京都 x ショッピング・おみやげ
「京都×ショッピング・おみやげ×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「京都×ショッピング・おみやげ×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。京都の食を支える良質の味「本田味噌本店」、モダンな和柄がかわいい「さんび堂」、京都で浴衣、着物を買う「きものGuiches」など情報満載。
- スポット:377 件
- 記事:53 件
京都のおすすめエリア
京都の新着記事
京都のおすすめスポット
61~80 件を表示 / 全 377 件
本田味噌本店
京都の食を支える良質の味
御所に味噌を献上していた天保元(1830)年創業の老舗。西京白味噌と呼ばれる京都の白味噌を製造販売している。西京味噌のほか、赤だしなど、種類も多い。
![本田味噌本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002291_4027_1.jpg)
![本田味噌本店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002291_3465_1.jpg)
本田味噌本店
- 住所
- 京都府京都市上京区室町通一条上ル小島町558
- 交通
- 地下鉄今出川駅から徒歩5分
- 料金
- 一わんみそ汁=216円(紅こうじ、1個)、195円(油揚げ、1個)、195円(なめこ、1個)、195円(とうふ、1個)/紅こうじ味噌=972円(500g)/西京白味噌=1296円(1kg)、648円(500g)/赤だし=540円(500g)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
さんび堂
モダンな和柄がかわいい
老舗の半衿専門店が展開する和小物店。リバティプリントを使ったがまぐちバッグ、手ぬぐい、風呂敷など織り、染め、デザインに現代的なセンスが光る。
![さんび堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012909_3678_11.jpg)
![さんび堂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012909_00000.jpg)
さんび堂
- 住所
- 京都府京都市下京区室町通綾小路下ル白楽天町504荒川株式会社 1階
- 交通
- 地下鉄四条駅からすぐ
- 料金
- ふくれ織眼鏡ケース=1620円/帆布刺子4.5寸俵型ポーチ=2916円/両面子風呂敷=756円/リバティプリント風呂敷=1080円(50cm幅)、3240円(103cm幅)/リバティプリントのがま口=1080円(大)/四つ接がま口=1080円(小)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~19:00
きものGuiches
京都で浴衣、着物を買う
大正ロマン柄やおしゃれなきものが安価で買えたり、レンタルできたりする。着付けつきなので、すぐに観光に行ける。その他、みやげにぴったりの洋服にも合う和柄の小物や髪飾りもいっぱい。
きものGuiches
- 住所
- 京都府京都市中京区四条寺町上ル東大文字町292寺町詩の小路ビル 1階
- 交通
- 阪急京都線京都河原町駅から徒歩5分
- 料金
- ヘアピン=626円~/コサージュにもなる髪飾り=5940円/販売浴衣or着物セット=12960円~/着物レンタル+着付け=3980円~/成人式振袖レンタル=12000円~(全国宅配サービス)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:00、着物レンタルは早朝予約可
SOU・SOU足袋
世界唯一の国産地下足袋ブランド
日本の伝統的な履物である地下足袋をオリジナルテキスタイルを使ってポップに大変身。伝統をふまえた遊び心あふれるプロダクトといえる。
![SOU・SOU足袋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011514_00006.jpg)
![SOU・SOU足袋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011514_00002.jpg)
SOU・SOU足袋
- 住所
- 京都府京都市中京区新京極四条上ル中之町583-3
- 交通
- 阪急京都線京都河原町駅から徒歩5分
- 料金
- 貼付地下足袋=8424円~/先丸地下足袋=8125円~/足袋下=594円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:00
GOGO COFFEE
本格派のコーヒーに種類が豊富なドリンク
自家焙煎工房「Roasters Kyoto」で焙煎したオリジナルコーヒーを味わえる、和をテーマにしたカジュアルなテイクアウトカフェ。コーヒーはもちろん、ジャスミンティーカフェラテ、エスプレッソマキアートなどメニューも豊富で、クリームチーズのどら焼きなどスイーツもそろう。
![GOGO COFFEEの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26015382_00001.jpg)
![GOGO COFFEEの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26015382_00002.jpg)
GOGO COFFEE
- 住所
- 京都府京都市北区衣笠街道町13
- 交通
- JR京都駅から市バス205系統西ノ京円町・金閣寺道行きで40分、金閣寺道下車すぐ
- 料金
- どら焼き=各500円/カフェラテ=500円~/抹茶ラテ=550円~/アイスチョコラータ=550円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:30
京西陣 菓匠 宗禅
上質な京のあられを楽しむ
上枝物あられと、西陣織を表現した美しい堤で人気のあられ専門店。茶房ではパフェやアイスを味わえる。
![京西陣 菓匠 宗禅の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012866_00001.jpg)
![京西陣 菓匠 宗禅の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012866_00000.jpg)
京西陣 菓匠 宗禅
- 住所
- 京都府京都市上京区寺之内通浄福寺東角中猪熊町310-2
