飛騨・白川郷 x 見どころ・レジャー
「飛騨・白川郷×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめスポット
ガイドブック編集部が厳選した「飛騨・白川郷×見どころ・レジャー×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。建築にも注目したい資料館「高山市政記念館」、金色に輝く木々を眺めながら快適なドライブを「飛騨美濃せせらぎ街道」、飛騨の匠による建築美に注目「本光寺」など情報満載。
- スポット:109 件
- 記事:38 件
飛騨・白川郷のおすすめエリア
飛騨・白川郷の新着記事
飛騨・白川郷のおすすめスポット
21~40 件を表示 / 全 109 件
高山市政記念館
建築にも注目したい資料館
明治28(1895)年から昭和43(1968)年まで町役場・市庁舎として使用された建物。名工坂下甚吉による格天井や鉄柵など手の込んだ仕事が特徴。高山の行政資料を保存・展示。
![高山市政記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21001159_00003.jpg)
![高山市政記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21001159_00002.jpg)
飛騨美濃せせらぎ街道
金色に輝く木々を眺めながら快適なドライブを
「飛騨美濃せせらぎ街道」とは、郡上八幡から吉田川、馬瀬川、川上川沿いを走り、高山に向かう街道。標高差があるため、長い期間にわたって紅葉が楽しめる。街道の中でも、西ウレ峠付近や森林公園おおくら滝付近の紅葉が美しく、遊歩道を散策しながら楽しむことができる。
![飛騨美濃せせらぎ街道の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21011002_2524_1.jpg)
![飛騨美濃せせらぎ街道の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21011002_3895_2.jpg)
飛騨美濃せせらぎ街道
- 住所
- 岐阜県高山市清見町三日町~群上市八幡町
- 交通
- 中部縦貫自動車道高山西ICから国道158号を郡上方面へ車で3km
- 料金
- 情報なし
- 営業期間
- 通年(新緑の見頃は5月中旬~6月中旬、紅葉の見頃は10月下旬~11月上旬)
- 営業時間
- 情報なし
臥龍桜
龍のような見事な枝ぶりのエドヒガンザクラの大樹
龍が臥した姿に似ていることから名づけられたという国指定天然記念物のエドヒガンザクラの大樹。樹齢1100年以上、枝張り30m、幹は目の高さで周囲約7m、高さ20mにもおよぶ。何度か枯死の危機に見舞われながらも、毎年きれいな花を咲かせている。
![臥龍桜の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000978_1245_1.jpg)
櫻山八幡宮
国指定重要無形民俗文化財の秋の高山祭が全国に知られる八幡宮
秋の高山祭を行う高山北部の鎮守社。本殿はスギの巨木に囲まれた檜造り。仁徳天皇の御代にまでさかのぼり、難波根子武振熊命の戦勝祈願に創祀が由来する。末社5社もある。秋の高山祭(桜山八幡宮例祭)の屋台行事は、ユネスコ無形文化遺産。
![櫻山八幡宮の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21001178_3195_1.jpg)
![櫻山八幡宮の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21001178_3895_1.jpg)
ぬく森の湯すぱーふる
果樹園の中にある温泉施設
広大な果樹園の中にある温泉施設。和風の浴室は檜の香りが漂い、モザイクタイル張りの洋風浴室には薬草風呂を備える。暖炉を配したラウンジは山間らしいしゃれた雰囲気で、大人のムード。
![ぬく森の湯すぱーふるの画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000900_1699_4.jpg)
ぬく森の湯すぱーふる
- 住所
- 岐阜県飛騨市古川町黒内1407
- 交通
- JR高山本線飛騨古川駅から飛騨市営バス桃源郷温泉行きで20分、桃源郷温泉下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人600円、小学生300円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:30(閉館21:00)
平湯の湯 平湯民俗館
露天風呂を併設した資料館
茅葺き屋根の民家に、民芸品や動物の剥製などを展示し、飛騨の昔の暮らしを紹介している。地元の農山村教育に貢献した篠原無然の記念館や、男女別の露天風呂もある。
![平湯の湯 平湯民俗館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000936_00001.jpg)
![平湯の湯 平湯民俗館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000936_00002.jpg)
平湯の湯 平湯民俗館
- 住所
- 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯27-3
- 交通
- JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで58分、平湯温泉バスターミナル下車すぐ
- 料金
- 入浴料=寸志(清掃協力金300円程度)/民俗館見学=無料/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~21:00(閉館、冬期は8:00~)、民俗館は9:00~17:00
四十八滝温泉しぶきの湯 遊湯館
温泉浴に岩盤浴、滝のしぶきと森林浴を満喫
四十八滝巡りで名高い地。滝までの遊歩道が整備され、森林浴や滝のしぶきでマイナスイオンをたっぷり浴びたあとには、多彩な浴槽を備えた温泉や岩盤浴で、のんびりと過ごしたい。
![四十八滝温泉しぶきの湯 遊湯館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010502_00001.jpg)
四十八滝温泉しぶきの湯 遊湯館
- 住所
- 岐阜県高山市国府町宇津江964
- 交通
- JR高山本線飛騨国府駅からタクシーで15分(国府駅からシャトルバスあり、要確認)
- 料金
- 入浴料=大人600円、小学生400円/岩盤浴=400円加算(1時間以内)/ (障がい者手帳持参で入浴料大人400円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉館21:30、岩盤浴は10:30~20:30)、11~翌3月は~20:30(閉館21:00、岩盤浴は10:30~20:00)
ひがくの湯
トレッキング後はここへ
源泉掛け流しの露天風呂がある新穂高エリアに最初にできた日帰り温泉施設。奥飛騨の味が楽しめる食事処をはじめ、JR車両の鉄道大ジオラマも人気。
![ひがくの湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21001359_3896_1.jpg)
![ひがくの湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21001359_3896_2.jpg)
ひがくの湯
- 住所
- 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷中尾442-7
- 交通
- JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで1時間28分、国立公園口下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人750円、小学生550円/ (登山者は入浴料700円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~20:30(閉館22:00)、夏・秋は9:00~
平湯民俗館 平湯の湯(日帰り入浴)
森林浴気分が味わえる露天風呂
昔の農具や民具を展示する平湯民俗館の敷地内にある露天風呂。緑濃い森の中に設けられた岩風呂は、木々のざわめきや小鳥のさえずりを聞きながらのんびり骨休めできる。
![平湯民俗館 平湯の湯(日帰り入浴)の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21001673_00001.jpg)
![平湯民俗館 平湯の湯(日帰り入浴)の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21001673_00000.jpg)
平湯民俗館 平湯の湯(日帰り入浴)
- 住所
- 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯27-3
- 交通
- JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで58分、平湯温泉バスターミナル下車すぐ
- 料金
- 入浴料=寸志(清掃協力金として300円程度)/ (民俗館の見学も可)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 6:00~21:00(冬期は8:00~19:00、10:00~11:45は清掃のため不可)
日下部民藝館
江戸の建築様式そのままの力強い梁組みが大迫力
明治12(1879)年に建ち、明治建築の民家として初めて重要文化財に指定された。天井を見上げれば長さ約13mの梁を組み上げた吹き抜けが広がり、豪快で重厚な江戸の建築美を体感できる。
![日下部民藝館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21001175_3895_2.jpg)
![日下部民藝館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21001175_3461_1.jpg)
日下部民藝館
- 住所
- 岐阜県高山市大新町1丁目52
- 交通
- JR高山本線高山駅から徒歩15分
- 料金
- 入館料=大人1000円、高校生500円、小・中学生300円、幼児は無料/ (30名以上の団体は100円引)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00
ひだ荘川温泉 桜香の湯
つるつるとした肌ざわりの湯が人気
荘川ICからすぐの国道沿いにある道の駅に隣接する温泉施設。つるつるした肌触りの湯は女性に人気があり、各種アメニティが無料で利用できるので、手ぶらで気軽に立ち寄れる。
![ひだ荘川温泉 桜香の湯の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010158_1225_2.jpg)
![ひだ荘川温泉 桜香の湯の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010158_00000.jpg)
ひだ荘川温泉 桜香の湯
- 住所
- 岐阜県高山市荘川町猿丸82-1
- 交通
- JR高山本線高山駅から濃飛バス荘川行きで1時間、桜の郷荘川下車すぐ
- 料金
- 入浴料=大人730円、小人(4歳~小学生)310円、4歳未満無料/貸切風呂(入浴料別、要予約)=1500円(1時間30分)/ (障がい者630円、回数券12枚綴大人7000円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~20:00(閉館20:30)
飛騨の匠文化館
大工の伝統技術を楽しく学ぶ
飛騨の匠による建築の歴史と技術を紹介。大工道具や木材資料、継ぎ手や仕口などの展示のほか、組木パズルや千鳥格子を組む体験もでき、工匠気分が味わえる。
![飛騨の匠文化館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000935_00003.jpg)
![飛騨の匠文化館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21000935_3252_1.jpg)
飛騨の匠文化館
- 住所
- 岐阜県飛騨市古川町壱之町10-1
- 交通
- JR高山本線飛騨古川駅から徒歩8分
- 料金
- 入館料=大人300円、小・中学生100円/ (20名以上の団体は大人240円、小・中学生80円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、12~翌2月は~16:30(閉館)
でこなる座
音と魂が響き合う圧巻のパフォーマンス
地元パフォーマーによる、和太鼓、篠笛、三味線などの和楽器演奏と、日本舞踊、獅子舞、剣舞などの舞踏を組み合わせたオリジナルの伝統芸能ショーを開催。迫力満点のショーに心躍ること間違いなしだ。
![でこなる座の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21012787_20210105-1.jpg)
でこなる座
- 住所
- 岐阜県高山市本町3丁目38
- 交通
- JR高山本線高山駅から徒歩10分
- 料金
- 観覧料=大人3300円、小人1650円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 公演により異なる
飛騨・高山 町人の歴史・資料館 平田記念館
飛騨高山の代表的な町人(商人)の暮らし・生活用品の展示
明和6(1769)年に「打保屋」の屋号でびんつけ油、ろうそくの製造販売をはじめた豪商平田家の屋敷を公開。代々集められた商売道具や生活用具の数々を展示している。
![飛騨・高山 町人の歴史・資料館 平田記念館の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010099_3895_1.jpg)
![飛騨・高山 町人の歴史・資料館 平田記念館の画像 2枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010099_2524_1.jpg)
飛騨・高山 町人の歴史・資料館 平田記念館
- 住所
- 岐阜県高山市上二之町39
- 交通
- JR高山本線高山駅から徒歩10分
- 料金
- 大人300円、小・中学生150円 (団体30名以上は割引あり、大人200円、小人100円)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)
宮地家住宅
江戸の暮らしの知恵が光るスタンダードな庶民の住宅
明治8(1875)年の大火直後に再建された標準的な町家。米屋や酒屋を営みながら養蚕や農業も兼業していた半農半商の暮らしを伝える。奥に長い「うなぎの寝床」という造りが特徴的。
![宮地家住宅の画像 1枚目](https://cdn-mapple.net/Normal/岐阜県/21010850_3462_1.jpg)
幸乃湯
露天風呂、家族風呂やサウナなど設備充実、下呂温泉の共同浴場
下呂温泉にある共同浴場。共同湯ながら、露天風呂をはじめ、家族風呂やサウナなどのアイテムがそろった設備充実の施設だ。リーズナブルな料金設定で大満足できると人気。
幸乃湯
- 住所
- 岐阜県下呂市幸田1144
- 交通
- JR高山本線下呂駅から徒歩5分
- 料金
- 入浴料=大人400円、小学生150円、幼児(0歳~)70円/貸切風呂=900円(1時間、入浴料別途)/貸切風呂(サウナ付、土・日曜のみ)=2000円(1時間30分、入浴料別途)/食事付入浴(個室利用10:00~16:00、2名から要予約)=3510円/
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:30(閉館22:00)、家族風呂は~20:30