トップ > 日本 x 日帰り温泉・入浴施設 > 関西 x 日帰り温泉・入浴施設

関西 x 日帰り温泉・入浴施設

関西のおすすめの日帰り温泉・入浴施設スポット

関西のおすすめの日帰り温泉・入浴施設ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。勝浦の新鮮な魚介と海を一望できる露天風呂が自慢「休暇村南紀勝浦(日帰り入浴)」、木立の間から街の夜景を望む露天風呂が話題「みのたにグリーンスポーツホテル 銀河の湯」、気軽に立ち寄れる歴史ある美肌湯「民話の温泉 かのこの湯」など情報満載。

  • スポット:630 件
  • 記事:64 件

関西のおすすめエリア

滋賀・琵琶湖

滋賀の中心にある日本一広い湖の周辺は見どころ豊富

京都

悠久の歴史を刻む、世界に誇る一大観光エリア

大阪

『天下の台所』を中心とするパワーあふれるエリア

北近畿

松葉ガニやボタン鍋に舌鼓、名湯や名所も点在

奈良

世界遺産に登録された古い歴史を誇る3つのエリア

南紀

海沿いには温泉や景勝地、山間には熊野古道や高野山が

関西のおすすめの日帰り温泉・入浴施設スポット

561~580 件を表示 / 全 630 件

休暇村南紀勝浦(日帰り入浴)

勝浦の新鮮な魚介と海を一望できる露天風呂が自慢

宇久井半島に建つ人気の宿。四季折々の魚介を使った企画料理に定評があり、食事目当ての常連客も多い。熊野灘を望む大浴場「目覚め温泉」は、とくに日の出の光景が素晴らしい。

休暇村南紀勝浦(日帰り入浴)の画像 1枚目
休暇村南紀勝浦(日帰り入浴)の画像 2枚目

休暇村南紀勝浦(日帰り入浴)

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町宇久井719
交通
JRきのくに線宇久井駅から徒歩20分(無料送迎バスあり、JR紀伊勝浦駅15:10・17:10発、宇久井駅16:00・17:30発、予約制)
料金
入浴料=大人1000円、小人(4歳~小学生)500円/食事付入浴(広間・レストラン利用、要予約)=2200円~(昼)、5500円~(夜)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:30(閉館21:00、木曜は15:00~、7/23~25・お盆・年末年始は~16:00)、食事付入浴は11:30~13:00、17:30~20:00

みのたにグリーンスポーツホテル 銀河の湯

木立の間から街の夜景を望む露天風呂が話題

圧巻の景色を誇る露天風呂、加水・加温なしの源泉かけ流しを楽しむ内湯は温泉ファン垂涎。食材、調理にこだわった食事処「銀河亭」や開放感抜群のレストラン「モンヴェール」を併設し、多彩なメニューをそろえている。

みのたにグリーンスポーツホテル 銀河の湯の画像 1枚目
みのたにグリーンスポーツホテル 銀河の湯の画像 2枚目

みのたにグリーンスポーツホテル 銀河の湯

住所
兵庫県神戸市北区山田町原野1-1
交通
地下鉄谷上駅からタクシーで10分(谷上駅から無料シャトルバスあり、予約不要)
料金
入浴料=大人820円、小人(4歳~小学生)400円/入浴料(土・日曜、祝日、特別日)=大人920円、小人450円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉館21:00)

民話の温泉 かのこの湯

気軽に立ち寄れる歴史ある美肌湯

明治38(1905)年に開湯した自慢の硫黄泉は、入浴したとたんにツルツルの肌を実感できる良泉。大浴場にはアイテムバスや露天風呂を備え、気軽に立ち寄れるとファンも多い。ボディーケアルームもある。

民話の温泉 かのこの湯の画像 1枚目
民話の温泉 かのこの湯の画像 2枚目

民話の温泉 かのこの湯

住所
兵庫県神戸市北区長尾町宅原1611
交通
神戸電鉄三田線神鉄道場駅からタクシーで3分
料金
入浴料(サウナ込)=大人600円、小学生300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~翌0:30(閉館翌1:00)

