エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 x 子連れ・ファミリー > 関西 x 子連れ・ファミリー > 滋賀・琵琶湖 x 子連れ・ファミリー > 彦根・近江八幡 x 子連れ・ファミリー

彦根・近江八幡

「彦根・近江八幡×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「彦根・近江八幡×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。豊かな自然に囲まれた広大な敷地で一日楽しめる「滋賀県希望が丘文化公園 野外活動センター」、ふれあい広場では放牧している動物と直接触れ合える「滋賀県畜産技術振興センター」、ダリアや四季折々の花に心踊る「日野ダリア園」など情報満載。

  • スポット:136 件
  • 記事:55 件

彦根・近江八幡のおすすめエリア

近江八幡

商人が発展させた白壁土蔵の街と信長の天下統一の夢の跡

五個荘・能登川

近江商人屋敷と聖徳太子ゆかりの名刹を訪ね、親水公園で一休み

湖東三山

紅葉名所として知られる国宝や重要文化財のある古刹が並ぶ

彦根

井伊家ゆかりの地や往時を物語る街並みが残る城下町

日野

日野商人の歴史を知り、農業公園で手作りソーセージにチャレンジ

八日市

近江随一といわれる紅葉のトンネルとワイナリーがある美術館

多賀

伊勢神宮の祖神として知られる近江国一の大社に詣でる

1 / 4

エリア・ジャンル・条件でさがす

彦根・近江八幡のおすすめスポット

61~80 件を表示 / 全 136 件

滋賀県希望が丘文化公園 野外活動センター

豊かな自然に囲まれた広大な敷地で一日楽しめる

広大な園内にあるスポーツゾーン、野外活動ゾーン、文化ゾーンの一つで、キャンプだけでなくデイキャンプの利用もできる。森林浴や鳥のさえずりが楽しめる自然体験を満喫できる施設。

滋賀県希望が丘文化公園 野外活動センターの画像 1枚目

滋賀県希望が丘文化公園 野外活動センター

住所
滋賀県蒲生郡竜王町薬師1178
交通
名神高速道路竜王IC出口を左折、名神高速道路に沿って湖南市方面へ進み、希望が丘文化公園東ゲートの看板を右折して現地へ。竜王ICから4km
料金
サイト使用料=大人1420円、高校生・25歳未満980円、幼児~中学生860円、デイキャンプ大人710円、高校生・25歳未満490円、幼児~中学生430円/宿泊施設=ロッジ大人2260円、高校生・25歳未満1420円、幼児~中学生980円/ (滋賀県内居住者は半額、65歳以上は大人の半額、多目的室1時間1280円)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト14:00(デイキャンプは9:00~16:00)

滋賀県畜産技術振興センター

ふれあい広場では放牧している動物と直接触れ合える

ふれあい広場ではポニー、羊、山羊を放牧していて、直接動物と触れ合うことができる。5月上旬には羊の毛刈りのイベントが開催される(見学のみ可)。

滋賀県畜産技術振興センターの画像 1枚目
滋賀県畜産技術振興センターの画像 2枚目

滋賀県畜産技術振興センター

住所
滋賀県蒲生郡日野町山本695
交通
JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス日野行きで30分、必佐公民館前下車、徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉園)
彦根・近江八幡の旅行を予約

楽天トラベル 人気ホテルピックアップ

永源寺温泉 八風の湯 宿「八風別館」

彦根・近江八幡・守山・東近江
愛知川の自然が一望できる露天風呂とお部屋は温泉露天風呂付き客室◎館内のリフレッシュサービス多数◎
4.43
[最安料金]12,100円〜

休暇村 近江八幡

彦根・近江八幡・守山・東近江
目の前は琵琶湖です。近江牛や郷土料理に舌鼓。温泉に入りながら琵琶湖を眺めるひとときをお楽しみ下さい
4.38
[最安料金]11,000円〜

琵琶湖マリオットホテル

彦根・近江八幡・守山・東近江
目の前に雄大な琵琶湖と比良山系を眺めながら快適な滞在をお楽しみ頂けます。
4.45
[最安料金]10,140円〜

セトレ マリーナびわ湖

彦根・近江八幡・守山・東近江
悠久の湖に身をゆだねる、スロー&リュクスな時間/メディア掲載多数/ドリンクオールインクルーシブ
4.33
[最安料金]13,500円〜

