関西 x 自然地形
「関西×自然地形×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「関西×自然地形×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。小石が敷きつめられた海岸。美しい夕日が見られることでも有名「五色浜」、天狗が棲むと恐れられた修行者たちの険しい霊場「鞍馬山」、シーズンには桜や紅葉が美しく、バーベキューやキャンプに最適「玉川峡」など情報満載。
- スポット:94 件
- 記事:69 件
関西のおすすめエリア
関西の新着記事
関西のおすすめスポット
61~80 件を表示 / 全 94 件
五色浜
小石が敷きつめられた海岸。美しい夕日が見られることでも有名
白石などの小石がびっしりと敷きつめられた海岸。浜辺から見る夕日が美しいことでも有名で、水平線の彼方、瀬戸内海に沈むロマンティックな景色が堪能できる。
![五色浜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001294_00000.jpg)
鞍馬山
天狗が棲むと恐れられた修行者たちの険しい霊場
平安期以降、修験道の場となった標高570mの深山。厳しい自然と地形から、畏怖にも似た信仰を集めてきた。中腹には牛若丸と天狗伝説の舞台で知られる鞍馬寺が建つ。
![鞍馬山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012949_00000.jpg)
![鞍馬山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012949_00004.jpg)
玉川峡
シーズンには桜や紅葉が美しく、バーベキューやキャンプに最適
高野山のふもと、丹生川上流に位置する峡谷。シーズンには桜や紅葉の季節が美しく、奇岩怪石を眺めながらのバーベキューやキャンプに最適だ。夏には川遊びが楽しめる。
![玉川峡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010151_3899_1.jpg)
![玉川峡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/和歌山県/30010151_1875_1.jpg)
蟷螂の岩屋
水温6度の泉のそばで護摩苦行が行われた、修行僧の難行の場
修行僧の難行の場として知られる。窟内は天井が低く、かまきり(蟷螂)のように腰をかがめなければ進めない。奥にある水温6度の泉のそばで、護摩苦行が行われたという。
![蟷螂の岩屋の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29010122_1046_1.jpg)
蟷螂の岩屋
- 住所
- 奈良県吉野郡天川村洞川
- 交通
- 近鉄吉野線下市口駅から奈良交通洞川温泉行きバスで1時間18分、終点下車、徒歩20分
- 料金
- 300円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 8:00~17:00(閉門)、夏期は~18:00(閉門)
高安山
標高420m。山頂からは大阪平野を一望できる
高安山は標高420m。古くは高安城があり、大阪の米相場を大和に知らせる旗ふり場となっていた。山頂近くまでケーブルが通じ、山頂からは大阪平野を一望できる。
![高安山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27001103_1044_1.jpg)
雄松崎
琵琶湖八景に数えられる白砂青松の景勝
琵琶湖八景の一つ「涼風・雄松崎の白汀」で有名な景勝地。弦月状の砂洲に約3kmにわたって白砂青松の風景が続き、湖水浴客や、マリンスポーツを楽しむ家族連れでにぎわう。
青野ダム周辺の公園
散策、ピクニックなど、思い思いの休日を
三田市の北、青野川、黒川を堰き止めて建設された青野ダム。周辺にいくつもの公園が広がっている。駐車場、トイレなどの設備もあって休日は家族連れなどでにぎわう。
![青野ダム周辺の公園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28012638_3290_2.jpg)
![青野ダム周辺の公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28012638_3290_3.jpg)
青野ダム周辺の公園
- 住所
- 兵庫県三田市下青野、北浦、末、尼寺、小野、加茂
- 交通
- JR宝塚線三田駅から神姫バス乙原行きで20分、尼寺下車、タクシーで15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
六甲山
さわやかマウンテンエアに気分爽快
宝塚付近を東端、須磨付近を西端に広がる六甲山系。その主峰が標高931mの六甲山だ。六甲高山植物園やROKKO森の音(ね)ミュージアム、六甲ガーデンテラスなどがある。
![六甲山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001385_3476_1.jpg)
![六甲山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/兵庫県/28001385_3476_2.jpg)
六甲山
- 住所
- 兵庫県神戸市東灘区本山町森
- 交通
- JR神戸線六甲道駅から神戸市バス16系統六甲ケーブル下行きで20分、終点で六甲ケーブルに乗り換えて10分、山上駅で六甲山上バスに乗り換えて10分、ロープウェー山頂駅下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
万代池
ぐるりと遊歩道が巡り、春は桜が池の畔をピンクに染める
チンチン電車が走る道の東にある万代池の周囲は約700mほど。ぐるりと遊歩道が巡り、水鳥が泳ぐ池の中の小島へは橋が架かる。春は桜が池の畔をピンクに染める。
![万代池の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27002056_4027_1.jpg)
摂津峡公園
四季折々のすばらしい景観が楽しめる絶好のハイキングコース
芥川の中流域約4kmにわたって奇岩や断崖、滝などが続く。耶馬渓に似ているとして「摂津耶馬渓」の名で親しまれている。渓流沿いの道は恰好のハイキングコースだ。
![摂津峡公園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27001867_00005.jpg)
烏丸半島
風力発電の風車がランドマーク
草津市の北端、琵琶湖に突き出した小さな半島。水生植物公園みずの森の横に風力発電施設があり、ランドマーク的存在。「蓮の花」開花時期に合わせてハス花クルージングや熱気球フライトを開催。
![烏丸半島の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000254_1760_1.jpg)
烏丸半島
- 住所
- 滋賀県草津市下物町1091
- 交通
- JR琵琶湖線草津駅から近江鉄道バスびわこ博物館前行きで25分、終点下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
丹生川渓谷
県下屈指の釣り場として知られ多くの釣り客が訪れる
余呉町の東側を流れる丹生川は、県下屈指のアユ釣り場として知られる。ニジマスやアマゴ、イワナなども生息し、流域一帯にポイントが連続。大勢の釣り人が訪れる。
![丹生川渓谷の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/滋賀県/25000147_4027_1.jpg)
丹生川渓谷
- 住所
- 滋賀県長浜市余呉町上丹生
- 交通
- 北陸自動車道木之本ICから国道365号を経由し、県道284号を上丹生方面へ車で10km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
長松自然海浜
「日本の夕陽百選」にも選ばれた夕陽の名所
大阪府内に存在する自然海浜は岬町だけ。淡路島から明石海峡大橋、神戸の町並みが一望でき、夕闇迫る海岸は夕陽のスポット。長松海岸の防潮堤には有志によるペインティングが施されている。
![長松自然海浜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27012972_00000.jpg)
![長松自然海浜の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/大阪府/27012972_00002.jpg)
面不動鍾乳洞
地下宮殿のような光景が楽しめる
天然記念物に指定されている全長280mの鍾乳洞。洞内は年中摂氏8度に保たれていて、無風。鍾乳石や石筍がさまざまな表情を見せる。中でも金糸、銀糸の窟のストロー鍾乳管が有名。
![面不動鍾乳洞の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29010121_00007.jpg)
![面不動鍾乳洞の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/奈良県/29010121_1851_1.jpg)
面不動鍾乳洞
- 住所
- 奈良県吉野郡天川村洞川673-89
- 交通
- 近鉄吉野線下市口駅から奈良交通洞川温泉行きバスで1時間18分、終点下車、徒歩20分
- 料金
- 大人400円、小人200円
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:00(閉門、時期により異なる)
葛城高原
標高約960mの高原でバードウォッチングや植物観察が楽しめる
標高約960mの高原。大和や河内平野が見渡せる。5月にはツツジ、秋には一帯がススキの大海原となる。自然探究路ではバードウォッチングや植物観察が楽しめる。
葛城高原
- 住所
- 奈良県御所市櫛羅
- 交通
- 近鉄御所線近鉄御所駅から奈良交通葛城ロープウェイ前行きバスで15分、終点で葛城山ロープウェイに乗り換えて6分、葛城山上駅下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
釜塚の茶畑
空まで続く芸術的な茶畑
町内に点在する茶畑の景観の中でも、釜塚山の茶畑は傾斜地を先人がすべて手作業で開墾し、拡げたもの。茶畑と民家が隣合わせにある独特の景観。
![釜塚の茶畑の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26013272_00000.jpg)
釜塚の茶畑
- 住所
- 京都府相楽郡和束町釜塚
- 交通
- JR関西本線加茂駅から奈良交通和束町小杉行きバスで19分、和束河原下車、徒歩10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
稲荷山
奈良時代に神が降臨した山朱色の鳥居が続く迷宮を歩く
伏見稲荷大社の東にある標高233mの聖地。山めぐりでの起点は大社本殿背後。千本鳥居や奥社、熊鷹社へ参りながら、一ノ峯の山頂へ向かおう。神秘的な滝や竹林など古都の自然を満喫できる。
![稲荷山の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012947_3465_1.jpg)
![稲荷山の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/京都府/26012947_3465_2.jpg)