湖北・長浜
「湖北・長浜×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「湖北・長浜×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。ゆったりくつろげる町家カフェ「じらそーれ」、無添加の甘みにほっこり「菊水飴本舗」、戦国武将、山内一豊の屋敷跡「一豊屋敷跡(山内伊右衛門屋敷跡)」など情報満載。
- スポット:132 件
- 記事:38 件
湖北・長浜のおすすめエリア
湖北・長浜の新着記事
湖北・長浜のおすすめスポット
121~140 件を表示 / 全 132 件
じらそーれ
ゆったりくつろげる町家カフェ
サイフォンで淹れる香り高いコーヒーや種類豊富な紅茶が坪庭を眺めながら味わえるだけでなくランチも用意。好みのドリンクを組み合わせるパンセットもおすすめ。
![じらそーれの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010757_3030_4.jpg)
![じらそーれの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010757_3030_1.jpg)
じらそーれ
- 住所
- 滋賀県長浜市元浜町14-25
- 交通
- JR北陸本線長浜駅から徒歩10分
- 料金
- 鶏もも肉とキノコのイタリア風煮込み(サラダ、パン、ドリンク付)=1280円/スープカレー(サラダ、パン、ドリンク付)=980円~/クロワッサン=180円~/五穀のクロワッサン=220円/ケーキセット=800円/コーヒー=450円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30頃
菊水飴本舗
無添加の甘みにほっこり
江戸時代からの北国街道の名物、菊水飴は棒に巻き付けて食べる水飴で、穀物でんぷんを麦芽で糖化して甘味を出す伝統の味が昔懐かしいと好評だ。
![菊水飴本舗の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000449_3842_1.jpg)
![菊水飴本舗の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000449_3705_1.jpg)
菊水飴本舗
- 住所
- 滋賀県長浜市余呉町坂口576
- 交通
- 北陸自動車道木之本ICから国道365号を今庄方面へ車で3km
- 料金
- 菊水飴=650円(水飴)、430円(粒タイプ)/梅あめ=430円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~日没まで
一豊屋敷跡(山内伊右衛門屋敷跡)
戦国武将、山内一豊の屋敷跡
織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の3人に仕え、長浜城主にもなった戦国武将、山内一豊が妻千代と新婚時代を過ごした屋敷跡。現在は長浜城の北東に石碑が立てられている。
![一豊屋敷跡(山内伊右衛門屋敷跡)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010571_1955_1.jpg)
須賀谷温泉
戦国の世には小谷城の武将たちも湯治に通った歴史を誇る褐色湯
小谷城跡近くの山里に建つ一軒宿の温泉。戦国時代は、城主浅井長政をはじめ、お市の方やのちの淀君、お江らも湯治に訪れた古湯だ。独特の茶褐色鉄泉と季節の湖国料理が楽しめる。
![須賀谷温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010158_3364_1.jpg)
豊公園の桜
長浜城天守閣から眺める桜の海は壮観
琵琶湖畔に建つ長浜城を囲むように、約600本のソメイヨシノが咲き誇る。天守閣を囲むように咲く桜は実にすばらしく、「さくら名所100選」にも選定されている。長浜城の内部は歴史博物館となっており、羽柴(豊臣)秀吉築城の地で、その歴史に触れることができる。
![豊公園の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010134_2576_1.jpg)
本山 蓮華寺
小説「瞼の母」にも描かれた、聖徳太子の創建と伝えられる古刹
聖徳太子の創建と伝えられる古刹。鎌倉時代中期に落雷で全焼したが、時宗の大本山として再建された。北条仲時以下432名自刃の供養墓碑や斎藤茂吉の歌碑、重要文化財の陸波羅南北過去帳などがあり、番場の忠太郎の地蔵は親子の縁結びで有名。
![本山 蓮華寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000114_4027_1.jpg)
本山 蓮華寺
- 住所
- 滋賀県米原市番場511
- 交通
- JR東海道新幹線米原駅からタクシーで15分
- 料金
- 300円 (団体20名以上は250円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:00(閉門、時期により異なる)
凸凹堂長浜
装飾品や雑貨を一堂に集めた店
ヨーロッパのアンティーク調家具で飾られた店内は、落ち着いた雰囲気で時間を忘れてしまいそう。オリジナルの深海ブルーのとんぼ玉アクセサリーは神秘的な色合いで人気だ。
![凸凹堂長浜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010471_00001.jpg)
凸凹堂長浜
- 住所
- 滋賀県長浜市元浜町12-32
- 交通
- JR北陸本線長浜駅から徒歩5分
- 料金
- アクセサリー=500円~/パワーストーン=200円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:30
青岸寺
300坪の枯山水庭園は回遊式と鑑賞式を兼ねている
南北朝時代に近江守護佐々木道誉によって創建された曹洞宗の禅刹。国の名勝の庭園は、回遊式と鑑賞式を兼ねた300坪の枯山水庭園。雨上がりには、庭園の水底に沈む苔が一層美しい。
![青岸寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000117_3665_1.jpg)
![青岸寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000117_00000.jpg)
青岸寺
- 住所
- 滋賀県米原市米原669
- 交通
- JR東海道新幹線米原駅から徒歩7分
- 料金
- 庭園拝観=大人300円、小・中学生100円/ (団体30名以上は1割引(前日までに要予約))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、冬期は~16:00
菓匠禄兵衛 木之本本店
伝統の味からモダン和菓子まで
自家栽培のよもぎを使用した「名代草餅」が看板商品。そのほかにも見た目やパッケージにもこだわったモダンな和菓子や、地元の素材を使用した和菓子などこだわりの味が楽しめる。
![菓匠禄兵衛 木之本本店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010642_20210310-2.jpg)
![菓匠禄兵衛 木之本本店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010642_20211109-1.jpg)
菓匠禄兵衛 木之本本店
- 住所
- 滋賀県長浜市木之本町木之本1087
- 交通
- JR北陸本線木ノ本駅から徒歩5分
- 料金
- 名代草餅=172円/金のでっち羊羹=324円/くずどーふ(小豆・地酒・フルーツ)=各種226円/くう(こしあん・よもぎ・黒ごま・桜)=各種248円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~17:30(時期により異なる)
湖北観光情報センター
黒壁スクエアなど湖北観光の最初に立ち寄りたい
商家が立ち並ぶ博物館通りの一角に立つ観光案内所。築300年以上の町家を生かしたもので、黒壁スクエアはもちろん湖北一円の観光情報を入手できる。
![湖北観光情報センターの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010593_00003.jpg)
泉神社湧水
夏でもひんやり冷たい、豊かで美しい湧き水
深い木立に囲まれた泉神社境内に湧く名水。平均水温11度で1日の流水量は約4500t。名水百選にも選定された豊かで美しい湧き水を汲みに多くの人が訪れる。
![泉神社湧水の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010257_4027_1.jpg)