エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x ショッピング・おみやげ x 女子旅 > 関西 x ショッピング・おみやげ x 女子旅 > 京都 x ショッピング・おみやげ x 女子旅

京都 x ショッピング・おみやげ

「京都×ショッピング・おみやげ×女子旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「京都×ショッピング・おみやげ×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。歴史のある京の台所「錦市場」、京都コスメの大定番「よーじや 祇園店」、やわらか餅と大粒の豆が好相性「出町ふたば」など情報満載。

  • スポット:379 件
  • 記事:54 件

京都のおすすめエリア

京都の新着記事

錦市場の食べ歩きグルメ&スイーツのおすすめを一挙公開!

活気あふれる京都の台所、錦市場。東西約390mのアーケード商店街には、香ばしい匂いが立ち込めるグルメ...

【京都】秋グルメ!雰囲気も楽しめる夜ごはん!

京野菜や京都の味を多彩なおいしさで。ほっこりできる空間で、ディナータイムを過ごしましょう。

京都【東福寺】紅葉が舞う日本屈指の渓谷美!

京都【西陣】ノスタルジックな街並みに出会う

静けさに包まれた路地に機織りの音が響く。西陣織で知られる街は、多くの古い町家が今もなお残る。とくに、...

京都のインスタ映えスポット25選!写真を撮るコツも知って絵になる1枚を♪

京都にはインスタ映えするカフェや、京都の情緒あふれる鴨川、クールなアートがあしらわれたお寺など、イン...

金閣寺周辺の観光・グルメ・ランチスポットをチェック!

金閣寺周辺には、魅力の観光スポットがいっぱい。たとえば、世界遺産の「仁和寺」や天満宮・天神社の総本山...

【京都】湯豆腐のおすすめのお店をご紹介!わざわざ行きたい名店はここ

京都グルメの定番のひとつ湯豆腐。湯豆腐の魅力は、とろけるような、なめらかな食感。そんな湯豆腐のメイン...

清水寺参道をぶらり観光♪ 産寧坂・清水道・二年坂のおすすめみやげ&カフェ情報

清水寺周辺は、観光気分を高めてくれるスポットがいっぱい。はるか平安の昔から、清水寺への参拝者でにぎわ...

京都みやげにとっておきの和雑貨を♪ 手仕事が光る逸品を手に入れよう

京都のおみやげとして人気の和雑貨。はるか昔から日本人が愛用してきた手ぬぐいや地下足袋などの和のファッ...

東寺(教王護国寺)の見どころと参拝コースをご案内!ランドマークの五重塔や東寺弘法市をチェックしよう

~平安京の遺構で迫力ある立体曼荼羅と向き合う~「東寺」「弘法さん」と呼ばれているが、正式な寺号は教王...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 379 件

京都のおすすめスポット

錦市場

歴史のある京の台所

京の食材がそろう商店街。約400mの通りに130もの店が軒を連ねる。鮮魚、京野菜、京漬物、塩干物など多彩な店が並ぶ。旬の京野菜を探す八百屋めぐりも楽しい。イートインができる店も豊富。

錦市場
錦市場

錦市場

住所
京都府京都市中京区錦小路通寺町通~高倉通間
交通
阪急京都線烏丸駅から徒歩3分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00頃~18:00頃(店舗により異なる)
休業日
水・日曜不定休、店舗により異なる

よーじや 祇園店

京都コスメの大定番

明治37(1904)年創業。あぶらとり紙を看板商品とする化粧品店。広い店舗内には、すべてのオリジナル商品が取りそろえられている。2階には化粧品や伝統化粧道具などもある。近隣にカフェもある。

