滋賀・琵琶湖 x 見どころ・レジャー
「滋賀・琵琶湖×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「滋賀・琵琶湖×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。伊藤忠兵衛について学ぶ「伊藤忠兵衛記念館」、地下1500mから湧出する天然温泉、パン工房など食も充実「北近江リゾート天然温泉北近江の湯」、人々が行き交った宿場町を再現「東海道石部宿歴史民俗資料館/石部宿場の里」など情報満載。
- スポット:360 件
- 記事:67 件
滋賀・琵琶湖のおすすめエリア
滋賀・琵琶湖の新着記事
滋賀・琵琶湖のおすすめスポット
301~320 件を表示 / 全 360 件
伊藤忠兵衛記念館
伊藤忠兵衛について学ぶ
総合商社「伊藤忠商事」や「丸紅」の創始者である伊藤忠兵衛の旧邸、二代忠兵衛の生家を公開。初代忠兵衛や総合商社の基を築いた二代忠兵衛の経営哲学、生活を紹介する。
![伊藤忠兵衛記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010368_1540_1.jpg)
北近江リゾート天然温泉北近江の湯
地下1500mから湧出する天然温泉、パン工房など食も充実
レストランやパン工房、エステなどがそろうリゾート温泉。露天風呂をはじめ、ジャグジーや気泡湯など多彩な浴槽を備えている。女性サウナでの熱波(日替わりイベント)や土・日曜、祝日のテントサウナ(女性露天エリア)、男性エリアでは高温サウナのオートロウリュを毎日体験できる。
![北近江リゾート天然温泉北近江の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25001345_00000.jpg)
![北近江リゾート天然温泉北近江の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25001345_20240404-1.jpg)
北近江リゾート天然温泉北近江の湯
- 住所
- 滋賀県長浜市高月町唐川89
- 交通
- JR北陸本線高月駅からタクシーで5分
- 料金
- 入浴料(フリータイム6:00~24:00、ゆったりラウンジ利用込み)=大人1580円、小人(4歳~12歳)700円/入浴料(フリータイム6:00~24:00、ゆったりラウンジ利用込み、土・日曜、祝日)=大人1800円、小人800円/入浴料(フリータイム、24:00~)=2000円加算/ (ネストルームは500円加算、プライベートルームは800円加算(レンタルルーム利用はフリータイム利用者のみ)、時間制入浴についてはHP要確認)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 24時間(清掃時は入浴不可)
東海道石部宿歴史民俗資料館/石部宿場の里
人々が行き交った宿場町を再現
雨山文化運動公園内にあり、旅籠や商家、茶店など江戸時代の東海道石部宿を再現。当時の建築様式や生活風景を学べる。併設の歴史民俗資料館では本陣の模型や関札などを展示。
![東海道石部宿歴史民俗資料館/石部宿場の里の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25001293_1344_1.jpg)
東海道石部宿歴史民俗資料館/石部宿場の里
- 住所
- 滋賀県湖南市雨山2丁目1-1
- 交通
- JR草津線石部駅からタクシーで8分
- 料金
- 大人350円、小・中学生150円 (石部宿場の里との共通券、20名以上の団体は大人300円、小・中学生100円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)
石山温泉
紫式部ゆかりの古風な門前町。瀬田川畔に湧く静かな療養泉
瀬田川畔で昭和30(1955)年代後半に湧出した温泉。古湯の多い関西圏では新参の部類に入るが、温泉の少なかった滋賀では老舗といえる。紫式部が『源氏物語』の構想を練ったとされる石山寺の門前町に数件の旅館が並び建つ。
![石山温泉の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000808_1344_1.jpg)
![石山温泉の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000808_3665_1.jpg)
マキノ白谷温泉 八王子荘(日帰り入浴)
豪雪地帯の民家をモチーフにした趣ある宿
雪深いマキノの地に伝わる勾配屋根の日本民家を現代風にアレンジ。宿泊もできる個室4室や広間、エクササイズルームを備えている。男女別の露天風呂付き大浴場はなみなみと湯が満ち、山からの風もここちいい。
![マキノ白谷温泉 八王子荘(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000462_2209_2.jpg)
![マキノ白谷温泉 八王子荘(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000462_2209_1.jpg)
マキノ白谷温泉 八王子荘(日帰り入浴)
- 住所
- 滋賀県高島市マキノ町白谷370-1
- 交通
- JR湖西線マキノ駅からタクシーで10分
- 料金
- 入浴料=大人650円、小人(3歳~小学生)350円/貸切風呂(要予約)=1000円(1時間)/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)
ニュー白浜オートキャンプ場
安心して水遊びができる
木陰が多く、手入れの行き届いているサイトは快適。目の前の遊泳場はジェットスキーが禁止されているので、湖水浴も安心。
![ニュー白浜オートキャンプ場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000393_00001.jpg)
![ニュー白浜オートキャンプ場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000393_3075_1.jpg)
ニュー白浜オートキャンプ場
- 住所
- 滋賀県高島市安曇川町下小川2329-10
- 交通
