トップ > 日本 x グルメ x シニア > 関西 x グルメ x シニア > 京都 x グルメ x シニア

京都 x グルメ

「京都×グルメ×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「京都×グルメ×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。鯖寿司や箱寿司など、盛り付けも美しい京の定番寿司「いづ重」、女性に人気が高い町家造りのごはん処「お数家 いしかわ」、ハイクオリティなコーヒー店、華やかなスイーツにも注目「The Unir coffee senses」など情報満載。

  • スポット:434 件
  • 記事:118 件

京都のおすすめエリア

京都・宇治

歴史ある街並みと現代文化が融合した観光都市

亀岡・美山

洛中から離れて山里の風景や茅葺き民家の風情を楽しむ

1 / 1

エリア・ジャンル・条件でさがす

京都のおすすめスポット

21~40 件を表示 / 全 434 件

いづ重

鯖寿司や箱寿司など、盛り付けも美しい京の定番寿司

伝統の京寿司が味わえる店。名物の鯖寿司には、日本海の真サバを使っている。微妙な塩加減で、旨みを引き出す。小鯛の笹巻き寿司は、みやげに最適だ。シャリは、おくどさんで炊いている。

いづ重の画像 1枚目
いづ重の画像 2枚目

いづ重

住所
京都府京都市東山区祇園町北側292-1
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、祇園下車すぐ
料金
巻寿司=1320円/上箱寿司=2376円・2333円(テイクアウト)/鯖寿司(一人前)=3102円/小鯛の笹巻き寿司=1782円/いなり寿司(9月下旬~翌6月)=1045円・1026円(テイクアウト)/
営業期間
通年
営業時間
10:30~19:00(閉店)

お数家 いしかわ

女性に人気が高い町家造りのごはん処

路地奥にたたずむ町家は女性一人でもごはんを食べられる店を、という女将さんの思いが詰まったごはん処。ポテトサラダやにしん茄子などカウンターに並ぶ定番に、魚、野菜とバランスの良いメニューを日替わりで用意する。

お数家 いしかわの画像 1枚目
お数家 いしかわの画像 2枚目

お数家 いしかわ

住所
京都府京都市下京区高倉通四条下ル高材木町221-2
交通
地下鉄四条駅から徒歩5分
料金
お造り盛り(一人前)=時価/ポテトサラダ=600円/九条ネギとイカのてっぱえ=650円/三つ葉とカズノコとじゃこの胡麻マヨネーズ和え=650円/糸コンとししとうのピリ辛炒め=630円/初産み卵の卵かけごはん=580円/ニシンナス=630円/鶏と野菜の湯葉巻き揚げ=770円/京赤地鶏の柚子ソース焼き=880円/ビール=600円/地酒=660円~/
営業期間
通年
営業時間
17:00~22:00(閉店)

The Unir coffee senses

ハイクオリティなコーヒー店、華やかなスイーツにも注目

京都発のコーヒーブランド・The Unirの旗艦店。オーナーが世界各地から珈琲豆を買い付け、焙煎や抽出にもこだわったスペシャルティコーヒーを味わえる。重箱に入ったフルーツサンドやアフォガートなど、スイーツ系も充実。

The Unir coffee sensesの画像 1枚目
The Unir coffee sensesの画像 2枚目

The Unir coffee senses

住所
京都府京都市東山区桝屋町363-6
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで18分、東山安井下車、徒歩5分
料金
季節の美味しいものにあふれるフルーツサンドイッチ重=1950円/カプチーノ=500円/アフォガートコーヒープリン=650円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~17:00(閉店17:30)、土・日曜、祝日は11:00~17:30(閉店18:00)

