伊勢志摩・三重 x 見どころ・体験
「伊勢志摩・三重×見どころ・体験×春(3,4,5月)×シニア」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「伊勢志摩・三重×見どころ・体験×春(3,4,5月)×シニア」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。壮大な眺めを楽しむ「御在所ロープウエイ」、数千本のツツジが山全体を染める春には多くの人で賑わう「荒滝不動尊のツツジ」、梅の見頃は3月初旬。約350本が美しい花を咲かせ、賑わう「結城神社」など情報満載。
- スポット:20 件
- 記事:45 件
伊勢志摩・三重のおすすめエリア
伊勢志摩・三重の新着記事
伊勢志摩・三重のおすすめスポット
1~20 件を表示 / 全 20 件
御在所ロープウエイ
壮大な眺めを楽しむ
御在所岳の山上公園と麓の湯の山温泉を結ぶ。高低差約780m、全長約2161mを片道12分で上る。眼下に広がる温泉街の街並や伊勢湾の眺望は圧巻。
![御在所ロープウエイの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000096_3665_1.jpg)
![御在所ロープウエイの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000096_3252_1.jpg)
御在所ロープウエイ
- 住所
- 三重県三重郡菰野町湯の山温泉
- 交通
- 近鉄湯の山線湯の山温泉駅から三重交通バス湯の山温泉・御在所ロープウエイ前行きで10分、終点下車すぐ
- 料金
- ロープウエイ(往復)=大人2450円、小人1220円/ (障がい者手帳持参で1種は本人と介護者、2種は本人のみ割引あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉門)、12~翌3月は~16:00(閉門)
荒滝不動尊のツツジ
数千本のツツジが山全体を染める春には多くの人で賑わう
香肌峡県立公園内にある荒滝不動尊付近には数千本のツツジがあり、4月中旬から下旬にかけて山全体が真紅の花でおおわれる。「つつじまつり」も行われ大勢の人で賑わう。
![荒滝不動尊のツツジの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000698_3462_1.jpg)
荒滝不動尊のツツジ
- 住所
- 三重県松阪市飯高町赤桶1076-3
- 交通
- 近鉄山田線松阪駅から三重交通スメール行きバスで1時間、赤桶下車、徒歩20分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月中旬
- 営業時間
- 見学自由
結城神社
梅の見頃は3月初旬。約350本が美しい花を咲かせ、賑わう
しだれ梅の名所として名高く、紅白、一重、八重といろいろな種類の梅、約350本がシーズンには美しい花を咲かせる。結城神社の梅は3月初旬が見頃で大勢の人で賑わう。
結城神社
- 住所
- 三重県津市藤方2341
- 交通
- JR津駅から三重交通米行きバスで15分、結城神社前下車すぐ
- 料金
- 拝観料=無料/社宝館=100円/神苑梅園拝観料=大人500円、小人200円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:00(閉門)
玉城ふれあい農園
シーズンには時間制限なしのイチゴ狩りが楽しめる
イチゴがメインの農園で、車イス利用者でも楽しめる高設栽培がめずらしい。30棟のハウスは県下一の面積を誇る。立ったままイチゴが採れるのと、時間制限がないので人気がある。
![玉城ふれあい農園の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000237_00002.jpg)
![玉城ふれあい農園の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000237_00004.jpg)
玉城ふれあい農園
- 住所
- 三重県度会郡玉城町勝田5248
- 交通
- 伊勢自動車道玉城ICから県道65号を明和町方面へ車で2km
- 料金
- いちご狩り(食べ放題、2・3月)=大人1500円、小人800円/いちご狩り(食べ放題、4・5月)=大人1300円、小人800円/ (30名以上の団体は100円引)
- 営業期間
- 2月下旬~5月上旬
- 営業時間
- 9:00~15:30(閉店16:00)
大平つつじ山のツツジ
ハイキングがてらの花見がおすすめな野生のツツジ
海山の自然豊かな紀勢地区のツツジの名所で、山の斜面に1万株以上の野生のツツジが自生している。花期はゴールデンウィーク前後で、ハイキングがてらの花見客で賑わう。
![大平つつじ山のツツジの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000337_3462_1.jpg)
桑名観光たけのこ園
たけのこ狩りを楽しもう
桑名市播磨でたけのこ狩りが楽しめ、掘りたてのたけのこを味わうこともできる。掘りたてのたけのこは味と香りが格別だ。
桑名観光たけのこ園
- 住所
- 三重県桑名市播磨1412-1JAみえきた桑名ライスセンター(集合場所)
- 交通
- 近鉄名古屋線桑名駅からタクシーで10分
- 料金
- たけのこ狩り(おみやげ付き)=大人1500円、小人1000円/
- 営業期間
- 4月中旬~5月上旬
- 営業時間
- 10:00~12:00(閉園)
津偕楽公園の桜
自然の丘陵や谷を活かした公園に桜が咲き競う
自然の丘陵斜面を活かし、花木・岩石を配した美しい日本庭園風の公園で、春になるとソメイヨシノなど約1000本の桜が咲く。例年、シーズンにはちょうちんやぼんぼりが点灯し、茶店や露店も出て大勢の人でにぎわう。
美杉町 川上のシャクナゲ
町の奥地、原生林に自生するシャクナゲが鮮やかに咲きほこる
美杉町の代表的な花であるシャクナゲは昔から村の奥地に自生しており、春先に美しいピンクの花をつける。美杉町川上では、原生林445haに群生するシャクナゲが見られる。
![美杉町 川上のシャクナゲの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000700_3462_1.jpg)
美杉町 川上のシャクナゲ
- 住所
- 三重県津市美杉町川上
- 交通
- JR名松線伊勢奥津駅から市営バス川上行きで10分、終点下車、徒歩1時間10分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~5月上旬
