トップ > 日本 x 日帰り温泉・入浴施設 x ひとり旅 > 東海・北陸 x 日帰り温泉・入浴施設 x ひとり旅 > 岐阜・飛騨 x 日帰り温泉・入浴施設 x ひとり旅 > 飛騨・白川郷 x 日帰り温泉・入浴施設 x ひとり旅 > 奥飛騨温泉郷 x 日帰り温泉・入浴施設 x ひとり旅

奥飛騨温泉郷 x 日帰り温泉・入浴施設

「奥飛騨温泉郷×日帰り温泉・入浴施設×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「奥飛騨温泉郷×日帰り温泉・入浴施設×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。野趣あふれる豪快露天風呂に大満足「新穂高の湯」、トレッキング後はここへ「ひがくの湯」、森林浴気分が味わえる露天風呂「平湯民俗館 平湯の湯(日帰り入浴)」など情報満載。

  • スポット:4 件
  • 記事:7 件

奥飛騨温泉郷のおすすめエリア

平湯温泉

上高地や乗鞍への観光拠点で、バスターミナルにも露天風呂がある

新穂高温泉

穂高連峰の麓、蒲田川に沿って露天風呂自慢の宿が点在する

栃尾温泉

のんびりムードが好評、奥飛騨温泉郷のひとつ

福地温泉

奥飛騨の文化風習に触れて露天風呂自慢の宿に憩う

新平湯温泉

見どころやグルメ充実、奥飛騨温泉郷ではもっとも賑わう

奥飛騨温泉郷のおすすめスポット

1~20 件を表示 / 全 4 件

新穂高の湯

野趣あふれる豪快露天風呂に大満足

蒲田川が沿いにあるダイナミックな混浴共同露天風呂。広々とした湯船は天然巨岩に囲まれ、渓流の水音が荒々しく響く。雄大な山々の絶景を眺めながら、開放感あふれる湯浴みが楽しめる。

新穂高の湯の画像 1枚目
新穂高の湯の画像 2枚目

新穂高の湯

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで1時間36分、中尾高原口下車すぐ
料金
入浴料=300円程度(清掃協力金)/
営業期間
4月下旬~10月30日
営業時間
8:00~18:00

ひがくの湯

トレッキング後はここへ

源泉掛け流しの露天風呂がある新穂高エリアに最初にできた日帰り温泉施設。奥飛騨の味が楽しめる食事処をはじめ、JR車両の鉄道大ジオラマも人気。

ひがくの湯の画像 1枚目
ひがくの湯の画像 2枚目

ひがくの湯

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷中尾442-7
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで1時間28分、国立公園口下車すぐ
料金
入浴料=大人750円、小学生550円/ (登山者は入浴料700円)
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:30(閉館22:00)、夏・秋は9:00~

平湯民俗館 平湯の湯(日帰り入浴)

森林浴気分が味わえる露天風呂

昔の農具や民具を展示する平湯民俗館の敷地内にある露天風呂。緑濃い森の中に設けられた岩風呂は、木々のざわめきや小鳥のさえずりを聞きながらのんびり骨休めできる。

平湯民俗館 平湯の湯(日帰り入浴)の画像 1枚目
平湯民俗館 平湯の湯(日帰り入浴)の画像 2枚目

平湯民俗館 平湯の湯(日帰り入浴)

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯27-3
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで58分、平湯温泉バスターミナル下車すぐ
料金
入浴料=寸志(清掃協力金として300円程度)/ (民俗館の見学も可)
営業期間
通年
営業時間
6:00~21:00(冬期は8:00~19:00、10:00~11:45は清掃のため不可)

蛍の湯

東屋の下、足湯でひと休み

ホタルの名所としても高い河川公園「時空の段丘たから流路工」にある足湯。石組みの円形湯床に東屋がついているので、雨の日でも利用が可能だ。感謝の気持ちを寸志箱に。

蛍の湯の画像 1枚目
蛍の湯の画像 2枚目

蛍の湯

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで1時間20分、上栃尾下車すぐ
料金
入浴料=志納/
営業期間
通年
営業時間
24時間(清掃時は数時間利用不可)