネタリウムや会議室、図書館、茶室を備える、文化発信基地

城陽の文化発信基地。プラムホールのほか、全天周デジタルムービー画像投映のプラネタリウムや会議室、図書館、茶室を備える。1階総合受付では、文化パルク城陽で開催事業のチケットが購入可。

文化パルク城陽の画像 1枚目

文化パルク城陽

住所
京都府城陽市寺田今堀1
交通
近鉄京都線寺田駅から徒歩7分
料金
無料、各施設は別途必要
営業期間
通年
営業時間
9:00~22:00(各施設により異なる)

頼山陽書斎 山紫水明処

儒学者頼山陽が、書斎兼茶室として使った場所

幕末の儒学者頼山陽が、その晩年を過ごした書斎。夏冬の京都の気候をしのぐ様々な工夫が施される。鴨川の清水、その向こうに広がる東山三十六峰の眺めはその名の通り。

頼山陽書斎 山紫水明処の画像 1枚目
頼山陽書斎 山紫水明処の画像 2枚目

頼山陽書斎 山紫水明処

住所
京都府京都市上京区東三本木通丸太町上ル南町
交通
京阪鴨東線神宮丸太町駅から徒歩5分
料金
見学料=700円/ (20名以上の団体は500円)
営業期間
3月下旬~7月、9~12月中旬
営業時間
予約制

西芳寺 苔の庭

絨毯を敷いた様に見える苔の庭

「苔寺」の名で有名。夢窓疎石による作庭で、上段の枯山水、下段の池泉回遊式庭園の2段に分かれている。梅雨の時期は130種以上の苔が緑に輝き特に美しい。

西芳寺 苔の庭の画像 1枚目

西芳寺 苔の庭

住所
京都府京都市西京区松尾神ヶ谷町56
交通
JR京都駅から京都バス73系苔寺すず虫寺行きで1時間、終点下車、徒歩3分
料金
冥加料=3000円/ (中学生以上のみ参拝可、小学生以下(乳幼児含む)は年数回のお子さま参拝でのみ同伴可(予約制))
営業期間
通年
営業時間
予約制