- 営業時間
- 情報なし
宮川堤の桜
江戸時代からの桜の名所は夜もにぎやか
お伊勢参りでにぎわった江戸時代には、渡し舟があった場所。広々とした河川敷がある宮川沿いには約700本のソメイヨシノやヤマザクラが咲き、桜の名勝地として知られている。また、「さくら名所100選」にも選ばれている。
![宮川堤の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000332_1245_1.jpg)
宮川堤の桜
- 住所
- 三重県伊勢市中島
- 交通
- 近鉄山田線伊勢市駅から三重交通バス田丸城跡(玉城町役場前)・注連指行きで7分、度会橋下車すぐ
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 3月下旬~4月上旬
- 営業時間
- 情報なし
亀山城跡
石垣と多門櫓に往時をしのぶ平山城址
天正18(1590)年、岡本宗憲によって築城。三重県内で唯一残る城郭建造物である多門櫓は石垣とともに県史跡に指定されており、近年創建当初の姿に復原された。
![亀山城跡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000398_3896_2.jpg)
![亀山城跡の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000398_3896_3.jpg)
青山高原のツツジ
紅色のヤマツツジがのどかな雰囲気を醸し出す
青山高原一帯には、紅色の花をつける無数のヤマツツジが自生している。5月のシーズンには一斉に花が咲き、風力発電の風車とともに美しい景観を生み出している。
![青山高原のツツジの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000699_3462_1.jpg)
余野公園のツツジ
開花シーズンの5月には多くの人で賑わうツツジの名所
鈴鹿国定公園の特別地域で1万5000本のツツジが自生している公園。5月には、“余野公園ツツジ祭り”が催され、多くの人で賑わう。約2haの広大な芝生広場もある。
三多気
国の名勝にも指定される古木の桜並木
「三多気の蔵王堂」と呼ばれる古刹、真福院の参道の両側には1.5kmの桜並木があり、「さくら名所100選」にも選出されている。また、「第9回美しい日本の村景観コンテスト」農林水産大臣賞も受賞した。
![三多気の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000597_00003.jpg)
![三多気の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000597_00006.jpg)
三多気
- 住所
- 三重県津市美杉町三多気
- 交通
- JR名松線伊勢奥津駅から三重交通名張駅行きバスで10分、杉平下車、徒歩15分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月中旬~下旬
- 営業時間
- 見学自由
宮妻峡
もみじ谷とも呼ばれ江戸時代から自然保護に取り組まれてきた景勝
鎌ヶ岳と入道ヶ岳の間を刻んでいる内部川の渓谷で、「もみじ谷」と呼ばれる紅葉の名所。江戸時代の代々の藩主が自然保護に尽力したという。キャンプ場やバンガローがある。
![宮妻峡の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000022_1138_1.jpg)
宮妻峡
- 住所
- 三重県四日市市水沢宮妻町
- 交通
- 東名阪自動車道四日市ICから県道140号、県道44号を宮妻峡方面へ車で16km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4~11月
- 営業時間
- 情報なし
大曽根公園(世界の椿園)
世界の椿が一堂に
尾鷲の市の花ヤブツバキと世界のツバキ725種類が植えられている公園。シーズンには赤、白、ピンクの花が咲き誇る。尾鷲湾が一望できるロケーション、散策にも適している。
御在所岳のミズバショウ
1500株のミズバショウが可憐な白い花を咲かせる
山上公園にある芭蕉池では1500株のミズバショウが自生している。早春、雪どけとともに白い花を咲かせ、春の訪れを告げる。ゴールデンウィークあたりが見頃。
![御在所岳のミズバショウの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000697_3462_1.jpg)
御在所岳のミズバショウ
- 住所
- 三重県三重郡菰野町御在所岳
- 交通
- 近鉄湯の山線湯の山温泉駅から三重交通湯の山温泉行きバスで10分、終点で徒歩10分の御在所ロープウエイに乗り換えて12分、御在所山上公園駅下車、徒歩7分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- GW頃
- 営業時間
- 情報なし
樋の山公園の桜
鳥羽湾と市街を見下ろす桜の名所
鳥羽の桜の名所として知られる樋の山。山頂からは、鳥羽湾と鳥羽市街を一望することができる。桜の花越しに見る鳥羽湾は見事な眺めだ。山頂には讃岐金刀比羅宮鳥羽分社もある。
![樋の山公園の桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24000174_1.jpg)
太江寺のフジ
優美なサンジャクフジや紅白のダルマフジが目を楽しませてくれる
僧行基創建の古刹で満開時には藤棚から1m近くも房が垂れ下がるサンジャクフジで有名。房が短いピンクと白のダルマフジもあり三色の藤が楽しめる。GW頃に藤祭りを開催。
![太江寺のフジの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010109_3290_1.jpg)
![太江寺のフジの画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/三重県/24010109_3290_2.jpg)
太江寺のフジ
- 住所
- 三重県伊勢市二見町江1659
- 交通
- JR参宮線二見浦駅から三重交通鳥羽行きバスで5分、夫婦岩東口下車、徒歩7分
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 4月下旬~5月上旬
- 営業時間
- 情報なし