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統千本通北大路バスターミナル行きで30分、乾隆校前下車、徒歩5分
- 料金
- 袷朱珍=1080円(5袋・化粧箱入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00、茶房は10:30~16:30(閉店17:00)
嵯峨豆腐 森嘉
多くの人に愛される豆腐店
昔ながらの手作業で作られる、嵯峨豆腐。一年中、一定の温度に保たれた良質の地下水、のどごしが良く柔らかくてなめらかな口当たりが魅力。
![嵯峨豆腐 森嘉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001271_4027_1.jpg)
![嵯峨豆腐 森嘉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26001271_1342_1.jpg)
嵯峨豆腐 森嘉
- 住所
- 京都府京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町42
- 交通
- JR嵯峨野線嵯峨嵐山駅から徒歩15分
- 料金
- 嵯峨豆腐=443円/ひろうす=249円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
神馬堂
甘さひかえめがおいしい焼き餅
上賀茂神社のロータリー前に立つ焼き餅屋。焼き餅は、粘りのある江州米の餅皮、備中産の小豆で作った粒餡が絶妙に調和して、しばしば行列ができるほどの人気商品だ。
![神馬堂の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002452_1267_1.jpg)
![神馬堂の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002452_00001.jpg)
神馬堂
- 住所
- 京都府京都市北区上賀茂御薗口町4
- 交通
- JR京都駅から市バス9系統西賀茂車庫前行きで40分、上賀茂御薗橋下車、徒歩3分
- 料金
- やきもち(要予約)=130円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 7:00~12:00(売り切れ次第閉店)
一乗寺 中谷
和菓子と洋菓子の良いとこどりマカロン
名物のでっち羊かんは、丹波小豆と米粉を練って、竹の皮に包んで蒸したもの。和洋の組み合わせが新鮮なスイーツが人気。わらびもちパフェなどは店内で味わうことができる。
![一乗寺 中谷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012221_3636_1.jpg)
![一乗寺 中谷の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012221_3139_1.jpg)
一乗寺 中谷
- 住所
- 京都府京都市左京区一乗寺花ノ木町5
- 交通
- JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで45分、一乗寺下り松町下車すぐ
- 料金
- でっち羊かん1本=450円、620円(栗入)/武蔵まんじゅう=800円(5個)/詩仙もち=700円(5個)/豆乳プリン=410円/わらびもちパフェ(店内のみ)=900円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、喫茶は~17:00
くろちく 青龍苑店
和柄の小物で粋にキメよう
高価なタペストリーから小風呂敷まで、さまざまなオリジナル和装小物を扱うショップ。昭和初期以前の着物の古布で作ったバッグは、インパクトのある色使いと斬新な柄がお洒落。
![くろちく 青龍苑店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002315_00002.jpg)
![くろちく 青龍苑店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002315_00003.jpg)
くろちく 青龍苑店
- 住所
- 京都府京都市東山区清水3丁目334青龍苑内
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩10分
- 料金
- ガーゼマフラー=1320円/ハンカチ=550円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(時期により異なる)
京都アンティークセンター
バラエティー豊かなアンティークを楽しむ
11の店舗が入ったモール形式の店。国内外の書画、陶磁器、ブロンズ、ガラス、漆器、着物、人形、時計、根付、アクセサリーなど、豊富な品揃えと手頃な価格が魅力。骨董初心者からコレクターまで幅広い客層に人気。
![京都アンティークセンターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010859_3537_1.jpg)
![京都アンティークセンターの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010859_1267_1.jpg)
京都アンティークセンター
- 住所
- 京都府京都市中京区寺町通二条上ル常盤木町60
- 交通
- 地下鉄京都市役所前駅から徒歩5分
- 料金
- ガラス器=3000円前後~/布のハギレ=500円~/バッグ=10000円前後~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~18:30
京あめ クロッシェ 京都本店
コロンとかわいい伝統の味
明治9(1876)年創業の京あめの店が新展開。白が基調の店内には「白絹手鞠」といった和風のもの、「ポンパドゥール」などヨーロッパ文化をモチーフにしたものなど、味も見た目も多彩な京あめが並ぶ。
![京あめ クロッシェ 京都本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26013800_3755_1.jpg)
![京あめ クロッシェ 京都本店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26013800_3698_3.jpg)
京あめ クロッシェ 京都本店
- 住所
- 京都府京都市下京区綾小路富小路東入ル塩屋町69
- 交通
- 阪急京都線京都河原町駅から徒歩8分
- 料金
- 京あめ=345円、540円、572円、648円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~19:00