蒼の湖邸 BIWAFRONT HIKONE

彦根・近江八幡・守山・東近江
【2023年8月20日開業】湖国近江の水辺に佇むウェルネスリゾート
4.62
[最安料金]12,430円〜

日登美山荘

彦根・近江八幡・守山・東近江
1日1組限定の古民家宿
4
[最安料金]18,050円〜

NIPPONIA五個荘 近江商人の町

彦根・近江八幡・守山・東近江
近江商人のふるさと・五個荘で、歴史と文化に触れる滞在体験を。彦根や近江八幡への観光にも便利です。
4.67
[最安料金]10,560円〜

彦根キャッスル リゾート&スパ

彦根・近江八幡・守山・東近江
国宝彦根城に一番近く上質な寛ぎを演出するリゾートホテル/JR彦根より無料送迎/彦根限定クーポン配布中
4.69
[最安料金]9,750円〜

グリーンホテルYES近江八幡

彦根・近江八幡・守山・東近江
★ウェルカムワイン実施中★赤・白ワインを選べます<宿泊者限定>
4.29
[最安料金]6,000円〜
もっと見る
リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

日野ダリア園

ダリアや四季折々の花に心踊る

広大な敷地に、初夏から秋にかけて150種1万2000本のダリアが咲き誇る。4月下旬にはボタンやシャクヤク、クレマチスなども見られ、2月末から5月末にはイチゴ狩りも楽しめる(要予約)。

日野ダリア園の画像 1枚目
日野ダリア園の画像 2枚目

日野ダリア園

住所
滋賀県蒲生郡日野町鎌掛2198-1
交通
近江鉄道本線日野駅から日野町営バス鎌掛行きで30分、終点下車すぐ
料金
ダリア園入園料(8月下旬~11月上旬)=大人500円、小人200円/いちご狩り(2月末~5月末)=大人1500円、小人700円/ (障がい者手帳持参で大人300円、小人100円)
営業期間
通年(牡丹・芍薬園は4月下旬~5月下旬)
営業時間
9:00~16:00(閉園)

あいきょうの森

豊かな自然に囲まれてアウトドアを満喫できる公園

豊かな自然に囲まれて、天気を気にすることなくバーベキューを楽しんだり、横を流れる川で川遊びをすることができる。バンガローもあり、アウトドアを満喫することができる。

あいきょうの森

住所
滋賀県東近江市和南町1563
交通
名神高速道路八日市ICから国道421号を桑名方面へ車で10km

白雲館

明治時代初期建立の八幡東学校の校舎を利用した施設

明治初期の西洋風建築物を利用した施設。1階玄関は丸柱、2階正面にバルコニー、屋根は八幡瓦を使った和洋折衷のスタイルだ。観光案内のほかギャラリーやみやげ物販売所がある。

白雲館の画像 1枚目
白雲館の画像 2枚目

白雲館

住所
滋賀県近江八幡市為心町元9
交通
JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで6分、大杉町八幡山ロープウェイ口下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)

高取山ふれあい公園

広大で緑豊かな公園にさまざまな施設が充実

約84haの広さを誇る園内には森林体験交流センターをはじめ、バンガローや大型宿泊施設、バーベキュー場を備えている。遊戯施設、人工ゲレンデなどの日帰りで楽しめるレジャー施設も充実。

高取山ふれあい公園の画像 1枚目
高取山ふれあい公園の画像 2枚目

高取山ふれあい公園

住所
滋賀県犬上郡多賀町藤瀬1090
交通
名神高速道路彦根ICから国道306・307号を八日市方面へ車で12km
料金
入園料=大人200円、小人100円/ (施設利用の際は料金別)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉園)

道の駅 竜王かがみの里

竜王町のおいしいものが並ぶ、品揃え豊かな道の駅

朝採りの新鮮野菜直売所、竜王産果物を使った特産品、お土産が豊富。焼きたてパンや手作り惣菜も販売。レストランでは近江牛スキヤキ御膳や近江牛ハンバーグが人気。要予約で団体の食事もOK。

道の駅 竜王かがみの里の画像 1枚目
道の駅 竜王かがみの里の画像 2枚目

道の駅 竜王かがみの里

住所
滋賀県蒲生郡竜王町鏡1231-2
交通
名神高速道路竜王ICから国道477号・8号を栗東方面へ車で5km
料金
竜王プリン=280円/黒豆食パン=500円/手づくりロコモコ丼=538円/こだわりのお米=389円~(1kg)/デミグラスハンバーグ定食=1540円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、レストランは11:00~16:00

河辺いきものの森

ネイチャーセンターや林冠トレイル、水辺のビオトープなどが整備

森の情報拠点となるネイチャーセンターや高さ12mから樹木を観察できる林冠トレイル、水辺のビオトープなどが整備されている。四季折々の里山の自然を楽しむことができる。

