エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー > 東海・北陸 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー > 岐阜・飛騨 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー > 郡上・長良川 x 見どころ・レジャー x 子連れ・ファミリー

郡上・長良川 x 見どころ・レジャー

「郡上・長良川×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「郡上・長良川×見どころ・レジャー×子連れ・ファミリー」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。風情豊かな小路にうっとり「やなか水のこみち」、日本一美しいといわれる山城で歴史を感じる「郡上八幡城(積翠城)」、季節の花々と動物とのふれあい、手作り体験ができるテーマパーク「ひるがの高原 牧歌の里」など情報満載。

  • スポット:123 件
  • 記事:12 件

郡上・長良川のおすすめエリア

郡上・長良川の新着記事

郡上八幡の城下町さんぽコース 古い町並みを歩いてみよう

町の中心を流れる吉田川や日本名水百選の宗祇水など、清らかな水に恵まれた町、郡上八幡。城下町として栄え...

関の刃物の魅力に迫る観光スポット5 刃物まつりやグッズで匠の技を体感しよう

関市の伝統産業である、刃物の魅力にふれられる5つのスポットを紹介。関市は日本一の名刀の産地として栄え...

岐阜県のイベント情報 県内の祭り&ライトアップをチェックしよう

岐阜県各地で開催されるイベントをチェック!祭りやライトアップなど、旅をさらに盛り上げる催しが満載です...

【美濃】おすすめ宿をチェック!

自然に包まれた静寂とともに、滋味に富んだ山や川の幸を楽しもう。

【岐阜】人気おすすめ道の駅をチェック!

岐阜県には県下に54の道の駅があり、全国でも北海道に次いで第2位の数を誇る。手作り体験が楽しめる駅や...

岐阜・飛騨エリアのおすすめ道の駅&SA・PAをチェック!

岐阜県飛騨エリアのおすすめ道の駅をご紹介。地元の名産品をはじめご当地グルメ、天然温泉、オートキャンプ...

岐阜の絶景スポット 一度は見ておきたいおすすめ10選!

北アルプスや木曽三川といった自然の恩恵を受けた、穏やかな美しさが岐阜県には多く、四季折々に観光客の目...

【岐阜・関】名物グルメ!うなぎ&鮎のおすすめ店!

刀匠文化において貴重な栄養食として伝わるうなぎと、小瀬鵜飼の伝統を背景に季節の川魚として親しまれる鮎...

【ひるがの高原】自然の恵みたっぷりのリゾート!

標高約900mに広がる高原地帯で、のどかな風景とかわいい動物たちに出会える。のんびりと過ごしたい休日...

飛騨美濃せせらぎ街道絶景ドライブナビ 四季の移ろいを満喫できるコースはこちら!!

飛騨・美濃せせらぎ街道は、郡上から高山までの約72㎞の絶景ロード。桜、新緑、紅葉、雪と季節ごとでさま...
もっと見る

1~20 件を表示 / 全 123 件

郡上・長良川のおすすめスポット

やなか水のこみち

風情豊かな小路にうっとり

長良川と吉田川の玉石を約8万個敷き詰め、水の流れや渦を表現した石畳の小路。水路、柳の並木、古い町家と相まって、風流な憩いの場として親しまれている。

やなか水のこみち
やなか水のこみち

やなか水のこみち

住所
岐阜県郡上市八幡町新町
交通
長良川鉄道郡上八幡駅から市内循環まめバス赤ルートで7分、新町下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

郡上八幡城(積翠城)

日本一美しいといわれる山城で歴史を感じる

戦国時代後期の永禄2(1559)年に築城。現在の天守閣は昭和8(1933)年に再建された日本最古の木造再建城としても知られる。秋は紅葉が見事で、多くの観光客が訪れる。

郡上八幡城(積翠城)
郡上八幡城(積翠城)

郡上八幡城(積翠城)

住所
岐阜県郡上市八幡町柳町一の平659
交通
長良川鉄道郡上八幡駅から市内循環まめバス赤ルートで13分、城下町プラザ下車、徒歩15分
料金
入城料(単券)=大人320円、小人150円/郡上八幡博覧館との共通券=大人650円、小人350円/ (団体20名以上は大人280円、小・中学生110円、障がい者等級3~1級は手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:45(閉館17:00、時期により異なる)
休業日
不定休(12月20日~翌1月10日休)