五辻の昆布
乙女心を奪われるハート形昆布
明治35(1902)年の創業以来、手すきでおぼろを作る昆布の専門店。出し昆布、四季の味を盛り込んだ佃煮やおやつ昆布など、種類も豊富。京都の風景や舞妓の図柄のパッケージも人気。
![五辻の昆布の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002305_00001.jpg)
![五辻の昆布の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002305_00000.jpg)
五辻の昆布
- 住所
- 京都府京都市上京区五辻通千本東入ル西五辻東町74-2
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統千本通北大路バスターミナル行きで25分、千本今出川下車すぐ
- 料金
- 佃煮=365円~/おやつ昆布=570円/とろろ=365円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00、祝日は~17:00
田丸印房 新京極店
ユニークな絵柄のハンコ
店内にはスタンプがぎっしり。心をつかむユニークな図案はすべて書き下ろしというから驚き。ひとつで使うのも、組み合せて自分なりの絵を作りだすのも楽しい。
![田丸印房 新京極店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011635_00000.jpg)
![田丸印房 新京極店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011635_3537_1.jpg)
田丸印房 新京極店
- 住所
- 京都府京都市中京区新京極通四条上ル中之町537
- 交通
- 阪急京都線京都河原町駅から徒歩5分
- 料金
- ミニスタンプ梅=216円/千鳥スタンプ=702円/小鳥スタンプ=378円/京うふふスタンプ=799円~/マンガスタンプシリーズ=各378円/忍者スタンプ=799円/孔雀スタンプ=1296円/ミニスタンプ=216円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00
シェ・アガタ
しっとり濃厚な洋菓子
とろける生チョコのような食感の抹茶の贅沢テリーヌは数量に限りあり。人気商品のため早めにでかけたい。
![シェ・アガタの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26013563_3698_10.jpg)
![シェ・アガタの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26013563_3698_6.jpg)
シェ・アガタ
- 住所
- 京都府宇治市菟道谷下り44-11
- 交通
- 京阪宇治線三室戸駅から徒歩3分
- 料金
- 挽きたて抹茶の贅沢テリーヌ=4205円、2334円(ハーフ)/濃厚チョコのショコラテリーヌ=4123円、2325円(ハーフ)/アガタロール=1620円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:30
nikiniki a la gare
八ッ橋の新しい魅力いっぱい
聖護院八ッ橋総本店が八ツ橋の新しい魅力を提案する店舗。名菓八ツ橋の伝統を生かしつつ、季節感豊かな新しい素材やユニークなフォルムなど斬新な八ツ橋を提案なしている。
nikiniki a la gare
- 住所
- 京都府京都市下京区東塩小路高倉町8-3アスティロード 1階
- 交通
- JR京都駅構内
- 料金
- ヌガティン(5枚カップ入り)=810円/カレ・ド・カネールお持ち帰りセット=1188円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:00
永楽屋 喫茶室
透明感と儚さは京の干菓子の極み
作家の向田邦子氏にも愛された逸品「一と口椎茸」、繊細な食感の琥珀に四季折々の味覚を閉じ込めた「琥珀菓子」など京佃煮と京菓子を始め京のおもたせに良い品々が揃う。2階に喫茶室あり。
![永楽屋 喫茶室の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002228_2524_4.jpg)
![永楽屋 喫茶室の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002228_3895_1.jpg)
永楽屋 喫茶室
- 住所
- 京都府京都市中京区河原町通四条上ル米屋町永楽屋本店 2階
- 交通
- 阪急京都線京都河原町駅からすぐ
- 料金
- 一と口椎茸=880円(90g)~/柚子こごり=1100円(12個)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00、喫茶は12:00~18:30(閉店19:00)
するがや祇園下里
香ばしくてやさしい味の銘菓
文政元(1818)年、総本家駿河屋より暖簾分けを得て、創業。三代目のときに現在の店名となり、代表銘菓となる豆入り飴菓子が作り出された。
![するがや祇園下里の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011296_1641_1.jpg)
![するがや祇園下里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011296_3895_1.jpg)
するがや祇園下里
- 住所
- 京都府京都市東山区祇園末吉町80
- 交通
- 京阪本線祇園四条駅から徒歩5分
- 料金
- 祇園豆平糖=864円(110g)~/大つつ=864円(120g)~/美也古衣(みやこごろも)=864円(120g)~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00(閉店)
菓子工房KAMANARIYA 京都・宇治本店
和菓子も洋菓子も看板メニュー
新しい宇治の手みやげとして人気。宇治抹茶を使用したスイーツや手土産が人気。パティシエが作る濃厚なスフレは出来立てが味わえる。取り寄せでも人気だ。
菓子工房KAMANARIYA 京都・宇治本店
- 住所
- 京都府宇治市宇治乙方52-5
- 交通
- 京阪宇治線宇治駅から徒歩5分
- 料金
- 釜蒸まんじゅう(しょうゆ・抹茶)=各130円/濃茶スフレ=890円(4個入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~19:00