トップ > 日本 x 体験・アクティビティ x 夏 > 関西 x 体験・アクティビティ x 夏

関西 x 体験・アクティビティ

「関西×体験・アクティビティ×夏(6,7,8月)」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「関西×体験・アクティビティ×夏(6,7,8月)」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。宍粟のパワースポット・音水湖で気軽にカヌー体験「音水湖カヌークラブ」、巨大イケスを泳ぐ本マグロに餌やり「本マグロ養殖体験」、自然の恵みを利用した伝統技術で作る本格体験「龍神村アートセンター山路紙紙漉き工房」など情報満載。

  • スポット:60 件
  • 記事:46 件

関西のおすすめエリア

滋賀・琵琶湖

滋賀の中心にある日本一広い湖の周辺は見どころ豊富

京都

悠久の歴史を刻む、世界に誇る一大観光エリア

大阪

『天下の台所』を中心とするパワーあふれるエリア

北近畿

松葉ガニやボタン鍋に舌鼓、名湯や名所も点在

奈良

世界遺産に登録された古い歴史を誇る3つのエリア

南紀

海沿いには温泉や景勝地、山間には熊野古道や高野山が

関西のおすすめスポット

41~60 件を表示 / 全 60 件

音水湖カヌークラブ

宍粟のパワースポット・音水湖で気軽にカヌー体験

清らかな水と空気と緑に包まれた音水湖。宍粟市のパワースポットで誰でも気軽にカヌー体験。カヌーレッスンはもちろん、カヌーレンタルのみの利用もできる。新たに、SUPも登場。

音水湖カヌークラブの画像 1枚目

音水湖カヌークラブ

住所
兵庫県宍粟市波賀町引原328-44
交通
中国自動車道山崎ICから国道29号を鳥取方面へ車で30km
料金
リバーカヤック(1時間)=500円(1人乗り)、700円(2人乗り)/カナディアンカヌー(1時間)=900~1100円/カヌーレッスン(1名・1時間)=1500円/SUP(1時間)=2000円/SUPレッスン(1名・1時間)=大人4000円、小人3000円/ (シーズンにより異なる)
営業期間
5~10月
営業時間
9:00~16:00(閉門17:00)

本マグロ養殖体験

巨大イケスを泳ぐ本マグロに餌やり

世界で初めて本マグロの完全養殖に成功したのが串本町。その養殖されている本マグロに餌をやるという珍しい体験ができる。体験のあとは、養殖マグロの試食もできる。

本マグロ養殖体験の画像 1枚目
本マグロ養殖体験の画像 2枚目

本マグロ養殖体験

住所
和歌山県東牟婁郡串本町大島1802本マグロ養殖体験待合所
交通
JRきのくに線串本駅から串本町コミュニティバス樫野灯台口行きで25分、田代口下車すぐ(田代漁港本まぐろ養殖体験待合所集合)
料金
体験+試食(2~14名)=大人5000円、小人3000円/体験+食事(2~14名)=大人7000円、小人5000円/ (15~80名の団体は500円引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~(前日12:00までに要予約、1回1時間30分~2時間)

龍神村アートセンター山路紙紙漉き工房

自然の恵みを利用した伝統技術で作る本格体験

地元で栽培されているコウゾを原料に皮ハギから紙漉きまで、古来の製法通りの本格的紙漉き体験ができる。草木染め体験では、天然染色で紙や綿、絹のハンカチ、スカーフなどを染める。

龍神村アートセンター山路紙紙漉き工房の画像 1枚目
龍神村アートセンター山路紙紙漉き工房の画像 2枚目

龍神村アートセンター山路紙紙漉き工房

住所
和歌山県田辺市龍神村安井269
交通
JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス龍神温泉方面行きで50分、中安井下車すぐ
料金
入場=無料/紙漉き体験(3名~、要予約)=大人3000円、小人1500円/草木染体験(3名~、要予約)=大人3000円、小人1500円/ (材料費込)
営業期間
通年
営業時間
要問合せ

カシマカンコー

神秘の洞窟でシュノーケリング!

