条件検索
- 北海道
- 東北
- 関東・甲信越
- 戻る
- 関東・甲信越すべて
- 北関東
- 新潟・佐渡
- 首都圏
- 伊豆・箱根
- 山梨・富士山
- 信州・清里
- 東海・北陸
- 関西
- 中国・四国
- 九州・沖縄
- 見どころ・レジャー
- 戻る
- 見どころ・レジャーのすべて
- 見どころ・体験
- レジャー施設
- 文化施設
- 自然地形
- 公園・庭園
- 日帰り温泉・入浴施設
- スポーツ施設
- SA・PA
- 道の駅・ドライブイン
- レンタル
- グルメ
- ショッピング・おみやげ
- 宿泊
- イベント
エリア・ジャンルからさがす
条件検索
トップ > 日本 x グルメ > 東海・北陸 x グルメ > 岐阜・飛騨 x グルメ > 飛騨・白川郷 x グルメ
飛騨・白川郷 x グルメ
飛騨・白川郷のおすすめのグルメポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。飛騨の風情を感じながら郷土料理を味わえる「御食事処坂口屋」、これぞ元祖高山ラーメンと呼ぶにふさわしい鰹だし香る黒スープ「まさごそば」、高山にありながら高山ラーメンとは違う「中華そば専門店 M」など情報満載。
エリア・ジャンル・条件でさがす
1~20 件を表示 / 全 166 件
飛騨牛にぎり寿司発祥の店として有名。築140年の飛騨の町家造りの風情ある店内で、飛騨牛や郷土料理が味わえる。地元でも人気の店。
昭和13(1938)年創業の老舗で、リヤカー屋台からスタートしたという高山ラーメン発祥の店。鰹だしが香る黒めのスープと自家製の細ちぢれ麺が長きにわたって多くのファンに愛されている。
つけ麺や油そばなど高山ラーメンとは異なるメニューを揃え、中華そばは塩としょうゆから選べる。飛騨味噌を使ったメニューも好評。飛騨牛は日によって、特に上質なとび肉を使うことも。
ぶり寿司など郷土寿司の製造・販売を手がける店。海鮮を使った寿司のほか、飛騨牛寿司や酢飯を用いたひつまぶしなど、寿司店の技と工夫が光る飛騨牛料理もそろう。テイクアウトの飛騨牛寿司も好評。
創業は平成24年と新しい店ながらも、かつて高山にあった屋台の味を再現する人気店。メニューを中華そばだけに絞り、シンプルかつインパクトのある「百年たっても愛される味」を追求する。
高山の人気雑貨店「青」が手がけるカフェ。歴史ある建物を生かしつつ、小物使いなどに心浮き立つ憩い空間に。飛騨リンゴなどの季節のフルーツや飛騨牛乳など、素材にもこだわったメニューが味わえる。
天井の梁が見える店内は和風情緒あふれる雰囲気。ステーキやしゃぶしゃぶ、刺し身などで、飛騨牛を中心に良質の和牛肉を堪能できる。
昭和39(1964)年創業のステーキ専門店。厳選したA4~A5ランクのさまざまな飛騨牛をとりそろえ、店独自の焼き方で仕上げる。ハンバーグ&グリルベーコンやビーフストロガノフも人気だ。
飛騨高山で唯一、造り酒屋蔵元が経営する食事処。オープンキッチンの広々した店内で飛騨牛をメインとした御膳や、酒蔵で造られた新鮮な日本酒を楽しむことができる。酒粕を練りこんだ自家製の「酒粕豆腐」や「赤かぶの粕漬け」なども味わえる。
ハンバーガーが約20種類そろう専門店。飛騨牛をビーフパテに使ったハンバーガーは、肉のうまみを堪能できる逸品として特に人気が高い。豊富なサイドメニューや外国産ビールも併せて楽しみたい。
豚骨や岐阜県産の野菜など7種類の素材でだしを取り、特製の醤油ダレを加えたスープは、澄んでいるがコクがある。自家製チャーシューには岐阜の銘柄豚“けんとん”を使用。
築150年の建物を生かした店内には、カウンターや座敷、吹き抜けに面した二人掛けなどがあり、贅沢な空間が広がる。やさしい甘さの和スイーツをネルドリップでいれるオリジナルコーヒーといっしょに楽しもう。
10時間かけて煮込むスープは、鶏ガラや煮干しの旨みが豊かで、細めのちぢれ麺とよく絡む。濃厚でコクがあるが、後味は不思議なくらいさらりとして飲み干せそうなほど。
地元の食材に精通したオーナーが手がける店。厳選した上質の飛騨牛などを用いた自慢の料理がそろう。高山の名物料理、朴葉味噌焼きにA5ランクの飛騨牛を加えたメニューは人気の一品だ。
行列の絶えない店として知られ、飛騨牛寿司が味わえる「咲くやこの花 こって牛」の姉妹店。ぜんざいや季節限定のスイーツなど甘味も充実している。オープンテラス風の眺めの良い2階席から町並みを眺めるのもいい。
白川郷荻町の北の玄関口にあり、古い合掌造りの民家を移築した店。山菜料理、熊鍋、郷土料理が味わえる。独特の食感の熊肉は、かみしめるほどに口の中にうまみが広がる。
JAひだグループが運営する焼肉店で、扱う飛騨牛の品質と、リーズナブルな価格帯が魅力。メニューは豊富な種類から選べるほか、100席以上ある広い店内で、じっくり腰を据えて焼肉が楽しめる。
季節の野菜を使った保存食や飛騨伝統の漬物料理、朴葉味噌焼きなど、ここだけで高山の味があれもこれもと楽しめる。飛騨牛や富山湾直送の海産物の炉端焼きほか一品料理も豊富で、地元の常連客も多い。高山の食文化に詳しい気さくな女将も魅力的。
そば粉8割、小麦粉2割のコシがあり、のどごしがいいそばが楽しめる。白川郷でとれたそばの実を、電動の石臼でひいたものを使用し、その日の分だけのそばを打つ。
素材、製法すべてにこだわりが光り、特注の石臼で自家製粉したそばは食感、香りともに格別の味わい。店で出す山菜は店主自らが山へ出向き、その日にとれる良い食材だけを調達。十割そばは数量限定で販売する。
エリア
ジャンル
季節
シチュエーション