よーじや 祇園店

住所
京都府京都市東山区祇園四条花見小路東北角
交通
京阪本線祇園四条駅から徒歩5分

出町ふたば

やわらか餅と大粒の豆が好相性

名物の「豆餅」は、創業以来約100年、変わらぬ味と製法を貫く銘菓。こし餡を包んだ真っ白な餅皮に塩味のきいた赤エンドウが入っている。店前には毎日行列ができる。

出町ふたば
出町ふたば

出町ふたば

住所
京都府京都市上京区出町通今出川上ル青竜町236
交通
京阪鴨東線出町柳駅から徒歩10分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30(売り切れ次第閉店、時期により異なる)
休業日
火曜、第4水曜、祝日の場合は翌日休(GWは振替休あり、1月1~7日休、8月17~19日休)

朧八瑞雲堂

ふわふわのクリームぎっしり

店頭にはふわふわのクリームが魅力の生銅鑼焼のほか、餡入りわらび餅のおぼろなど、オリジナリティあふれる和菓子が並ぶ。

朧八瑞雲堂
朧八瑞雲堂

朧八瑞雲堂

住所
京都府京都市北区紫竹上竹殿町43
交通
JR京都駅から市バス9系統西賀茂車庫前行きで40分、加茂川中学前下車すぐ
料金
生銅鑼焼=340円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(売り切れ次第閉店)
休業日
火曜(GW・盆時期・年末年始は営業)

中村藤吉本店 宇治本店

老舗の風情を楽しむ

宇治抹茶をたっぷり使った濃厚な味わいと、アーモンドやナッツの香ばしさが絶妙のコンビネーションの抹茶クッキーが人気。味わい、香り、食感どれも後を引くおいしさ。ひんやりつるんとした口当たりで、口に含んだ瞬間に広がる、豊かな抹茶の味わいと香り・・お茶屋にしか作れない、こだわりの抹茶ゼリイには、白玉とあずきが添えられている。

中村藤吉本店 宇治本店
中村藤吉本店 宇治本店

中村藤吉本店 宇治本店

住所
京都府宇治市宇治壱番10
交通
JR奈良線宇治駅からすぐ
料金
生茶ゼリイ(抹茶)=390円/シフォンケーキ(抹茶・ほうじ茶)=各700円/フィナンシェ(抹茶・ほうじ茶)=257円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30、カフェは~17:00(閉店17:30、季節により異なる)
休業日
無休

京都しゃぼんや 奥の工房

京都のおいしい素材が肌にうれしい石鹸に

自社工房で1~2カ月かけて完成させる石鹸をはじめ、天然素材のバスアイテムがそろう。京都産水尾柚子を使用したリップクリームもある。プレゼントに最適。

京都しゃぼんや 奥の工房

住所
京都府京都市中京区松本町567-2
交通
地下鉄烏丸御池駅から徒歩5分

マールブランシュ 清水坂店

人気の抹茶菓子をゲット

お濃茶ラングドシャの「茶の菓」は京都の四季折々の風情を感じることができる。「茶の菓」の限定パッケージはここでしか買えない商品。

マールブランシュ 清水坂店
マールブランシュ 清水坂店

マールブランシュ 清水坂店

住所
京都府京都市東山区清水2丁目256
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩8分
料金
お濃茶ラングドシャ「茶の菓」5枚入り清水坂店限定パッケージ=751円(5枚入)/お濃茶ラングドシャ「茶の菓」10枚入り=1501円/お濃茶フォンダンショコラ「生茶の菓」3個入り=751円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
無休

こんなもんじゃ 錦市場

人気豆腐店のドーナツ

「京とうふ藤野」が営む人気豆腐店。豆腐のほか、豆乳から作ったソフトクリームやドーナツを販売している。サクサク揚げたてのドーナツは、錦市場の買い物客にも人気。

こんなもんじゃ 錦市場
こんなもんじゃ 錦市場

こんなもんじゃ 錦市場

住所
京都府京都市中京区錦小路通堺町角中魚屋町494
交通
阪急京都線烏丸駅から徒歩5分
料金
豆乳ドーナツ=300円(10個)/豆乳ソフトクリーム=300円/とうふ=216円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
不定休