栖園

美しい琥珀流しは季節を映す名スイーツ

創業明治18(1885)年の老舗。長崎で修業をした2代目が京都でいち早くカステラ製造を始めたことでも有名。人気の琥珀流しは、季節ごとの味が楽しめる。

栖園の画像 1枚目
栖園の画像 2枚目

栖園

住所
京都府京都市中京区六角通高倉東入ル南側堀之上町120
交通
地下鉄烏丸御池駅から徒歩5分
料金
生菓子と抹茶=880円/特製わらび餅=750円/冷しぜんざい(夏期)=1100円/かき氷(夏期)=650円~/ぜんざい(夏期以外)=1100円/琥珀流し=750円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉店18:00)、和菓子販売は9:30~18:30

忠僕茶屋

長年変わらぬ懐かしい味わい

清水寺境内で営む創業150年以上の茶屋。朱塗りの三重塔を真上に望む南苑の池近くにあり、座席からの眺望は抜群。昔ながらの味わいの甘味をゆっくりと。

忠僕茶屋の画像 1枚目
忠僕茶屋の画像 2枚目

忠僕茶屋

住所
京都府京都市東山区清水1丁目清水寺境内
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩15分
料金
わらび餅=600円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00

ひさご

行列ができる親子丼

半熟加減が絶妙の親子丼が名物。一昼夜かけてアク抜きした、にしんの入ったにしんそば(夏期はなし)も評判。丼ものは、昔から変わらぬ京都らしい素朴な味わい。

ひさごの画像 1枚目
ひさごの画像 2枚目

ひさご

住所
京都府京都市東山区下河原通八坂鳥居前下ル下河原町484
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、東山安井下車、徒歩3分
料金
親子丼=1100円/木の葉丼=1100円/にしんそば=1100円/せいろそば=880円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~15:40(閉店16:00)

京の米料亭 八代目儀兵衛 祇園本店

本当の米のうまさを知る渾身の米ざんまいコース

京都の老舗米穀店のアンテナショップともいうべき存在で、5ツ星お米マイスターが吟味した逸品を、料理長がさまざまな料理に仕上げてくれる。甘みや食感のバランスが最高の一膳を楽しめる。

京の米料亭 八代目儀兵衛 祇園本店の画像 1枚目
京の米料亭 八代目儀兵衛 祇園本店の画像 2枚目

京の米料亭 八代目儀兵衛 祇園本店

住所
京都府京都市東山区祇園町北側296
交通
京阪本線祇園四条駅から徒歩8分
料金
満開御膳=2980円/米づくしコース=11000円/ (ディナーはコース代金に別途サービス料10%)
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(L.O.)、18:30~19:30(閉店21:30)

権太呂金閣寺店

金色に輝くお寺を見た後には「黄金の一汁」で休憩

きぬかけの路に面してある、純和風の料亭のような店構えのうどん、そばの店。おすすめは、名物うどんすき「権太呂鍋」。魚介がたくさん入ったボリューム満点の鍋も味わえる。

権太呂金閣寺店の画像 1枚目
権太呂金閣寺店の画像 2枚目

権太呂金閣寺店

住所
京都府京都市北区平野宮敷町26
交通
JR京都駅から市バス205系統金閣寺・北大路バスターミナル行きで45分、金閣寺道下車、徒歩6分
料金
ゆばあんかけそば御膳=2200円/湯葉あんかけそば=1600円/天ぷらそば御膳=2150円/にしんそば=1400円/権太呂鍋=4500円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:00(閉店21:30)

スマート珈琲店

創業約80年の風格漂う店

落ち着いた雰囲気のコーヒー店。コーヒーは自家焙煎のブレンドのみ。マイルドなオリジナルブレンドのコーヒーは、シンプルなホットケーキとともに味わいたい。2階は洋食店。

スマート珈琲店の画像 1枚目
スマート珈琲店の画像 2枚目

スマート珈琲店

住所
京都府京都市中京区寺町三条上ル天性寺前町537
交通
地下鉄京都市役所前駅より徒歩1分/京阪線・地下鉄三条駅より徒歩5分
料金
ホットケーキ・フレンチトースト=各700円/タマゴサンドウィッチ=750円/自家製プリン=600円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00(閉店)、2階ランチは11:00~14:30(L.O.、水~月曜のみ)

南禅寺参道 菊水

会席とともに楽しみたい季節に染まる庭園の美

南禅寺の近く、元呉服商の別荘地にある料理旅館。鱧や京野菜、豆腐など地元の食材を使う季節感ある京料理は、熟練の料理長が腕をふるう。庭を眺める個室で楽しめる。

南禅寺参道 菊水

住所
京都府京都市左京区南禅寺福地町31
交通
地下鉄蹴上駅から徒歩10分
料金
湯豆腐コース=5500円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00 (L.O.)、14:30〜17:00、17:30~22:00(L.O.20:00、ドリンクはL.O.21:30)

総本家にしんそば 松葉

ほろりとくずれる甘辛にしんと香り高いだしのハーモニー

1861(文久元)年創業、京名物とも言われるようになったにしんそばの発祥の店として知られる老舗。秘伝の製法で炊き上げたにしんは、上品なだしが染みてさらによい味に。

総本家にしんそば 松葉の画像 1枚目
総本家にしんそば 松葉の画像 2枚目

総本家にしんそば 松葉

住所
京都府京都市東山区四条大橋東入ル川端町192
交通
京阪本線祇園四条駅からすぐ
料金
にしんそば=1870円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~20:30(変動あり)

おめん 銀閣寺本店

つるつる、もちもちの自家製麺を味わう

濃厚なだしが、艶やかな麺にからみ絶妙な味わいを楽しませてくれる、つけ麺の「名代おめん」が名物。旬の野菜ときんぴらごぼう、風味豊かなゴマが薬味につくので、自分好みの味を探し出そう。

おめん 銀閣寺本店の画像 1枚目
おめん 銀閣寺本店の画像 2枚目

おめん 銀閣寺本店

住所
京都府京都市左京区浄土寺石橋町74銀閣寺バスプール南隣
交通
JR京都駅から市バス100系統銀閣寺行きで35分、銀閣寺前下車すぐ
料金
名代おめん=1350円/おめんと鯖寿司のセット=2170円/天ぷら付おめん=2150円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~17:30(閉店18:00)、土・日曜、祝日は10:30~15:30(閉店16:00)、17:00~20:00(閉店20:30)

京料理 萬重 ポルタ店

素材を生かす老舗の料理

西陣に本店を構える老舗料亭の味が、手頃な価格で楽しめる。人気は、四季折々の味覚を盛り込んだ、萬重弁当など。京野菜や湯葉など土地の食材による一品を味わえる。

京料理 萬重 ポルタ店の画像 1枚目

京料理 萬重 ポルタ店

住所
京都府京都市下京区鳥丸通塩小路下ル東塩小路町902京都駅前地下街 ポルタ
交通
JR京都駅からすぐ
料金
萬重弁当=1980円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:15(閉店22:00)

虎屋菓寮 京都一条店

季節を感じながら旬の和菓子を味わう

室町時代後期、京都で創業。古くから御所の御用を勤めてきた「とらや」の菓寮(喫茶)。季節ごとに表情を変える庭や、稲荷社、江戸時代からの蔵などを眺めながら甘味が楽しめるほか、日本文化に関わる書籍約600冊が自由に読める。併設の「虎屋 京都ギャラリー」では、京都にちなむ展示や講演会が開催される。

虎屋菓寮 京都一条店の画像 1枚目
虎屋菓寮 京都一条店の画像 2枚目

虎屋菓寮 京都一条店

住所
京都府京都市上京区一条通烏丸西入ル広橋殿町400
交通
地下鉄今出川駅から徒歩7分
料金
あんみつ=1540円/葛切=1650円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉店18:00)

六盛

手をけに入った老舗の粋

明治32(1899)年創業の老舗。2代目が考案した手をけ弁当は、昭和41(1966)年に予約なしで気軽に京料理を味わえるようにと供した料亭弁当の草分け的存在。お造りなどの一品料理付メニューもある。

