京都 x ショッピング・おみやげ
「京都×ショッピング・おみやげ×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「京都×ショッピング・おみやげ×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。手作り・手焼きで蕎麦の焼き菓子と蕎麦の季節生菓子を作っている「総本家 澤正」、すべての世代に愛される椿油「かづら清老舗 麩屋町六角店」、煎りたて焙じたての番茶を「茶・やまだしや」など情報満載。
- スポット:346 件
- 記事:53 件
京都のおすすめエリア
京都の新着記事
京都のおすすめスポット
341~360 件を表示 / 全 346 件
総本家 澤正
手作り・手焼きで蕎麦の焼き菓子と蕎麦の季節生菓子を作っている
有名な『そばぼうろ』は、初代の考案でここ澤正が登録商標を持つ。明治42(1909)年創業、現在は三代目が手作り・手焼きのみによる蕎麦の焼き菓子と蕎麦の季節生菓子作りつづける。
総本家 澤正
- 住所
- 京都府京都市東山区今熊野宝蔵町10-8
- 交通
- JR京都駅から市バス208系統東福寺・九条車庫前行きで15分、今熊野下車すぐ
- 料金
- そばぼうろ=540円(1袋)/そば短冊=865円(1袋)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~19:00
かづら清老舗 麩屋町六角店
すべての世代に愛される椿油
100%純粋「つばき油」で名高い「かづら清老舗」の麩屋町六角店。店内には天然成分にこだわったヘアケアアイテムやコスメ類、つげ櫛などが並ぶ。
![かづら清老舗 麩屋町六角店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012550_3153_1.jpg)
![かづら清老舗 麩屋町六角店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012550_3134_3.jpg)
かづら清老舗 麩屋町六角店
- 住所
- 京都府京都市中京区麩屋町六角角
- 交通
- 地下鉄京都市役所前駅から徒歩5分
- 料金
- 特製つばき油香る椿=3564円/香る椿スキンケアお試しセット=1944円/特製つばき油=2052円/髪の美容液=1728円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:00
茶・やまだしや
煎りたて焙じたての番茶を
番茶や抹茶などを売る錦市場の茶専門店。毎日その日分のほうじ茶を焙じていて、いい香りが店内から漂ってくる。並べられた缶に入った何種類もの茶葉は全て量り売り。
![茶・やまだしやの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010806_3895_1.jpg)
![茶・やまだしやの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010806_3895_2.jpg)
茶・やまだしや
- 住所
- 京都府京都市中京区錦小路通麩屋町西入ル
- 交通
- 阪急京都線京都河原町駅から徒歩7分
- 料金
- 錦番茶=1080円(500g)/抹茶=1404円(20g)/料理屋さんのおばんちゃ=648円(100g)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
高島屋 京都店
さまざまなジャンルで多くのブランド品が揃う老舗百貨店
江戸時代創業の老舗百貨店で、京都は高島屋創業の地。店内はゆったりした雰囲気でのんびりとショッピングを楽しめる。
![高島屋 京都店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002529_20231220-1.jpg)
![高島屋 京都店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002529_20231220-3.jpg)
高島屋 京都店
- 住所
- 京都府京都市下京区四条通河原町西入ル真町52
- 交通
- 阪急京都線京都河原町駅からすぐ
- 料金
- 店舗により異なる
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00、7階ダイニングガーデン京回廊は~21:30
聖護院八ッ橋総本店
箏曲の開祖、八橋検校が眠る聖護院から因んで名前が付いた干菓子
創業元禄2(1689)年。近代箏曲の開祖として知られる八橋検校が眠る、黒谷金戒光明寺参道の聖護院の森の茶店で販売された干菓子が、「八ッ橋」の始まりといわれる。
![聖護院八ッ橋総本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010194_3222_1.jpg)
![聖護院八ッ橋総本店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010194_3222_2.jpg)
聖護院八ッ橋総本店
- 住所
- 京都府京都市左京区聖護院山王町6
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで30分、熊野神社前下車すぐ
- 料金
- 聖護院八ッ橋(箱入)=540円~/つぶあん入り生八ッ橋「聖」=540円~/生八ッ橋=540円(40枚入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~18:00