エリア・ジャンルからさがす

条件検索

トップ > 日本 x 和菓子 > 東海・北陸 x 和菓子 > 伊勢志摩・三重 x 和菓子

伊勢志摩・三重 x 和菓子

伊勢志摩・三重のおすすめの和菓子スポット

伊勢志摩・三重のおすすめの和菓子ポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。名物へこきまんじゅうを味わう「たまきや」、「たいやき わらしべ本店」、約350年続く餅屋で手作りだんごを「かぎや餅店」など情報満載。

  • スポット:46 件
  • 記事:21 件

伊勢志摩・三重のおすすめエリア

伊勢志摩

古くからお伊勢参りで賑わった門前町と世界に冠たる真珠の海

津・鈴鹿

貴重な歴史的景観と国際的なサーキット場がある

伊賀

伊賀忍者発祥の地で、伊賀焼や伊賀牛が特産。史跡めぐりも楽しい

尾鷲・熊野

九鬼水軍発祥の地を海上から眺め、神話の舞台を訪ねる

1 / 2

エリア・ジャンル・条件でさがす

伊勢志摩・三重のおすすめの和菓子スポット

21~40 件を表示 / 全 46 件

たまきや

名物へこきまんじゅうを味わう

赤目滝名物、さつまいもを使って焼きあげた忍者の形をしたへこきまんじゅうが人気の店。様々な味の饅頭が並ぶので好きな味を探す楽しみがある。

たまきや

住所
三重県名張市赤目町長坂720-1
交通
近鉄大阪線赤目口駅から三重交通赤目滝行きバスで10分、終点下車、徒歩5分
料金
へこきまんじゅう各種=230円/
営業期間
4~11月
営業時間
10:00~16:00

かぎや餅店

約350年続く餅屋で手作りだんごを

手作りの餅やだんご、和菓子のほか、店内には今では珍しい量り売りのお菓子がぎっしり。40年前から販売している忍者だんごは餅本来の味がしっかり感じられる。昔の駄菓子屋のようなノスタルジックな佇まいに心惹かれる。

かぎや餅店

住所
三重県伊賀市上野小玉町3082-1
交通
伊賀鉄道伊賀線上野市駅から徒歩6分
料金
忍者だんご=110円(1本)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~19:00

柳屋奉善

幸せを運ぶ紋様が描かれた老舗の最中

伝統銘菓「老伴」は、最中にようかんを流した和菓子。伝統の味を守りつつ、三重県産の蜂蜜を使うなど、近年では新たなブランド展開にも挑戦している。

柳屋奉善の画像 1枚目
柳屋奉善の画像 2枚目

柳屋奉善

住所
三重県松阪市中町1877
交通
近鉄山田線松阪駅から徒歩8分
料金
老伴=230円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00

藤原ファーム 草餅えぼし

素朴な味わいの草餅をいただく

地元で作ったもち米を、昔ながらの製法でつきあげた草餅は、ほどよい甘さとやさしい口あたり。店内で味わうこともできる。

藤原ファーム 草餅えぼしの画像 1枚目
藤原ファーム 草餅えぼしの画像 2枚目

藤原ファーム 草餅えぼし

住所
三重県いなべ市藤原町古田1152
交通
名神高速道路関ヶ原ICから国道365号を養老方面へ車で17km
料金
草餅=100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00

伊勢志摩かりんとー

伊勢茶や熊野みかんなど多彩なフレーバー

三重県産の小麦粉と玉城町産の高級湯葉のおからをペーストして、かりんとうを手作り。多彩な味を表現したパッケージも美しい。

伊勢志摩かりんとー

住所
三重県鳥羽市鳥羽1丁目6-19
交通
JR・近鉄鳥羽駅から徒歩5分
料金
伊勢志摩かりんとー(50g)=500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00

志ら玉屋

名物「志ら玉」でほっとひと息

熊野市の記念通り商店街の菓子店で、こし餡を上新粉の生地で包んだ「志ら玉」が名物。さっぱりした甘さが受けていて、熊野古道歩きのあとで食べるのがまたおいしい。

志ら玉屋の画像 1枚目

志ら玉屋

住所
三重県熊野市木本町424-8
交通
JR紀勢本線熊野市駅から徒歩10分
料金
志ら玉=108円(1個)/六方焼=110円(小)、220円(大)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~19:00

駄菓子のあいや

昔ながらの手作り駄菓子

よいほモール商店街にある駄菓子店。色とりどりの飴が並ぶたたずまいが楽しい。手作りのお菓子のほか各地の昔ながらのお菓子も取り揃えている。落花棒やいちご飴など懐かしい味わいが人気だ。

駄菓子のあいやの画像 1枚目
駄菓子のあいやの画像 2枚目

駄菓子のあいや

住所
三重県松阪市中町1869-8よいほモール
交通
近鉄山田線松阪駅から徒歩7分
料金
だるま飴=270円(1袋)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00

山本松寿堂

名張名物瓦煎餅の人気店

名張名物「乱歩煎餅 二銭銅貨」で知られる和菓子店。煎餅の名は名張生まれの江戸川乱歩のデビュー作「二銭銅貨」にちなんだもの。素朴な味が幅広い年代に受けている。

山本松寿堂の画像 1枚目

山本松寿堂

住所
三重県名張市中町372-1
交通
近鉄大阪線名張駅から徒歩10分
料金
乱歩煎餅二銭銅貨10枚入=430円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00