六盛の画像 1枚目
六盛の画像 2枚目

六盛

住所
京都府京都市左京区岡崎西天王町71
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで30分、熊野神社前下車、徒歩5分、または地下鉄東山駅平安神宮方面出口から徒歩10分
料金
手をけ弁当=4000円/手をけ弁当と贅沢な一皿=7200円/ (サ込(個室利用は15%、要予約))
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00(L.O.)、16:00~18:00最終入店(閉店21:00)、夜は要予約

天龍寺篩月

心をなごませる一汁五菜

豆腐や湯葉、季節の京野菜をいかした精進料理が味わえる。雪、月、花など、風流な名の付いたコース料理がある。

天龍寺篩月の画像 1枚目
天龍寺篩月の画像 2枚目

天龍寺篩月

住所
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68龍門亭
交通
嵐電嵐山本線嵐山駅から徒歩5分
料金
雪・一汁五菜=3800円/月・一汁六菜(2人以上で要予約)=6500円/花・一汁七菜(2人以上で要予約)=9000円/ (庭園参拝料別500円)
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(L.O.)

先斗町 魯ビン

夏には納涼床も楽しめる京料理店で四季を味わう

築170年の町家の風情を生かした京料理店で、納涼床も楽しめる。夏は鱧や鮎、冬は金目鯛や鴨といった旬の食材を使った料理は見た目も華やか。季節の厳選食材を特注土鍋で炊き上げる釜飯も人気。

先斗町 魯ビンの画像 1枚目
先斗町 魯ビンの画像 2枚目

先斗町 魯ビン

住所
京都府京都市中京区先斗町通若松町137-4
交通
京阪本線三条駅から徒歩5分
料金
コース=6600円~(昼)、7700円~(夜)/金目鯛のしゃぶしゃぶ鍋コース=8800円/席料=550円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:45、17:00~21:00(閉店22:00、要予約、時期・曜日により異なる)

西源院

懐石ベースのコース料理

名刹龍安寺塔頭の座敷で日本庭園を眺めながらゆっくりと湯豆腐が味わえる。名物の七草湯豆腐は、しいたけ、にんじんなど数種の野菜と生麩などの具が入ったもの。

西源院の画像 1枚目
西源院の画像 2枚目

西源院

住所
京都府京都市右京区龍安寺御陵下町13龍安寺境内
交通
京阪本線三条駅から市バス59系統山越行きで40分、龍安寺前下車すぐ
料金
七草湯豆腐=1800円/精進料理(七草湯豆腐付)=3800円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:30(閉店16:00)

阿じろ 本店

精進料理の名店で禅を感じる弁当を

昭和63(1988)年、妙心寺の台所で修業した主人が開店。五味、五法、五色の精進料理が、誰でも気軽に味わえる。京野菜など、滋味あふれる季節の美味に心までほっこり。

阿じろ 本店の画像 1枚目
阿じろ 本店の画像 2枚目

阿じろ 本店

住所
京都府京都市右京区花園寺ノ前町28-3
交通
JR嵯峨野線花園駅から徒歩6分
料金
縁高弁当(昼のみ)=4235円/コース料理(精進会席)=8470円・12100円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00(閉店21:00、要予約)

手打ちうどん おかる

とろけるほどやわらかい麺の多彩なうどん

創業大正14(1925)年、舞妓さんもひいきにする店。人気の肉カレーうどんは、利尻島産の一等級昆布に鯖節やウルメ節を加え、1時間ほど弱火で煮てダシを取る手間をかけた一杯だ。

手打ちうどん おかるの画像 1枚目
手打ちうどん おかるの画像 2枚目

手打ちうどん おかる

住所
京都府京都市東山区八坂新地富永町132
交通
京阪本線祇園四条駅から徒歩5分
料金
鶏なんば=830円/のっぺい=940円/肉カレー=880円/チーズ肉カレー=1050円/はいから=770円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(L.O.)、17:00~翌2:30(L.O.、金・土曜は~翌3:00)