山陰海岸ジオパークの美しい海をクルージングとシュノーケリングで楽しむアクティビティ。青い神秘的な洞窟内でのシュノーケリングは海の生物を間近に見られ感動がいっぱい。

カシマカンコー

住所
兵庫県豊岡市竹野町竹野4(集合場所)
交通
JR山陰本線竹野駅から徒歩20分(竹野駅から送迎あり)
料金
8800円 (マスク、フィン、ウエットスーツなど器材レンタル代含む、利用条件は小学校高学年以上、ビーチサンダルだけで参加可)
営業期間
4月下旬~10月
営業時間
8:00~17:00、不定刻・複数便で出航、体験は所要2時間

UPパラグライダースクール

紀の川の上空を散歩しよう

世界大会が行われたこともある西日本有数のスカイスポーツのメッカ、紀の川市に専用ゲレンデをもっている。飛ぶ姿勢や着地などの基礎から丁寧に指導、初心者にも安心だ。

UPパラグライダースクールの画像 1枚目
UPパラグライダースクールの画像 2枚目

UPパラグライダースクール

住所
和歌山県紀の川市竹房391
交通
JR和歌山線打田駅からタクシーで10分(送迎あり、予約制)
料金
1日体験コース=8200円/A級ライセンス取得コース=15400円/マスターコース=30900円/半日体験=4600円/タンデム体験コース=10000円/ (保険料別500円~)
営業期間
通年
営業時間
予約制(受付は9:30~18:30)

あすかぶどう園

自然農法で栽培したぶどうが食べ放題

巨峰を主に約10種のぶどうを自然農法で栽培。ぶどう狩り(巨峰のみ)は、希望摘み取りコースと1時間食べ放題のコースがある。ぶどうとワインの通信販売も行っている。

あすかぶどう園

住所
奈良県高市郡明日香村上平田1424
交通
近鉄吉野線飛鳥駅から徒歩15分
料金
ぶどう狩りAコース(計り売り1kg)=850円~/ぶどう狩りBコース(食べ放題1時間)=大人1400円、小人1200円、3歳以上800円/オリジナルワイン=980円~/ (10名以上の団体はBコース食べ放題のみ)
営業期間
8月中旬~10月中旬
営業時間
9:00~18:00

森脇観光農園

自然の中で家族で栗拾いができる

たくさんの自然に囲まれた観光農園。2万平方メートルの敷地がある栗園には約1000本の栗の木が栽培されており、家族で栗拾いができる。

森脇観光農園の画像 1枚目

森脇観光農園

住所
兵庫県宝塚市東大ツラ6
交通
中国自動車道宝塚ICから国道176号を宝塚方面へ車で12km
料金
栗拾い=大人1500円(持ち帰り800g付)、小人800円(持ち帰り400g付)/黒豆直売=600円(1束)/新米直売=9000円(玄米30kg)、1800円(白米5kg)/
営業期間
9月中旬~10月中旬(年により異なる)
営業時間
9:00~16:00(閉園、祝日を除く月~金曜は要予約)

鉢ヶ峯 営農組合フラワー農園 コスモス館

泉北の南丘陵に広がる体験型農業施設。健康朝市が人気

泉北の南丘陵に広がる体験型農業の施設。フラワー農園では花摘みができ、コスモス館の健康朝市では無農薬・減農薬の野菜を販売。ホビー農園もある。

鉢ヶ峯 営農組合フラワー農園 コスモス館

住所
大阪府堺市南区鉢ヶ峯寺2866
交通
泉北高速鉄道泉ヶ丘駅から南海バス鉢ヶ峯行きで20分、コスモス館前下車すぐ
料金
入園料=無料/花摘み(6~10月)=15円(コスモス1本)/野菜のもぎとり(4~10月)=時価/苺のもぎとり(1~5月)=20円(10グラム)/じゃがいも掘り(5・6月)=180円(1株)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~16:00(時期により異なる)

高槻しいたけセンター

原木栽培にこだわったしいたけ狩りを楽しめる

予約不要で1年中楽しめる味覚狩りのスポット。しいたけ狩りは、しいたけがなくなり次第終了となる。自分たちで採ったしいたけは隣接のバーベキューレストランで食べられる(平日は要予約)。

高槻しいたけセンターの画像 1枚目

高槻しいたけセンター

住所
大阪府高槻市田能的谷2高槻森林観光センター内
交通
JR京都線高槻駅から市バス田能・中畑回転場・二料・杉生行きで40分、森林センター前下車、徒歩3分(バス便少ない)
料金
しいたけ=260円(100g)/バーベキュー=1954円~(1名)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~13:00(閉園、時期により異なる)

観光農園南楽園

有機栽培・低農薬の果物や野菜を年間通して収穫できる

南楽園内で有機肥料を使って育てられた果物は、種類が豊富。ミニフィールドアスレチックや洞窟中の喫茶店が人気。金魚や鯉が釣れる釣池が有り、子供でもよく釣れる(専用竿使用)。

観光農園南楽園の画像 1枚目

観光農園南楽園

住所
大阪府堺市南区別所1457
交通
阪和自動車道堺ICから府道61号を別所方面へ車で9km
料金
入園料(3~9月)=大人300円、小人250円、幼児200円/みかん狩り(10月上旬~12月中旬、入園料を含む)=大人900円、小人700円、幼児500円/ (味覚狩り料別)
営業期間
3月~12月中旬
営業時間
10:00~16:00(閉園)、6~8月は~17:00(閉園)

舞鶴自然文化園

大浦半島の豊かな自然とのふれあいを満喫

緑に包まれた豊かな自然の中にある公園。国内外から集めた約1500種3万本という、日本有数の規模を誇る椿園があり、3月から4月にかけて椿が美しく咲き誇る。ほかに約2haの谷あい一面に広がる「ひと目10万本」のアジサイ園もある。

舞鶴自然文化園

住所
京都府舞鶴市多祢寺24-12
交通
JR舞鶴線東舞鶴駅から京都交通小橋行きバスで30分、舞鶴自然文化公園下車すぐ
料金
入園料=無料/ツバキ祭(3月中旬~4月中旬)=大人300円、小・中学生150円/アジサイ祭(6月中旬~7月中旬)=大人300円、小・中学生150円/ (20名以上団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、10~2月は~16:30

みとろ観光果樹園

ぶどうや柿など、さまざまな収穫体験が楽しみながらできる

家族やグループで楽しみながら、さまざまな収穫体験ができる。すももやぶどうはもぎたてのものをその場で味わえる。11月上旬から下旬には柿狩りも楽しめる。

みとろ観光果樹園の画像 1枚目
みとろ観光果樹園の画像 2枚目

みとろ観光果樹園

住所
兵庫県加古川市上荘町見土呂835-4
交通
JR加古川線厄神駅からタクシーで5分、または山陽自動車道三木小野ICから国道175号を小野市方面へ車で8km
料金
すもも狩り(6月下旬~7月下旬)=大人800円、小人600円/ぶどう狩り(7月下旬~9月下旬)=大人1100円、小人900円/柿狩り(11月)=大人700円、小人500円/栗拾い=500円、持ち帰り1200円(1kg)/ (持ち帰りは別料金)
営業期間
6~12月上旬
営業時間
9:00~16:30(閉園)

しい茸園有馬富士

自分で収穫し、その場で焼いて食べることができる

自分で収穫したしいたけを、その場で肉などと一緒に焼いて食べることができるスポット。穫りたてのしいたけは肉厚でやわらかく、軸までおいしく味わえる。秋はくり拾いも楽しめる。

しい茸園有馬富士

住所
兵庫県三田市大原933
交通
JR宝塚線新三田駅からタクシーで5分(送迎あり、予約制)
料金
入園料=無料/しいたけ狩り(通年、食事付)=3500円~/くり拾い(9月中旬~10月下旬、食事付)=4300円~/釣り掘=750円(イワナ・ニジマス)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉園)

北山川ラフティング

ゴムボートで急流を下る

専用ボートにライフジャケットとヘルメット装備で乗り込み急流に挑む。日本一美しいラフティングコースという北山川を乗り切ろう。インストラクターが詳しい講習をしてくれるので小学生から参加可能。

北山川ラフティングの画像 1枚目

北山川ラフティング

住所
和歌山県東牟婁郡北山村下尾井道の駅おくとろ内(集合場所)
交通
JR紀勢本線熊野市駅から北山村営バス下尾井行きで1時間、おくとろ公園下車すぐ
料金
半日コース(装備レンタル料、ガイド料、保険料、温泉入浴付、オトノリ~小松)=大人6500円、小学生4500円/1日コース(弁当、温泉入浴付、オトノリ~田戸)=大人13000円、小学生9000円/
営業期間
4月下旬~10月中旬
営業時間
9:00~18:00(最終受付)、半日コース(オトノリ~小松)は予約制(午前と午後各1回、最少催行数3名)

体験農園ROCK BAY GARDEN

ヨーロッパの農村をイメージした体験農園

春にはいちご、秋にはさつまいも掘りが体験できる体験農園施設。併設のレストランでは本場の近江牛が味わえる。体験農園ではヤギやウサギのエサやりも楽しめる。

体験農園ROCK BAY GARDENの画像 1枚目
体験農園ROCK BAY GARDENの画像 2枚目

体験農園ROCK BAY GARDEN

住所
滋賀県草津市下物町1431
交通
JR琵琶湖線草津駅から近江鉄道バスびわこ博物館前行きで20分、グリーンプラザからすま下車すぐ
料金
入園料=無料/イチゴ狩り(1~5月初旬)=350円(100g)/さつまいも=500円(1株)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉園)、冬期は短縮変動あり

神戸観光なし園

もぎたてのみずみずしい梨をその場で食べ放題

広さ2haの敷地に約1000本のなしの樹が植えられている。なしのもぎたてを、その場で好きなだけ食べられるのが嬉しい。ござやナイフの無料貸し出しも行っている。

神戸観光なし園

住所
兵庫県神戸市西区神出町小束野60-57
交通
山陽自動車道三木小野ICから国道175号を明石方面へ車で5km
料金
なし食べ放題=大人1100円、小人800円/持ち帰り=600円(1kg)/
営業期間
8月下旬~9月下旬
営業時間
9:00~16:00(閉園17:00)

UPカヌースクール

初心者でもカヌーを体験できる

関西のスカイスポーツのメッカとして知られる紀ノ川沿いの紀の川市にある。初歩からカヌーを指導するスクールを開校、都心から近く紀ノ川を舞台にカヌーの魅力を満喫できる。

UPカヌースクールの画像 1枚目

UPカヌースクール

住所
和歌山県紀の川市竹房391
交通
JR和歌山線打田駅からタクシーで10分(送迎あり、予約制)
料金
カヌー体験コース=8000円/カヌー半日体験=4500円/ (保険料別1000円、半日500円)
営業期間
4~10月(3・11月は要問合せ)
営業時間
9:30~18:30(閉店)

しい茸ランドかさや

おなかも満足の味覚狩り

一年を通してシイタケ、芋、黒枝豆、イチゴ狩りなどが体験できる。屋外で取れたてのしいたけを食べるバーベキューは最高。シーズンには松茸料理やぼたん鍋も味わえる。陶芸体験もできる。

しい茸ランドかさやの画像 1枚目
しい茸ランドかさやの画像 2枚目

しい茸ランドかさや

住所
兵庫県三田市上相野373
交通
JR宝塚線相野駅から徒歩10分
料金
しい茸狩りとバーベキューセット=3500円~/バーベキューのみ=2700円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)、バーベキュー受付は10:00~15:30(L.O.)

クラブノアすさみ

海中郵便ポストが人気の海

南紀のダイビングポイントのなかでもユニークなすさみの海。ギネスブック公認「世界一深いところにある郵便ポスト」でも人気だ。

クラブノアすさみの画像 1枚目

クラブノアすさみ

住所
和歌山県西牟婁郡すさみ町周参見4857-74
交通
JRきのくに線周参見駅からタクシーで7分(周参見駅から送迎あり、要確認)
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00(時期により異なる)、ダイビングは3日前までに要予約

フルーツランド天野山

南大阪の景色を見下ろしながら果物狩りが楽しめる

なだらかな山の斜面を利用した敷地は25000坪。景色抜群の山でもぎたての味覚を満喫できる。ぶどうはスチューベンやベリーAなどがある。みかんは温州みかんが採れる。

フルーツランド天野山

住所
大阪府河内長野市天野町1299
交通
南海高野線河内長野駅から南海バスサイクルセンター行きで20分、奥天野下車、徒歩10分
料金
入園料=ぶどう狩り(8月上旬~10月上旬、食べ放題)大人1000円、小人700円、みかん狩り(10月10日~11月、食べ放題)大人800円、小人700円/ (障がい者手帳持参で入園料3割引)
営業期間
8月上旬~11月下旬
営業時間
9:00~16:00(閉園17:00)