トップ > 日本 x ひとり旅 > 東海・北陸 x ひとり旅 > 岐阜・飛騨 x ひとり旅

岐阜・飛騨

「岐阜・飛騨×ひとり旅」のおすすめスポット

ガイドブック編集部が厳選した「岐阜・飛騨×ひとり旅」のおすすめ観光・旅行スポットをご紹介します。様々な湿原の植物と出会える手つかずの大自然「天生県立自然公園」、春慶塗飛騨たんすなど品数は約150種「古民芸倉坪」、美人の湯や軟水のやわらかな湯を満喫「美人の湯かかみがはら」など情報満載。

  • スポット:509 件
  • 記事:149 件

岐阜・飛騨のおすすめエリア

郡上・長良川

名水と祭りで知られる郡上八幡や、うだつの上がる街並みの美濃

多治見・恵那

作陶が楽しい美濃焼の産地と奇岩が見事な木曽川の峡谷

飛騨・白川郷

幕府の天領に残る江戸時代の街並みと、世界遺産の農村風景

岐阜・飛騨のおすすめスポット

461~480 件を表示 / 全 509 件

天生県立自然公園

様々な湿原の植物と出会える手つかずの大自然

登山道を登ると、夏はニッコウキスゲやリュウキンカなど、春先にはミズバショウが咲く高層湿原植物群落がある。標高約1300mの手つかずの大自然がすばらしい。

天生県立自然公園の画像 1枚目

天生県立自然公園

住所
岐阜県飛騨市河合町天生
交通
東海北陸自動車道飛騨清見ICから県道90・478・360号を天生峠方面へ車で60km
料金
情報なし
営業期間
6~10月
営業時間
情報なし

古民芸倉坪

春慶塗飛騨たんすなど品数は約150種

品ぞろえの多さを誇る骨董品店。1階には陶磁器や民具など実用的な品々がそろい、2階は明治期からの大型家具を展示。150坪の蔵には商品が多数ストックされている。

古民芸倉坪

住所
岐阜県高山市上一之町8-1
交通
JR高山本線高山駅から徒歩15分
料金
盃=300円~/春慶塗飛騨たんす=100000円~/
営業期間
通年
営業時間
8:45~17:30

美人の湯かかみがはら

美人の湯や軟水のやわらかな湯を満喫

温泉は「美人の湯 しろとり」からの運び湯で、内風呂は軟水を利用。食事のメニューも多彩にそろい、各務原市のふるさと納税の記念品として出品中の入浴と食事のくつろぎペアセットも評判だ。

美人の湯かかみがはらの画像 1枚目
美人の湯かかみがはらの画像 2枚目

美人の湯かかみがはら

住所
岐阜県各務原市蘇原申子町1丁目1
交通
名鉄各務原線各務原市役所前駅からタクシーで5分
料金
入浴料=大人800円、小学生400円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~23:20(閉館24:00)

石山呉服店

浴衣をレンタルして郡上おどりを盛り上げる

郡上八幡にある呉服店。郡上おどり期間限定で、浴衣の着付けとレンタルサービスを行っている。100種類以上の浴衣がそろい、手頃な価格でレンタルできるため毎年人気だ。

石山呉服店の画像 1枚目
石山呉服店の画像 2枚目

石山呉服店

住所
岐阜県郡上市八幡町島谷828
交通
長良川鉄道郡上八幡駅から市内循環まめバス赤ルートで7分、新町下車、徒歩3分
料金
浴衣・帯のレンタル(着付けサービス込、要予約)=3780円/持ち込み着付け=2160円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(郡上おどり開催日は要問合せ)

バラ公園

バラ苗生産が盛んな大野町ならでは。多くの品種が咲きほこる

ハイブリッドティーローズ、ツルバラなど約100種類2000本ほどのバラが咲き誇る。秋に咲く種類もある。

バラ公園

住所
岐阜県揖斐郡大野町加納650
交通
養老鉄道広神戸駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由

清峯寺・円空仏

円空が一刀彫りしたと伝わる三体の仏像が鎮座

境内にある円空堂には、柔和な表情をした十一面千手観音、竜頭観音、聖観音立像(名称は寺伝による)の3体が納められている。元禄時代に清峯寺が寺山谷の中腹にあったころ、円空上人がこの地に滞在し、桧材に一刀彫りしたものと伝えられ、円空の代表的名作だ。なかでも、最高傑作といわれる千手観音は、円空の作品の中で数体しかない大変貴重なもの。拝観する場合は事前に予約が必要だ。