ひるがの高原 牧歌の里

季節の花々と動物とのふれあい、手作り体験ができるテーマパーク

白山連峰を背景に広大な花畑と牧場を満喫できる。春はチューリップ、初夏はラベンダー、夏から秋にかけては広々とした花畑で記念撮影を楽しみたい。かわいい動物とのふれあい、手作り体験なども満載。牧歌の里のジャージー牛乳を使ったスイーツをはじめとするグルメも見逃せない。

ひるがの高原 牧歌の里
ひるがの高原 牧歌の里

ひるがの高原 牧歌の里

住所
岐阜県郡上市高鷲町鷲見2756-2
交通
東海北陸自動車道ひるがの高原ETC専用スマートICから車で3km
料金
入園料(冬期は異なる)=大人1200円、中・高校生・シニア900円、4歳~小学生600円/温泉入浴料=大人900円、4歳~小学生500円/動物のおやつあげ体験(アルパカ、ヒツジ、ウマなど、おやつ代1個)=200円/乳しぼり体験=300円/引き馬体験=1000円(1人乗り)、1500円(親子乗り)/パン作り体験(1個)=700円/ぼっかソフトクリーム=400円/飛騨牛メガバーガー=1350円/あんこちゃんぷりん=370円/郡上の美味しくて濃いプリン=390円/ジャージーミルクのチーズケーキ=1980円/ (障がい者手帳持参で割引あり)
営業期間
4月下旬~11月下旬、12月中旬~翌3月(牧歌の里温泉「牧華」は12月中旬~翌3月のみ営業)
営業時間
10:00~17:00(閉園)、土・日曜、祝日は9:00~、温泉は14:00~20:00(閉館21:00)、時期により異なる(温泉は14:00~20:00<閉館21:00>)
休業日
期間中無休、12月中旬~翌3月は火曜

ひるがのピクニックガーデン

山頂エリアに広がる日本最大級の花畑

花、森、風、食を満喫できるアウトドアリゾート。「Momoiroテラス&カフェ」では、ゲレンデ山頂で咲き誇る4万株の桃色吐息(ペチュニア)や、大日岳、白山連峰が一望できる。手ぶらで楽しめるラクラク高原BBQも注目。

ひるがのピクニックガーデン

住所
岐阜県郡上市高鷲町ひるがの4670-75
交通
東海北陸自動車道ひるがの高原スマートICから県道321号・国道158号をひるがの方面へ車で5km
料金
入園料=大人500円/展望リフト(往復)=大人800円/
営業期間
7~10月
営業時間
8:30~17:00
休業日
期間中無休

郡上八幡の古い町並み

伝統的な町並みを歩く

城下町として栄えた当時の面影が今もなお色濃く残る市街地北部。袖壁や紅殻格子など古い建築様式の民家が立ち並び、その軒先には清らかな用水が走る。

郡上八幡の古い町並み
郡上八幡の古い町並み

郡上八幡の古い町並み

住所
岐阜県郡上市八幡町柳町、八幡町職人町、八幡町鍛冶屋町
交通
長良川鉄道郡上八幡駅から市内循環まめバス赤ルートで13分、城下町プラザ下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

美濃和紙の里会館

伝統的な紙漉き体験に挑戦

1300年の伝統を持つ美濃和紙の歴史や技術を紹介する施設。常設展示室ではユネスコ無形文化遺産登録の3紙(本美濃紙、石川半紙、細川紙)の紹介や、和紙を取り入れた暮らしの提案などの展示がされる。紙漉すき体験で、職人が使う簀桁で本格的な和紙作りに挑戦できる。

美濃和紙の里会館
美濃和紙の里会館

美濃和紙の里会館

住所
岐阜県美濃市蕨生1851-3
交通
東海北陸自動車道美濃ICから国道156号、県道81号を洞戸方面へ車で12km
料金
入館料=大人500円、小・中学生250円/旧今井家住宅・美濃史料館と美濃和紙あかりアート館の3館共通券=800円/紙すき体験(1回)=500円~/ (団体20名以上は入館料大人450円、小・中学生200円、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜、火曜が祝日の場合は翌日休、祝日の翌日(翌日が土・日の場合は開館)(12月29日~翌1月3日休)

