滋賀・琵琶湖 x 見どころ・体験
「滋賀・琵琶湖×見どころ・体験×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「滋賀・琵琶湖×見どころ・体験×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。武将たちに愛された古社「建部大社」、彦根観光に便利な巡回バス「彦根ご城下巡回バス」、近江商人の知恵と工夫にふれる「五個荘近江商人屋敷」など情報満載。
- スポット:274 件
- 記事:54 件
滋賀・琵琶湖のおすすめエリア
滋賀・琵琶湖の新着記事
滋賀・琵琶湖のおすすめスポット
41~60 件を表示 / 全 274 件
建部大社
武将たちに愛された古社
1300年以上の歴史を持つ古社で、日本武尊を祀る。源頼朝が平家に捕らえられて伊豆に流される途中、源氏再興の祈願をして願いを叶えたとされ、古来より武運来運の神として信仰を集める。
![建部大社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010190_3665_3.jpg)
![建部大社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010190_3665_1.jpg)
建部大社
- 住所
- 滋賀県大津市神領1丁目16-1
- 交通
- 京阪石山坂本線唐橋前駅から徒歩15分
- 料金
- 宝物殿=200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 5:00~17:00、宝物殿は9:00~16:00(要予約)
彦根ご城下巡回バス
彦根観光に便利な巡回バス
彦根の観光地を結ぶ赤いバス。JR彦根駅から四番町スクエア、彦根城をめぐる。1日券は、彦根城入場料(玄宮園含む)や彦根城博物館入場料などの割引特典付き。
彦根ご城下巡回バス
- 住所
- 滋賀県彦根市古沢町
- 交通
- JR琵琶湖線彦根駅からすぐ
- 料金
- 1日券=400円/1回券=210円/ (障がい者割引あり)
- 営業期間
- 3~5月、7~12月
- 営業時間
- 彦根駅発9:00~17:00、要問合せ
五個荘近江商人屋敷
近江商人の知恵と工夫にふれる
五個荘の金堂地区は重要伝統的建造物群保存地区。外村繁邸、中江準五郎邸と宮荘町の藤井彦四郎邸等が一般に公開されている。
![五個荘近江商人屋敷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000704_4027_1.jpg)
![五個荘近江商人屋敷の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000704_3298_1.jpg)
五個荘近江商人屋敷
- 住所
- 滋賀県東近江市五個荘金堂町
- 交通
- JR琵琶湖線能登川駅から近江鉄道バス八日市駅行きで10分、ぷらざ三方よし前下車、徒歩5分
- 料金
- 入館料=単館400円、3館共通(外村繁邸、中江準五郎邸、藤井彦四郎邸)1000円、3館+近江商人博物館1150円/ (障がい者無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:30
都久夫須麻神社
湖を支配するといわれる三柱を祀る神社
平安時代の『延喜式』にも載る由緒ある神社。宇賀福神、市杵島比売命、浅井比売命の三柱を祀る。本殿では国宝の天井絵、襖絵、高台寺蒔絵の柱といった桃山時代を代表する豪華絢爛な装飾を見ることができる。
![都久夫須麻神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000444_1.jpg)
![都久夫須麻神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000444_1344_2.jpg)
都久夫須麻神社
- 住所
- 滋賀県長浜市早崎町1821竹生島神社
- 交通
- JR北陸本線長浜駅から徒歩10分の長浜港から竹生島行き観光船で30分、竹生島港下船、徒歩5分
- 料金
- 見学料(宝厳寺と共通)=400円/かわらけ投げ=400円/
- 営業期間
- 3~11月
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉門)
史跡草津宿本陣
東海道筋で唯一完全な姿を残す
寛永12(1635)年から明治3(1870)年まで諸国大名や公家、幕府の役人の休泊施設だった本陣。現存する本陣の中では最大級規模。大福帳に浅野内匠頭や吉良上野介らが名を連ねる。
![史跡草津宿本陣の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000630_3842_1.jpg)
![史跡草津宿本陣の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000630_3842_2.jpg)
史跡草津宿本陣
- 住所
- 滋賀県草津市草津1丁目2-8
- 交通
- JR琵琶湖線草津駅から徒歩10分
- 料金
- 大人240円、高・大学生180円、小・中学生120円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00)
義仲寺
境内全体が国指定史跡の寺
平安末期にこの地で壮絶な最期を遂げた木曽義仲を葬ったことに由来。この地の人々や景観を愛した俳人松尾芭蕉も遺言によりここに眠る。境内には芭蕉の句碑や「史料観」がある。
![義仲寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000692_1255_2.jpg)
