大津・比叡山 x 工芸品・民芸品
「大津・比叡山×工芸品・民芸品×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「大津・比叡山×工芸品・民芸品×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。大津ならではの伝統民画をみやげに「大津絵の店」、信楽焼のイメージを一新する「TSUBO-BUN」、「丸十製陶 CONTENTS」など情報満載。
- スポット:11 件
- 記事:4 件
大津・比叡山のおすすめエリア
大津・比叡山の新着記事
大津・比叡山のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 11 件
大津絵の店
大津ならではの伝統民画をみやげに
大津絵は江戸初期に仏画として興り、東海道を行き交う旅人の間で流行し大津みやげとして全国に広まった。店では鬼の念仏、藤娘などを描いた大津絵を制作販売している。
![大津絵の店の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000803_20210225-2.jpg)
![大津絵の店の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000803_20210225-1.jpg)
大津絵の店
- 住所
- 滋賀県大津市三井寺町3-38
- 交通
- 京阪石山坂本線三井寺駅から徒歩10分
- 料金
- はがきセット=660円/手ぬぐい=1430円/色紙(肉筆)=11000円/短冊(肉筆)=5500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00
TSUBO-BUN
信楽焼のイメージを一新する
作品を直接買いたいという声から生まれたギャラリー。北欧からインスピレーションを受けたという作品は、洗練されたデザインに機能性も備える。器の両面が使えるリバーシブルシリーズは種類豊富。
![TSUBO-BUNの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010755_3030_2.jpg)
![TSUBO-BUNの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010755_00002.jpg)
TSUBO-BUN
- 住所
- 滋賀県甲賀市信楽町長野1087
- 交通
- 信楽高原鐵道信楽駅から徒歩10分
- 料金
- 十草スープカップ=4180円/new刷毛目リバーシブル皿(19cm)=4180円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00
とらのす
クールなデザインが人気
ナチュラルな雰囲気の店内には、白や黒、シルバーを基調にしたデザインが印象的な「naotora」のアイテムがそろう。使い込むほどに風合いが変わると人気の「naotora」シリーズのほか、1点もののデザインも多く並ぶ。
![とらのすの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25011388_00002.jpg)
![とらのすの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25011388_00003.jpg)
英山窯 峯照庵
古民家を改装したギャラリー&カフェ
築100年以上の古民家を改装した懐かしい雰囲気のギャラリー&カフェ。信楽焼伝統工芸士、茶道具の窯元でもある「奥田英山氏」の作品が鑑賞できる。併設のカフェでは地元の野菜を使ったやさしい味わいのランチが味わえる。ひと休みのお供に菓子付きの抹茶セットも人気。
![英山窯 峯照庵の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010537_1828_1.jpg)
![英山窯 峯照庵の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010537_3298_1.jpg)
英山窯 峯照庵
- 住所
- 滋賀県甲賀市信楽町長野1036
- 交通
- 信楽高原鐵道信楽駅から徒歩13分
- 料金
- 食器=1050円~/窖窯もの=52500円~/月替わりランチ=1300円/
- 営業期間
- 通年(峯照庵は3~12月)
- 営業時間
- 9:00~17:00、峯照庵は11:00~売り切れまで
雲井窯
元祖ご飯鍋が人気
内も外も釉薬を施した頑丈な土鍋の御飯鍋に定評がある。厚底で凹凸のある土肌が熱伝導率を上げるため、とくに粘り加減が難しい粥や玄米をおいしく炊くことができるという。
![雲井窯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010513_1828_1.jpg)
雲井窯
- 住所
- 滋賀県甲賀市信楽町黄瀬五本松
- 交通
- JR草津線貴生川駅からタクシーで15分
- 料金
- 御飯鍋=30240円~(2合炊き)、41040円~(3合炊き)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:30~17:30
谷寛窯・ギャラリー陶ほうざん
癒やしをもたらす滑らかな器たち
作家、谷井芳山氏の谷寛窯は、明治時代の師範学校講堂を移築した建物にある工房と重油窯をリメイクしたギャラリーを併設。信楽焼ならではの土ものの味わいが伝わる作品を若手作家の作品とともに展示販売する。
![谷寛窯・ギャラリー陶ほうざんの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010454_00002.jpg)
![谷寛窯・ギャラリー陶ほうざんの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010454_3665_3.jpg)
谷寛窯・ギャラリー陶ほうざん
- 住所
- 滋賀県甲賀市信楽町長野788
- 交通
- 信楽高原鐵道信楽駅から徒歩15分
- 料金
- 紫香楽辰砂釉マグカップ=6600円/アロマ薫る陶製石ころネックレス=1500円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:30~17:00
陶屋六代 丸由製陶
一つ一つの器に思いをこめて
家族で営む工房で、一つ一つ思いを込めてていねいに作り上げた花瓶、水鉢、傘立て、アクセサリーなどがそろう。また、工房側の登り窯を当時のまま見学することができる。
陶屋六代 丸由製陶
- 住所
- 滋賀県甲賀市信楽町長野790
- 交通
- 信楽高原鐵道信楽駅から徒歩15分
- 料金
- 花器=1050円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00
窯元丸利窯
信楽焼伝統工芸士、奥田康人の山野草鉢や山草盆栽鉢を展示販売
信楽焼伝統工芸士、奥田康人の山野草鉢等を展示販売。特製粘土から作る鉢は通気性がよく、植物の生育に最適。植物の苗も販売し、好みの鉢とコーディネートできる。陶芸教室、寄植教室もある。
![窯元丸利窯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010538_1828_1.jpg)
窯元丸利窯
- 住所
- 滋賀県甲賀市信楽町長野1349-24
- 交通
- 信楽高原鐵道信楽駅から徒歩20分
- 料金
- 手作り鉢=1000円~/変わり鉢=2300円/陶芸体験(要予約)=1500円~/寄せ植え教室(要予約)=1200円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~17:00
ギャラリーろくろ
センスが光る作品の数々
信楽におけるギャラリーショップの草分け的存在。茶碗やカップなど、使うほどにそのよさが実感できる普段使いの食器を中心に販売している。作家ものなど個性的な作品が多い。
![ギャラリーろくろの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25001247_3899_2.jpg)
![ギャラリーろくろの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25001247_3899_1.jpg)
ギャラリーろくろ
- 住所
- 滋賀県甲賀市信楽町長野1254-1
- 交通
- 信楽高原鐵道信楽駅から徒歩8分
- 料金
- ご飯茶碗=1080円~/コーヒーカップ=1080円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00