萬波 MANPA RESORT(日帰り入浴)

万葉の時代から詠われてきた景勝地に湧く眺望良好の湯

風光明媚な和歌浦湾を望む高台に位置。外来入浴も歓迎しており、温泉のみ、または食事付きでのんびりといずれも気軽に利用できる。見事なオーシャンビューを見晴らす、くつろぎに満ちた宿。

萬波 MANPA RESORT(日帰り入浴)の画像 1枚目
萬波 MANPA RESORT(日帰り入浴)の画像 2枚目

萬波 MANPA RESORT(日帰り入浴)

住所
和歌山県和歌山市新和歌浦2-10
交通
JR和歌山駅から和歌山バス雑賀崎循環線で35分、新和歌遊園下車すぐ
料金
入浴料=大人1540円、小人(4歳~小学生)1100円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00

岩屋温泉

明石海峡大橋を望む島の玄関口。ラドンを含有する良質の療養泉

十数年前ボーリングに成功した温泉で、島内では老舗格。岩屋大和島海岸の地下350mから放射能泉が湧出している。多量のラドンを含むため、療養泉として多くの効能をもつのが特徴。

岩屋温泉の画像 1枚目
岩屋温泉の画像 2枚目

岩屋温泉

住所
兵庫県淡路市岩屋
交通
神戸淡路鳴門自動車道淡路ICから国道28号を岩屋方面へ車で2km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

宮津温泉ピント湯

街が一丸となって再興し、復活した海浜の名湯

平成13(2001)年開湯の温泉。もとは昭和35(1960)年ごろから男山、新浜と温泉名も変遷し、各旅館が使っていたが湯脈が途切れ、以来24年ぶりに復活した。現在は7軒の宿が温泉を引いている。

宮津温泉ピント湯の画像 1枚目
宮津温泉ピント湯の画像 2枚目

宮津温泉ピント湯

住所
京都府宮津市島崎ほか
交通
京都丹後鉄道宮福線宮津駅から徒歩12分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

大河原温泉

鈴鹿連峰の美景と肌ざわりやさしい山郷の温泉を楽しむ湯処

鈴鹿スカイラインの入り口近く、四季折々に美しい鈴鹿連峰の眺めに癒される温泉。一軒宿「大河原温泉かもしか荘」が湯元で、地産地消の食材をアレンジした創作コース料理や幅広い効能が好評。

大河原温泉

住所
滋賀県甲賀市土山町大河原
交通
JR草津線貴生川駅から甲賀市コミュニティバス大河原行きで1時間、若宮神社下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

休暇村近江八幡(日帰り入浴)

琵琶湖の湖畔遊びも楽しい人気の休暇村

近江牛を使った料理や温泉、夏は湖水浴やキャンプなどが楽しめる休暇村の第1号施設。琵琶湖に臨む風光明媚なロケーションで、昼食休憩や日帰り入浴ができるので行楽ついでの立ち寄りにも好適。

休暇村近江八幡(日帰り入浴)の画像 1枚目

休暇村近江八幡(日帰り入浴)

住所
滋賀県近江八幡市沖島町宮ヶ浜
交通
JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス休暇村行きで35分、終点下車すぐ
料金
入浴料=大人720円、小人310円/食事付入浴(広間・レストラン利用、要予約)=3100円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉館15:00)、水曜は12:00~

ユートピア浜坂

海水浴帰りにも気軽に立ち寄れる温泉施設

浜坂県民サンビーチ近くに建ち、海水浴後の立ち寄りにぴったり。バイブラやジェット湯などの機能バスがそろう内湯があり、疲れを癒してくれる。入り口横の湯壺で温泉玉子を作るのも楽しい。