- 名神高速道路京都東ICから国道161号で高島市へ。白鬚神社先で勝野方面への側道へ降りて高島勝野交差点を県道304号へ右折、近江白浜水泳場を目標に現地へ。京都東ICから46km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4500円・6500円/宿泊施設=バンガロー15000~45000円、駐車料(普通車)1台2000円/デイキャンプ=入場料(3歳以上)1人300円、駐車料(普通車)1台1000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト14:00
二本松キャンプ水泳場
琵琶湖をたっぷり満喫
琵琶湖湖畔にある素朴な雰囲気のキャンプ場。一部を除き、車の乗り入れが可能なオートサイトはロケーション抜群。コテージの種類も揃い、バナナボートなど湖畔のレジャーも気軽に楽しめる。
![二本松キャンプ水泳場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010291_20231128-1.jpg)
![二本松キャンプ水泳場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010291_20231128-2.jpg)
二本松キャンプ水泳場
- 住所
- 滋賀県長浜市西浅井町大浦地崎大門
- 交通
- 北陸自動車道木之本ICから国道8号を敦賀方面へ。国道303号へ左折し、大浦口を左折。大浦交差点で右折し現地へ。木之本ICから16km
- 料金
- 駐車料=普通車1500円/サイト使用料=オート1区画4000円、AC電源使用料1000円/宿泊施設=コテージ15000円~、シーズン料金制、利用日・タイプなどにより料金変動あり/
- 営業期間
- 3月1日~12月下旬(コテージは通年)
- 営業時間
- イン13:00、アウト10:00(コテージはイン14:00)
船木果樹園
春に甘酸っぱいイチゴを収穫体験
イチゴ「章姫」の収穫体験ができる観光農園で、甘酸っぱいイチゴが味わえる。イチゴ狩りの時期は、収穫状況により変更するが、例年4月から5月のあいだ。完全予約制で直売所もある。
近江白浜水泳場
周辺のレジャースポットも充実、思う存分楽しめる
約1km続く浜は、その名のとおり白砂。水泳やマリンスポーツを楽しむ若者から家族連れまで、幅広い人気を集めている。設備の充実したキャンプ場や売店、食堂もあり、浜の近くには旅館や温泉湧出の露天風呂もある。
![近江白浜水泳場の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000411_3899_1.jpg)
![近江白浜水泳場の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000411_3899_5.jpg)
大津市科学館
科学のふしぎとプラネタリウムを楽しもう
「生命と自然」「科学のしくみ探検・体験」をテーマとしたさまざまな展示物を用意。プラネタリウムは星座の物語を交えてわかりやすく解説。
![大津市科学館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010242_3842_1.jpg)
![大津市科学館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010242_3842_2.jpg)
大津市科学館
- 住所
- 滋賀県大津市本丸町6-50生涯学習センター内
- 交通
- 京阪石山坂本線膳所本町駅から徒歩7分
- 料金
- 展示ホール=小学生以上100円、幼児無料/プラネタリウム=大人400円、小・中・高校生200円、幼児無料/ (大津市在住の障がい者、要介護認定者、要支援認定者とそれぞれの介護者1名は公的な証明書持参で無料、団体20名以上は2割引(1週間以上前に要予約))
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館)
青土ダムエコーバレイ
多彩な遊びが楽しめる青土ダム湖畔のキャンプ場
青土ダム湖畔のレジャー施設にあるキャンプ場。ダム湖での釣りや24ホールのグラウンドゴルフ場、オフロードバギー、さまざまな体験教室などがあり、子どもでも楽しめるのでファミリーキャンプにおすすめ。
![青土ダムエコーバレイの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010119_2601_4.jpg)
![青土ダムエコーバレイの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010119_2601_1.jpg)
青土ダムエコーバレイ
- 住所
- 滋賀県甲賀市土山町青土101-7
- 交通
- 新名神高速道路甲賀土山ICから国道1号を亀山方面へ。県道9号に左折し、青土ダムを目標に現地へ。甲賀土山ICから9km
- 料金
- サイト使用料=オート1区画4000円、バイク3500円/宿泊施設=バンガロー8000円~10000円、体験施設25000円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00~17:00、アウト11:00(宿泊施設はイン14:00、アウト10:00)
菅浦郷土史料館
桃山時代の彩色能面や菅浦与大浦下庄堺絵図など貴重な資料を保存
須賀神社の参道を右に折れた所に立つ。中世の村の掟を記した国宝「菅浦文書」の複製や貴重な能面などの資料を展示している。
![菅浦郷土史料館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010226_1540_1.jpg)
![菅浦郷土史料館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010226_20230228-1.jpg)
菅浦郷土史料館
- 住所
- 滋賀県長浜市西浅井町菅浦
- 交通
- JR湖西線永原駅から湖国バス菅浦行きで20分、終点下車すぐ
- 料金
- 協力会=大人300円、小学生以下100円/
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 10:00~16:00(7月20日~8月31日は予約のみ)