清峯寺・円空仏の画像 1枚目
清峯寺・円空仏の画像 2枚目

清峯寺・円空仏

住所
岐阜県高山市国府町鶴巣1320-2
交通
JR高山本線飛騨国府駅から徒歩20分
料金
大人300円、小学生以下無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(要予約)、冬期は~日没まで

虎渓山永保寺

国宝の堂宇と夢想国師による名園

臨済宗南禅寺派の禅寺で、見事な庭園美に定評がある古刹。鎌倉末期に足利尊氏の寄進により「国宝 開山堂」が建築。また観音堂も国宝に指定されている。庭園は国の名勝に指定。

虎渓山永保寺の画像 1枚目
虎渓山永保寺の画像 2枚目

虎渓山永保寺

住所
岐阜県多治見市虎渓山町1丁目40
交通
JR中央本線多治見駅から東鉄バス小名田小滝行きで10分、虎渓山下車、徒歩5分
料金
無料 (10名以上の団体での入山の場合は、事前申請が必要)
営業期間
通年
営業時間
7:00~17:00(閉門)

平湯農家直販市場

早めに起きて朝市に行こう

上宝町で収穫された旬の野菜が並ぶ、格安で新鮮な野菜が手に入ると評判の朝市だ。トマトの試食は食べ放題で大好評。

平湯農家直販市場

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯763-1ひらゆの森駐車場
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス新穂高ロープウェイ行きで58分、平湯温泉バスターミナル下車、徒歩3分
料金
時価
営業期間
4月下旬~11月上旬
営業時間
8:00~14:00、夏期は7:00~15:00

関市円空館

深い慈愛に包まれた微笑の仏たち

人々の幸を願い、多くの仏を彫り続けた円空。円空館では33体の展示品を紹介し、円空の年表や分布図なども見られる。この他弥勒寺官衙遺跡の出土物や小瀬鵜飼に関する展示コーナーなどもある。

関市円空館の画像 1枚目

関市円空館

住所
岐阜県関市池尻185
交通
長良川鉄道関駅から岐阜バス関板取線洞戸栗原車庫行きで11分、鮎之瀬橋下車すぐ
料金
大人250円、高校生以下無料 (団体20人以上は大人200円、高校生以下無料、療育手帳、身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳の持参者と介護者1名は無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(最終入館、要問合せ)

茶房とみや

手作りの和スイーツで一息

うだつの町にふさわしい、落ち着いた雰囲気の甘味処。生菓子と抹茶のセットでひと休みしていく人が多い。和菓子の老舗、登美家里泉が経営していて、味には定評がある。

茶房とみやの画像 1枚目
茶房とみやの画像 2枚目

茶房とみや

住所
岐阜県美濃市泉町1887
交通
長良川鉄道美濃市駅から徒歩12分
料金
クリーム白玉ぜんざい=560円/
営業期間
通年
営業時間
13:00~17:30(閉店18:00)、土・日曜、祝日は10:00~

津田彫刻

根付に面、置物など幅広い品ぞろえ

天保14(1843)年の創業以来、一位一刀彫の技術を守り続けている老舗。亮長の作風を受け継ぎつつ、新しい技法も取り入れて現代にあった製品づくりにも挑戦し続けている。

津田彫刻の画像 1枚目
津田彫刻の画像 2枚目

津田彫刻

住所
岐阜県高山市本町1丁目10
交通
JR高山本線高山駅から徒歩10分
料金
本にねずみ=6800円/ほおずきに蛙=15600円/蛙の根付=1500円/バターナイフ=400円/ふくら雀=1600円/ふくろう=1700円~/干支置物=3300円~/高砂=13000円~/アマビエ=2800円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(冬期は~17:30)

紅葉館 別館わん泊亭

ペットといっしょに入れる貸切風呂が好評

愛犬と泊まれる宿としても人気の温泉旅館。室内ドッグランやペット同伴専用の貸切風呂のほか、ペット用のおもちゃやアメニティなど愛犬といっしょに快適に過ごせるアイテムがそろっている。

紅葉館 別館わん泊亭

住所
岐阜県下呂市湯之島544
交通
JR高山本線下呂駅から徒歩13分
料金
1泊2食付=11500~23000円/外来入浴(12:00~21:00)=700円/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00

福地温泉朝市

温泉街で開催される人気の朝市

山間の静かな温泉場の朝を彩る朝市。近隣の農家の人々が、採れたばかりの新鮮な山菜や果物、キノコなどを並べる。民芸品やレトロな骨董品などもあり、楽しめる名物朝市。

福地温泉朝市の画像 1枚目
福地温泉朝市の画像 2枚目

福地温泉朝市

住所
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷福地110
交通
JR高山本線高山駅から濃飛バス福地温泉経由新穂高ロープウェイ行きで1時間8分、福地温泉下車すぐ
料金
寒干大根=650円(50g)/干しいたけ=600円(50g)/
営業期間
通年
営業時間
6:30~11:00、11月15日~翌4月14日は8:30~

