京都 x ショッピング・おみやげ
「京都×ショッピング・おみやげ×女子旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「京都×ショッピング・おみやげ×女子旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。金属に装飾を施す京錺の老舗で根付などを製作「かざりや鐐」、心がこもる手作り念珠の店「寺嶋念珠老舗」、連れて帰りたくなる器が揃う「うつわやあ花音」など情報満載。
- スポット:377 件
- 記事:53 件
京都のおすすめエリア
京都の新着記事
京都のおすすめスポット
321~340 件を表示 / 全 377 件
かざりや鐐
金属に装飾を施す京錺の老舗で根付などを製作
金属に装飾を施す京錺(きょうかざり)の老舗、竹影堂のアンテナショップ。帯留や根付など銀製小物を中心に普段使いの品が並ぶ。体験・見学も可能(要予約・日時応相談)。
![かざりや鐐の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011705_00008.jpg)
![かざりや鐐の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011705_00000.jpg)
かざりや鐐
- 住所
- 京都府京都市中京区押小路通麩屋町西入ル橘町621
- 交通
- 地下鉄京都市役所前駅から徒歩5分
- 料金
- 純銀しおり=3240円~/銀の小花根付=3780円/彫金体験(材料費・指導料込み)=2500円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00、土・日曜、祝日は~17:00
寺嶋念珠老舗
心がこもる手作り念珠の店
東本願寺の門前町、中数珠屋町通にある念珠の老舗。店内の座敷で1つ1つ手作業で丁寧に仕上げられる念珠は、房を変えれば年齢に合わせて長く使用することができる。
![寺嶋念珠老舗の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011316_3895_2.jpg)
![寺嶋念珠老舗の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011316_3895_1.jpg)
寺嶋念珠老舗
- 住所
- 京都府京都市下京区正面通東洞院西入ル廿人講町26
- 交通
- JR京都駅から徒歩10分
- 料金
- つげ蓮華彫片手=5400円/ローズクォーツ=7560円/ビルマ本ヒスイ片手=21600円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
うつわやあ花音
連れて帰りたくなる器が揃う
古美術店に生まれ育った女主人が選ぶ、洒落た個性的な器がそろう店。年に数回開かれる企画展は、作家が店の設けたテーマにそって作品を作るユニークなもの。
![うつわやあ花音の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011479_3665_1.jpg)
![うつわやあ花音の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011479_3895_1.jpg)
うつわやあ花音
- 住所
- 京都府京都市左京区南禅寺福地町83-1
- 交通
- 地下鉄蹴上駅から徒歩5分
- 料金
- 箸置き=648円~/湯呑み=2160円~/飯碗=2052円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~17:30(閉店)
京都醸造
できたてのビールが楽しめるタップルームを併設
ウェールズ、アメリカ、カナダ出身の3人が誕生させた醸造所。ベルギー酵母とアメリカ産などのモダンなホップをかけ合わせた、ほかにはない味わいのビールづくりに取り組んでいる。
京都醸造
- 住所
- 京都府京都市南区西九条高畠町25-1
- 交通
- 近鉄京都線十条駅から徒歩10分
- 料金
- 生ビール=700円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 17:00~21:00(L.O.20:30)、土・日曜は12:00~18:00(L.O.17:30)
新八茶屋
本格派ジェラートの中でも「プレミオ・ピスタチオ」がおすすめ
イタリア・ジェラート国際大会で入賞の「プレミオ・ピスタチオ」をはじめとした本格派ジェラートが評判。素材本来の美味しさはもちろん、食感にもこだわりあり。
![新八茶屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26013209_00000.jpg)
![新八茶屋の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26013209_00001.jpg)
新八茶屋
- 住所
- 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町37-17
- 交通
- 嵐電嵐山本線嵐山駅からすぐ
- 料金
- プレミオ・ピスタチオ=550円/桜もち=350円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:30(閉店18:00)
松屋藤兵衛
創業以来約240年の老舗の和菓子店