マールブランシュ 加加阿365 祇園店

毎日がちょっと素敵になる、加加阿のある暮らし

人気洋菓子店マールブランシュが展開するチョコレート店。1年365日すべてを京都の流儀で楽しむ「加加阿(カカオ)のある暮らし」をテーマに、ボンボンやエクレアなどオリジナル商品を販売する。

マールブランシュ 加加阿365 祇園店
マールブランシュ 加加阿365 祇園店

マールブランシュ 加加阿365 祇園店

住所
京都府京都市東山区祇園町南側570-150
交通
京阪本線祇園四条駅から徒歩7分
料金
加加阿365=972円(2個入)/七日にひとつの宙=1944円(6個入)/加加阿ちゃんスティックチョコレート=389円/ちょこっとエクレア=389円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
不定休

千枚漬本家 大藤

秘伝の技が息づく、これぞ元祖千枚漬

慶応元(1865)年に千枚漬を考案し、一子相伝の味を変えず継承、旬のかぶらを漬け込み、旬の時期にだけしか販売せず、初代の味・意思を守り続けている。

千枚漬本家 大藤
千枚漬本家 大藤

千枚漬本家 大藤

住所
京都府京都市中京区麩屋町通錦小路下ル桝屋町510
交通
阪急京都線京都河原町駅から徒歩5分
料金
千枚漬(10~翌3月のみ)=648円(袋入り)、2160円~(容器入り)/ごま大根=432円/半割大根=594円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
無休、4~9月は木曜(1月1日休)

二年坂 まるん

雑貨みたいなかわいいお菓子

かわいらしさをテーマにしたお菓子と雑貨の店。金平糖など京都を代表する素朴なお菓子や、京都の地酒も人気がある。

二年坂 まるん
二年坂 まるん

二年坂 まるん

住所
京都府京都市東山区八坂通二年坂西入ル
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩6分
料金
まんまる瓶てまり玉=486円/ぴこまるん金平糖=454円/京のうす飴さん=486円/とろにゃん(ねりあめ)=584円/和風塩=486円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(時期により異なる)
休業日
不定休

やよい

ていねいに作られるおじゃこ

おじゃこといえば「やよい」と全国にファンをもつちりめん山椒。独特の歯ざわりに、やわらかく香る実山椒がおいしい。パッケージも素敵で、京みやげにぴったり。季節限定の商品も楽しみ。

やよい
やよい

やよい

住所
京都府京都市東山区祇園下河原清井町481
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、祇園下車、徒歩5分
料金
おじゃこ=1080円(80g)、1188円(京都限定ひょうたんパッケージ入り80g)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
不定休(1月1~2日休)

七味家本舗

ピリッと小粋な七味唐辛子

約360年もの間、変わらぬ調合を守り続ける七味の老舗。豊かな香りの七味は小袋や、天然ひょうたんの器に入ったもの、清水焼の薬味入れに入ったものなどさまざま。

七味家本舗

住所
京都府京都市東山区清水2丁目221
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、五条坂下車、徒歩7分

上羽絵惣

日本画用絵具専門店の水性ネイル

昔から日本画にも使われてきたホタテの貝殻「胡粉」を使用したネイルカラーが好評。刺激臭がなく、消毒用アルコールで落とせる画期的なアイテムはみやげにもぴったりだ。

上羽絵惣
上羽絵惣

上羽絵惣

住所
京都府京都市下京区燈籠町579(東洞院通高辻下ル)
交通
京都市営地下鉄烏丸線四条駅から徒歩7分
料金
胡粉ネイル=各1324円~/胡粉石鹸90g=1833円/京花舞=1980円/薬用ハンドジュレ瑞々=1540円/京彩菜BB=2200円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
土・日曜、祝日(盆時期休、年末年始休)