ユートピア浜坂の画像 1枚目
ユートピア浜坂の画像 2枚目

ユートピア浜坂

住所
兵庫県美方郡新温泉町浜坂1352-1
交通
JR山陰本線浜坂駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人300円、小人(3歳~小学生)150円/ (障がい者・町内在住者の65歳以上200円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~21:30(閉館22:00)

天然温泉ひなたの湯

スタイリッシュな雰囲気の中、高層階から都会の夜景が望める

男女ともジェット浴や炭酸泉をはじめ、サウナ、露天風呂などを備え、都会のオアシス空間を提供。しゃれた設計のカフェラウンジや室内とテラスに設けられた足湯にも注目。

天然温泉ひなたの湯

住所
大阪府大阪市淀川区三国本町1丁目6-15ドルチェヴィータ新大阪 9階
交通
JR新大阪駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人850円、小人(4歳~小学生)400円、3歳以下無料/入浴料(土・日曜、祝日)=大人980円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~24:00(閉館翌1:00)、土曜は8:00~

湯源郷 太平のゆ なんば店

充実の館内設備と多彩な浴槽で湯あそび満喫

露天の炭酸泉風呂やラジストン風呂、好評の日替わり湯、そして6種の岩盤房と、体にやさしく作用して自然治癒力を促すヘルシー志向のアイテム浴が好評。また卸売市場内という立地柄、刺身盛りやオリジナルの一品など旬の魚を使った季節料理が充実。

湯源郷 太平のゆ なんば店の画像 1枚目
湯源郷 太平のゆ なんば店の画像 2枚目

湯源郷 太平のゆ なんば店

住所
大阪府大阪市浪速区敷津東2丁目2-8
交通
地下鉄大国町駅からすぐ
料金
入浴料=大人850円、小人(4歳~小学生)400円/岩盤浴=大人750円、小人400円加算/
営業期間
通年
営業時間
8:00~24:00(閉館翌1:00、岩盤浴は最終受付23:00)

須賀谷温泉

戦国の世には小谷城の武将たちも湯治に通った歴史を誇る褐色湯

小谷城跡近くの山里に建つ一軒宿の温泉。戦国時代は、城主浅井長政をはじめ、お市の方やのちの淀君、お江らも湯治に訪れた古湯だ。独特の茶褐色鉄泉と季節の湖国料理が楽しめる。

須賀谷温泉の画像 1枚目

須賀谷温泉

住所
滋賀県長浜市須賀谷町
交通
JR北陸本線河毛駅からタクシーで7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

太山寺温泉

太山寺の近くに建つ一軒宿。敷地内で湧出する源泉を掛け流し

国宝指定の太山寺近くに湧く一軒宿の温泉。敷地内に源泉をもち、ふんだんな湯量が魅力。広々とした浴槽に加え、玄関先には足湯があり、日帰り客にも人気。宿泊はもとより、食事のみもOK。

太山寺温泉の画像 1枚目
太山寺温泉の画像 2枚目

太山寺温泉

住所
兵庫県神戸市西区伊川谷町前開
交通
地下鉄伊川谷駅から神姫バス名谷駅行きで8分、太山寺下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

角甚(日帰り入浴)

クラシカルなムードに昔日を思う風情たっぷりの湯宿

レトロな感覚があふれる元禄年間創業の名宿。霊峰大峯山の登山口に湧く洞川温泉にあり、シックな切石の内風呂を備える。漢方「行者の湯」も好評。

角甚(日帰り入浴)の画像 1枚目
角甚(日帰り入浴)の画像 2枚目

角甚(日帰り入浴)

住所
奈良県吉野郡天川村洞川240
交通
近鉄吉野線下市口駅から奈良交通洞川温泉行きバスで1時間18分、終点下車、徒歩8分
料金
入浴料=700円/夕食付き日帰りプラン(部屋休憩、客室露天風呂利用可、定員6名)=14000円~(1名)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~9:30、13:00~21:00、夕食付き日帰りプランは15:00~20:00(要予約、前日・当日限定)

