トップ > 日本 x 自然地形 x シニア > 関西 x 自然地形 x シニア

関西 x 自然地形

「関西×自然地形×シニア」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「関西×自然地形×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。2つの巨岩が寄り添う摂津峡の名スポット「夫婦岩」、清らかな滝と新緑、紅葉のコントラストが美しい「阿瀬渓谷」、切り立った岩壁から流れ落ちる滝が涼しげな景観を見せる「兜岳」など情報満載。

  • スポット:153 件
  • 記事:69 件

関西のおすすめエリア

滋賀・琵琶湖

滋賀の中心にある日本一広い湖の周辺は見どころ豊富

京都

悠久の歴史を刻む、世界に誇る一大観光エリア

大阪

『天下の台所』を中心とするパワーあふれるエリア

北近畿

松葉ガニやボタン鍋に舌鼓、名湯や名所も点在

奈良

世界遺産に登録された古い歴史を誇る3つのエリア

南紀

海沿いには温泉や景勝地、山間には熊野古道や高野山が

関西のおすすめスポット

41~60 件を表示 / 全 153 件

夫婦岩

2つの巨岩が寄り添う摂津峡の名スポット

芥川上流約4kmに奇岩や断崖が続く景勝地で、「摂津耶馬渓」の名で知られる摂津峡の名スポット。2つの巨岩が仲良く寄り添い、真ん中を滝のように水が流れている。

夫婦岩

住所
大阪府高槻市原
交通
JR京都線高槻駅から高槻市営バス上の口行きで20分、終点下車、徒歩25分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

阿瀬渓谷

清らかな滝と新緑、紅葉のコントラストが美しい

阿瀬川の上流にある阿瀬渓谷には、源太夫の滝など48もの滝が随所にかかる。川のせせらぎを聞きながら、ハイキングなどが楽しめる。広葉樹が多く新緑や紅葉が美しい。

阿瀬渓谷の画像 1枚目

阿瀬渓谷

住所
兵庫県豊岡市日高町羽尻
交通
JR山陰本線江原駅から市営バス金谷行きで30分、終点下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

兜岳

切り立った岩壁から流れ落ちる滝が涼しげな景観を見せる

標高917mで、今井林道沿いにそびえる。兜のような形をしていることからこう呼ばれ、山肌は険しい。切り立った岩壁にいく筋もの滝が流れ、涼しげな景観を見せる。

兜岳の画像 1枚目

兜岳

住所
奈良県宇陀郡曽爾村今井
交通
近鉄大阪線名張駅から三重交通山粕西行きバスで40分、曽爾横輪下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

仁川渓谷

ピクニックやハイキング、シャワークライミングで人気のスポット

甲山森林公園の北側に流れる渓流。ピクニックが楽しめるほか、渓流ハイキングやシャワークライミングなども行われる自然の宝庫。

仁川渓谷の画像 1枚目

仁川渓谷

住所
兵庫県西宮市仁川町6丁目
交通
中国自動車道宝塚ICから国道176号・県道16・82号・一般道を甲山方面へ車で15km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

白栖・石寺の茶畑

束町西に位置する空まで続く茶畑

「早場」と呼ばれ、八十八夜前の4月下旬には茶摘みが始まる茶畑。シーズンには緑が広がり美しい。近代的な農園整備がなされ、空まで続くような茶畑が広がる。

白栖・石寺の茶畑の画像 1枚目
白栖・石寺の茶畑の画像 2枚目

白栖・石寺の茶畑

住所
京都府相楽郡和束町石寺青木
交通
JR関西本線加茂駅から奈良交通和束町小杉行きバスで11分、和束高橋下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

錦雲渓

清滝で紅葉狩りハイキング

高雄から清滝川を下る東海自然歩道に沿って広がる渓谷。紅葉の名所で、深い渓谷に錦の雲が浮かんでいるような景観を楽しみながらの散策ができる。

錦雲渓の画像 1枚目

錦雲渓

住所
京都府京都市右京区梅ヶ畑~嵯峨清滝
交通
JR京都駅からJRバス周山行きで1時間、山城高雄下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

次の滝

有田

滝壺の裏の空洞から滝をみることができる「裏見の滝」

和歌山県では那智の滝に次ぐ落差46mの美しい滝。生石高原の南西を流れる早月谷川の渓谷、早川峡にかかり、滝壺の裏の空洞から滝をみることができるので、裏見の滝ともいう。

次の滝の画像 1枚目
次の滝の画像 2枚目

次の滝

住所
和歌山県有田郡有田川町延坂
交通
JRきのくに線藤並駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

梶取崎

白亜の灯台と鯨の供養碑

燈明崎の南側に位置する梶取崎は、熊野灘を航行する船がこの岬を目印に舵をとったことに因むといわれる。芝生が広がる岬には小さな灯台が立ち、古式捕鯨の狼煙跡や鯨の供養碑がある。

梶取崎の画像 1枚目
梶取崎の画像 2枚目

梶取崎

住所
和歌山県東牟婁郡太地町太地
交通
JRきのくに線太地駅から町営じゅんかんバスで17分、梶取崎下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

浜坂海岸

断崖や奇岩など変化に富んだ風景が続く景勝地

海岸一帯は断崖、奇窟、奇岩が多く複雑な景観。名勝・天然記念物の「但馬御火浦」、下荒洞門、旭洞門、十字洞門などが続く浜坂海岸は山陰海岸国立公園の中心ともいえる。

浜坂海岸の画像 1枚目

浜坂海岸

住所
兵庫県美方郡新温泉町居組~三尾
交通
JR山陰本線浜坂駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