創業以来約240年という、大徳寺近くの和菓子店。焼き菓子の中に大徳寺納豆が入った「紫野松風」は白味噌風味。ほかに、干菓子「珠玉織姫」などがある。
![松屋藤兵衛の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26000684_00001.jpg)
松屋藤兵衛
- 住所
- 京都府京都市北区紫野雲林院町28
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統千本通北大路バスターミナル行きで35分、大徳寺前下車すぐ
- 料金
- 紫野松風=890円~(10個、店頭販売)/珠玉織姫=650円(100g)/通ひ路=1430円(20個)/ (紫野松風・通ひ路は進物用包装の料金、自宅用簡易包装もあり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
青衣 京都店
伝統技法を用いた和の小物をお土産に
コットンやガーゼなど日本で親しまれてきた素材を使用。伝統の染色技法で日本の風景をポップに描いたオリジナルテキスタイルのアイテムが人気。
![青衣 京都店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26015009_00003.jpg)
![青衣 京都店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26015009_00002.jpg)
青衣 京都店
- 住所
- 京都府京都市東山区七軒町19
- 交通
- 地下鉄東山駅から徒歩3分
- 料金
- 満月ポーチ(舞妓、つばめ)=各2750円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:00
鶴屋吉信
「ヨキモノ」を創ることを信条に掲げる和菓子店
吟味した材料を使い、手間を惜しまず作られた京菓子。味だけでなく、季節感を大切にした菓子は贈り物にも人気。2階には喫茶や菓子作りの工程が見られるスペースも。
![鶴屋吉信の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26011731_2202_1.jpg)
鶴屋吉信
- 住所
- 京都府京都市上京区今出川通堀川西入ル
- 交通
- JR京都駅から市バス9系統西賀茂車庫前行きで25分、堀川今出川下車すぐ
- 料金
- 里桜=432円/菜種きんとん=432円/季節の上生菓子=各432円/京観世=1512円/柚餅=1188円(1箱)/栗まろ=454円(1個)/秋襲=1296円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
御所飴本舗
昔ながらの手作り飴専門店
3代目が暖簾を守る京飴の老舗。砂糖と水あめで昔ながらの銅鍋と直火炊きで作る飴は、後味が良いのが特徴。
御所飴本舗
- 住所
- 京都府京都市中京区三条通河原町東入ル中島町98御所飴ビル
- 交通
- 京阪本線三条駅から徒歩3分
- 料金
- 御所飴=150~350円(小袋入)/京のこあめさん=250円(小袋入)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~21:00
胡麻屋くれぇぷ堂
ごまの美味しさを凝縮
ごまソムリエが作る、ごまクレープの店。自慢の金ごまは自家焙煎にこだわり、毎日、店頭で杵づきされるので、香り高くふわっとしている。おかず系がメインのクレープ店。
胡麻屋くれぇぷ堂
- 住所
- 京都府京都市中京区三条通大宮西入ル姉大宮町西側72-5三条大宮公園前
- 交通
- 地下鉄二条城前駅から徒歩5分
- 料金
- 京野菜ごまクレープ 金ごま=400円/ゴマレット カルボナーラ=580円/黒ごまチーズケーキクレープ=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~18:00
かみ添
襖などに使われる唐紙をアレンジしたカードなどの商品を販売
古くから受け継がれる唐紙を今風にアレンジした商品を販売。しっとりした手ざわりと雲母(きら)のほのかな輝きに魅了される。
かみ添
- 住所
- 京都府京都市北区紫野東藤ノ森町11-1
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統千本通北大路バスターミナル行きで35分、大徳寺前下車、徒歩5分
- 料金
- 二つ折りカード=1000円/ぽち袋=1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 12:00~18:00
ふさ・ひも工房 なかお宗
独創的な“結び”の技が光る世界に通ずる京の伝統工芸
創業以来140年の房紐店。その技術は海外でも高い評価を受け、老舗宝飾ブランドの商品も手掛けているが、店頭ではオリジナル携帯ストラップなどのお手頃なものもある。
![ふさ・ひも工房 なかお宗の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012395_3899_1.jpg)
![ふさ・ひも工房 なかお宗の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012395_3072_1.jpg)
ふさ・ひも工房 なかお宗
- 住所
- 京都府京都市左京区永観堂西町20
- 交通
- JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで30分、南禅寺永観堂道下車すぐ