日吉大社付近の桜
石積みの門前町、町並みと桜のコントラストが美しい
比叡山延暦寺の門前町・坂本は、古いたたずまいを残す町並みと桜のコントラストが美しい。「日吉馬場(ひよしのばんば)」と呼ばれる県道沿いの表参道は、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、ベニシダレなどさまざまな種類の桜が咲き乱れる。
![日吉大社付近の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000246_1.jpg)
あいきょうの森(キャンプ場)
森に囲まれたバンガローが人気
緑豊かな森に囲まれたキャンプ場。手ごろな料金のテントサイトが整備され、必要な場内施設も揃う。バスルームと水洗トイレを完備したログハウス風バンガローもあり、こちらも人気が高い。
![あいきょうの森(キャンプ場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010017_3075_1.jpg)
![あいきょうの森(キャンプ場)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25010017_3075_2.jpg)
あいきょうの森(キャンプ場)
- 住所
- 滋賀県東近江市和南町1563
- 交通
- 名神高速道路八日市ICから国道421号を桑名方面へ。案内板に従い右折し現地。八日市ICから10km
- 料金
- サイト使用料=テント専用1区画4000円/宿泊施設=バンガロー6人用19100円~、8人用24100円~、12人用33000円~/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン15:00、アウト11:00
烏丸記念公園
アーチ形モニュメントやユニークな石の彫刻が並ぶ。散策に最適
烏丸半島の入口にある公園。「琵琶湖とその水で潤う近畿」をイメージした高さ15mのアーチ形モニュメントを中心に、ユニークな石の彫刻が12体並んでおり、散策に最適だ。
![烏丸記念公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000636_00002.jpg)
![烏丸記念公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000636_1394_1.jpg)
烏丸記念公園
- 住所
- 滋賀県草津市下物町1091-58烏丸半島
- 交通
- JR琵琶湖線草津駅から近江鉄道バス琵琶湖博物館前行きで25分、終点下車、徒歩4分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 入園自由
家族旅行村ビラデスト今津(キャンプ場)
琵琶湖を見下ろす高原のレジャー施設
広々としたオートサイトには、個別サイトやフレンドサイト、グループサイト、ハンモックサイトなど、種類が豊富。敷地内には遊歩道や全24ホールの本格的なグラウンドゴルフ場もあり、家族でも楽しめる。
![家族旅行村ビラデスト今津(キャンプ場)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000793_20231128-2.jpg)
![家族旅行村ビラデスト今津(キャンプ場)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000793_20231128-1.jpg)
家族旅行村ビラデスト今津(キャンプ場)
- 住所
- 滋賀県高島市今津町深清水2405-1
- 交通
- 名神高速道路京都東ICから国道161号で高島市今津町へ。日置前ランプで降り日置前王塚交差点で県道534号へ左折、案内板に従い現地へ。京都東ICから70km
- 料金
- 入村料=1人(小学生以上)300円/サイト使用料=オート1区画3000~3300円、AC電源付き1区画4000~6200円/宿泊施設=ファミリーコテージ19000~27000円、みのりの館1人2200円(素泊まり)ほか/
- 営業期間
- 4月1日~11月30日
- 営業時間
- イン13:00、アウト12:00(宿泊施設はイン14:00、アウト10:00)
八幡堀
かつて荷船が行き交った水路
琵琶湖水運の要衝として設けられた堀。かつて湖上の船はこの運河を利用した。堀沿いには白壁土蔵や旧家が立ち並び、風情満点の遊歩道もある。時代劇のロケ地としても有名。
![八幡堀の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000988_00004.jpg)
![八幡堀の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000988_3020_2.jpg)
八幡堀
- 住所
- 滋賀県近江八幡市新町ほか
- 交通
- JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで6分、大杉町八幡山ロープウェイ口下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 見学自由
冬のびわこ縦走雪見船
琵琶湖を縦断して冬景色の景勝地を訪ねる
琵琶湖の冬の風物詩。大津港と長浜港から出港し、琵琶湖を縦断する。途中3つの港に寄り、船内から湖岸の冬景色や比良山の積雪を眺める。期間中は長浜盆梅展が開催される。
![冬のびわこ縦走雪見船の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000933_1436_1.jpg)
冬のびわこ縦走雪見船
- 住所
- 滋賀県大津市浜大津5丁目1-1大津港
- 交通
- 京阪京津線びわ湖浜大津駅から徒歩3分
- 料金
- 乗船料(片道)=大人3000円、小人1500円/乗船料(往復)=大人5000円、小人2500円/ (障がい者手帳持参で2種は本人のみ、1種は本人と同伴者半額)
- 営業期間
- 1月中旬~3月上旬
- 営業時間
- 大津港発10:00~長浜港着12:40、長浜港発14:00~大津港着16:50(おごと温泉港、彦根港等への寄港あり)