河辺いきものの森の画像 1枚目
河辺いきものの森の画像 2枚目

河辺いきものの森

住所
滋賀県東近江市建部北町531
交通
近江鉄道本線河辺の森駅から徒歩15分
料金
無料 (団体でスタッフの案内・指導が必要な際は有料の場合あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園、時期により異なる)

近江商人郷土館

「丁吟」と呼ばれた小林吟右衛門邸

江戸や大坂で織物卸や金融業を営んだ近江商人、小林吟右衛門の屋敷を公開。当時の商用道具や古文書を展示する資料館と、道中合羽や手習い本などを展示する生活館がある。

近江商人郷土館の画像 1枚目
近江商人郷土館の画像 2枚目

近江商人郷土館

住所
滋賀県東近江市小田苅町473
交通
近江鉄道本線八日市駅からタクシーで6分
料金
大人500円、中・高校生300円、小学生100円 (団体20名以上は割引あり)
営業期間
3~11月
営業時間
10:00~16:00(閉館16:30)

グリム冒険の森

森の中のオリジナル遊具で遊ぼう

オリジナルの木製モニュメントや遊具が点在するブレーメンの森は森林浴もでき、木工体験などのイベントが楽しめる。コテージ(6棟)は定員が6~12人でグループに人気。

グリム冒険の森の画像 1枚目
グリム冒険の森の画像 2枚目

グリム冒険の森

住所
滋賀県蒲生郡日野町熊野431
交通
名神高速道路八日市ICから国道421・307・477号を四日市方面へ車で20km
料金
入園料=無料/コテージ=12400~37100円/オートキャンプサイト=3300~5800円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉園)

らーめん本気

ダシの香り豊かなスープとたっぷりの野菜がおいしい

近辺では珍しいチャンポンがメインの店。カツオと昆布の和風ダシのチャンポンは飽きのこない味。たっぷりの野菜が甘みを出している。ボリュームも満点。

らーめん本気の画像 1枚目

らーめん本気

住所
滋賀県彦根市銀座町1-6
交通
JR琵琶湖線彦根駅から徒歩15分
料金
チャンポン=700円/あんかけチャンポン=750円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:30(閉店)、火曜は~14:00(閉店)、12月31日は~15:00(閉店)

水茎焼陶芸の里

水茎焼の作陶体験ができる

カイツブリのワンポイントがかわいい水茎焼。製造販売を行っている陶芸の里で、作陶体験が楽しめる。気軽に入れるカフェレストランも併設されていて、のんびりできる。

水茎焼陶芸の里の画像 1枚目
水茎焼陶芸の里の画像 2枚目

水茎焼陶芸の里

住所
滋賀県近江八幡市中之庄町620
交通
JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで17分、陶芸の里下車すぐ
料金
手廻しロクロ=1620円~/電動ロクロ=2160円~/絵付教室=756円~/近江牛BQ(要予約)=3780円~/ (作品発送の場合は送料・梱包料別)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門18:00)、カフェレストランは~16:30(閉店17:00)

休暇村近江八幡キャンプ場

琵琶湖が目の前の絶好のロケーション

常設テントや道具の貸し出しがあり、前日12時までに予約をすれば食材の準備もしてくれるので初めての人でも気軽にキャンプを楽しむことができる。4月から10月にはカヌー教室を開催。

休暇村近江八幡キャンプ場の画像 1枚目
休暇村近江八幡キャンプ場の画像 2枚目

休暇村近江八幡キャンプ場

住所
滋賀県近江八幡市沖島町宮ヶ浜
交通
名神高速道路竜王ICから近江八幡方面へ、西横関の信号を右折し国道8号へ。友定町の信号を左折し県道26号へ。渡合橋北詰の信号を右折、県道25号(湖岸道路)へ。ファミリーマート手前の交差点を左折、2kmで現地。竜王ICから22km
料金
入場料=4歳以上550円/サイト使用料=1張り1650円/宿泊施設=レギュラー常設ロッジ型テント(ベンチ・タープ付き)6600円、DX常設ロッジ型テント・エアベッド付(ベンチ・タープ付き)8800円/
営業期間
通年(常設テントは4月下旬~10月下旬)
営業時間
イン13:00、アウト11:00

麺匠ちゃかぽん

うどんと近江牛の贅沢コンビ

近江牛を贅沢に使ったうどんメニューが並ぶ。彦根藩主の井伊家をイメージした赤鬼うどんが名物で、「二代目」はうどんとしゃぶしゃぶ用牛肉を赤みそ仕立てのだしでいただく。

麺匠ちゃかぽんの画像 1枚目

麺匠ちゃかぽん

住所
滋賀県彦根市本町2丁目2-2
交通
JR琵琶湖線彦根駅から徒歩20分
料金
赤鬼うどん一代目=1120円/赤鬼うどん二代目=1380円/赤鬼うどん十三代目=1220円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(閉店15:00)

からんころん

愛らしい和雑貨がいっぱい

和雑貨と和装小物の店。個性的な和雑貨と扇子、下駄、かんざしなど、センスのいい小物が手ごろな値段で手に入る。オリジナルの商品やちりめんの小物も充実している。

からんころんの画像 1枚目
からんころんの画像 2枚目

からんころん

住所
滋賀県彦根市本町1丁目1-31
交通
JR琵琶湖線彦根駅から徒歩15分
料金
正絹古布ブローチ=1100円/七転八起だるま=315円/お地蔵さん=1300円/和小物=350円~/のれん=1600円~/藍染め商品=500円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00

近江八幡の古い町並み

近江商人の屋敷をはじめ多くの歴史的建造物が残る

豊臣秀吉の甥、秀次によって開かれた町、近江八幡。古い商家が残り、八幡堀から新町通、魚屋通、為心町通などの周辺は、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。

近江八幡の古い町並みの画像 1枚目
近江八幡の古い町並みの画像 2枚目

近江八幡の古い町並み

住所
滋賀県近江八幡市新町周辺
交通
JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで6分、大杉町八幡山ロープウェイ口下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

petit CANAL

西の湖畔に建つ隠れ家カフェ

西の湖畔にたたずみ、四季の花が咲き誇る店。湖を眺めながらランチセットやケーキセットを味わおう。湖に浮かぶような2階席のカウンターからは野鳥の観察もできる。

petit CANALの画像 1枚目
petit CANALの画像 2枚目

petit CANAL

住所
滋賀県近江八幡市安土町下豊浦5405-26
交通
JR琵琶湖線安土駅からタクシーで5分
料金
ランチセット=1870円~/プチデザートケーキ=682円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~18:00、18:00以降は予約制

宮ヶ浜水泳場

沖島の眺望も美しい湖水浴場

休暇村前にのびる長さ約400mのビーチで、売店のほか、館内にはレストランなどを完備。「日本の水浴場88選」にも選ばれている湖水浴場。遠浅の砂浜で、芝生が水際まであるので子どもでも安心だ。クラゲや土用波の心配がないのがうれしい。子ども向けのプール、林間のキャンプ場、バーベキューエリア、宿泊施設もある。

宮ヶ浜水泳場の画像 1枚目
宮ヶ浜水泳場の画像 2枚目

宮ヶ浜水泳場

住所
滋賀県近江八幡市沖島町宮ヶ浜
交通
JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス休暇村行きで35分、終点下車すぐ
料金
無料
営業期間
7月中旬~8月下旬
営業時間
9:00~17:00(閉場)

永源寺のカエデ・モミジ

湖国随一といわれる紅葉は全山を真紅に染め美しい

愛知川の右岸に迫る山腹に位置する臨済宗の古刹。全山を真紅に染める紅葉は湖国随一の美しさといわれ、多くの人で賑わう。なかでも総門や鐘楼、本堂周辺のカエデが見ごとだ。

永源寺のカエデ・モミジの画像 1枚目
永源寺のカエデ・モミジの画像 2枚目

永源寺のカエデ・モミジ

住所
滋賀県東近江市永源寺高野町41永源寺内
交通
近江鉄道本線八日市駅から近江鉄道バス永源寺車庫行きで30分、永源寺前下車すぐ
料金
志納料=大人500円、中学生以下無料/ (団体20名以上割引あり)
営業期間
10月下旬~12月上旬
営業時間
8:00~17:00(閉門)、ライトアップ期間は~20:30(閉門)

湖東三山のモミジ

色鮮やかな紅葉と歴史ある寺院とのコントラストが美しい

鈴鹿山脈の西麓に点在する百済寺、西明寺、金剛輪寺は総称して「湖東三山」と呼ばれ、親しまれている。どの寺も紅葉の美しい寺として名高く、遠方から多くの人が訪れる。

湖東三山のモミジの画像 1枚目
湖東三山のモミジの画像 2枚目

湖東三山のモミジ

住所
滋賀県愛知郡愛荘町松尾寺874金剛輪寺内
交通
JR琵琶湖線稲枝駅からタクシーで15分
料金
拝観料=大人500円/
営業期間
11~12月上旬
営業時間
8:30~17:00(閉門)

まっぷる滋賀・びわ湖 長浜・彦根・大津’25

まっぷる滋賀・びわ湖 長浜・彦根・大津’25

びわ湖周辺の絶景スポットやレジャースポット、ミュージアム情報が満載!近江牛グルメや人気スイーツ情報も徹底紹介しています。

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