ぎふ清流里山公園

ぎふ清流里山公園

住所
岐阜県美濃加茂市山之上町2292-1
交通
JR高山本線美濃太田駅からタクシーで10分

明宝温泉 湯星館

内風呂も露天風呂も広くて快適

八角形のユニークなつくりの温泉館。その名のとおり、ここでは湯と星の両方を存分に楽しめる。風情ある露天風呂や休憩室から夜空を仰ぐと、まるで星が降り注いでくるよう。

明宝温泉 湯星館

明宝温泉 湯星館

住所
岐阜県郡上市明宝奥住3428-1
交通
長良川鉄道郡上八幡駅からタクシーで40分
料金
入浴料=大人600円、小学生300円/岩盤浴=600円加算(1時間)/ (障がい者手帳持参で入浴料大人50円引き、小学生無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00、岩盤浴は~19:30<岩盤浴終了20:30>)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(点検期間休、年末年始旧、スキーシーズンは変更あり)

クックラひるがの

北欧風の建物が立ち並ぶ複合商業施設

ひるがの高原サービスエリアに隣接する複合商業施設。地元食材を使ったレストランやカフェ、みやげや特産品のショップなどが一堂に集結している。

クックラひるがの

クックラひるがの

住所
岐阜県郡上市高鷲町鷲見5294-1
交通
東海北陸自動車道高鷲ICから県道452・321号をひるがの高原方面へ車で12km(東海北陸自動車道ひるがの高原SA隣接)
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(時期・店舗により異なる)
休業日
店舗により異なる

いがわこみち

川魚が泳ぐ美しい水路

町内でもっとも大きな生活用水路沿いの散策路。水路ではイワナやコイなどが泳ぐ情緒豊かな光景が見られる。共同洗い場があり、地元の人により清掃活動も行なわれている。

いがわこみち
いがわこみち

いがわこみち

住所
岐阜県郡上市八幡町島谷
交通
長良川鉄道郡上八幡駅から市内循環まめバス赤ルートで8分、旧庁舎記念館前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ひるがの高原サービスエリア(上り)

豊かな自然で生まれた乳製品が勢ぞろい

「けいちゃん」とは鶏肉をたれにつけて野菜などと焼いた郷土料理。地元農産物を扱う「ふるさと市場」の販売あり。

ひるがの高原サービスエリア(上り)

ひるがの高原サービスエリア(上り)

住所
岐阜県郡上市高鷲町鷲見5329-2
交通
東海北陸自動車道荘川ICから高鷲IC方面へ車で7km
料金
けいちゃん丼(フードコート)=830円/もこもこソフト(野外ソフトクリーム)=450円/ひるがの高原牛乳200ml(売店)=220円/
営業期間
通年
営業時間
フードコートは8:00~20:00、野外ソフトクリームは11:00~17:00、売店は8:00~20:00、コンビニは24時間、充電スタンドは24時間
休業日
情報なし

宗祇水

日本名水百選の一番手

名水百選に選ばれた名泉。室町時代の連歌の名匠であった飯尾宗祇が、この湧き水の傍らに庵を結んで、湧き水を愛用していたことから「宗祇水」と呼ばれるようになった。

宗祇水
宗祇水

宗祇水

住所
岐阜県郡上市八幡町本町
交通
長良川鉄道郡上八幡駅から市内循環まめバス赤ルートで13分、城下町プラザ下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

フェザーミュージアム

「切る」をテーマに学ぶ世界初の刃物の総合博物館

カミソリと精密刃物を1万点以上展示する「刃物の総合博物館」。「切る」の原則・原理を体感するコーナーのほか、カミソリの歴史や文化を紹介する展示エリアなど見どころ満載だ。

フェザーミュージアム
フェザーミュージアム

フェザーミュージアム

住所
岐阜県関市日ノ出町1丁目17
交通
長良川鉄道せきてらす前駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(最終入館)
休業日
火曜(夏期休、年末年始休、臨時休あり)

太田宿中山道会館

宿場町散策はここからスタート

中山道の宿場町として栄え、江戸情緒残る古い街並み、太田宿のビジターセンター。太田宿の歴史文化の展示や飲食コーナー、物産展示コーナーもある。散策の前に立ち寄って予備知識を得ておくと街歩きの楽しさが広がる。

太田宿中山道会館
太田宿中山道会館

太田宿中山道会館

住所
岐阜県美濃加茂市太田本町3丁目3-31
交通
JR高山本線美濃太田駅から徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

ヤマザキマザック工作機械博物館

社会を支える工作機械や工業製品を展示

世界でも珍しい工作機械に特化した博物館。国内外の工作機械の動態展示をはじめ、それらを使って作られた工業製品など、約200点を展示。また最新の工場「スマート・ファクトリー」を見学できる。さらにワークショップでは、キサゲ作業などものづくり体験ができる。

