滋賀・琵琶湖 x 名所
滋賀・琵琶湖のおすすめの名所スポット
滋賀・琵琶湖のおすすめの名所ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。湖北から京都への物資運搬路だった。繁栄を色濃く残す町並み「塩津海道」、近江商人の屋敷をはじめ多くの歴史的建造物が残る「近江八幡の古い町並み」、城下町と宿場町の二つの顔を持つ町「長浜の町並み」など情報満載。
- スポット:67 件
- 記事:15 件
滋賀・琵琶湖のおすすめエリア
滋賀・琵琶湖の新着記事
滋賀・琵琶湖のおすすめの名所スポット
21~40 件を表示 / 全 67 件
塩津海道
湖北から京都への物資運搬路だった。繁栄を色濃く残す町並み
敦賀から深坂峠を経て湖北の塩津浜を結ぶ街道。湖北から京都への物資運搬路だった。街道筋に残る常夜灯や商家の風格あるたたずまいが港町の繁栄を物語っている。
近江八幡の古い町並み
近江商人の屋敷をはじめ多くの歴史的建造物が残る
豊臣秀吉の甥、秀次によって開かれた町、近江八幡。古い商家が残り、八幡堀から新町通、魚屋通、為心町通などの周辺は、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。
近江八幡の古い町並み
- 住所
- 滋賀県近江八幡市新町周辺
- 交通
- JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで6分、大杉町八幡山ロープウェイ口下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
長浜の町並み
城下町と宿場町の二つの顔を持つ町
長浜城の城下町として賑わい、北国街道の宿場町として栄えた長浜市。江戸時代の町並みをいかした町作りが行なわれていて、黒壁ガラス館や成田美術館などの見どころがある。
旧鳥居本宿
旧街道の面影が残る町並み
天保年間(1830~43)に本陣1軒、脇本陣2軒、旅籠35軒が立ち並び、かつては城下町彦根の入り口として賑わった中山道の宿場町。今も家並みや看板に旧街道の面影が残る。
信楽の町並み
信楽焼のたぬきが出迎える焼き物の町
約1260年続く緑豊かな古窯の町。信楽駅付近を中心に、信楽焼の窯元やギャラリー、骨董商店やショップなどが立つ。駅前には信楽のシンボル、たぬきの置物も立つ。
犬塚の欅
愛犬都市計画のシンボル
樹齢600年のケヤキに抱かれた犬塚。毒入りの飯を食べて身代わりになった犬を弔うために、この地に塚を作り、ケヤキを植えたと伝えられる。愛犬文化の象徴であり、市の指定文化財でもある。
湖周道路(さざなみ街道)
琵琶湖の東湖岸を南北に走る
琵琶湖の東湖岸を南から北まで走る道路。琵琶湖の雄大な湖面、美しい田園風景が眺められる定番のドライブコースだ。
湖周道路(さざなみ街道)
- 住所
- 滋賀県草津市大津市~長浜市
- 交通
- 名神高速道路瀬田西ICから県道57号・2号・559号を琵琶湖方面へ車で2km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間
ながはま御坊表参道
門前町らしい風情を漂わせる石畳の参道
「ごぼうさん」の名で親しまれている大通寺へと続く石畳の参道。参道沿いに並ぶ商店は、門前町らしい風情が漂う。7月上旬は夏中法要に合わせた出店などでにぎわう。
永源寺ダム
自然公園もあるダム湖を眺めて散策
愛知川の本流筋にある農業用ダムで、ダム湖の広さは98.4ha。公園が整備されており、春は桜、秋は紅葉と四季折々の色を映す湖面を眺めながら散策が楽しめる。
永源寺ダム
- 住所
- 滋賀県東近江市永源寺相谷町34-7
- 交通
- 名神高速道路八日市ICから国道421号、一般道を桑名方面へ車で12km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
塩津宿
琵琶湖の湖上交通の拠点として栄えた。往時の賑わいを感じる
琵琶湖の湖上交通の要衝として栄えた塩津。静かな塩津海道筋には、かつての宿や白壁の蔵が点在し、往時の賑わいをしのばせる。現在は一部町並みが残るのみ。
柏原宿
往時の面影をしのばせる家屋や並木が残る大規模な宿場町
東西13町(約1.5km)にも及ぶ大規模な宿場町。往時の面影をしのばせる家屋や並木が残っている。一角には柏原宿歴史館があり、街道文化を紹介している。
山中越
かつて京と近江を結ぶ最短路として重宝された街道
昔は京の荒神口から比叡山を越えて坂本に至る重要な街道だった。京と近江を結ぶ最短路として重宝され、志賀越、白川越とも呼ばれた。現在は舗装されたカーブの多い山道。
十王村の水
犬上川の伏流水といわれる、住宅地に湧く名水
環境省の「名水百選」に選定されている、住宅地に湧く名水。犬上川の伏流水といわれ、地下水を汲み上げている水源地には小さな社が立っている。湖東三名水の一つ。
栗東 間の宿
通りに残る古い商家や町家が往時の宿場の面影を残す
草津と石部の間の宿。万能薬「和中散」を製造販売していた「旧和中散本舗」の屋敷をはじめ、通りに残る古い商家や町家が、旅人でにぎわった往時の宿場の面影を残している。
醒井宿
宿場町の風情が今も残る町。資料館では当時の古文書などを展示
中山道61番目の宿場。往時は本陣、旅籠、問屋場などが軒を連ねていた。現在は江戸時代の建物が10軒ほど並び、当時の様子を伝えている。米原市醒井宿資料館がある。
池田町の町並み
ヴォーリズ建築のモダンな建造物が随所に残る
近江八幡に数々の洋風建築を残したヴォーリズ。市内には和洋折衷のアンドリュース記念館やスパニッシュ風アーチ窓の旧八幡郵便局など、随所にモダンな建造物が残っている。
池田町の町並み
- 住所
- 滋賀県近江八幡市池田町5
- 交通
- JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで4分、小幡上筋下車、徒歩3分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
居醒の清水
日本武尊が身体を癒やしたと伝えられる石垣から湧き出る霊水
加茂神社境内脇の石垣から湧き出る名水。歴史は古く『古事記』『日本書紀』にも登場し、日本武尊が身体を癒やした霊水と伝えられる。現在も生活用水として利用されている。
奥琵琶湖パークウェイ
奥琵琶湖が眺望できる快走路
西浅井地域の大浦地区から月出峠まで続く全長約18kmのドライブウェイ。琵琶湖の青と、岬の緑とのコントラストが美しい。つづら尾崎展望台から東側は、月出峠へ方面への一方通行なので要注意。
奥琵琶湖パークウェイ
- 住所
- 滋賀県長浜市西浅井町菅浦
- 交通
- 北陸自動車道木之本ICから国道8号を高島市方面へ車で20km
- 料金
- 無料
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~20:00(閉門)