今田薬師温泉

湧出量を誇る丹波篠山市の温泉。なめらかな湯ざわりの塩類泉

毎分615リットルの湧出量を誇る丹波篠山市の温泉。日帰り入浴施設「こんだ薬師温泉ぬくもりの郷」と王地山公園内の宿「ささやま荘」が湯を引く。なめらかな湯ざわりが肌に気持ちいい塩類泉。

今田薬師温泉

住所
兵庫県丹波篠山市今田町今田新田ほか
交通
JR宝塚線相野駅から神姫グリーンバス陶芸美術館経由清水行きで25分、こんだ薬師温泉ぬくもりの郷下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

椎ノ浦紋寿ノ湯

漁港を見ながらのんびり

脇仲地区の地元住民が立ち上げた「よみがえれ脇仲倶楽部」が作った手作り感満点の足湯。江南橋たもとにあり、湯は近くの内田商店に湧く紋寿の湯を引く。

椎ノ浦紋寿ノ湯の画像 1枚目

椎ノ浦紋寿ノ湯

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町勝浦脇入地区
交通
JRきのくに線紀伊勝浦駅から徒歩8分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(閉館)

箕輪の里温泉

府下では希少な高温源泉や冷凍サウナが評判

地下1030mから湧出する約44度の高温泉は保温効果が高く、また美肌作りの湯としても人気。多彩なアイテム浴のほか、大阪では希少なマイナス10度の冷凍サウナ、薬鉱石とセラミックを使った薬宝石サウナが評判だ。

箕輪の里温泉の画像 1枚目

箕輪の里温泉

住所
大阪府東大阪市古箕輪1丁目14-24
交通
近鉄けいはんな線荒本駅から近鉄バス萱島行きで15分、楠見橋下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人530円、小学生250円、幼児(0歳~)60円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~23:00(閉館24:00)

山水館(日帰り入浴)

季節を肌で感じられる芥川の摂津峡を独り占め

摂津峡の渓流沿いに建つ温泉旅館。2種の源泉をもち、巨岩が鎮座する名物の内湯と瀬音が耳に届く露天風呂、端整な貸切風呂で湯あみが楽しめる。食事付きでの日帰り利用もおすすめ。

山水館(日帰り入浴)の画像 1枚目
山水館(日帰り入浴)の画像 2枚目

山水館(日帰り入浴)

住所
大阪府高槻市原3-2-2
交通
JR京都線高槻駅から市バス塚脇行きで20分、終点下車、徒歩20分(高槻駅から送迎あり、予約制)
料金
入浴料=大人1400円、小人(0歳~小学生)800円/食事付入浴(個室利用、要予約)=5000円~/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:00(食事付入浴は11:30~15:00、16:00~20:00、要予約)

紀州みなべ千里浜温泉

梅で有名な南部の海岸に湧く温泉。アカウミガメも産卵に訪れる

自然公園内にあるリゾートホテルの湯処。海の見える「露天温泉岩風呂」や備長炭を生かしたホテルオリジナル「黒湯」もある。夕刻から日帰り入浴も可能。

紀州みなべ千里浜温泉の画像 1枚目
紀州みなべ千里浜温泉の画像 2枚目

紀州みなべ千里浜温泉

住所
和歌山県日高郡みなべ町山内
交通
JRきのくに線南部駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

和歌の浦温泉 萬葉の湯

古く万葉の時代から詠われてきた景勝地に湧く眺望良好の温泉

美しい和歌浦湾沿岸の温泉。近くに片男波海水浴場があり、春は潮干狩り、夏は海水浴が楽しめる。夕暮れの眺望は格別で、心を癒してくれる赤い海景色が目の前いっぱいに広がる。

和歌の浦温泉 萬葉の湯の画像 1枚目

和歌の浦温泉 萬葉の湯

住所
和歌山県和歌山市新和歌浦2-10
交通
JR和歌山駅から和歌山バス雑賀崎循環線で35分、新和歌遊園下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし