エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x ひとり旅 > 東海・北陸 x ひとり旅 > 岐阜・飛騨 x ひとり旅 > 飛騨・白川郷 x ひとり旅 > 高山 x ひとり旅 > さんまち x ひとり旅

さんまち

「さんまち×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「さんまち×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。旬の味を大切にする老舗「二木酒造」、ししおどしの音が響く店内でバラエティ豊かなスイーツを「花風華」、ユニークな動物グッズに出会える「咲くやこの花」など情報満載。

  • スポット:76 件
  • 記事:20 件

さんまちの魅力・見どころ

飛騨の小京都、高山を代表する観光エリア

『さんまち』とは古くから街の中心地であった一之町、二之町、三之町の総称で、それぞれの町は安川通りを境に上下に分かれている。連子窓と出格子を持つ古い町家が軒を連ねており、国の伝統的建造物群保存地区となっている。通りには酒蔵や民芸館などの観光スポットや、町家を利用したみやげもの店や飲食店があり、名物のみたらし団子を食べながら歩くのも楽しい。宮川には街のシンボルである朱塗りの中橋が架かっている。ここを渡ったところには代官所跡の「高山陣屋」があり、日本で唯一残る旧代官所の中を見学できる。

さんまちの新着記事

【飛騨高山】味みやげ!自宅で楽しむ♪ご当地食材をGET!

飛騨の自然が作りあげる野菜やフルーツなどを使った食品や、昔から伝わる匠の技を駆使した伝統名産品。高山...

【飛騨牛】高山名物グルメNo.1! 絶対食べたい!

多彩な味で旅人をもてなしてくれる飛騨高山で、もっとも人気を集めているグルメと言えば、飛騨牛。全国的に...

【岐阜・高山のそば】さんまち・高山駅で人気のそば7軒!おさえておきたい老舗のそばや飛騨牛がのった逸品も!

清らかな水と空気に恵まれた高山のそば。飛騨地方ならではのそばの豊かな風味をぜひ味わってみてください。...

岐阜県のイベント情報 県内の祭り&ライトアップをチェックしよう

岐阜県各地で開催されるイベントをチェック!祭りやライトアップなど、旅をさらに盛り上げる催しが満載です...

【飛騨高山】朝市へ出かけよう!高山名物とふれあいがいっぱい!

高山市街地を流れる宮川沿いの鍜治橋から弥生橋の間で早朝から行われる朝市。30~40軒ほどの出店が並び...

【飛騨高山】和のおやつ!定番から話題の新名物まで!

飛騨高山には、昔から親しまれる和のおやつが満載。和の要素を取り入れた新しいスイーツも続々と登場してい...

【飛騨高山】旅館、ホテル おすすめの厳選宿!

充実した設備とサービスが魅力の旅館や機能的なホテルなど多彩な宿がそろう。飛騨高山温泉の湯や山里の風情...

高山さんまちのおすすめ和カフェ♪こだわり空間とスイーツを堪能するならココ!

和のたたずまいが魅力のカフェが多く集まる、高山さんまち。歴史や趣を感じながら、こだわりスイーツを味わ...

飛騨高山で人気のパン&スイーツ 話題のお店をチェックしよう

飛騨牛や漬物など、高山を代表するグルメは多いが、最近話題になっているのがパンやスイーツです。実力派か...

高山ラーメンのおすすめ店 飛騨高山の必食グルメ 醤油ベースの懐かし系が美味い!

高山ラーメンは昭和初期に屋台の味として親しまれた「飛騨中華そば」をルーツにもち、いまも多くの地元民や...
もっと見る

21~40 件を表示 / 全 76 件

さんまちのおすすめスポット

二木酒造

旬の味を大切にする老舗

元禄8(1695)年の創業以来、吟醸造り一本で伝統の味を引き継ぐ。春から夏の生酒、秋から冬の冷やおろしと、旬に合わせた四珠の味シリーズも好評。

二木酒造
二木酒造

二木酒造

住所
岐阜県高山市上二之町40
交通
JR高山本線高山駅から徒歩15分
料金
大吟醸生酒氷室=1960円(720ml)/純米大吟醸と大吟醸の飲み比べセット=2138円/「玉の井」純金酒=3391円(1800ml)/試飲=100~200円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00
休業日
不定休(年末年始休)

花風華

ししおどしの音が響く店内でバラエティ豊かなスイーツを

行列の絶えない店として知られ、飛騨牛寿司が味わえる「咲くやこの花 こって牛」の姉妹店。ぜんざいや季節限定のスイーツなど甘味も充実している。オープンテラス風の眺めの良い2階席から町並みを眺めるのもいい。

花風華
花風華

花風華

住所
岐阜県高山市上二之町76
交通
JR高山本線高山駅から徒歩11分
料金
濃厚最高級本抹茶のブリュレパフェ=1000円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00
休業日
木曜

咲くやこの花

ユニークな動物グッズに出会える

広い店内には動物グッズがいっぱい。ブリキや和素材などを使ったさまざまな商品は、珍しいものばかりだ。店頭には飛騨牛にぎり店も併設。

咲くやこの花
咲くやこの花

咲くやこの花

住所
岐阜県高山市上三之町34
交通
JR高山本線高山駅から徒歩10分
料金
プレミアムぴーたん=600円/ぴーたんファミリーシリーズ=500円~/おわんブリキ=800円/カラーブリキシリーズ=300円~/まるっぽみかん=100円(1本)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00、冬期は10:00~16:00
休業日
無休

とらや饅頭老舗

よもぎ饅頭が人気の江戸時代から続く老舗

天保元(1830)年創業の饅頭の老舗。人気はよもぎ饅頭。よもぎの風味と香りが、もっちりした皮によく合う。中は甘さ控えめの粒餡で、豆本来の味を引き出している。

とらや饅頭老舗
とらや饅頭老舗

とらや饅頭老舗

住所
岐阜県高山市上二之町75
交通
JR高山本線高山駅から徒歩10分
料金
五色まんじゅう(よもぎ、しそ、そば、みそ)=各118円/五色まんじゅう(くり)=140円/羊羹(本練り、栗、黒)=各1836円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00
休業日
不定休(1月1~3日休)

大のや醸造

江戸時代から続く麹のプロとして味噌や醤油を醸造

江戸時代から代々麹屋を営み、50年ほど前から味噌と醤油の製造も手掛けている老舗。天然赤味噌・糀味噌・醤油を製造・販売している。店内では味噌汁の試飲ができる。

大のや醸造

住所
岐阜県高山市上三之町13
交通
JR高山本線高山駅から徒歩10分
料金
赤味噌(袋詰、1kg)=1080円/糀味噌(袋詰、1kg)=1080円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00(時期により異なる)
休業日
無休(1月1日休)

本舗 飛騨さしこ

物を大切にする心と知恵から生まれた飛騨さしこの店

ポーチや財布などの小物類から暖簾やテーブルクロスまで、針目の美しいさしこの布を使ったオリジナルグッズを販売する店。特注のさしこ糸や手作りキットもそろう。

本舗 飛騨さしこ
本舗 飛騨さしこ

本舗 飛騨さしこ

住所
岐阜県高山市片原町60
交通
JR高山本線高山駅から徒歩10分
料金
日傘=11880円/さしこコースター=430円/ぼぼくるみ=560円/ポケットティッシュ入れ=1000円/ふきん=970円~/エプロン=3780円~/のれん=4430円~/ブックカバー=1190円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00
休業日
無休、11月下旬~翌3月中旬は水曜

飛騨版画喫茶ばれん

素朴な木版画に囲まれ自家製あんを味わう

江戸時代の天保年間に建てられた町家に、個性豊かな版画が飾られる和風喫茶。北海道産大納言あずきで手作りする自慢のあんを使ったスイーツメニューがそろう。

飛騨版画喫茶ばれん
飛騨版画喫茶ばれん

飛騨版画喫茶ばれん

住所
岐阜県高山市上三之町107
交通
JR高山本線高山駅から徒歩15分
料金
抹茶パフェ=750円/クリームあんみつ=750円/苺ヨーグルト=750円/抹茶フロート=800円/手づくりぜんざい=800円/小倉トーストセット=800円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:30(閉店17:00、時期により異なる)
休業日
木曜不定休、12~翌3月は木曜(12月31日~翌1月1日休)

住真商店(真工藝専門店)

物語を想像させる手染めのぬいぐるみが人気商品

十二支の動物や野鳥に色とりどりの草花などをあしらった木版手染ぬいぐるみが看板商品。色合いや形が一つずつ微妙に異なるので、じっくり見比べて選びたい。

住真商店(真工藝専門店)
住真商店(真工藝専門店)

住真商店(真工藝専門店)

住所
岐阜県高山市上三之町8
交通
JR高山本線高山駅から徒歩10分
料金
木版手染ぬいぐるみ=970円~/絵はがき=165円(定形)、240円(定形外)/十二支のぬいぐるみ=1090円~/野鳥のぬいぐるみ=970円~/木版和紙皿=660円~/和紙コースター=330円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00
休業日
火曜(1・2月は臨時休あり)

羽根や

オリジナルさるぼぼはここでゲット

民芸品をメインにそろえた店。カラフルな生地にさるぼぼをあしらったハンカチはこの店オリジナルのもの。飛騨地方の銘菓や漬物も多く、手ごろな値段でみやげものが買える。

羽根や
羽根や

羽根や

住所
岐阜県高山市上三之町67
交通
JR高山本線高山駅から徒歩10分
料金
風水さるぼぼストラップ=430円、490円(くみひも付)/絆創膏さるぼぼきてぃ=540円/オリジナルハンドタオル=430円/オリジナルせんす=980円/オリジナル大判ハンカチ=650円/キャラクター飛騨限定さるぼぼストラップ=540円~/ゆきおくんシリーズ=590円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:30(閉店、時期により異なる)
休業日
無休、12~翌2月は木曜

SAN AI HANDMADE

個性あふれるアーティスト作品

作家によるハンドメイドの作品を中心にそろえたショップ。和風からアート性の高いデザインのものまで、個性豊かなラインアップが人気を集めている。

SAN AI HANDMADE
SAN AI HANDMADE

SAN AI HANDMADE

住所
岐阜県高山市上三之町80
交通
JR高山本線高山駅から徒歩10分
料金
ティッシュケース=1944円/パッチン・ヘアピン=各540円/ハタヤマさんのキーケース=3780円/ほんのり七味入れ=2160円/“あい吉”着ぐるみストラップ=540円/アクセサリー=324円~/オリジナルバッヂ=540円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休

日々の暮らしをやさしく彩る和雑貨の店

和のアイテムを取り入れた暮らしを提案。選りすぐりの紙製品や布小物、陶器などが並ぶ。繁華街から少し離れていて、落ち着いて見定められる雰囲気もいい。

青
青

住所
岐阜県高山市上一之町85
交通
JR高山本線高山駅から徒歩15分
料金
麻のメガネケース=2160円/絵形香=1080円(5枚入)/牛乳瓶の消臭芳香剤=1080円/牛乳ビン型のお香=1080円/花ふきん=756円/季節の文香=756円/ペットボトルカバー花ビン=864円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30
休業日
無休

香舗能登屋

風情ある香りの専門店

150種類にものぼる種類豊富なお香をはじめ、香炉や香立など、香りにまつわるアイテムがせいぞろい。おみやげに選びやすい、手ごろな商品も充実している。

香舗能登屋
香舗能登屋

香舗能登屋

住所
岐阜県高山市上三之町104
交通
JR高山本線高山駅から徒歩15分
料金
ちりめん匂い袋=450円/さるぼぼ香立=950円/香立て=320円~/香皿=600円/三之町シリーズ=440円(お香7本入)/古い町並in飛騨高山=1300円(お香20本入)/お香=440~216000円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(冬期は10:00~16:00)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休

川尻酒造場

地元以外では買えない古酒

天保10(1839)年創業、上二之町(酒蔵通り)にある造り酒屋。昔ながらの手造りと酒のコクにこだわり、にごり酒以外全ての酒を蔵内で貯蔵熟成させた熟成古酒の専門店だ。製造直販の蔵元。

川尻酒造場
川尻酒造場

川尻酒造場

住所
岐阜県高山市上二之町68
交通
JR高山本線高山駅から徒歩15分
料金
熟成古酒 原酒ひだ正宗=1530円(720ml)、2880円(1.8リットル)/熟成古酒 本醸造 天恩=1400円(720ml)/試飲(3種セット)=500円/ (送料別途要)
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00
休業日
無休(年始休)

茶房 大野屋

町家喫茶ならではの情緒漂う囲炉裏席

さんまちで40年以上続く喫茶。白玉、栗、餅、抹茶の4種類から選べるぜんざいなど、厳選素材を使った甘味が人気を集める。飛騨産の煎茶も味わい深い。

茶房 大野屋

住所
岐阜県高山市上三之町29
交通
JR高山本線高山駅から徒歩10分
料金
白玉ぜんざい=800円/抹茶ぜんざい=800円/あべかわ餅=700円/抹茶オーレ=650円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(L.O.)
休業日
水曜

藍花珈琲店

レトロな版画とコーヒーの香り。大正ロマンのムードが漂うカフェ

松本家具や竹久夢二の版画を配した、大正ロマンが香る蔵造りカフェ。神戸から取り寄せた炭火焙煎の豆でいれるコーヒーは、深いこくと香りが見事で、手作りスイーツとよく合う。

藍花珈琲店
藍花珈琲店

藍花珈琲店

住所
岐阜県高山市上三之町93
交通
JR高山本線高山駅から徒歩10分
料金
黒すぐりアイスクリーム=700円/カステラ=390円/くずきり=900円/カフェベドガー(くるみ付き)=1000円/茶プチーノ=680円/コーヒー=570円~/ケーキのセット=900円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:50(閉店18:00)
休業日
木曜、祝日の場合は営業

名代手打ちそば 寿美久

三たてを極めた飛騨の職人技を堪能する

100%飛騨産の玄そばをひきたて・打ちたて・ゆでたての「三たて」で味わえる。岐阜県産の品を使用する店として「県産品愛用推進宣言の店」に認定されているなど、素材へのこだわりはお墨付きだ。

名代手打ちそば 寿美久
名代手打ちそば 寿美久

名代手打ちそば 寿美久

住所
岐阜県高山市有楽町45
交通
JR高山本線高山駅から徒歩5分
料金
そばがき=980円/山菜ざるそば=1250円/とんぷらそば=1350円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(売り切れ次第閉店)
休業日
不定休

本陣平野屋 すし兆

シャリとの絶妙なマッチング大将の見事な手腕が光る

日本海から直送された魚介を中心に、飛騨牛や赤かぶなど、地元の食材を使った飛騨ならではのネタも提供する寿司店。冬の高山料理として知られる、あたたかな蒸し寿司もぜひ味わいたい。

本陣平野屋 すし兆
本陣平野屋 すし兆

本陣平野屋 すし兆

住所
岐阜県高山市本町1丁目34
交通
JR高山本線高山駅から徒歩7分
料金
ランチ=2160円/飛騨牛のにぎり(2貫)=972円/蒸し寿司=2160円/飛騨高山=3780円/城山=3240円/松倉=2700円/北山=2160円/夜のぷちコース=4320円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:30(閉店14:00)、17:00~22:30(閉店23:00)
休業日
不定休(年末年始休)

飛騨牛カレーハウス 天狗総本店

飛騨牛たっぷりのぜいたくカレーが楽しめる

老舗精肉店が手がけるカレーハウス。数十種類のスパイスを使ったコクのある味わいで、飛騨牛が一人前約130gも入る、専門店ならではのごちそうカレーが人気を集めている。

飛騨牛カレーハウス 天狗総本店
飛騨牛カレーハウス 天狗総本店

飛騨牛カレーハウス 天狗総本店

住所
岐阜県高山市本町1丁目21
交通
JR高山本線高山駅から徒歩10分
料金
飛騨牛ビーフカレーセット=2100円/飛騨牛カレー=1600円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~16:30(閉店17:00)
休業日
火曜(12月25日~翌1月1日休)

松風園 まつの茶舗

伝統的な高山の茶の湯でほっと一息

本町通りにある茶の専門店。県内産をはじめとする、オリジナルブレンドの茶が豊富。昔ながらの大きなケースに入って売られている茶以外に茶道具も販売している。

松風園 まつの茶舗
松風園 まつの茶舗

松風園 まつの茶舗

住所
岐阜県高山市本町2丁目37
交通
JR高山本線高山駅から徒歩8分
料金
オリジナルブレンド茶=540円~(100g)/青のほうじ茶「飛騨の露」=1080円(190g)/
営業期間
通年
営業時間
8:30~19:00、火・日曜は~17:00
休業日
無休(1月1日休)

飛騨民族考古館

江戸時代の武家屋敷をのぞいてみよう

高山城主金森氏の御典医の住居跡。釣天井や忍窓、中庭の抜け穴跡など忍者屋敷さながらの仕掛けを残す。飛騨ゆかりの考古、歴史資料、古美術品などを多数展示。

飛騨民族考古館
飛騨民族考古館

飛騨民族考古館

住所
岐阜県高山市上三之町82
交通
JR高山本線高山駅から徒歩10分
料金
大人500円、中・高校生300円、小学生200円 (20名以上の団体は50円引、障がい者は手帳持参で半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、11~翌2月は10:00~16:00)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む