竹内餅店

志摩名物「さわ餅」をみやげに

伊雑宮御田植祭の竹取り神事にちなんで名付けられた餅菓子「さわ餅」で知られる店。「さわ餅」は志摩の祝い事には欠かせない餅で、江戸末期からこの地で食べられているという。

竹内餅店の画像 1枚目

竹内餅店

住所
三重県志摩市磯部町穴川1182-11
交通
近鉄志摩線穴川駅から徒歩20分
料金
さわ餅=75円(1個)/あこや=75円(1個)/茶まんじゅう=75円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(売り切れ次第閉店)

御菓子司 おおにし

丁稚ようかんや忍者最中は厳選された材料、受け継がれた技で作る

和菓子店が多い伊賀上野にあって、昔ながらの味を守る店。厳選された材料と初代から受け継がれている技によってつくられる丁稚ようかんや忍者最中がおすすめ。

御菓子司 おおにしの画像 1枚目
御菓子司 おおにしの画像 2枚目

御菓子司 おおにし

住所
三重県伊賀市上野中町角3009-1
交通
伊賀鉄道伊賀線上野市駅から徒歩5分
料金
丁稚ようかん=136円(1人分)、650円(1箱)/忍者最中=870円(8個入)/かたやき=540円~/おしもん=700円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00

深川屋

関を代表する銘菓「関の戸」

小豆のこしあんを求肥で包み和三盆糖でまぶした、一口サイズの上品な餅菓子「関の戸」の本舗。創業370年を数える老舗で、天明4(1784)年築の建物は、江戸の面影を残す。

深川屋の画像 1枚目
深川屋の画像 2枚目

深川屋

住所
三重県亀山市関町中町387
交通
JR関西本線関駅から徒歩7分
料金
関の戸=500円(6個入)、850円(10個入)、1150円(14個入)/お茶の香関の戸=600円(6個入)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00

伊賀菓庵山本

日本一硬い煎餅として有名

伊賀忍者の常携行食だったといわれる、かたやきせんべいの店。店の奥ではパスタなどが食べられる。

伊賀菓庵山本の画像 1枚目
伊賀菓庵山本の画像 2枚目

伊賀菓庵山本

住所
三重県伊賀市上野魚町2887-2
交通
伊賀鉄道伊賀線上野市駅から徒歩3分
料金
手裏剣かたやき=648円/かたやき=756円(1袋6枚)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~19:00

志ら玉屋

三色の彩りもかわいらしい志ら玉

東海道の宿場町の面影をよく残す関の町並の中に建つ菓子舗。江戸時代に「白玉」と呼んでいた団子餅を復活改良させた「志ら玉」が名物。あっさり味のさらしあんがおいしい。

志ら玉屋の画像 1枚目
志ら玉屋の画像 2枚目

志ら玉屋

住所
三重県亀山市関町中町407
交通
JR関西本線関駅から徒歩10分
料金
志ら玉=90円(1個)、650円(箱入り6個)、1050円(箱入り10個)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00

だんご屋

昔懐かしい団子は味もボリュームも満点

国産の米粉で作る団子は、もちもちの食感。ほんのり焦げ目が付くように焼くため、香ばしさも楽しめると好評だ。定番のみたらし団子や伊勢地方で昔から食べる黒蜜などがある。

だんご屋の画像 1枚目
だんご屋の画像 2枚目

だんご屋

住所
三重県伊勢市宇治中之切町12
交通
近鉄山田線宇治山田駅から三重交通内宮前行きバスで20分、神宮会館前下車すぐ
料金
黒蜜団子=130円(1本)/みたらし団子=130円(1本)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(時期により異なる)

大徳屋長久

創業300年紀州藩御用達の老舗和菓子屋

紀州藩の御用達だったという老舗の菓子店。銘菓小原木は、うすいメリケン粉にアメを加えたあんを入れて半分に折ってあるもの。みやげに喜ばれる。

大徳屋長久の画像 1枚目

大徳屋長久

住所
三重県鈴鹿市白子1丁目6-26
交通
近鉄名古屋線白子駅から徒歩5分
料金
鈴鹿銘菓 小原木=100円(1個)/鈴鹿名物 かりんとう饅頭=120円(1個)/わた雪=120円(1個)/雪花=120円(1個)/鈴鹿川 酒饅頭=120円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00

喜久屋

昔から伊勢みやげといえばコレ

伊勢名物、生姜糖を製造販売。神宮の剣祓をかたどった生姜糖は、昔から伊勢みやげの筆頭。喜久屋は製造元で、直売もする。

喜久屋の画像 1枚目
喜久屋の画像 2枚目

喜久屋

住所
三重県伊勢市宇治今在家町42
交通
近鉄山田線伊勢市駅から三重交通内宮前行きバスで20分、終点下車、徒歩3分
料金
生姜糖剣先=400円/生姜糖剣先日の出=500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(時期により異なる)

赤福 外宮前店

外宮前で味わう赤福餅は格別

赤福餅のみやげが買えるほか、店内では夏は赤福氷、冬は赤福ぜんざいが楽しめる。外宮前で食べる赤福餅は格別。

赤福 外宮前店の画像 1枚目
赤福 外宮前店の画像 2枚目

赤福 外宮前店

住所
三重県伊勢市本町14-1
交通
近鉄山田線伊勢市駅から徒歩5分
料金
赤福餅お土産用=800円(8個入)、1200円(12個入)/赤福餅店内お召し上がり用=円(2個、番茶付)/赤福ぜんざい(冬期限定)=600円/赤福氷(夏期限定)=600円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、喫茶は10:00~(時期により異なる)

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