ヤマザキマザック工作機械博物館
ヤマザキマザック工作機械博物館

ヤマザキマザック工作機械博物館

住所
岐阜県美濃加茂市前平町3丁目1-2
交通
長良川鉄道前平公園駅から徒歩10分
料金
入館料=大人500円、高・大学生300円、小・中学生200円/ (障がい者、20名以上の団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

板取川温泉バーデェハウス

豊かな自然の中の開放的な露天風呂。キャンパーに人気の温泉

長良川の支流、清流板取川の渓谷に湧く温泉。魅力は豊かな自然に包まれた開放的な露天風呂。付近はキャンプ地としても知られ、キャンパーが多数訪れるが、オフ期は比較的静かで穴場的な存在。

板取川温泉バーデェハウス
板取川温泉バーデェハウス

板取川温泉バーデェハウス

住所
岐阜県関市板取4175-9温泉館
交通
名鉄名古屋本線名鉄岐阜駅から岐阜バス岐阜板取線で1時間10分、ほらどキウイプラザで板取ふれあいバス板取門原行きに乗り換えて43分、板取川温泉前下車すぐ
料金
入浴料=大人600円、小人(小学生)300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)、12~翌3月は~19:30(閉館20:00)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休、8月は無休(12月30日~翌1月1日休、点検期間休)

道の駅 古今伝授の里やまと

多彩な施設が勢ぞろい

天然温泉が湧くやまと温泉が隣接し、塩サウナや強力ジェット風呂などの種類豊富な風呂で癒される。この温泉を引く無料の足湯、郷土料理店、アイスクリーム工房など大小合わせて16の施設がそろう。

道の駅 古今伝授の里やまと
道の駅 古今伝授の里やまと

道の駅 古今伝授の里やまと

住所
岐阜県郡上市大和町剣164
交通
東海北陸自動車道ぎふ大和ICから県道52号、国道156号、県道317号を白鳥方面へ車で4km
料金
オリジナルモナカアイス=300円/入浴料=大人(中学生以上)700円、小学生300円/足湯=無料/ (6歳未満は入浴料無料、郡上市内在住者で70歳以上は入浴料割引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(店舗により異なる)、入浴施設は10:00~21:00(閉館21:30)
休業日
火曜、祝日の場合は翌平日休(12月31日~翌1月1日休)

リバーポートパーク美濃加茂

本格アクティビティが楽しめる「まちなかアウトドア」拠点

美濃加茂市にある公園で、BBQやサイクリングなどの体験が楽しめる。なかでも木曽川でのラフティングは迫力満点!ライセンスを持つガイドのもと、美しい渓谷で自然を満喫しよう。

リバーポートパーク美濃加茂

住所
岐阜県美濃加茂市御門町2丁目6-6
交通
名鉄日本ライン今渡駅から徒歩10分
料金
体験により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
火曜

さんぷる工房レトロアート館

職人の技を見学&体験

食品サンプルの技術やその魅力を体感できる観光施設。さんぷる工房内に併設されたレトロアート館は昭和中期以降の世界観を再現。駄菓子屋や懐かしいホーロー看板などを見て楽しめるほか、食品サンプルづくりを体験できる。ほかに、食品サンプルを使ったキーホルダーやマグネットなどのみやげ、本格的な業務用サンプルを販売するコーナーもある。

さんぷる工房レトロアート館
さんぷる工房レトロアート館

さんぷる工房レトロアート館

住所
岐阜県郡上市八幡町橋本町956
交通
長良川鉄道郡上八幡駅から市内循環まめバス赤ルートで7分、新町下車すぐ
料金
入館料=大人500円、小人300円/食品サンプル作り体験(要予約)=3000円(天ぷら3品+レタス)、2000円(スイーツタルト)、2000円(こぼれた牛乳瓶のスマホスタンド)、1500円(こぼれたカップアイスのスマホスタンド)/ (食品サンプル作り体験料金には入館料を含む)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(郡上踊り期間中は延長あり)
休業日
無休(年末年始休)

郡上八幡旧庁舎記念館

レトロモダンな観光案内所

旧役場庁舎を利用した観光案内所。昭和初期建築の重厚な木造2階建ての建物は国の登録文化財に指定されている。館内には無料休憩所、食堂、特産品販売所などがある。郡上おどり体験講習も開催。

郡上八幡旧庁舎記念館

郡上八幡旧庁舎記念館

住所
岐阜県郡上市八幡町島谷520-1
交通
長良川鉄道郡上八幡駅から市内循環まめバス赤ルートで8分、旧庁舎記念館前下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉館、郡上踊り期間中は変更あり)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

ジャンルで絞り込む