関観光ホテル 西の屋別館 武芸川温泉

心と体を優しく癒す多彩な風呂めぐり

豊かな自然を眺める露天エリアに大きな岩風呂があり、内湯には多種多様な浴槽を備える。4種の岩盤浴や広い休憩所、四季折々の料理が味わえるレストランもあり、ゆっくりくつろげる。

関観光ホテル 西の屋別館 武芸川温泉の画像 1枚目
関観光ホテル 西の屋別館 武芸川温泉の画像 2枚目

関観光ホテル 西の屋別館 武芸川温泉

住所
岐阜県関市武芸川町八幡1558-7
交通
名鉄名古屋本線名鉄岐阜駅から岐阜バス中濃庁舎行きで1時間、武芸川温泉下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人700円、小人(4歳~小学生)400円/入浴料(土・日曜、祝日、GW・盆時期・年末年始、連休)=大人800円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~22:30(閉館23:00)

寺尾ヶ原千本桜公園

約1000本の桜並木が約2kmにわたって続く

標高220mの寺尾峠を越える道の両側に、約2kmにわたって続く桜並木。満開の時期には、ピンク色に染まった約1000本の桜が見事な花のトンネルをつくり、幻想的な気分が味わえる。

寺尾ヶ原千本桜公園の画像 1枚目

寺尾ヶ原千本桜公園

住所
岐阜県関市武芸川町谷口寺尾地区
交通
東海北陸自動車道美濃ICから県道59号を武芸川方面へ車で12km
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~中旬
営業時間
見学自由

高山別院 照蓮寺

飛騨真宗の貴重な資料を公開

白川郷から移築され、飛騨における浄土真宗の起源となった寺で、俗に「御坊さま」と呼ばれている。豪農の母屋を移築した寺宝館には中世から近世の飛騨真宗の資料を展示。

高山別院 照蓮寺の画像 1枚目
高山別院 照蓮寺の画像 2枚目

高山別院 照蓮寺

住所
岐阜県高山市鉄砲町6
交通
JR高山本線高山駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由、寺宝館は9:00~15:00(閉館)

日吉神社

国家鎮護の霊神として町民の信仰厚い神社

弘仁8(817)年に伝教大師最澄が創建した古社。檜皮葺、三間社流れ造りの本殿は、数々の彫刻像がひときわ目を引く。三重塔は、国の重要文化財に指定されている。毎年5月3・4日に行われる例祭「神戸山王祭」は全国的にもまれな勇壮豪快な火祭りとして知られ4日0:00の「朝渡卸」には多くの人が訪れる。

日吉神社の画像 1枚目
日吉神社の画像 2枚目

日吉神社

住所
岐阜県安八郡神戸町神戸1
交通
養老鉄道広神戸駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由

CHEZ GOU

地元素材とパリ仕込みの技術が生み出す美しさ光るケーキが並ぶ

パリや東京で学んだパティシエが営むパティスリー。見た目の美しさに加え、地元素材を積極的に取り入れているのも魅力。手ごろな焼き菓子やマカロンも本格的な味と評判だ。

CHEZ GOU

住所
岐阜県高山市上岡本町4丁目439-1
交通
JR高山本線高山駅から徒歩20分
料金
レガル=410円/シューキャラメル=290円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00

三嶋和蝋燭店

230年以上続く希少な和ろうそくの老舗

全国でも数少ない手作り和ろうそくの老舗。煤が出にくく、長持ちするのが特徴。古川の名産品のひとつで、マーブル模様のものなどもあり、みやげ品としてもおすすめ。

三嶋和蝋燭店の画像 1枚目
三嶋和蝋燭店の画像 2枚目

三嶋和蝋燭店

住所
岐阜県飛騨市古川町壱之町3-12
交通
JR高山本線飛騨古川駅から徒歩5分
料金
和ろうそく=170~5900円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00

下呂温泉神社

湯が永遠に湧き出ることを願い、山形県湯殿山神社から分霊し建立

下呂温泉の湯がいつまでも豊かに湧き出るようにと願って、平成元(1989)年に山形県出羽三山の一つとなる湯殿山神社から分霊して建立された神社。毎年10月8日に例祭が行われる。

下呂温泉神社の画像 1枚目
下呂温泉神社の画像 2枚目

下呂温泉神社

住所
岐阜県下呂市湯之島
交通
JR高山本線下呂駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由