高座の滝

ロッククライミングの練習場になる小さな夫婦滝

高座川の深谷にある10mほどの小さな夫婦滝。緑に囲まれた静寂の中に滝音が心地よく響く。岩場は上級者向けのロッククライミングの練習場として利用されている。

高座の滝の画像 1枚目
高座の滝の画像 2枚目

高座の滝

住所
兵庫県芦屋市奥山
交通
阪急神戸線芦屋川駅から徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

赤穂御崎

赤穂を代表する景勝地。花見、海水浴、温泉と賑わいが絶えない

赤穂を代表する景勝地の一つ。春は桜、夏は海水浴、秋・冬は温泉地として賑わう、年間を通して楽しめる公園。御崎から坂越浦までは絶好のドライブウェイだ。

赤穂御崎の画像 1枚目

赤穂御崎

住所
兵庫県赤穂市御崎
交通
JR赤穂線播州赤穂駅からウエスト神姫バス保養センター行きで20分、東御崎下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

和泉葛城山

ブナの原生林で森林浴。展望台からは関空も眺望できる

和泉山脈の主要峰のひとつで標高858m、北斜面には南限に近いという貴重なブナ林が広がる。日帰りで楽しめる手軽なハイキングコースが複数整備されているほか、山頂直下まで車でも上がれる。展望台からの夜景も有名。

和泉葛城山の画像 1枚目

和泉葛城山

住所
和歌山県紀の川市切畑
交通
南海本線岸和田駅から南海ウイングバス南部牛滝山行きで50分、終点下車、徒歩2時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

飛雪の滝

新宮

雪が舞うような美しい滝

高さ30m、幅12mの勇壮な滝で、しぶきが雪のように見えるというのが名の由来。滝の前には美しく整備されたオートキャンプ場があり、滝の上部には遊歩道もある。

飛雪の滝の画像 1枚目

飛雪の滝

住所
三重県南牟婁郡紀宝町浅里1409-1
交通
JRきのくに線新宮駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

安川渓谷

ハイキングルートが整備された渓谷。釣り人にも人気

大塔山の山裾近くを流れる安川の上流にある渓谷は、鮎やアマゴ釣りに最適の場所として知られる。渓谷には名瀑「夫婦滝」がかかり、ハイキングルートが整備されている。

安川渓谷

住所
和歌山県田辺市下川上
交通
JRきのくに線紀伊田辺駅からタクシーで1時間30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

八草の滝

白浜

自然公園内にある日本の滝100選にも選ばれた滝

西牟婁郡白浜町の大塔日置川県立自然公園内にあり、日本の滝百選に選ばれている。直瀑で品瀬川滝とも呼ばれている。

八草の滝の画像 1枚目

八草の滝

住所
和歌山県西牟婁郡白浜町久木
交通
JRきのくに線紀伊日置駅からタクシーで25分、久木橋下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

清住のコスモス畑

一面を華やかに染める

約7haの休耕田を利用したコスモス畑。さまざまな品種が植えられている。10月上旬にはコスモスまつりを開催。休耕田のため年により多少場所が異なる。

清住のコスモス畑の画像 1枚目
清住のコスモス畑の画像 2枚目

清住のコスモス畑

住所
兵庫県丹波市氷上町清住
交通
JR福知山線石生駅からタクシーで20分
料金
入場料=300円/ (団体20名以上の団体は入場料200円)
営業期間
10月上旬~中旬
営業時間
情報なし

七種の滝

姫路

雄滝、雌滝をはじめとする48の滝が四季折々の表情を見せる

七種の滝は七種川の渓谷沿いにある雄滝、雌滝、虹ヶ滝ほか48本ある滝の総称。一番の大きな滝は雄滝で落差約72m、幅約3mあり、雨期など水量の多い時期には迫力のある姿を見せる。

七種の滝の画像 1枚目

七種の滝

住所
兵庫県神崎郡福崎町田口
交通
JR播但線福崎駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

醒井峡谷

紅葉はもちろん、春の桜や夏の新緑など四季を通じて楽しめる

宗谷川沿いの峡谷。霊仙山に源を発する清流に沿った山紫水明の地で、春は桜、夏は新緑、秋は紅葉と、四季を通じて楽しめる景勝地。国の名勝に指定されている。

醒井峡谷の画像 1枚目

醒井峡谷

住所
滋賀県米原市上丹生
交通
JR東海道本線醒ケ井駅から湖国バス醒ケ井養鱒場行きで15分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

大内峠

頂上付近は公園になっておりコテージやキャンプ場も併設している

傘松公園、栗田峠と並ぶ天橋立眺望三大観の一つ「一字観」が望める。標高約166mの高台で、頂上付近は一字観公園として整備されている。コテージやキャンプ場も併設。

大内峠の画像 1枚目
大内峠の画像 2枚目

大内峠

住所
京都府与謝郡与謝野町弓木
交通
京都丹後鉄道宮豊線天橋立駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年(施設利用は4~11月)
営業時間
施設利用受付期間内の受付時間10:00~17:00

桑の木の滝

新宮

美しい流れを見せる滝

熊野川の支流、高田川にそそぐ桑の木谷にかかる落差約20mの滝。苔むした岩肌を落下する滝は神秘的で、滝100選に選ばれている。滝までの散策道があり森林浴を楽しめる。

桑の木の滝

住所
和歌山県新宮市相賀
交通
JRきのくに線新宮駅から熊野交通高田行きバスで25分、相賀下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし