トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 東海・北陸 x 見どころ・レジャー > 伊勢志摩・三重 x 見どころ・レジャー > 伊勢志摩 x 見どころ・レジャー

伊勢志摩 x 見どころ・レジャー

伊勢志摩のおすすめの見どころ・レジャースポット

伊勢志摩のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。優美なサンジャクフジや紅白のダルマフジが目を楽しませてくれる「太江寺のフジ」、蒲生氏郷が築いた名城「松坂城跡」、池木屋山の東へ連なる山稜の末端近くにある一峰「迷岳」など情報満載。

  • スポット:336 件
  • 記事:42 件

伊勢志摩のおすすめエリア

鳥羽

大スケールの水族館と真珠づくしの島

志摩

四季折々に風光明媚な海岸美と海の幸に酔いしれる

松阪

歴史散歩を楽しんで極上のブランド牛に舌鼓を打つ

奥伊勢

山深く、清流が美しい熊野街道沿いの町を訪ねる

伊勢志摩のおすすめの見どころ・レジャースポット

321~340 件を表示 / 全 336 件

太江寺のフジ

優美なサンジャクフジや紅白のダルマフジが目を楽しませてくれる

僧行基創建の古刹で満開時には藤棚から1m近くも房が垂れ下がるサンジャクフジで有名。房が短いピンクと白のダルマフジもあり三色の藤が楽しめる。GW頃に藤祭りを開催。

太江寺のフジの画像 1枚目
太江寺のフジの画像 2枚目

太江寺のフジ

住所
三重県伊勢市二見町江1659
交通
JR参宮線二見浦駅から三重交通鳥羽行きバスで5分、夫婦岩東口下車、徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~5月上旬
営業時間
情報なし

松坂城跡

蒲生氏郷が築いた名城

一帯は松阪公園として整備されており、今も残る豪壮な石垣が見どころ。城跡の上からは松阪の町が一望できる。

松坂城跡の画像 1枚目
松坂城跡の画像 2枚目

松坂城跡

住所
三重県松阪市殿町
交通
近鉄山田線松阪駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由

迷岳

松阪

池木屋山の東へ連なる山稜の末端近くにある一峰

池木屋山の東へ連なる山稜の末端近くにある一峰。名前のとおり山頂稜線が入り組んでおり、迷いやすい山。山頂は予想外に広く、三重県最高峰の桧塚や高見山、三峰山が眺望できる。

迷岳

住所
三重県松阪市飯高町森
交通
紀勢自動車道大宮大台ICから国道422号を蓮ダム方面へ車で31km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

伊良子清白の家

さすらいの詩人の暮らしを感じる

明治から昭和初期に活躍した詩人で医師の伊良子清白の家屋を移築し、公開している。庭には清白について紹介したパネル展示もある。

伊良子清白の家の画像 1枚目

伊良子清白の家

住所
三重県鳥羽市鳥羽1丁目9-9
交通
近鉄鳥羽線鳥羽駅から徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00

多気パーキングエリア(上り)

トイレのみのPA、ドライブの合間の休憩に

伊勢自動車道上り線、玉城インターと多気ヴィソンスマートインターの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。

多気パーキングエリア(上り)の画像 1枚目

多気パーキングエリア(上り)

住所
三重県多気郡多気町野中
交通
伊勢自動車道玉城ICから勢和多気JCT方面へ車で4km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
充電スタンドは24時間

安乗崎

映画「喜びも悲しみも幾歳月」の舞台となった灯台が建つ

的矢湾の入口に突き出た岬で、突端には四角形の安乗埼灯台が立つ。灯台の周囲は広々とした園地で灯台資料館や休憩所がある。休憩所では安乗文楽の人形を展示。

安乗崎の画像 1枚目
安乗崎の画像 2枚目

安乗崎

住所
三重県志摩市阿児町安乗岬園地
交通
近鉄志摩線鵜方駅から三重交通安乗行きバスで25分、安乗口下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

アスピア玉城ふれあいの館

美肌の湯や手作り工房などがあり、家族で楽しめる

緑に包まれた閑静な地に湧く、ぬめりのある美肌効果が高い湯。玉城豚を使ったメニューが評判のレストランのほか、パンやソーセージ作り体験も併設し、家族そろって楽しめる施設として人気。

アスピア玉城ふれあいの館の画像 1枚目

アスピア玉城ふれあいの館

住所
三重県度会郡玉城町原4266
交通
JR参宮線田丸駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人500円、小人(3~12歳)350円/ (障がい者・65歳以上350円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館21:00)

松阪市文化財センター

美しい装飾の船形埴輪は必見

大正12(1923)年に建てられた旧カネボウ綿糸工場の倉庫を改装し、ギャラリーとして使用。併設する「はにわ館」では市内の宝塚古墳出土品(国重要文化財)を常設している。

松阪市文化財センターの画像 1枚目
松阪市文化財センターの画像 2枚目

松阪市文化財センター

住所
三重県松阪市外五曲町1
交通
近鉄山田線松阪駅から三重交通松阪中央病院行きバスで8分、文化会館下車、徒歩3分
料金
入場料(ギャラリー)=無料/入館料(はにわ館)=大人100円、18歳以下無料/ (20名以上の団体は入館料大人80円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入館料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)