- 料金
- 携帯ストラップ(小田巻き付)=2000円/厄除ホルダー(七色)=600円/叶ホルダー=600円/手まりホルダー=450円/華曼房ホルダー=3400円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
松野醤油
料亭も愛用している老舗ならではの醤油
老舗の醤油醸造元。蔵で麹を仕込むという昔ながらの製法を、約200年間かたくなに守り続けている。一般家庭だけでなく、京の料亭も愛用している逸品だ。
![松野醤油の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002470_3157_2.jpg)
![松野醤油の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002470_3157_1.jpg)
松野醤油
- 住所
- 京都府京都市北区鷹峯土天井町21
- 交通
- 地下鉄北大路駅から市バス北1系統玄琢行きで15分、土天井町下車すぐ
- 料金
- 昔づくり濃口・淡口醤油=280円(180ml)~、534円~(1リットル)/昔づくりさしみ醤油=334円(180ml)~/柚子ぽんず=594円(360ml)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
亀廣脇
季節を感じる愛らしい和菓子
老舗「亀末廣」で修業を積んだ初代が始めた店。独創的な和菓子を創り出した2代目を3代目が継承し、季節の花や風物詩がテーマの和菓子がそろう。つくりたてにこだわるゆえ、生菓子は予約制。
![亀廣脇の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26013300_3563_1.jpg)
![亀廣脇の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26013300_3563_2.jpg)
舞扇堂 きよみず店
オリジナル扇子を製造するメーカー直営店
扇メーカー直営店として、職人が作るオリジナル性の高い扇子を販売。2階の体験会場では扇子に絵付けをすることもできる。
![舞扇堂 きよみず店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002991_3462_1.jpg)
![舞扇堂 きよみず店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26002991_00000.jpg)
舞扇堂 きよみず店
- 住所
- 京都府京都市東山区高台寺八坂通二年坂西入ル
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩7分
- 料金
- 扇子絵付け体験(1本、簡易タイプ、要予約)=1944円/お仕立て本格タイプ(1本)=2376円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00(時期により異なる)
翠月
漬物と佃煮を作る店。人気は大原名物のシソのしば漬
昔ながらの方法で漬物と佃煮を作る店。漬物は季節によって種類が変わるが、常に15種ほどそろえている。もっとも人気があるのは、大原名物のシソを使ったしば漬。
翠月
- 住所
- 京都府京都市左京区大原草生町3
- 交通
- JR京都駅から京都バス17・18系統大原行きで1時間、終点下車、徒歩15分
- 料金
- しば漬け=450円~/京みぶな=400円/しそ生姜=500円(200g)/山菜ぶぶ漬け=500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
湯波吉
形が楽しい老舗の乾ゆば
創業200年を越える湯葉の老舗。できたての生湯葉を店頭で販売している。老舗料亭、一流店にも毎日出荷している錦市場で唯一の有名な湯葉屋。
![湯波吉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010911_3465_1.jpg)
![湯波吉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26010911_3465_4.jpg)
湯波吉
- 住所
- 京都府京都市中京区錦小路通御幸町西入ル鍛冶屋町213
- 交通
- 阪急京都線京都河原町駅から徒歩3分
- 料金
- 大原木ゆば=669円~/小巻ゆば=756円(1袋)/結びゆば=756円(1袋)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00
京大ショップ
伝統を誇る京都大学のオリジナルグッズ
名門・京都大学でオリジナルグッズが買える。京友禅ハンカチや西陣織ペンケースなど、知的財産と伝統工芸が取り入れられたグッズはおみやげにも人気。
京大ショップ
- 住所
- 京都府京都市左京区吉田本町京都大学時計台記念館 1階
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで35分、京大正門前下車すぐ
- 料金
- ノート=280円/京友禅ハンカチ=600円/総長カレー(レトルト)=648円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00、土曜は11:00~15:00、日曜、祝日は11:00~14:00