![義仲寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000692_1344_1.jpg)
義仲寺
- 住所
- 滋賀県大津市馬場1丁目5-12
- 交通
- JR琵琶湖線膳所駅から徒歩5分
- 料金
- 拝観料=大人(高校生以上)300円、中学生150円、小学生100円/ (団体20名以上は大人250円、障がい者は無料)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00、11~翌2月は~16:00
豊国神社
秀吉公にあやかって出世開運を祈願
秀吉公の没後に長浜町民がその遺徳をしのんで建立した神社。秀吉公とともに恵比須様が祀られ、1月の十日戎、10月の豊公まつりの際には、商売繁盛や出世を願う人でにぎわう。
![豊国神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010487_3462_1.jpg)
三大神社
見事な藤が開花することで知られる古社
志那街道沿いにある古社。志那津彦命と志那津姫命、大宅公主命を祀っている。本殿横の石灯籠は鎌倉時代のもので重文。藤の社で知られ、2m近く垂れ下がる「砂ずりの藤」が見事。
![三大神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000253_3503_1.jpg)
![三大神社の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000253_1760_1.jpg)
三大神社
- 住所
- 滋賀県草津市志那町吉田309
- 交通
- JR琵琶湖線草津駅から近江鉄道バスびわこ博物館前行きで10分、北大萱下車、徒歩5分
- 料金
- 情報なし (藤の開花時期は協力金200円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 境内自由
彦根城玄宮園
緑美しい大名庭園
4代藩主井伊直興が延宝5(1677)年、中国湖南省にある洞庭湖の「瀟湘八景」に擬えて造営させた名庭。秋は紅葉が美しく、池に映った紅葉が格別。夜間特別公開は9月と11月の年2回。
![彦根城玄宮園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010561_3462_1.jpg)
![彦根城玄宮園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010561_3462_2.jpg)
彦根城玄宮園
- 住所
- 滋賀県彦根市金亀町
- 交通
- JR琵琶湖線彦根駅から徒歩15分
- 料金
- 入園料(彦根城と共通)=大人800円、小・中学生200円/入園料(玄宮園のみ)=大人200円・小・中学生100円/
- 営業期間
- 11月中旬~12月上旬
- 営業時間
- 8:30~17:00、11月中旬~12月上旬のライトアップは18:00~20:30(閉館21:00)
金亀山地蔵尊
お参り客の絶えない城の中の地蔵尊
彦根城にある地蔵堂。昭和初年、彦根城内にあった約50体の地蔵尊を有志がこの場所に集め、一宇の小堂を建てたことに由来。さまざまな御利益があるとされ、参拝客が絶えない。
向源寺(渡岸寺観音堂)
優美な十一面観音立像は日本彫刻史上屈指の傑作
たおやかで流動感のある姿で知られる国宝十一面観音立像を安置。奈良時代に聖武天皇の勅願により彫られたと伝わる。飛地境内にある御堂は地域の方々に「渡岸寺観音堂」と愛称で親しまれている。
![向源寺(渡岸寺観音堂)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000086_00000.jpg)
![向源寺(渡岸寺観音堂)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000086_00001.jpg)
向源寺(渡岸寺観音堂)
- 住所
- 滋賀県長浜市高月町渡岸寺50
- 交通
- JR北陸本線高月駅から徒歩10分
- 料金
- 拝観料=500円/ (団体20名以上は400円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:45
彦根城屋形船
屋形船に乗ってお堀巡り
彦根城の内堀をゆったりと巡ることができる屋形船。江戸時代の絵図面や古文書から忠実に復元されたという舟から見上げる彦根城の天守閣や櫓、石垣や水門は壮大で、歩いて観光をするのとはまた違った風情が楽しめる。船内の観光ガイドもまた一興。
彦根城屋形船
- 住所
- 滋賀県彦根市金亀町玄宮園前船着場
- 交通
- JR琵琶湖線彦根駅から徒歩15分
- 料金
- 乗船料=1300円/ (さくらまつり期間は1500円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~15:00、土・日曜、祝日は~16:00、12月中旬~3月中旬は土・日曜、祝日の11:00~14:00(天候により中止の場合あり)、平日は要問合せ
石馬寺
隠れ里の風情ただよう名刹
聖徳太子が近江巡行の際、馬が石となり動かなくなったことに由来し建立されたと伝わる。多くの寺宝を所蔵し、大仏宝殿の木造丈六阿弥陀如来坐像や十一面観世音菩薩立像、大威徳明王牛上像など11体が国の重要文化財に指定されている。
![石馬寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25001088_2143_2.jpg)