胡蝶蘭(日帰り入浴)

海を間近に感じるくつろぎの宿。自慢の露天風呂は立ち寄りも可能

鳥羽の海と一体になった海面浮上建築の宿。雄大な海の景色が楽しめる展望大浴場と、海に限りなく接近した露天風呂が自慢だ。いい湯のあとはレベルの高い懐石料理に舌鼓。

胡蝶蘭(日帰り入浴)

住所
三重県鳥羽市小浜町237-1
交通
近鉄鳥羽線鳥羽駅から三重交通小浜行きバスで3分、中里下車すぐ
料金
入浴料=1000円/食事付入浴(3日前までに要予約)=4000円~/
営業期間
通年
営業時間
7:00~10:00、11:00~21:00(食事付入浴は11:00~14:00)

神島

鳥羽

伊良湖水道に浮かぶ潮騒の島

鳥羽の沖合約14km、35分ほどの船旅で着く神島は、三島由紀夫の小説『潮騒』の舞台として知られる。実際にこの島に滞在した三島も通ったという八代神社や、眺めの良い神島灯台、小説の中で重要な舞台として登場する監的哨跡など、島内は見どころが多い。島の一周は約4km、所要2時間ほどだが、歩きづらい山道が多くビギナーには向かない。ガイドさんと歩くことをおすすめする。詳細は鳥羽市観光課に問い合わせてみよう。

神島の画像 1枚目
神島の画像 2枚目

神島

住所
三重県鳥羽市神島
交通
近鉄鳥羽線鳥羽駅から徒歩7分の佐田浜(鳥羽マリンターミナル)から市営定期船神島行きで35分、神島港下船
料金
市営定期船乗船料(鳥羽~神島)=大人730円、小人370円/
営業期間
通年
営業時間
情報なし

鼻かけえびす像

大矢浜の高台にある恵比寿様

海の守り神として海を眺めている恵比寿様。漁師たちがいい漁場を得るために、縁起をかついで持ち去るので、鼻が欠けている。

鼻かけえびす像の画像 1枚目
鼻かけえびす像の画像 2枚目

鼻かけえびす像

住所
三重県志摩市浜島町浜島
交通
近鉄志摩線鵜方駅から三重交通宿浦行きバスで20分、浜島下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

伊勢志摩賢島温泉

大人の無為を過ごす瀟酒な空間。海の眺望と静寂が映える温泉

「汀渚 ばさら邸」から約2km離れた私有地に湧出。「汀渚 ばさら邸」では、3つの貸切風呂と客室付き風呂で利用。「美食の隠れ家 プロヴァンス」では、大浴場、露天風呂、貸切風呂で湯が楽しめる。

伊勢志摩賢島温泉

住所
三重県志摩市阿児町鵜方
交通
近鉄志摩線賢島駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし

外宮勾玉池のハナショウブ

遊歩道は散策に最適。6月下旬にはハナショウブが外宮の池を彩る

6月下旬、ハナショウブが外宮の池を彩る。池をめぐる遊歩道は散策にもよい。また仲秋の名月の宵には観月会が催される。平成24(2012)年には第2回式年遷宮記念としてせんぐう館が開館した。

外宮勾玉池のハナショウブの画像 1枚目

外宮勾玉池のハナショウブ

住所
三重県伊勢市豊川町279
交通
近鉄山田線伊勢市駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
6月下旬
営業時間
5:00~18:00(閉門、時期により異なる)

伊勢山上 飯福田寺

女性にも開放の修験道場。修験道の開祖といわれる役行者が開いた

修験道の開祖といわれる役行者が開いた修験道場。女人禁制のところが多いが、ここは女性にも開放されてきた。行場めぐりは所要1時間30分から2時間で難所も多い。

伊勢山上 飯福田寺の画像 1枚目
伊勢山上 飯福田寺の画像 2枚目

伊勢山上 飯福田寺

住所
三重県松阪市飯福田町273
交通
近鉄山田線伊勢中川駅からタクシーで30分
料金
行場めぐりの入山料=500円/拝観料=無料/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(入山は8:00~15:00)

旧小津清左衛門家

豪商・小津家の旧宅を公開

江戸一番の紙問屋・小津清左衛門の旧宅を公開。「万両箱」や広い屋敷は、まさに「江戸店持ち伊勢商人」の風格を感じることができる。

旧小津清左衛門家の画像 1枚目
旧小津清左衛門家の画像 2枚目

旧小津清左衛門家

住所
三重県松阪市本町2195
交通
JR紀勢本線・近鉄山田線松阪駅から徒歩10分
料金
入館料=一般200円、6~18歳100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00

史跡斎宮跡

天皇の名代である斎王の御所跡。周辺には博物館も整備

昭和54(1979)年に東西2km南北0.7kmが斎宮跡として国史跡に指定、現在も発掘が続けられている。周辺には斎宮歴史博物館や史跡公園、いつきのみや歴史体験館などが整備。

史跡斎宮跡の画像 1枚目
史跡斎宮跡の画像 2枚目

史跡斎宮跡

住所
三重県多気郡明和町斎宮
交通
近鉄山田線斎宮駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由、施設により異なる