京都ポルタ

京都ならではの名店が大集合

JR京都駅からすぐの場所にあるショッピングセンター。テイクアウトゾーン「ポルタキッチン」に、みやげゾーン「きょうこのみ」や飲食店ゾーン「ポルタダイニング」と構成される。駅近なので土産選びに便利だ。

京都ポルタ
京都ポルタ

京都ポルタ

住所
京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町
交通
JR京都駅からすぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30、レストラン・カフェは11:00~22:00(モーニングは7:30~)
休業日
不定休

総本家 宝玉堂

稲荷煎餅発祥の店

伏見稲荷大社の参道に、約90年前から店を構える稲荷煎餅発祥の店。なかでも京都の白味噌と胡麻を使って焼くきつねの顔をかたどった煎餅が名物。

総本家 宝玉堂
総本家 宝玉堂

総本家 宝玉堂

住所
京都府京都市伏見区深草一ノ坪町27-7
交通
京阪本線伏見稲荷駅からすぐ
料金
きつね煎餅=540円(大3枚入)、390円(小3枚入)/小きつね=600円(5枚)/大きつね=900円(5枚)/鈴型の煎餅(おみくじ入)=450円(5個)/
営業期間
通年
営業時間
7:30~18:00
休業日
無休

京極井和井

個性豊かな和雑貨がずらり

京都の中心街にある京小物の店。井和井オリジナルの和小物やお香、風呂敷、手ぬぐいから清水焼、和紙小物など普段使いから、土産まで幅広いアイテムが揃う。

京極井和井

住所
京都府京都市中京区新京極通四条上ル中之町556
交通
阪急京都線京都河原町駅からすぐ

おちゃのこさいさい産寧坂本店

辛さで選べる京都の七味・一味唐辛子専門店

国産とうがらしにこだわり職人が仕上げた京七味と一味は、風味豊かな辛さが人気。「辛いけどおいしい」と、舞妓さんからも好評を得るほど。店舗は、産寧坂本店・錦・嵐山・伏見稲荷・京都タワーの計5店舗ある。

おちゃのこさいさい産寧坂本店
おちゃのこさいさい産寧坂本店

おちゃのこさいさい産寧坂本店

住所
京都府京都市東山区清水3丁目316-4
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、『清水道』下車、徒歩6分
料金
京らー油ふりかけ=594円/舞妓はんひぃ~ひぃ~一味=702円/舞妓はんひぃ~ひぃ~ラー油=756円/京の黒七味=648円/京のおだし=648円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、時期により変動あり
休業日
無休

阿闍梨餅本舗 満月

熟練の技を感じる和菓子の店

安政3(1856)年創業の和菓子の老舗。比叡山で修行する僧にちなんで名付けられた阿闇梨餅と、明治に考案され、最近復刻された満月が有名。

阿闍梨餅本舗 満月
阿闍梨餅本舗 満月

阿闍梨餅本舗 満月

住所
京都府京都市左京区鞠小路通今出川上ル
交通
京阪鴨東線出町柳駅から徒歩8分
料金
阿闍梨餅=119円(1個)/京納言=702円/満月(土・日曜、祝日のみ)=303円/最中(9~翌5月のみ)=195円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
水曜不定休

祇園辻利 京都駅八条口店

祇園辻利のアスティロード店。京都観光のお土産にぴったり

創業萬延元(1860)年。宇治茶の祇園辻利の京都八条アスティロード店。京都駅八条口の1階新幹線改札口を出てすぐの場所なのでアクセスしやすい。京都観光の思い出のみやげに求めたい。

祇園辻利 京都駅八条口店
祇園辻利 京都駅八条口店

祇園辻利 京都駅八条口店

住所
京都府京都市下京区東塩小路高倉町京都八条アスティロード内
交通
JR京都駅からすぐ
料金
抹茶カステラ=972円(180g)/煎茶つじり八十八夜=1080円(96g)/抹茶ソフトクリーム=470円~/
営業期間
通年
営業時間
8:30~21:00
休業日
無休

ジャンルで絞り込む