![石馬寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25001088_2143_1.jpg)
石馬寺
- 住所
- 滋賀県東近江市五個荘石馬寺町823
- 交通
- JR琵琶湖線能登川駅から近江鉄道バス八日市駅行きで5分、石馬寺下車、徒歩15分
- 料金
- 拝観料=大人500円、小・中・高校生300円/銘茶菓料(10名以上、1週間前までに要予約)=500円/ (団体30名以上1割引き)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉門)
総持寺
美しいボタンの名所
4月中旬から5月上旬にかけて、約70種800株のボタンが咲く花の名所として知られる。西国薬師霊場31番札所で、手術成功祈願に本尊「頭の薬師」に参る人が後を絶たない。
![総持寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000204_1245_1.jpg)
![総持寺の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000204_1255_1.jpg)
総持寺
- 住所
- 滋賀県長浜市宮司町708
- 交通
- JR北陸本線長浜駅から湖国バス近江長岡行きで12分、宮司北下車すぐ
- 料金
- ボタン開花時の入山料=400円/文化財の拝観料(要予約)=500円/ (団体20名以上はボタン開花時入山料350円・文化財拝観料400円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉門17:00)
油日神社
甲賀武士・甲賀忍者たちの信仰を集めた神社
油の火の神として古くより信仰を集める甲賀の総社。一直線に並ぶ本殿、拝殿、楼門、回廊は室町時代の神社建築であり、重要文化財に指定されている。近年は映画などのロケ地としても話題。
![油日神社の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000881_3298_1.jpg)
坂本城跡
光秀と運命をともにした今はなき湖岸の水域
明智光秀が織田信長の命によりに建てた城の跡。城内に琵琶湖の水を引き入れた水城形式の城で、高い天守閣を誇っていた。現在は城があったとされる場所に碑がたっている。
![坂本城跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010443_00002.jpg)
![坂本城跡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010443_00003.jpg)
大池寺
行基による釈迦如来坐像
天平年間(729~784)にこの地を訪れた行基が建立。一彫りごとに三拝したという「一刀三礼の釈迦丈六坐像」を安置する。小堀遠州作と伝わる、サツキの刈り込みが美しい蓬莱庭園も有名。
![大池寺の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25001057_1344_1.jpg)
大池寺
- 住所
- 滋賀県甲賀市水口町名坂1168
- 交通
- JR草津線貴生川駅からタクシーで10分
- 料金
- 拝観料=大人400円、中学生300円、小人200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉門、12月は~16:00)
慶雲館
歴史ある迎賓館と庭園美を満喫
国の名勝に指定された庭園を有する長浜の迎賓館。明治20(1887)年、明治天皇行幸の際に行在所として建てられた。毎年1月上旬から3月上旬は「長浜盆梅展」の会場に。
![慶雲館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000039_1851_1.jpg)
![慶雲館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000039_20230328-1.jpg)
慶雲館
- 住所
- 滋賀県長浜市港町2-5
- 交通
- JR北陸本線長浜駅から徒歩3分
- 料金
- 入館料=300円/入館料(長浜盆梅展期間)=800円/ (団体20名以上は20%割引、長浜盆梅展期間は団体15名以上10%割引、障がい者手帳持参で無料)
- 営業期間
- 1月中旬~3月上旬、3月下旬~12月上旬
- 営業時間
- 9:30~17:00、長浜盆梅展期間中は9:00~(夜間延長日あり)
アウトドアスポーツクラブ オーパル
プカプカ浮かんで新感覚の水上散策
琵琶湖周辺での体験から自然の魅力を伝えている「オーパル」。アクティビティ体験が数種あり、季節ごとのイベントもいろいろ。
![アウトドアスポーツクラブ オーパルの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010062_3665_2.jpg)
![アウトドアスポーツクラブ オーパルの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010062_3665_1.jpg)
アウトドアスポーツクラブ オーパル
- 住所
- 滋賀県大津市雄琴5丁目265-1
- 交通
- JR湖西線おごと温泉駅から徒歩15分
- 料金
- カヤック体験とサイクリング~!オーパルで過ごす特別な休日(2名~)=12100円/ウォーターチューバー体験&プール付き(2~6名)=4400円/ (時期により変動あり)
- 営業期間
- 通年(プログラムにより開催期間が異なる)
- 営業時間
- 9:30~17:30